『ケーブル交換時注意!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換時注意!!

2010/05/07 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

自分もリケーブルを自作して試してるんですが、頻繁に抜き差ししていたためか、こんな事に・・・
直せる範囲ですが・・・
皆さん、自己責任で。。

書込番号:11332496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/07 23:33(1年以上前)

イヤーチップが千切れてるのもそのときのダメージですかね?

書込番号:11332520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/08 08:39(1年以上前)

そこが単体で外れるとは良い情報を頂きました 有難う御座います ( ̄ー ̄)ニヤ..

書込番号:11333682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/08 09:36(1年以上前)

主さんも,ハウジング側端子は,よく言われるDサブ用をチョイスして居るのですか。

Dサブ用端子は,挿入に少々窮屈な処が見られて,小生も挿入する際は怖いですね。
で,無理に抜き差しを繰り返して居ると,接合部周辺でトラブりそうな印象を持ちますです。

書込番号:11333835

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/08 23:21(1年以上前)

EPoX びっきー改!さんのコメント。

“単体で外れるとは”
“( ̄ー ̄)ニヤ..”

とは??
まさか!My規格でも作るのでしょうか??

D-subの圧着のプラグは先っぽ辺りの穴が角度で、何か引っかかりが強そうな印象だし。
(あの穴たぶんメッキ液とか洗浄の関係で穴が空いているじゃないの?かなー。プレス加工で「痛くない注射針」が出来る時代?だし。(独り言・・・))

刺さる長さを程よくして、無理なく。ご利用は計画的に・・・(笑)

書込番号:11337036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/14 05:19(1年以上前)

>inokokoさん
手持ちのSE530もケーブル交換可に改造したい事もあり、
どうせなら手に入りやすい部品で共通端子にしてしまおうといった目論みです

まぁコレに関してはもう少し先になりそうですが・・

書込番号:11358064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/14 21:35(1年以上前)

MIL規格のコンタクトピンを探して見ると好いかもです。

ピンには,マシンコンタクトタイプとプレスコンタクトタイプの,二種類在るそうです。

書込番号:11360538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/14 23:31(1年以上前)

もう一つ追加します。

MIL規格の丸型コネクタには,一つのコネクタの中に色々な太さのコネクタが混在してます。
太目なコンタクトピン,小さめなコンタクトピンを一つのコネクタに収納して,用途分けをするタイプです。
このコンタクトピンの細い方を,UE端子に合い易いピンを見付けて流用します。
コンタクトピンは個別で,ベース板には固定されてませんから,コンタクトピンが巧く収まるコネクタハウジングを見付けて,コネクタハウジングをベース板にすると,ベース板に固定されたD-SUBピンを使う因りも扱い易いかと。
ただ,UE端子に合うコンタクトピンを見付けられるかが,少々難題かな。

書込番号:11361102

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/15 00:10(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん
ソケット部分が取れた原因?が分かりました!

3-36の過剰?摂取が原因だと思われます。

自分の書いた文を読み返していて思い出しました。
「独り言」にある“洗浄”の“浄”の部分にピンと来ましてー

3-36に「強力な浸透力と清浄力」があるの忘れてました・・・

なぜ?3-36吹きかけたんだろう?自分でも覚えてませんが・・・

まあ。浸透して、取れるにも思い出すにもタイムラグがあるって事で(笑)

皆さんお騒がせしました。

お詫びに・・・






書込番号:11361335

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/15 00:14(1年以上前)

「圧着/はんだ コンタクト」これなら合うと思います。

一番上「はんだプラグ」

二段目 ハメ合わせ

縦 圧着、「クリンプ ソケット」に刺さった「はんだソケット」

左 下 「はんだソケット」(万年筆みたいな形?)

これ、一個40円します。高い!!

扱ってる所は取引を法人のみで、個人では売ってくれません。
自分は「法人」の人にお願いして手に入れてます。

圧着の方は普段使いや試作用、はんだタイプは勝負用?オークション用?にとかに。

それでも刺さる長さを程よくして、無理なく。ご利用は計画的に・・・(笑)

書込番号:11361361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/15 21:13(1年以上前)

ミニチュアPIN

モロモロ・・

こんばんわ 皆様

>どらチャンでさん
ただでさえ入手難なのにMILとか言い出すと更に・・ (; ^ω^)
コンタクトPINに関しては10Pro購入後から探し続けていますが中々難しいです
(私の地域ではD-sub♂の圧着端子すら無い始末・・ いや・・一件あったかも・・)
♂♀両方用意して交換するのでサイズは問わないんですけどね(勿論本体に収まるサイズ内で)

理想を言えばMIL規格 丸PIN マシンコンタクトの圧着タイプがベストなんですが・・
なにせ入手が不可能にちか・・

現状色々物色しつつ集めてあるのが画像のミニチュアPIN(径0.52o マシンコンタクト半田付けタイプ 1本/84円)をICソケット丸PINと組み合わせてみるか・・ なんて感じに妥協策を練っておりますです (; ^ω^)
一応実際に使うソケットは画像の物ではなくラッピング端子タイプにする予定です
(内部配線を単線に変えてラップしてみようかな〜なんて・・)

中々この部分はいつものように「無い物は作ってしまえ」感覚ではいけない処であり迷走中です・・
一時期マイクロプラグを・・とか考えたりもしましたが、こっちの方がダンチで入手難でした・・
(ミニ⇔マイクロ変換ケーブルとかはあるんですけどねぇ)

解決策→自作ケーブル製作用PIN端子コネクタSETとかUEが出せ!w


>inokokoさん
3-36とは・・ (; ^ω^)ヤバイッス・・
端子等の掃除ならイソプロパノール(イソプロピルアルコール 99vol%)お薦め
無水エタノールより洗浄力が強く、価格は約1/3の500円前後で購入できます
(イソプロは酒税が掛からないので安いんですねぇ)
購入は薬局となりますが、まず在庫を置いてあるところは無いでしょうから取り寄せにはなりますけどね
お供にケイドライがあれば最強ですw

コンタクトPINですが中々良い物をお持ちで^^
先にも書きましたが、理想を言えば一番上の半田プラグが圧着タイプになった物BESTかと
(多分見た感じこのプラグはマシンコンタクトだと思うので)
半田接続は少なからずとも音質に影響を与えますし(信号劣化?)、「オリジナル音源を最小限の劣化で」と考えた場合はやはり圧着等の機械的接続が好ましいかと

これも理想を言えばラッピング接続ですが、撚り線では不可能かと・・ 
工具も馬鹿高いですしね・・


さて・・ どうしたものか・・

書込番号:11364545

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokokoさん
クチコミ投稿数:14件 僕が鳴きます!ホトトギス 

2010/05/16 00:46(1年以上前)

>EPoX びっきー改!さん 
色々ありがとうございます!

そうかー
>「オリジナル音源を最小限の劣化で」
と、言われるともう蓋開けて直接接続にするしかないね!(笑)

でも、分かりますよ!その気持ち・・・

画像は・・・まあ、参考になれば。(1.27mmハーフピッチ基盤です)

お互いに自給自己満をしましょう!

書込番号:11365691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/16 12:11(1年以上前)

確かに,MIL規格なピンは,中々調達し難いのは在りますね。

端子はプレスタイプ因りもマシンタイプで揃えたいですが,所所に出てます一本価格は,結構高そうですね。

処で,主さんの先の書き込み画像に,ユニバーサル基板をベース板にする画像が載ってましたが,小生はケーブルを滅多に造りませんが,ピッチが合った二列ハウジングを流用します。
この二列ハウジングにマシンタイプのコンタクトピンを挿し,ハウジング構造に因ってコンタクトピンを抜けない様にします。
流用するハウジングは,例えば二列10P用でしたら両端から二段目にピンを其々挿して,ピンが挿入されない部分をカッター類で切断して使います。
で,コンタクトピンはハウジングへ比較的深く入り,端子が露出する部分が少なくなりますので見た目は好い方かと。

で,其の様な造り画像は,小生からは訳あって載せれませので悪しからずです。(^^ゞ
(使用するコンタクトピン情報を載せられない)

書込番号:11367175

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング