購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]
PC用に307を使っていたのですが、低音が足りない感じがして、316SWを導入しました。
でも低音のボリューム感がほとんど出ません。
ないよりはいいのですが、これが締まりのある低音と言えなくはないですが、
こんなものなんでしょうか。
デスクの下に置いていますが、
まさかデスクの上に置くのでしょうか。
それともエージングで、出るようになりますか?
使っていらっしゃる方、いかがでしょうか。
書込番号:8019991
0点
こんにちは。
LPF調節はどうなっているでしょう。お使いの307はあまり低音が出るスピーカーではないので、LPFが低いと、307とサブウーファーの間にf特上の谷が出来て、低音感が足りなくなることがあります。
307が100Hz〜25kHz(-10dB)ということですから、サブウーファーのカットオフは120とか150Hz位の高い方でも良いくらいではないでしょうか。
また、低音では位相の回転が起きていることが良くあるので、サブウーファーの位相切り替えスイッチで、低音感のある自然な方に設定する必要もあります。
置き場所はデスクの下で問題無いと思いますが、サブーウーファーの下はシッカリした台である必要があります。低音は振動が大きいので、台が柔だとフラフラして十分な性能を発揮できません。
布団の上に太鼓を置いたら、ふわふわしてシッカリ叩けず、ショボイ音しか出ないのと同じです。
書込番号:8028206
0点
> デスクの下に置いていますが、
> まさかデスクの上に置くのでしょうか。
どこで聴かれているのでしょうか?
デスクはオーディオラックの代用として使われているのでしょうか?それともデスクのすぐそばに椅子に座って、デスクの上に手が届くような感じでしょうか?
もし後者だとしたら、いかにサブウーファーに指向性が小さいといっても、耳とスピーカーの間(や近く)に障害物があるようだと、それほどインパクトのある音にはならないでしょう。
また、この機種はカテゴリー的にはサブウーファーですが、結局は口径16cmという中くらいのスピーカーです。口径だけから言えば、それほど重低音というものでもないですし、そうであればいっそうのこと、障害物がないように設置したほうが良いと言えます。
書込番号:8028518
0点
586RAさん
LPF調節等いろいろ試して、すこし改善されてきました。
アドバイス、ありがとうございます。
ばうさん
307はパソコンディスプレイの両脇に幅をとって置いています。
316SWはデスクの真下、足元に置いています。(うっかり足を乗っけそうになります)
ですからリスニングポジションとしては三角形はできています。
以前BOSEを使っていたので、そのイメージが強く、低音がもの足りなく感じましたが、
これはこれで音像定位もしっかりしているし、だんだんなじんできました。
小編成のアコースティック音楽は特にいいですね。
書込番号:8048128
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > 316SW [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/09/22 18:23:02 | |
| 3 | 2008/07/08 17:46:35 | |
| 1 | 2007/07/19 12:48:03 | |
| 1 | 2007/06/21 5:09:50 | |
| 5 | 2007/02/18 15:43:35 | |
| 9 | 2006/10/23 15:30:53 | |
| 11 | 2006/09/22 4:52:00 | |
| 0 | 2006/07/11 6:33:17 | |
| 0 | 2004/12/07 23:58:59 | |
| 6 | 2005/07/16 18:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





