


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
この掲示板を参考にさせていただき、NW8FXを買いました。
京都のコジマNEW高野店で54000円。リサイクル費用と洗濯キャップは別に支払いました。7月10日に新機種が出ることもあり、かなり安く買われている方もおられますが、とりあえず満足しています。
14年前の5キロの日立の静御前が、漂白の回数を増やしても黒かびが出るようになったのと、クリーミーの機種がなくなる?前に欲しかったのが買い替えの理由です。
昨日届いたばかりですが、こんこんと言う音が脱水以外の工程中ずっとしています。他の書き込みにも見られますが、うちの場合は金属音で、不定期な音だったり、せかすようだったり、一定のリズムで音楽のように聞こえたりもします。小さな音でそばにいると気になりますが、離れると聞こえません。事前に書き込みを読んでいましたので、こんなものなのでしょう。思ったより音のする時間が長いですが。
洗浄力、その他はとても満足しています。13年前の乾燥機が4ヶ月前に壊れましたが、ベルトの交換だけですっきり直ったので直づけ台を生かす形で8FXに決めました。
2点質問ですが、標準のシャワーすすぎをためすすぎに変える方法が、慣れてないのか一時停止をしてもうまくいかずシャワーになります。やり方が間違ってるのでしょうか。もう一点はたくさんの洗濯物を入れても水位が中になり、手動で増やしています。説明書には増やしたければどうぞみたいな事が書いてありますが、少ない水でも汚れが落ちるなら無駄な水も使いたくありません。自動水位は汚れを落とすに対し信頼してよいのでしょうか。洗濯層の中で泳がなければ汚れが落ちないような気がしますが。
水位で検索しましたが、いまいち分かりませんでした。
相談センターの電話が最近つながらず、教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:5223094
0点

抹茶あめ さん、こんにちは。
回転シャワーすすぎは風呂水を使えば自動でためすすぎになりますが、
水道水のままためすすぎに変更するには、
コース選択後にすすぎボタンを何度か押して、手動ですすぎ回数2回を表示させ直してからスタートしてください。
手動ですすぎ回数を設定するとシャワーすすぎがキャンセルせれます。
水位が中?
自動計量で53Lを表示するってことですか。
自動計量の場合はあくまで目安として近い水量を表示しているだけなので、表示自体はあまり気にしなくても構わないと思います。
毎回の洗濯物が5kg程度なら53Lの表示ばかりつくでしょうね。
水量は見た目に明らかに泳ぐほどの水量は必要ありません。
強い攪拌で”ザバーン”のような水音がすればOKでしょう。
それでも足りないと思えば取説とおり、足し水して下さい。
洗濯物を入れる時に、下側にタオルやTシャツなど綿製品を入れ、全部入れたら最後にやや押し付けるようにすれば、自動計量時に若干多めに水量設定されるかもしれません。
書込番号:5223280
0点

わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございます。
うちは風呂水は洗いにしか使いませんし、標準とためすすぎ2回の場合のすすぎの表示は同じなので、こんがらがってしまいました。でもこれでできると思います。水位のことも臨機応変に考えるようにしたほうがよさそうですね。感謝感謝です。
現在、静御前の3倍はある8FXの説明書片手に奮闘中です。
他にも質問してもよろしいでしょうか。
この機種は高速脱水があり、部屋干し時間が少なくなるような所も気に入っています。高速脱水をすれば、時間のかかる部屋干しコースを選択しなくても大丈夫でしょうか。
乾燥機に入れられない衣類は部屋干ししますが、部屋へのカビが心配で、なるべく短時間で乾かしたいのです。
エアコンにランドリー機能もありますが、部屋がむっとするだけで乾くには時間がかかりますし、効果のほどが分かりません。
教えていただけると嬉しいです。
音はこっこんかここんと言う小さな音がずっとしていますので、そばにいれば多少は耳障りです。静御前が脱水終了後、給水に切り替わる時にがきっという音がしていたので慣れているつもりですが、音がするとしても決まった場面だけだと思っており、こんなに全般にするとは予想外でした。洗濯機に張り付いているわけではないし私には許容範囲ですが、こんなものなのでしょうか?
質問ばかりで恐縮です。もう少ししたら慣れると思います。
すごく欲しくて買った機種なので、大事に使いたいと思います。
書込番号:5223383
0点

標準の脱水は900回転、高速設定で1000回転。
計算上は約1.23倍の脱水力になります。
したがって
脱水7分・部屋干し30分の計37分かかるなら
高速設定で合計30分
脱水7分・部屋干し60分の計67分かかるなら
高速設定で合計54分
に相当します。
なので部屋干しコースを1000回転の脱水(7分)だけに置き換えるのはちょっと難しいかな。
ただ、水分の大半は初めのうちに飛んでしまうので、最大の9分に設定すれば、部屋干しコースに比べれば劣るかもしれませんが、それでもかなり搾れていると感じるのではないでしょうか。
また、可能であれば脱水にあわせて吸気口も開けられれば、なおさら効果的かと。
(わたしはD8シリーズのユーザーなので高速脱水はなく、あくまでも計算値からの推測です)
部屋干し時の湿気が気になるのであれば、ランドリー機能ではなく通常のドライ運転で部屋の湿度を上げないようにしていたほうがいいと思いますよ。
多少乾くまでの時間が延びたとしても、そのほうが快適だし。
日立の音に関しては特に上位機種のインバーター機に採用されているDDメカ絡みの音が特異な音として感じられるようですね。
これは正直”慣れるしかない”としか言えません。
静御前をはじめベルト式の機種ではここまで頻繁かつ小刻みに何かが動いているような音は出ていなかったでしょう。
書込番号:5224667
0点

返信、遅くなり申し訳ありません。
ご親切な回答、ありがとうございます。
吸気口を、開けておけばよいのですね。
時間のあるときは部屋干しコースにして、急ぐ時は高速の9分にしてやってみます。
ためすすぎの設定の方法に関しては、昨日の朝、やっと相談センターにつながったのですが、分からないと言われて困っておりました。こちらで教えていただくことができて、本当によかったです。
音についてはもともと日立は音のする機種ですし、すぐに慣れると思います。
今朝の洗濯では、ざぱーんざぱーんと水が波のような音を立てており、しっかり洗えてるんだなと嬉しくなりました。
これから大事に使っていきます。
皆さんの親切な書き込みのおかげで、納得のいく機種を買うことができました。本当にありがとうございました。
書込番号:5225934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/01/31 11:21:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/20 8:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/13 8:57:16 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/05 20:15:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/03 22:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/21 23:26:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/19 18:13:49 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/26 16:35:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/17 21:16:24 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/17 13:50:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





