


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A10
そろそろ、この機種の表示も消える頃でしょうね。
いろいろ言ってきましたが、総括すれば題名の通りになります。
これから在庫処分品を物色して、デザインやサイズ以外に
価格にしか購入動機を見いだせない方には現行機種か、
他メーカの製品をお勧めします。
以下、主な問題点を箇条書きで。
1.PCレスを謳いながらブロードバンドを前提としている矛盾
2.ポータブル機器との連携が、特定の機種に限られる点
3.HDD 内の音楽データを他機種に移行できない点
今更の感もありますが、現行のNAS-M7HDにおいても抜本的に
解決していない問題でもあります。これら問題の根本には、
生産者の都合をユーザー側に押しつける傲慢さがあるように
考えてしまうのは、穿ちすぎでしょうか?
書込番号:5117293
0点

順番が前後しますが、最初に2.について言及します。
システムのVer.UPで対処が可能と思われますが、
これまでに行った例は、昨年夏の一回きりでした。
それも、当初はサポート外だったウォークマンスティックが
予想外にブレイクしたため、慌てて対応した感がありました。
Hi-MD とメモステPro への冷淡な対応とは対照的です。
母艦もポータブルもSONYで揃えればとりあえず安心、
とは言えないところに病巣の深さがあります。
それならコーデックにMP3 を使えばいいじゃん、
となりますが、ね。
書込番号:5117295
0点

3.については、ATRACによる著作権保護の扱いが問題です。
パソコンではOpenMGの著作権プロテクトが外せるのに対して、
依然、旧来の方針を貫いた姿勢にはガッカリさせられました。
これではコーデックによる囲い込みもできないでしょう。
マルチコーデックも結構ですが、少しは自前の技術を
皆に使ってもらえるよう、知恵を絞るべきではないですかね。
旧機種をサポートする手間すら惜しむのなら、せめてHDD による
バックアップ機能を介して、新機種への移行を保証して欲しいと
考えるのは、私だけではないと信じたいのですが、
そういった要望は届いていないのでしょうか。
書込番号:5117300
1点

最後に1.に関して。エニーミュージックについては
未加入でしたので、記述しませんでした。しかし、現行機種の
掲示板であまり話題になっていない現状を見ても、すでに
ブロードバンドを通したビジネスモデルの端末機とみなすには
厳しい状況ではないでしょうか。
かと言って、イーサネット端子を省け、などと言うつもりは
ありません。安価に付けられるなら付けるべきです。
しかし、その前段階にある若いユーザーへの便宜を図るのが
先決であるように思えます。
そのためには、携帯との連携、それも特定の機種ではなく、
大多数が使えるようUSB を介したモデム機能を、
たとえ無償であってもサポートするべきではないでしょうか。
GracenoteCDDBによる曲名自動入力が使えるだけでも、
きっと満足してもらえると考えます。
その上で、将来、彼ら彼女らが自分の給料の一部を費やすのに
足る信頼をソニーが得ることができるのなら、これらの努力は
きっと報われるでしょう。改善を望みます。
書込番号:5117309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NAS-A10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/10/26 11:41:09 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/25 23:41:52 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/28 3:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/29 15:59:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/27 21:24:22 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/20 20:24:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/19 0:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/31 1:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/31 1:20:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/21 0:32:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




