


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんにちは ホームシアター初心者です
現在、ほぼ同価格帯の DENON DHT-M380 Pioneer HTP-S313 ONKYO BASE-V15X
この三機種で迷っております。
ここのクチコミを色々と参考にさせていただいて、自分の音の好みにつきるというのが分かりましたが、
住んでいる地域の都合上、試聴ができず、音質の相対評価をすることができません。
自分ではどれにするか結論が見いだせないので、絞っていくためのアドバイスをお願いします。
・S313のMCACCのような機能は、あると無いとでは大違いですか?
・スピーカー/プラスチック製より木製の方が音の広がりが良いとの記述を見つけましたが、実際どうなのでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:8571409
0点

こんにちは。
>S313のMCACCのような機能は、あると無いとでは大違いですか?
サラウンドの各スピーカー設定は中々大変です。ちゃんと出来ているのかそうでないのか、音量一つとってもその調整は容易ではありません。
その点、このように機械がやってくれると便利で安心です。まぁ、機械も万能ではありませんが、これを出発点として、後々微調整すれば良い訳で、出発点が明確になっている便利さは、特に初心者さんには有り難い機能だと思います。
>スピーカー/プラスチック製より木製の方が音の広がりが良いとの記述を見つけましたが、実際どうなのでしょう?
プラスチックと言っても、ピンキリで、木よりも高いものは幾らでもありますが、このようなローコスト品に使われるのは普通のプラスチックかと思います。
そのような場合、多くはコストダウンの為にプラスチックを使う訳で、あまり音質に期待は出来ません。なんせ、プラスチックなら一発で形が出来ますが、木だと組み立てなければなりません。
>試聴ができず、音質の相対評価をすることができません。
そういう事情であれば、今回はオーディオライフの出発点と考え、値段・機能・デザインで決めてしまっても良いかも知れませんね。一度導入して使えば、今度は高音が出るのが良いとか、低音命とか、自分が求めているものがもっと明確になるので選択しやすくなります。
書込番号:8576863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/10/31 21:34:27 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/25 9:27:47 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/21 23:18:17 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/29 18:19:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/28 19:37:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/13 5:48:30 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/04 23:17:10 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/18 12:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/25 23:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/20 18:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





