


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9


そろそろ味も出てきたこの頃です。
気になるのはEM7は少々ラチェットしますがEW9はラチェットタイプでないので走っている時などはスグに開いて取れますね。。本当に座って静かな部屋で聴くなどの高級タイプなのかな。。
音はやはりEM7とは違いますね。スグ取れるだけに残念です。自分はマウンテンバイクで移動している時にEM7を使用していましたが全く外れる事もズレも在りませんでしたが・・・EW9はMTBで走行中などでは使えません。。残念でした。。
取り合えず真に音は良いです。
書込番号:3853501
0点


2005/03/20 23:28(1年以上前)
今まで買ったヘッドフオン、イヤフォンは数知れず・・・。ですが、必要に応じて使い分けるのもまた楽しいです。
現在はメインではBOSEを使用しています。スピーカーもヘッドフォンもBOSEです。しかしAudio-Tecnicaのヘッドフォンを視聴して大変気に入り、ATH-CM7を購入しました。素晴らしく繊細な音で感激していたのですが、家族に取り上げられてしまい(^^;代わりにEW9を購入しました。
一言で言って、非常に繊細な音を出しますね。素材に木を使っているためか、こもった感じが無く、クラッシック、特にピアノやバイオリンには最高です。ピアノのタッチが手に取るようにわかります。逆に言えばロックやベースの利いたポップ系はちょっと物足りないです。低音をブーストしてみたのですが、今ひとつです。
でもベースの音でごまかせるロック系の音楽と異なり、ヘッドフォンの粗が見事に出てしまうクラッシックにはこれしかない、という感じです。早速職場へ持っていって愛用します。
私は、物を選ぶときにはデザインを重視します。無論、性能が良くなければ話になりませんが、「所有する楽しさ」は、とても大切だと思うのです。EW9はまさに、そんなイヤフォンだと思います。
書込番号:4099869
0点

装着感は良いですよ。これをつけて走ってみたりしますが外れる様子はありませんでした。かつて使用していたATH-EM7や他の耳かけ式と比較すると「圧力は小さいのに意外としっかりしている」といった感じです。
音に関してはEM9系と並んで国内メーカーの耳かけ式の中では、個人的に見て「最高峰」だと思ってます。傾向としてはEM9系は「精密」、EW9は「豊満」という感じです。どちらも、篭りのない良い音ですので甲乙つけがたいです。
書込番号:4736570
0点

あと、エージングは必須だと思います。EW9の使いだしの時「これが本当に高級品なのか」と思ったぐらいすかすかな音でしたし。数十時間鳴らし続けた結果、満足のいく音質になりました。
書込番号:4736590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-EW9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/04/28 1:35:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/11 22:52:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/26 23:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/17 5:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/30 0:32:02 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/09 23:00:06 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 23:26:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/18 19:51:05 |
![]() ![]() |
34 | 2013/11/02 13:45:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/02 22:25:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





