DSP-AX763
[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)



はじめまして。
オーディオ初心者ですが、映画鑑賞(プラスゲーム少々)を主目的とした憧れのホームシアターを検討している者です。
我が家は間取りの関係からSR/SLスピーカー設置が難しいことと、家族のバラバラな定位置からリスニングポイントが限定しづらいため、これまでフロント3.1chの方向で検討を進めていました。
例えば、ONKYO SA-205HDにYAMAHAの225シリーズでスピーカー3.1chを揃えるコンパクトな構成などです。
が、研究しているうちに欲が出てきたことと、実際問題として我が家(戸建・平屋ログハウス・かなりオープンな間取り)の吹き抜けを含めた狭くはない空間のこともあって、もう少し上を考えるようになってきました。
そこで目に付いたのがこのDSP-AX763。
スピーカーも(例えば)225シリーズではなくそのひとつ上の325シリーズにしてやれば、
パワー・音質共に向上するでしょうし、なにより気になるのが7.1chということ。
前述のようにSR/SLスピーカー設置は難しいのですが、やっぱり3.1chはちょっと寂しい。
そこでこのDSP-AX763を使って「7.1ch構成マイナスSR/SL」という変則的5.1ch(?)構成でフロントから壮大に鳴らす、というのはアリなのでしょうか?
サラウンドはもちろん期待していませんが、通常のフロント3.1chに比べて音の広がり感・スケール感(?)などが大きく変わるようであれば、その方向で検討していきたいと思っています。
主観的なご意見や一般論でも結構ですので、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
それと、なにぶん初心者なもので、どこかで根本的に勘違いしている可能性も大いにあります(汗。
恐れ入りますが、その場合はグサリと突っ込んでくださいませ。
以上、まとまらない文章で恐縮ではありますが、何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:8385110
0点

さすらいの薪焚き人さん
具体的な「設置可能スピーカー設置図」は示されていない為、踏み込んだ事までは分かりま
せんがフロントのみの設置とリアにも設置では大きく音場構成が違いますから、その差は歴
然だと思います。所詮フロントサラウンドは位相に細工をしてリアに音源がある様な感じを
出しているだけですから。
書込番号:8385178
0点

こんばんは♪
アリかもしれませんね。
リアをダイポールにするとおもしろいかも♪
書込番号:8385587
0点

プレゼンススピーカーを加えてのフロントサラウンド再生に挑戦するという意味ですかね?
私はプレゼンススピーカーは試したこと無いのでどなたか詳しい方のレスを待ってください。
書込番号:8385810
0点

ヤマハの取扱説明書をダウンロードしてみましたが、そのような設定は出来そうですね。
以前、ヤマハのAVアンプを使用したことがあるので、プレゼンスの効果は知っています。
ただし、リア無しで使用したことはありませんので、憶測でお答えすると・・。
まず、プレゼンスのスピーカーを使用することで、ヤマハのDSP効果は期待できます。
特に、前方の高さ・奥行き表現が良くなりますので、台詞の立体感や音楽の広がり・・などが良くなりそうですね。
また、サラウンド効果は「バーチャル処理」されていますので、真正面に座った人にはあるていどの効果が期待できますが、左右に座った人には効果がやや薄いと想像されます。
それでも、テレビなどに付いている「擬似サラウンド」とは大きな差があります。
以上、半分は憶測になりますが、お試しになる価値はあると思います。
書込番号:8388709
1点

お返事が遅くなってすみません。
わかりづらい文章だったようで恐縮している反面、沢山の方からご回答頂き本当に嬉しく思います。
130theaterさん、らんにいさん、口耳の学さん、晴れ時々くもりさん、皆さんありがとうございました。
私が拙い文章でお聞きしたかったのは、晴れ時々くもりさんがスマートにおっしゃっている「リア無しでのプレゼンスの効果」です。
リアにスピーカーを綺麗に設置することが難しいのでサラウンドはあきらめたけれど、それでも何かしらあがいてみれる余地はあるのか・・・そんなところからの質問でありました。
不明瞭な文章で申し訳ありませんでした。
私もあれから色々と自分なりに調べてみてはいるのですが、晴れ時々くもりさんの言うとおり、試してみる価値はありそうです。少々予算オーバーなので小遣いをためつつ、年内を目標にチャレンジしてみようと思っています。
また、130theaterさんのおっしゃる「フロントサラウンドは位相に細工をしてリアに音源がある様な感じを出しているだけ」というのも頷けます。リアに音源があった方が良いのは勿論でしょう。
我が家の場合は天井から吊るすなどの手段はありますが、高さ・位置共に左右対称を激しく無視する形となります(この辺り、現況の説明が本当に難しいのでご容赦ください)。とはいえ、アンプのリア用端子は余っている訳ですから、色々と試行錯誤してみるのも悪くないです。まずは比較的単純なフロントを固めた後、リアにも挑戦してみようと思います。
みなさんのお陰でふんぎりがつきました。
頑張ります & とても楽しみ!
ありがとうございました。
書込番号:8390714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX763」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/04/17 18:06:08 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/25 21:42:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/04 22:03:30 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 15:44:42 |
![]() ![]() |
20 | 2009/10/09 9:53:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/22 0:16:19 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/16 11:04:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/13 20:21:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/06 20:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/08 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





