※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
展示の実機を見てきましたが、安っぽいですね〜。
サイドラインのシルバー塗装がチープ感を引き立ててます(^^;
むしろ黒一色のDHT-9の方が見栄えはよいかも。
フロント用スピーカーもプラスティックな質感丸出しで持って
も軽くて心許なく、おもちゃみたい。シアター用途とはいえ、
このスピーカーはオマケ程度に思って別の物を使った方がよい
かも。。
音出しはしてなかったのでボディの質感だけを見てきましたが
、写真だけを見て買うと幻滅してしまうかも。
私はもうちょっと考えてから決めようと思います。
書込番号:6057524
0点

この商品を購入しました!
比較対照として今まで使っていた、パイオニアのDVD5.1chサラウンドシステム「HTZ-500DV」(コードレスタイプ)をあげます。あくまで主観ですが、価格の割には非常にクリアでストレートなサウンドを出力してくれていると思いました。サラウンドもばっちり、5段階評価で言うなら『4.5点』といったところです。
ただ、某匿名掲示板にもありましたがウーファーから出力される重低音が「HTZ-500DV」のサブウーファーより弱くなったと感じております。出力されるサウンドのノイズを減らす工夫をした結果、或いはスピーカー自体の大きさが2/3程小さくなった為でしょうか?若干物足りない気もしますが、これはある程度予測していた通りです。弱くなった代わりに非常に澄んだ、キレイな重低音が出力されています。
私は地元の小売店で3万円前後で購入出来たのですが、この価格でこれだけのサラウンド環境が手に入ったので、結論としては大満足です。あくまで主観ですが、見た目もそんなに安っぽく感じておりません。2.1chでこれだけの臨場感を感じさせてもらえるのならと、手放しで皆さんにオススメしたいところです。
我が家では設置場所の都合でサラウンドスピーカーを置くことが出来なくなった為、こちらの機種を選んだのですが、専用センタースピーカー(D-11C)を増設したところ「ウーファー:8cm A-OMFコーン×2」と記述がありますように、本体のウーファーの弱さを補ってくれた感じがします。より迫力あるサウンドを得る為には私のように「3.1ch」にするのもよろしいかと思います。
素人目ではありますが、コストパフォーマンスは悪くないと思われます。
書込番号:6060410
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 18:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 1:48:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/11 9:07:03 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/04 19:15:12 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/11 18:05:36 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/21 17:53:25 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/08 17:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/10 23:07:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/24 12:57:57 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/15 21:54:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





