『設置方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:500W ウーハー最大出力:100W Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

『設置方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2009/06/22 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:29件

実家用として先週購入しました。私が設置担当で、一応リアにSP設置していますが、問題はフロントです。当初、単純にテレビ台の左右に配置ようとしてましたが、取説には150?センチ以上離して設置するように書いてました。あとでわかりました。。

テレビ台上では現状せいぜい100センチが精いっぱいで、とりあえずホームセンターで板を購入して120センチ程度に配置しましたが皆様はどのようにされてますか? 
サラウンドのSP配置は同心円上にフロントは前60度の角度という原則?は知ってますが。。

また、通常のスピーカーは堅い置き台の上にインシュレーターなどをはさんで置きますが、当機はプラスチック製ですので何かほかに特別に工夫されてる方はいますか?わたしの場合、トーン調節、音量の配分などいろいろ設定を変えてみましたが、イマイチ高音、中音のクリアーさが不足して声がこもったような、プラスチッキーな音(あたりまですか)に感じて不満なんです。とりあえず、10円玉インシュレーター、ゲルシート、市販のオーディオテクニカの光ケーブルなどで試し、ほんの少しだけ改善されました。。まだまだ不満ですが。。

価格なりといえば、身も蓋もないですが、ビギナー用シアターシステムとはいえできうる限り改善したいと思っております。こちらで、様々な知恵をいただければ嬉しいです。

でも、低音だけは売るほど出ますね。。ブーミー気味なので、下に御影石敷いて、あまっていたオーディオテクニカのインシュレーターの上に置いてます。少しは締まったでしょうか。。

SPケーブルは変えるのも大変そうですし、電源ケーブルをオヤイデのこたつメガネケーブルにするとか自分なりに考えてますが、、値段が値段だけにコストをどこまでかけられるか。。初心者オーディオ好きとしては、なんとかして実家でもいい音にしようと努力してみたいです。。長文、乱文失礼しました。

書込番号:9741459

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 20:53(1年以上前)

こんばんは
オーデオの楽しみは自分自身でやってみて音の変化を確認できることが一番ですね。
セッテングもしかり、ケーブル交換しかりです。
段々それを積み重ねて気に入った音が出た時は「やったね」と感動しますね。

書込番号:9741487

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/22 21:12(1年以上前)

1kgもない軽いスピーカーですから、下にいくらインシュレーターを敷いても自身が軽いので、ドンドコ動くは鳴るわで、振動をインシュレーターが吸収したくても、あまり効果はないと思います。

これを少しでも改善するにはスピーカーの見かけ上の重量を増すのが一番手っ取り早く効果的です。

具体的には鉛の重りを乗っけます。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=702&csid=3

あまり重いとスピーカーが壊れかねませんから、上記リンクのFC-02A位で良いかと思います。これをそのまま乗せるとスピーカーとの接触面で鳴きが発生するので、ゴム系のインシュレーターを介して乗せます。

これで、上からと下からで不要な振動をインシュレーターが吸収しやすくなり、スピーカーの動作点が明確になることもあって、少しは解像度が上がります。しかし、このような格安スピーカーの場合、スピーカーの鳴り自身を音作りに使っている場合もあり、そのような時には、このような不要振動を吸収する対策で、純度は上がっても音がつまらなくなることもあります。

まぁ、その時は重りを外せば良いだけです。

書込番号:9741627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/06/22 23:57(1年以上前)

里芋様、586RA様、早速の回答ありがとうございます。いくら廉価なセットとはいえ、なんらかの処置をしたくなるのがオーディオ好きのサガですね。

里芋様、そうちょっとした工夫が結果としてちょとでも良いものとなると快感ですよね。。高級オーディオとは違いあれもこれもとっかえひっかえとはいきませんが、オーディオショップ、家電量販店のみならず、ホームセンター、東急ハンズ、100円ショップなど探せば使えそう?に思えるものが沢山ありそうな予感です。

586RA様、ご指摘のとおり大変軽いSPですので、そのまま通常のインシュレーターやボードを敷いただけでは無理があるのでしょうね??メーカーもプラの鳴きも含めたなかでセッティングしたんでしょうか?うーん。コストの面からしょうがないこととはいえ、ピアノブラックの見た目はともかく材質はもう少し頑張ってほしかったです。中に制振・鉛シート貼れるとかならどうでしょうね。せめてBOSEのM3みたいなら。。おすすめの鉛プラスゴムチューン試してみたいと思います。見た目はこの際、実験として目をつむります。。実家のモノながら、自分が勧めた手前プラスオーディオ好きですのでいろいろ試してみたいと思います。

(基本的に、見た目、コンパクトさ、手頃な値段、低音の迫力、リアSPの存在からこちらを選択した(させてしまった)ので自分的には後悔はしてません。パイオニア好きですし)
お二方貴重なご意見ありがとうございました。今後も、いろいろな実験・検索に励みます。

書込番号:9742974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Smart theater 313 HTP-S313
パイオニア

Smart theater 313 HTP-S313

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

Smart theater 313 HTP-S313をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング