




モイスチャー乾燥はあまり「カラッ」と乾かず、生乾きという
話を聞きました。購入を検討していたのですが、ちょっと躊躇して
います。
742EXをお使いの方、乾燥面のお話を聞かせて下さい!
乾燥がちゃんとできるなら購入決定なのですが…。
書込番号:1158654
0点


2002/12/29 15:34(1年以上前)
モイスチャー乾燥って、乾燥運転中に「繊維をふんわりさせる」技術のことみたいで、
「生乾き」はまた別の問題と思います。
毎日洗濯する肌着や靴下やタオルなんかは、しっかりちゃんと乾いてますよ!
しかも、ふんわりふっくらで、シワも(全自動時と比べて)ほとんど無く、
乾燥の仕上がりを最初に見た時は驚きですらありました。
色々なケースから、生乾きが生じることもあるかもしれませんが、
それはどの機種でもあり得ることだと思うし、もし生乾きのものがあったとしても
後から乾燥のみを行えばいいので、問題ありません。
それより、同じ東芝のドラム式でも、モイスチャー乾燥機能の無いのTW-641Hでは、
「1004615」の書込みで「仕上がりがゴワゴワになる」と不評が書かれていましたよ。
(それが理由で、私は「モイスチャー乾燥」のあるこちらを選びました。)
カジュアルシャツは、乾燥をアイロン設定にし「シワすっきりソフランC」を使えば、
ほとんどシワ無くハンガーで干すだけで、アイロン必要なしで着られて便利です!
洗濯物がシワにならないって、こんなに洗濯後が楽になるのかと実感!
…ですので、私は「モイスチャー乾燥」を強くお勧めいたします!
でも乾燥での不満は有ります。
それは、ドライコースで乾燥が無く、自分で設定変更しようとしても、
ドライ洗いに乾燥が組み込めないこと…。
弱洗い表示や手洗い表示レベルの洗濯物の場合、アイロン設定や縮み軽減設定でなら、
乾燥しても構わないと思うのだけど…。
ドラム式のはどの機種も、ドライ洗濯で乾燥まですることはできないのかしら?
それとも東芝だけ?
書込番号:1172233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TW-742EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/01/12 11:17:22 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/07 10:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/05 6:07:57 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/05 23:04:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/07 23:02:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/12 8:01:58 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/07 23:08:18 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/24 17:11:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/24 14:01:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/27 22:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





