購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
BOSEの天上吊りに憧れています。今考えているのは、アンプBOSEの1705 IIにこの101MMの組み合わせです。音はipodから出そうと思っています。現在はCompanion®3 IIとipodの組み合わせで、素人なのでそれなりに満足しています。何故101MMにしたいかというと、本当単純に天上吊りにしたいという理由です。 使用する部屋は7畳程度です。まず可能であるのか、音はCompanion®3 II 程度の良さが期待できるのかを教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:8559771
2点
補足です。聞く音楽は邦楽・ジャズ・ボサノバが中心です。よろしくお願いいたします。
書込番号:8559776
0点
101MMの天上吊りは可能ですね。
音質については好みがあると思いますが、離れて聞くなら101MMの方が上でしょう。
書込番号:8571392
0点
tama0302さん初めまして。
1986年から5年間くらい1705(IIではない)と101MMの組み合わせでポータブルCDをつないで聞いていました。Companion®3 IIの音を聞いたことがありませんので比較できませんが、101MMと1705の組み合わせは小さいながらとても迫力のある音を聞かせてくれました。
ジャズ・ボサノバを聞かれるとのことで、向いていると思います。
邦楽はちょっとわかりません。
1705には101シリーズ用のイコライザスイッチが付いていますが、ONにした方がよいでしょう。
101MMは今も現役で、まさに天井吊りで使用しています。
私が使用しているブラケットはCW-30と違い、型番がちょっとわからないのですけども、20センチくらいのポールが付いたタイプです。このブラケットは下向きに45度までしか向けられませんので、位置決めに苦労しました。
天井吊りされる際は3次元で考えて音の定位位置を考慮してください。
また、いつぞやの地震でブラケットが天井から外れて、スピーカーケーブルのみで宙ぶらりんになったことがありましたので、天井の材質(石膏ボードだと木ネジ固定はほとんど強度出ません)を確かめてから適切な方法で固定する必要があります。安全ワイヤーはブラケットの固定ベースにつながれているので、ベースが天井から外れたら何の意味もありません。
では、よきオーディオライフを。
書込番号:8709302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 27 | 2025/06/14 13:18:23 | |
| 4 | 2019/04/21 17:58:48 | |
| 1 | 2018/09/25 4:54:22 | |
| 3 | 2018/09/26 5:07:47 | |
| 11 | 2018/09/16 18:19:16 | |
| 11 | 2021/12/06 22:04:16 | |
| 1 | 2014/11/05 5:29:16 | |
| 7 | 2013/07/21 22:12:07 | |
| 4 | 2011/06/18 9:04:08 | |
| 2 | 2011/04/03 13:32:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





