


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
TVはアクオス46EX5、レコーダーはSONYのT90で、このシアターの接続に必要なケーブル類を教えて頂けますか?
レコーダーとTV間はHDMI接続すると、レコーダーの再生音はアクオスで出るから、アクオスとシアターを
光で繋ぐだけでいいのか? それともレコーダーとシアター間も、光で繋ぐのか?
・・・すみません、ご教示お願いします。
書込番号:8249562
0点

1.T90とテレビをHDMIで繋ぐ(映像をテレビに送る。音はおまけ)
2.T90とV20を光で繋ぐ(レコーダーの音をV20に送る)
3.テレビとV20を光で繋ぐ(地デジなどのテレビ放送のAAC5.1ch音声をV20に送る)
1.と3.をするとT90の音がV20から出ますがテレビを経由するとテレビによっては違うかも知れませんが大体は外部音声(T90の音)は2chにされてV20に送られるのでDVDなどをT90で再生してもV20から出る音は5.1chにならないと思いますので2.で直接送った方がいいです。
3.の接続ははテレビ放送をV20にて5.1chで聞きたい時用と考えて下さい。
ただT90での音がテレビとV20の2つから出ますのでV20を使って聞く時はテレビを消音又は音量0にしないと音がダブって聞えます。
書込番号:8249929
0点

レコーダーとシアター間も光で繋ぐ必要があるのではないでしょうか?
TVがHDMIに流れるDDやDTSなどの信号をスルー出来る特殊な機能があれば別ですが
TVにそのような機能が付いてますでしょうか?
PCMに変換されて出力される場合は2chになるのでダメですね
この場合はレコーダーとシアター間も光で繋いでください
書込番号:8249935
0点

ぶる2さん、鮭丸さん、ご教示ありがとうございます。
ぶる2さんの、1と3をやろうと思っていましたが、2はどうなのかなと疑問でした。
ということは、2をやらなくてもTVは5.1ch、T90は2chで音声が聴けて
T90の音声も5.1chで聴きたいなら、T90とV20を光で繋ぎ、この場合TVを消音にする。
これでいいのかな? ありがとうございます。 光2本とHDMIを1本買ってきます。
書込番号:8250543
0点


「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/20 8:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 12:38:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/23 15:51:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 0:29:25 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/31 14:52:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 23:50:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/14 0:33:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 12:41:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 21:42:40 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/18 13:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





