購入の際は販売本数をご確認ください
こちらの書き込みを見て興味がわき、本日試聴してきました。結果、好印象です、他にもビクターやB&W705、JBLなど10万円前半のスピーカーと聞きくらべましたが、リボンツゥィータのおかげか高域の延びぐわいが別格で、あぁ今高級ステレオで聞いていると満足できました、全体ではタイトな音質で高音部がややきつく感じる時もありますが、そのおかげか音の広がりは、なかなかで、個人的に買いのスピーカーでした。ただ反面箱鳴り感がほとんどなく気合いを入れてステレオ聞く、非日常を楽しむ場合は、短時間で満足できるとおもいますが、音楽を日常のBGMとして聞くには音に深み(厚み)がたりず、蛋白すぎです。このあたりは個人の好みですが仕事や家庭があり忙しくCDを一枚聞くのがやっとの方にはお薦めします。
書込番号:4026308
1点
2005/03/07 10:44(1年以上前)
俺も、試聴してきた。S-A77BTの方だが。比べたのNHTのSB3というスピーカ。
悪く言えば、SB3と比べるとS-A77BTはスカスカに聞こえる。よく言えば、ワイドレンジですっきりと言えないこともないが、聞き疲れがしそうで、俺はあまり印象はよくなかった。
書込番号:4033982
0点
2005/03/13 08:23(1年以上前)
これだけ人によって印象の異なるSPって珍しいですね。
私もここを見てこのSPに興味を持っているのですが、
近くに試聴出来る環境がありません。
もしよろしければ、試聴時のアンプ等教えていただけますか?
書込番号:4063896
0点
2005/03/19 01:10(1年以上前)
遅レスですが、試聴時に使ったアンプはデノンPMA-2000Yでした、思うのですがアンプの駆動力で低域の出方が違う、馬力が必要だと思います、後、メーカーの音の味付けが根本的に新しい流行の音(立ち上がり鋭く素早く終音)ホームシアターで使う事を意識した音作り、箱鳴りに頼らない、むしろ押さえる方向の音作りとコンセプトの商品です、過去のピュアオーディオなどで好まれるゆったりとした低音(箱鳴り)や音の厚みを求めるとダメダメなスピーカーです、ただ面白いのは、特徴のリボンツゥィータの音で高音部の音が良く広がり、結果、音場感や臨場感を出しています、BOSEなどでは中低域の音で音場感を作って広がりある音にしていますが、このスピーカーは正反対で、指向性ある高音部でも広がりある音が作れるんだと感心させられます、賛否両論ありますが個性あるスピーカーです。
書込番号:4090947
0点
2005/03/19 10:46(1年以上前)
桜井一樹さん
レスありがとうございます。
ますます興味が出てきました。
なんとか機会を作って試聴してみようと思います。
書込番号:4091959
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > S-A77TB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/04/13 20:42:28 | |
| 4 | 2010/05/08 21:52:22 | |
| 7 | 2009/09/25 0:45:07 | |
| 1 | 2009/08/26 18:56:23 | |
| 4 | 2009/07/31 22:08:55 | |
| 4 | 2009/06/14 0:39:30 | |
| 2 | 2009/05/18 19:52:29 | |
| 4 | 2009/04/23 18:44:30 | |
| 6 | 2009/04/20 21:16:13 | |
| 1 | 2009/02/16 0:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




