


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2
購入の検討をしております。
昔に録音しておいてカセットからMP3に変換したいと思いこの機種を検討しております。
その中で気になったのがファイルの単位はどうなるのでしょうか?
1曲づつに分かれてファイルが録音されるのでしょうか?
ノイズとかあるとくっついてしまうのでしょうか?
また曲と曲の間にある程度間隔がないとダメなのでしょうか?
それとも1曲づつ止めてファイルを区切るようにしないと行けないのでしょうか?
この辺の内容がわかる方がいっらっしゃったら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9494940
1点

【UX-Z2の取説】
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=UX-Z2
取説36ページ
■AUTO
無音が3秒間続くと分割します。
=>通常はコレ
■TIME
5分間隔で分割
=>ラジオのトーク番組等、決まった無音が無い場合
■MANUAL
手動でトラックマークをつけます。
SETボタンを押すと分割します。
=>AUTOでは上手くいかない時に人間が分割
>その中で気になったのがファイルの単位はどうなるのでしょうか?
>1曲づつに分かれてファイルが録音されるのでしょうか?
分かれます。
>ノイズとかあるとくっついてしまうのでしょうか?
MDと同じような作りと仮定すれば、物凄い雑音が続く場合、
曲間の検出に失敗して曲と曲がくっ付くでしょう。
例えば、FM放送をテープに録音していたけど、FMの信号が
弱く、シャーと言うホワイトノイズがテープのヒスノイズより
だいぶ大きく録音されていたら、分割に失敗するでしょう。
ライブの生録で、ザワザワとお客さんの声などの雑音が入っていると
分割に失敗する時もあるでしょう。
テープのヒスノイズのノイズレベルについては十分考えて設計する
でしょうから、ヒスノイズで誤って分割に失敗はしないでしょう。
一応ビクターですから。
つまり、CDのアルバムをテープに録音した物は上手く分割される
でしょう。
>また曲と曲の間にある程度間隔がないとダメなのでしょうか?
3秒だそうです。
>この辺の内容がわかる方がいっらっしゃったら助かります。
使った事は無いので想像です。。。。。
書込番号:9495155
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > UX-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 5:21:45 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/05 22:56:08 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/28 22:20:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/18 16:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/09 12:06:31 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/01 23:28:51 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/02 19:08:04 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/04 21:31:35 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/24 21:30:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/07 17:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




