購入の際は販売本数をご確認ください
201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日
スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
始めまして。
以前から音楽は大好きで、生活の中ではTVは付ける事が無く常に音楽を掛けています。
今回始めてのアンプ、スピーカー探しで皆様にアドバイス頂きたく書き込みさせて頂きました。
好んで聴くジャンルは主に
メロディアスでシンセのアトモスファー?が綺麗に入ってくる四つ打ち「テクノ〜渋めなトランス」
ノンビートでキラキラした音が流れてく様な「イージーリスニング」(某大型CDショップでのジャンルではNEW AGEになっています)
ジャンベやディジュリデュー等民族楽器を多用した「ワールドミュージック」
情緒的、オルタネイティヴな「ロック」
ビートの重い「ヒップホップ」
が主になります。
皆様の様に「クラシック」「ジャズ」の様な音は未だ自分の耳には馴染まず自宅では聴いていないのですが、視聴する際にお店の流しているクラシックを聴き、音の豊かさという表現的な物ですが、心地よさを感じました。
自宅でDJと作曲も同時にやっているので、主に集中して聴くのは「テクノ〜渋めなトランス」になるのですが、視聴を繰り返す毎に上記にも記入したように店頭視聴でのクラシックの音を聴いた時の様な音に豊かさも求めたいと思う様になりました。
ちなみに視聴には自分のDJで掛ける様な曲を主に掛けさせて貰っています。
現状の好み、使用環境はこんな感じです。
SPには最初の好印象も有り、ひいき目に見ているかもしれないのですが、BOSE 201Vを考えています。
お店の人にはJBLを進められたのですが、BOSEの方が好みな音でした。
アンプはJBL 4312Dを視聴した際に気に入ったMarantzの6001か8001にしようと思っています。
お店の方が言うにはMarantzのクリアな音にBOSE(視聴と好みを話しアドバイスを受けた所、JBLかBOSEがお勧めとの事)のどっしりした音ならバランスも良い。との事なのですが、実際には組み合わせて聴けていないのでどうなるのかが不安です。
求めているのは言葉にするには知識不足ですが、「バランスの良い音」「広がりのある音」「クリーンな音」「豊かな音」「無理を感じさせない音」です。
クラブミュージックを聴くと言っても音圧や低音が無いのは困りますが、やたらと低音をガンガン鳴らしたい感じではありません。
ですが音圧はある程度欲しいです。
他には自分の予算は過ぎてしまいますが、Marantz PM-15S1とビクターWD-5の組み合わせが好みでしたのでEX-A5に付属のスピーカーがリサイクルショップに売っていたので6001/8001と組み合わせてみようかと思っています。
今後はPIONEER CDJとDJM-800を購入予定で、パワーアンプ等の買い増しは考えていますが買い替えを考えての購入ではありません。
文面、音響、共に知識もが無く長文、駄文になってしまいましたが、アドバイスの方宜しくお願い致します。
(色々な意見がお聞きしたいのでMarantzの8001にも同文の書き込みをさせて頂きました)
書込番号:6918039
0点
しつこくてごめんなさい。付け足しです。
BOSE201Vは301V、他BOSEスピーカーと比較した上で201Vの方が好みな音でした。
結構ばっちり好みにはまった感じです。
アンプはBOSE 4702-IIIだったと思います。
それと使用環境ですが6畳の部屋で作業机のセンターが丁度部屋の中心になっていますので、スタンドか壁掛けブラケットを付けて設置しようと思っています。
上記に「買い替えは考えていない」と書きましたが現時点での事で、入門と同時にこのみがしっかり分かってくるまで使える様なものを予算10万円前後で買いたいです。
書込番号:6918094
0点
私は201Vを持っていますが四つ打ちを聞くなら絶対に止めたほうがいいですよ!
民生のJBLはさらにダメです・・・
どうしてもBOSEがいいなら101のほうが遥かにいいです!
書込番号:7002852
0点
批判だけで全く詳細を書いていませんでした。
一般でいうクラブミュージックの音響は特殊でありクラシックやジャズとは全く異なります。
BOSEはヒップホップ的な重い音はでますがテクノ的な重い音は出ません。
音域が全く豊かでなく狭いので聞き方によっては良く聞こえるかもしれませんが
施設のBGMの音であり音圧は少ないです。
自宅で音楽的に聞くと特殊な音域で全く気持ちよさはありません。
逆に良いところをあげるとセッティングであまり音が変わりません。
アンプやケーブルの影響を受けずらくある程度はなんでも良いと思います。
高性能のものは必要としません。あくまでどんな物を使ってもBOSEの音が出ます。
私自身使用していたのでこれだけ批判しましたが、好みは人それぞれです。
ですが201の音を良いと感じるようであればもっと音を理解したほうが良いと思いますよ。
私は大変失敗しましたので201Vは辞めたほうが良いと思います。
BOSEはBGMのスピーカーです。
書込番号:7006047
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/06/23 11:07:34 | |
| 21 | 2020/07/31 0:28:34 | |
| 5 | 2017/12/06 5:31:56 | |
| 12 | 2013/08/13 19:21:48 | |
| 2 | 2011/11/03 22:35:57 | |
| 2 | 2011/04/15 19:38:37 | |
| 2 | 2010/04/10 15:50:56 | |
| 3 | 2011/03/18 23:20:48 | |
| 0 | 2010/02/05 21:09:49 | |
| 2 | 2009/11/20 3:07:42 |
「Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」のクチコミを見る(全 135件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





