
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3


みなさんこんにちは。以前アンティフォンさん初め、いろんな方にお世話になりました。
以前スピーカーで質問した際、JBLのスピーカーを進められたのですが
何か他に壁や天井にかけられるSPがないかな・・・と思い再度記入させていただきます。B&Wは壁にはかけられない見たいですね。JBL,BOSEはできる物がおおいみたいですが、他にもございましたら教えていただければな・・・と。アンプはDENONの3890で考えています。
前にも書きましたが、部屋は12畳でスクリーンの上に並べて配置する予定です。窓にカーテンのようにスクリーンを配置するため、センターSPの配置が困難なためです。(以前ファントムと言う提案も頂きましたがまだ迷っています)
7.1Chも視野に入れています。
ご意見、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:2915557
0点

B&Wは物理的に無理なんですかね。音はB&Wだけど壁掛け出来ないから困ったって感じなのでしょうか?
書込番号:2919112
0点



2004/06/14 20:55(1年以上前)
アンティフォンさん、こんばんは。
なんとも長くなってしまいますが、B&Wにした場合壁掛けが出来ない事と、フロントはファントムにするか映画を見るたびにセンタースピーカーを中央に引っ張りだすか、という事になってしまいます。
壁掛けの出来るスピーカーなら窓の上に横に並べて設置できるかな・・・と。
いずれにしろサラウンド・サラウンドバックは壁掛けしか配置できません。JBLも、もちろん候補に入っていますが他にも何かご存知なのがあればな、と。
大迫力で映画が見れて、見た目がよければ(とても目立つところに配置するので)良いかな、と割り切っています。
ご意見宜しくお願いいたします。
書込番号:2921325
0点


2004/06/15 23:04(1年以上前)
ヤマハのNS-2HXというスピーカーも壁掛けできますよ。ヤマハは、シアターには結構ちからを入れてるので良いと思いますよ。自分が聴いた感想は、すごく音がクリアで音の広がりもよくボーカルがしっかり前に出てくる感じでしたね。ただ、低音が少したりないきもしましたが・・・
すいません、視聴したのがずいぶん前なのであいまいな感想しかいえなくて。それでも、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:2925739
0点



2004/06/16 19:50(1年以上前)
ありがとうございます。
ぜひ視聴してみます。
壁掛けは出来そうで出来ないのが多いですね・・・(^^;
書込番号:2928546
0点

壁掛けは各メーカーの小型ブックシェルフ型なら専用金具、無くてもその気になればご自分で取り付け工事が出来るはずです。ただよく考えてみると、窓の上に並べるとなると背面の壁はもとより、天井との距離も近くなりますから、パッケージ物の高級タイプ?みたいなサテライト+サブで5.1は良いかもです。
何か無理矢理ですね……う〜んファントムはダメかな?折角気に入ったスピーカーがあるのに、設置条件で諦めるのは勿体ない気がします。何か解決策見つかったらご報告下さい。ホントはアドバイス差し上げなくてはいけないのに、情けないです。
書込番号:2929695
0点



2004/06/17 10:34(1年以上前)
アンティフォンさん、ありがとうございます。
どこかでファントムにした状態で試聴してみたいです。探してみます。
壁掛の件ですが、天井が吹き抜けになっている面がメインSPの位置なので、その点は問題ないです。
今度、頭の中をそっくり入れ替えてBOSEの55とか、33を試聴してみようかと思います。ピュアオーディオではなく、シネマライクな考え方すれば悪くないような気がしてきました。
ちなみに設置高さは窓の寸法上、床から最低2100です。問題ないでしょうか?
書込番号:2930610
0点

フロント側のスピーカーから視聴位置までの距離が短すぎる場合は別ですが、距離の問題は無さそうですし、下向き角度を違和感(音が上から降ってくる感じが強すぎる事)ないところまで調整できれば大丈夫でしょう。逆にリアスピーカーは高さが非常に重要です。(映画やライブ映像などに関しては、です)
書込番号:2930847
0点



2004/06/18 08:10(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
サラウンド、サラウンドバックは耳に近い高さのほうが良いと言うことでしょうか?
それと、割と多人数で映画を見る機会が多そうなのですが、そういった鑑賞の仕方に向いているスピーカーの機種、スピーカーの配置の仕方、などありましたら是非教えていただけませんでしょうか?
書込番号:2933883
0点

リアの高さは耳より高めの方がいいと思います。耳の高さでは低すぎます。映画館を思い出してみて下さい。
多人数での映画鑑賞が多いとの事ですが、そうなりますとセンタースピーカーの必要性が上がります。あと7.1chもお考えのようなので、リアスピーカーにダイポール型(ユニットが左右に配置されている)を用いてプレゼンスゾーンを広げればよいと思います。
人数にもよると思いますし、例えば3人で視聴すると仮定した場合、横に並ぶのと縦に並ぶのでは真ん中以外の人は聞こえ方も全然違ってきます。この様な広いゾーンをカバーするやり方はヤマハが得意ですね。デンオンでも大丈夫でしょうが、いずれにしても視聴しながらセッティングを詰めていくしかないでしょう。お友達やご家族の方々と楽しみながら調整してみて下さいね。
書込番号:2936000
0点



2004/06/19 13:17(1年以上前)
アンティフォンさん、いつもレスありがとうございます。
ヤマハ、デノンのスピーカーは考えた事がありませんでした。よろしければ、ズバリお薦めの型を教えていただけないでしょうか?
書込番号:2937845
0点

すみません。ヤマハやデノンはアンプの事です。ヤマハの音場プログラムは比較的広いプレゼンスが得られる事が多いと思いましたので、例として挙げさせて頂きました。
音色の統一より広がりを優先するなら必ずしもスピーカーを揃える事もないと思います。BOSEのサテライトをリアに並べるとか、あらゆる方法を考えたらよろしいかと。軽量スピーカーなら壁にも簡単に設置出来ますし。とりあえずフロント3chを決めないと…あとサブウーハーもですね。
書込番号:2937892
0点



2004/06/21 08:11(1年以上前)
アンティフォンさん、こんにちは!
なるほど、ヤマハのアンプですか・・・。もう一度映画鑑賞という視点から見直してみます。
フロントスピーカーはもう一度整理して考えてみます。多人数で映画を見るとなると、センタースピーカーが大切との事でしたので、やはり壁掛になりそうです。
もう一度、秋葉原にいって試聴してきます。
またいろいろアドバイスいただければと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2944971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > DM601 S3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2007/09/18 21:55:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/24 23:47:59 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/17 11:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/09 10:43:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/23 22:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/15 20:32:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/20 18:37:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 22:53:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/27 8:51:17 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 8:08:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





