『PS3との接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DRS3000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

SE-DRS3000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション


「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について

2008/06/07 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

現在SE-DRS3000CとPS3を光デジタル出力端子で接続し、PS3の光音声出力をリニアPCMに設定しています。ところがこの設定だとドルビーデジタルのランプが点灯しません。ちなみにビットストリームに設定すると点灯します。これはどうしてでしょうか?また、PS3のリニアPCM設定とビットストリーム設定ではどちらがSE-DRS3000Cに適しているのですか?

書込番号:7908473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/07 17:25(1年以上前)

>ドルビーデジタルのランプが点灯しません。

リニアPCM設定は2ch出力だから当然です!
通常DVDとかはビットストリーム設定
2chソースの時リニアPCM設定

書込番号:7908702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/08 08:46(1年以上前)

ビットストリーム設定でDolbyのランプが点灯するのはPS3でDolbyの音声をデータのまま出力しているからです。
Dolby等の5.1chサラウンド音声をPS3でデコードしてから光で出力するとPCM音声になりますが2ch音声にダウンミックスします。
データのまま出力(ビットストリーム出力)すれば5.1ch音声のままDRS3000Cに出力できDRS3000Cでデコードして再生できます。

書込番号:7911695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 17:04(1年以上前)

ちなみに、リニアPCM5.1chはSE-DRS3000Cでは再生出来ないのでしょうか?

書込番号:7922378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 20:13(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCMの再生はできません、S/PDIFで送信できるPCM音声は2chまでです。

書込番号:7923090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 20:39(1年以上前)

そうなんですね。では、映画を観る場合はビットストリーム設定の方が良いということでしょうか?

書込番号:7923230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 22:23(1年以上前)

通常の5.1chシステムならビットストリームで出力した方がディスクリート再生になるので有効なのですが、サラウンドヘッドホンの場合多くの機種でユニットは左右一つずつなのでどちらがいいかは微妙ですね。
聞き比べて音質がいい方、またはサラウンド感の高い方を好みで選ぶのが良いでしょう。

私はSE-DRS3000CではなくDS7000を使用してますが、ビットストリームの方が僅かにサラウンド感が上だと判断したのでビットストリームに設定しています。

書込番号:7923903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/11 09:33(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7925740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SE-DRS3000C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SE-DRS3000C
パイオニア

SE-DRS3000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

SE-DRS3000Cをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング