-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
環境はPC→ROG Xonar Phoebus→K702です。サウンドカード自体にもPCM1796(DAC),TPA6120A2(HPA)を内臓しているようですが、やはりUSBのHPA買ったほうがいいですかね?顕著に変わるようなら購入したいです。2万程度の価格帯で。
書込番号:15149084
1点

HPAは魔法の箱ではありませんから、顕著には変わりません。
サウンドカードの出力が取れないとか音質が良くないため、K702が可哀想と感じているのでしたら、USB入力の高音質HPAを導入すれば多少は良くなるでしょう。
一般的に高音質=高価格なのでDAC付きで2万円程度では多くは望めませんね。
書込番号:15149226
0点

一概に良くなるとは言えませんが、外部電源で稼働のアンプの方が余裕を持って鳴らせるのかな、とは感じます。
ただ、サウンドカード自体のHPAの能力が高ければ2万円程のHPAだと違いは感じにくい可能性はあります。
自身の感覚がどうか、なところもあるんで、据え置きアンプの試聴機がある場所にK701持って行って実際に試してみる方が一番良いとは思います。
書込番号:15149413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顕著な変わりを期待するなら2万では少ないですね。
2万のDAC無しのヘッドホンアンプ専用機なら、ヘッドホンアンプの能力にはサウンドカードより期待出来ますが、
そこそこヘッドホン出力に拘ったサウンドカードなら、顕著な差とまではいかないですね。
ヘッドホン出力にまったく拘ってないおまけヘッドホン出力のサウンドカードならば効果ありますが。
じゃあ、一般にヘッドホンアンプでサウンドカードヘッドホン出力から間違いなく『顕著な差』
を出せるのは何だと訊かれたら、Head Box SEUですと回答します。
SEUの方はサウンドカードより明らかに立体感が出て空間が広がったと感じるでしょう。
なおこれはアナログ入力のみのヘッドホンアンプです。
書込番号:15149855
0点


「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





