『除湿について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

『除湿について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

除湿について

2005/09/13 23:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:2件

初めてこのエアコンの、除湿機能を使ってみた。
14畳の、LDKで南向きPM8時ごろから運転開始。
外気温28℃、温度設定26℃、設定湿度45 これで一時間ほど運転すると
外気温代わらず、室内温度28℃から30℃に上昇、湿度65→50lになる。
なぜ、温度が上がる?、冷房にすると、がんがんに冷えるのに、最熱除湿?って奴が付いてるからか?
確か、暖房でも除湿が出来る機種なのは知って買ったんだが・・・
これは、壊れてるのですか?誰か使ってる人教えてください。

書込番号:4425547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/14 06:07(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3135472

おとっちゃまお さん おはよう御座います、

湿度について 上記で 皆さん 詳しい方々がいらっしゃるので

参考にしてみて下さい。

書込番号:4426135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/14 22:15(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。
読んでみましたが、温度を上げて、湿度を下げて要るのですかね?
結局、除湿では、温度は、下がらないって事でしょうかね、よく分かりませんでした。

書込番号:4427996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/14 22:34(1年以上前)

おとっちゃまお さん こんばんわ

私自身 再熱除湿の機械を所有している訳では無いので

想像での話しになってしまいますが、

除湿運転で室温が下がらないのが おかしいのではと言う事で宜しい

でしょうか?

私もあまり 湿度については詳しく無いのですが、

そもそも エアコンが除湿できるのは 何等かの冷媒等を介在して

室内機のフィンを室温マイナス10度前後の冷却し そのフィンの間を

送風機で室内の空気を通過させ そのときに部屋の空気中の水分が

結露し フィンに水滴が付き乾いた空気が 室内に送風されます

しかし それでは 梅雨など 気温は低いが 湿気でじめじめしている

状態では寒さを感じる 人もいるわけで、

そお言った 不快感を改良するべく 登場したのが最熱除湿?

らしいです、電気ヒーターで 加熱したり 室外機での排熱を再度

室内機フィンに 還元し 温度を上げる工夫が成されているようです

ですから 温度を下げたいのなら 冷房運転ガンガンでよいのでは

無いでしょうか?

因みに私は ドライや除湿運転は 嫌いで 冷房ガンガン派です。

書込番号:4428068

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/15 00:22(1年以上前)

再熱除湿はこういうものです。(日立の場合はからっと除湿と言う名前ですが)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/air_01_07.html

家はメーカーが日立なのではっきりしたことはいえないのですがどのメーカも基本的な構造は同じだと思います。

家の場合も再熱除湿が付いていて基本的には除湿にしていることが多いです。

暑い時は冷房でで温度を下げてその後同じ設定温度で風力も同じにしていても温度は上がってしまいます。

再熱除湿の構造上熱交換器の半分または三分の一が暖房状態になってしまうので冷房時に比べると冷やす能力は落ちてしまうので温度が多少上がってしまうのはしょうがないのではと思います。

メーカーが違うのでそうとも言い切れないところもあると思いますが。

書込番号:4428471

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/15 00:29(1年以上前)

書き忘れましたが、除湿は基本的に部屋の温度を下げるものではなく湿度を下げるために使われることが多いですね。(最近はドライという表記はあまりしなくなりましたが)

湿度が下がると体感温度が低くなりますので多少温度が高くなってもからっとしているので汗をかきにくくなり温度を下げすぎずに涼しく出来ます。

書込番号:4428494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クリーニング不可 1 2009/09/06 12:02:12
コンセント形状について 2 2006/07/05 22:54:28
除湿について 5 2005/09/15 0:29:13
外壁タイルの配管穴工事について 5 2005/09/08 8:46:01
言うべきか言わざるべきか・・・・・ 8 2005/07/14 20:37:17
室外機の設置場所に関して 4 2005/05/12 2:59:10
電気店と大型量販店 3 2005/05/13 12:47:53
GW中に購入したい 2 2005/05/04 0:21:51
家に合ったエアコンは? 2 2005/05/05 22:03:57
皆さん教えてください! 3 2005/04/13 22:14:55

「富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2」のクチコミを見る(全 481件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS40NPZ2
富士通ゼネラル

ノクリア AS40NPZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS40NPZ2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング