Triple.fi 10 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10proは別段クラックしやすそうには見えないですけどね。(おそらく)クラック対策前の3stuは手触りからして脆そうな感じがしますが、10proからはそのような感じはしないですね。
あと、本体とケーブルは取り外し可能です。
書込番号:7395385
0点
ケーブルを抜いた時に金属の出っ張りが2本在るじゃないですか?
それって左右あるんですか?
本体は左右逆にして良い感じで装着出来てるのですが心配で。。。。。。
書込番号:7395628
0点
クラックの件ですが、
3Stu、5Proでクラックが問題になり、対策品が出たのが2006年夏。
それに対し、10Proが発売されたのは、2007年7月。
全然、心配無いですね。
書込番号:7398014
0点
ユニットを左右逆にした場合(いわゆるShure刺し)のケーブルの結線の件ですが、...
まず、ケーブルのソケットにLRが書いてあるから、大丈夫だと思いますが、
ケーブルの左右は絶対に間違えないようにして下さい。
次に、端子の違いですが、こだわるなら、耳に掛ける針金を逆に曲げ、
正しくつながるようにするべきだと思います。
というのは、そのままでは、端子のどちら側にプラスの電流を流したら、
空気を押し出す側になるか、という関係(位相と言います)が逆になって
しまうからです。
ただ、私自身、このレスに着手するまで、このことには気が付いていませんでした。
また、Shure刺しに関しては、この掲示板でも、他の掲示板等でも何度も議論されて
いますが、おそらく、このことに言及した人はこれまでいないのではないかと思います。
ちなみに、逆位相で接続すると、音像が後方に定位すると言われています。
(このイヤホンのことではなく、一般論としてです。)
私自身には、正直言って、よく分かりません。
ただ、気が付いても逆位相のままで使い続けるのは気持ち悪いので、
今、正位相になるようにつなぎ変えました。
針金の曲げ直しは、装着感、音質に大きく影響します。
片方づつ慎重に、原型の逆向きにきれいに曲げるよう、注意深くやって下さい。
なお、ねじって逆向きにすることも可能ではありますが、断線の原因になりますので、
ねじって逆向きにすることは止めた方が良いでしょう。
書込番号:7398249
0点
すいませんが、この件、ちょっと保留にさせて下さい。
スケルトンのケーブルを見て、上記のように判断したのですが、
もう一度見直して、本当にそうなのか、断言しきれないと思いました。
不要なスケルトンケーブルが一つあるのですが、何とか分解して確認したいと思います。
前
左 − − 右
+ +
後
このように見えたので、Shure刺しは、逆位相になると思いました。
前
左 − + 右
+ −
後
これだと、Shure刺ししても、正位相のままです。
書込番号:7399910
0点
pekapekaさん、おばんです。
某掲示板によるとM-AUDIOに問い合わせた人が居るみたいで
その時の回答は本体を左右逆にしても
ケーブルは交換前と同じLRと書いてある方が内側に来る様にする。
が正しいみたいです。
でもおかしいですよね。
普通に考えると本体を逆にした場合、
2本のピンも逆にするべきだと思います。
自分も近いうちにM-AUDIOに何を根拠に回答しているのか
聴いてみたいと思います。
書込番号:7403046
3点
自分は細いケーブル(クラック対策前?)の5Proを持っていてテスターで確認してみましたが、rectiさんの
>ケーブルは交換前と同じLRと書いてある方が内側に来る様にする。
で合ってるはずですよ。
↓PekaPekaさんの書かれた2つ目の+と−が逆になってます。
(-がグランドです念のため)
前
左 + − 右
− +
後
書込番号:7403326
1点
rectiさん
情報ありがとうございます。
M-AUDIOの見解が、そうなら、間違いないと思います。
言われてみれば、Web上のどこかに、そういうことが書いてあったような気がしてきました。
形状が対称的なので、結線も対称的になっているのではないか、と直感的には思ってしまうのですが、ksk83さんが確認していただけたとおり、そうではありませんでした。
したがって、左右のユニットを入れ替えても、+−の関係(グランドがどちらにあるか)は変わらないわけです。
ksk83さん
おお、テスターで調べていただけましたか。
どうもありがとうございます。
私は、15年くらい前の引っ越しでテスターを紛失してしまい、それっきりになっており、調べられませんでした。
また、分解による確認を試みましたが、結局、分解出来たときには細線が切れてしまい、確認出来ませんでした。
>↓PekaPekaさんの書かれた2つ目の+と−が逆になってます。
>(-がグランドです念のため)
>
> 前
> 左 + − 右
> − +
> 後
ご指摘ありがとうございます。
正しい構造が明確になり、とても良かったです。
この結線なら、左右のユニットを逆にしても、正位相のままですよね。
書込番号:7403852
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/10/26 16:55:20 | |
| 7 | 2016/12/30 3:39:46 | |
| 7 | 2016/04/17 11:37:18 | |
| 6 | 2016/02/24 0:09:52 | |
| 0 | 2015/06/29 10:33:29 | |
| 7 | 2015/02/01 14:45:44 | |
| 4 | 2015/06/19 21:26:06 | |
| 0 | 2014/02/21 1:09:55 | |
| 15 | 2014/02/11 22:21:12 | |
| 4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








