洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
こちらのサイトで研究させていただいて、BW-D8FVかNW-D8FXのどちらかにしようとほぼ決めています。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この2つの機種は、蛇口からの水道水はお湯でも大丈夫なのでしょうか?店員さんさんにはお湯はダメと言われたのですが、カタログではそのような記述を見つけられませんでした。
お湯がダメならダメでもいいのですが、実は今、家のリフォーム計画中で、洗濯機のところの蛇口はお湯が出るようにするつもりにしていたのですが、もし水しかダメということであれば、お湯の蛇口は無駄なので、やめようと思います。
水冷式ということで、乾燥する時には水でないといけないけど、洗濯するだけならお湯でもOK、ということもあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:4684412
0点
2機種とも取説に50℃以上のお湯は使うなと書いてあります。
なのでそれ以下の温度であればつかえます。
実際うちでもFXではありませんがこのシリーズの機種で混合給湯詮に繋いでいます。
お湯を使うことでクリーマーで使用できないと書かれているアリエールやボールドも問題なく使用できるようになります。
また35℃程度のお湯お使えば水流の優しいソフトコース(FX)でも汚れが落ちるので、布痛みが軽減できます。
また冬でも脱水後の衣類が暖かいのでシワ伸ばしがし易いです。
注意点がいくつかあります。
乾燥機能は水冷除湿式なので、お湯のまま使うと乾燥が終わりません。切り替え忘れても壊れはしませんが。
水への切替操作が必要です。
(FVの)クリーマーを使用すると、お湯を小出しに数回に分けて給水するため、そのたびに給湯器がオン/オフを繰り返すので、給湯器の寿命が確実に短くなることは予想できます。
D8FXの浸透パワー洗浄がどのような給水サイクルなのかは不明なので給湯器への影響は何とも言えません。
深夜電力などの貯湯式であれば問題は少ないです。
水詮はサーモ付き混合水詮が温度変更や水のみの給水切替えに便利です。
書込番号:4684624
0点
わかっちゃいましたさん、詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。
なるほど、洗濯時にはぬるま湯は使えるのですね。冷たい水よりはぬるま湯の方が汚れがよく落ちるのは当然なので、お湯が使えるのであれば、使えるに越したことはないです。
クリーマーは給水を小出しにするなんて考えもつかなかったです。我が家は深夜電力利用の電気温水器なので、その点はあまり心配する必要はなさそうですね。(台所でお湯を小出しにしているのと同じようなものでしょうか??)
アドバイスを参考にさせて頂いて、洗濯の時には35度くらいのお湯、乾燥する時には水ということでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4685851
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/09/05 21:46:26 | |
| 2 | 2011/08/07 23:10:27 | |
| 2 | 2014/05/29 15:40:20 | |
| 1 | 2007/07/12 9:03:17 | |
| 16 | 2006/09/03 16:29:33 | |
| 0 | 2006/07/31 7:16:05 | |
| 4 | 2006/08/03 1:06:01 | |
| 1 | 2006/07/20 18:08:19 | |
| 3 | 2006/07/21 12:31:51 | |
| 3 | 2006/07/20 3:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







