


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


購入予定なのですが、応接間の構造上リアスピーカーを前に置き、フロントスピーカを後ろに置いて音楽CDを聞くことになります。音楽CD再生されたときは2.1CHで再生されると思うのですが、リアスピーカから出る音は、フロントスピーカから出る音と一緒だと思っていいでしょうか?ホームシアターのことについては全くの初心者ですのでどなたか教えてくださいませんか
書込番号:3313728
0点

逆向きで聴くわけではないんですよね?
この機種は持っていませんが、メーカーのホームページを見ると「ドルビープロロジックII」の機能を持っているため、リアスピーカーからはこのアンプが生成するサラウンド音声が聴こえます。これはフロントスピーカーから出る音とは違います。これにより、(聴く人や元の音楽CDにより受ける印象は異なりますが)迫力がある音に聴こえるようになります。
書込番号:3315094
0点

>リアスピーカから出る音は、フロントスピーカから出る音と一緒だと思っていいでしょうか?
異なります。リアスピーカーが再生する音声は、雰囲気成分であって、それのみで聞く種類のものではありません。
設置の事情から、リア用スピーカーをフロントとして使い、フロント用スピーカーをリアとして使うなら、問題はありません。しかし、手のひらに乗るような小型スピーカーなので、音的にはデメリットの方が多いと思います。
書込番号:3315669
0点


2004/09/27 20:18(1年以上前)
ばうさん り・くえすとさんご回答ありがとうございました。もう一つ教えてください。
逆向きで音楽は聴く状態、シアターは前向きで聞く状態となるのですが、やはりスピーカによって音域が違うのですね。前後どちらに向いても聞けるようには、やはりならないものでしょうか?
書込番号:3321452
0点

サラウンドでなくてよいのなら、多くのAVアンプには、前後のスピーカーを同じ音で鳴らすモード(右フロントと右リアが同じで、左フロントと左リアが同じというモード)があるので、そういうモードを使う手もあります。この機種にそのモードがあるのかどうかは知らないのですが。
ただ、この機種のリアスピーカーはコンパクトなものなので、これで音楽を聞くのは、せっかく大きめ(といってもそれほど違いはなさそうですが)のフロントスピーカーがあるのに、もったいないような気がします。
ただ、こういうセットものに付属するスピーカーはオマケだと割り切って、不満を感じたらその時点で別のスピーカーに取り替えるということはできます。
書込番号:3325684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-SL80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/18 18:24:38 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/27 12:28:35 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/01 22:53:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/03 19:13:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/10 17:05:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/30 19:24:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/26 12:03:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/23 17:21:28 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/10 1:32:27 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/04 20:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





