※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
僕と同じようにサブウーファーを「横置きにしても大丈夫なのか?」と質問されている方がいらっしゃいますが、その質問に対する回答では、僕の足りない頭には分かりづらかったのでくどい質問をさせて下さい。
僕もTVラックの形の関係上サブウーファーを横向きに倒して使えるとすごく助かります。
バーチャル擬似5.1Chサラウンドなるものを使いたいと考えているのですが、それを使ったらウーファーの音にも方向性が現れるなんて事は無いですか?
そもそも低音に上下左右などありえないのでしょうか?
横倒しに置く事によって
まともに置いた場合より少しでも臨場感なり何なりが減少するなら避けたいと思ってます。
あと、横倒しにせずに置く事になると、テレビ画面の真下に置かず右横に置く事になると思います。その際フロントSPよりも右に置く事になるとなります。この場合でも臨場感が減る事になりますか?
長文をありがとうございました。
ご教授よろしくお願いいたします
書込番号:10249467
1点
もちろん音である以上方向性はあります。ただサブウーファーが受け持つ低音ぐらいになると、人間の耳では方向を明確に認識できません。(TV台の横に置いても、先ず問題になりません)
サブウーファーでも縦横レイアウトがフリーな物もありますが、本体でもある本機の場合は縦置きが基本で作られています。横に置く場合はあくまでも自己責任になります。
書込番号:10250638
![]()
1点
ありがとうございました
。
でも、他の方のスレッドで、何の問題もないと回答されてる方がいらっしゃったんですが。やはりコレは安易な回答だったという事でしょうか?
書込番号:10250920
0点
>やはりコレは安易な回答だったという事でしょうか?
さあ、それはスレの内容次第でしょう。別に音が出ない訳ではありませんが、メーカーは縦置き用で作ってますから、それ以外の置き方は自己責任としか言いようがありません。普通サブウーファーのバスレフポートは下部、もしくは底面にありますが、それは低音は床に這わせるように放射させた方が大きく聞こえるからです。あとはハートブレイク・ワンさんが使ってみて、良いと思う方を選べばいいでしょう。
書込番号:10251098
![]()
2点
いろいろと勉強になりました。
丁寧にご教授いただきありがとうございました。
書込番号:10251129
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/11 18:53:16 | |
| 2 | 2017/08/04 1:48:53 | |
| 4 | 2014/03/11 9:07:03 | |
| 4 | 2012/05/04 19:15:12 | |
| 4 | 2011/10/11 18:05:36 | |
| 5 | 2011/08/21 17:53:25 | |
| 2 | 2011/04/08 17:43:52 | |
| 3 | 2011/01/10 23:07:50 | |
| 2 | 2010/09/24 12:57:57 | |
| 3 | 2010/05/15 21:54:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








