ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)
今日お店に行ったら展示してあったので視聴してみました。
う〜ん・・・ ONKYOのどの機種にもいえるのですが
音に対する方向性なのでしょうか・・・
低音がもう少しかなぁと感じました。
他にも試聴されたかたの感想を聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:3070473
0点
2004/07/28 09:46(1年以上前)
glober_mushさんが「低音がもう少しかなぁと感じました」とありますが
どのくらい低音が出ると良いのですか?サブウーファーから低音が鳴っている
とわかるくらいの低音ですか。それともすべてのスピーカーから厚みのある
低音ですか。
現行のものでglober_mushさんがこれはいいと思う低音の出る製品は
どんなものですか。
僕はオンキョーのこの独特の音が好きですが、より自然界で聞いている
現実味ある音がする方が良いと思います。(個人差はあるとは思いますが。)
アトラクションや体感音などのような低音は臨場感を増しますが
長くじっくり聞いていくうちに不自然さを感じてしまいます。
(オレはホームシアターで映画を見ているんだと機材の存在感を感じます。)
聞き入ってしまうくらい心が音に引き込まれるような感動のある音が
空気感を出してくれるので、自分の空間とスピーカーが音で描いている
空間の一体感が妙に映画を見ようとする意識を駆り立てます。
低音の量感よりも人の声などの中音域の美しさと高音の切れ味が
オンキョー独特の固有の音ではないでしょうか。
オンキョーのホームページの技術の説明にある「快音質」の方向性が
人それぞれに与えるものが違ってくると思います。
良くお店のに来ているメーカーの派遣社員さんなどが「〜が出ている
出ていない」など、再生するソフトや設定に小細工をして差を付けて
売りたいものを良く見せますが、客の買いたいのもの好みのものを
考えて貰いたいですね。最近、押しつけがましい店員が多過ぎです。
書込番号:3080393
0点
2004/07/31 11:27(1年以上前)
IONASEさんレスありがとうございました。
私が個人的にいいなと思っている製品は、KENWOODの「HTB-S500」です。
二つの音を比較すると明らかに低音に差があることが分かります。
それこそ個人の好みの域になってくるのかもしれませんが,
どちらも捨てがたく,未だに決めかねている状態です。
最終的には自分自身の「耳」に委ねられるわけですが、そのまえに
みなさんのいろいろなご意見を伺いたいなと思ったので
自分の素直な意見を書きました。
高音の切れ味についてもIONASEさんはおっしゃってくださっていますが、
どうも抜け切れていないのでは?と、比較して感じたわけです。
そこまで言っててまだ迷う理由があるの?と言われそうですが、
ONKYOの品質の良さや信頼性といった総合的な部分と
KENWOODの値段以上の性能と低音高音の良さに惹かれてしまいます。
どうしたものでしょうか・・・(^^ゞ
書込番号:3091123
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-L55(D)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/10/11 21:16:59 | |
| 1 | 2007/09/27 0:50:28 | |
| 2 | 2007/06/17 0:09:18 | |
| 5 | 2007/06/06 1:14:34 | |
| 2 | 2007/02/18 12:24:26 | |
| 2 | 2006/12/21 21:51:08 | |
| 3 | 2006/12/15 10:10:12 | |
| 3 | 2006/12/01 19:58:19 | |
| 6 | 2005/12/10 1:54:12 | |
| 3 | 2005/11/02 10:08:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







