ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
みなさまどうも…
北海道でのエアコン工事の一例として書き込んでおきます。
この機種は、マイナスでもそこそこ効率よく運転できそうな事で選択。あとは、暑がりの嫁さんのために夏の購入としました。
値段はヨドバシなどのほうが安かったのですが、歩いていける距離ということで近所のヤマダ電機でボーナスの残りを使用して現金購入。
金額は本体159800円(標準工事+屋外配管カバー2m付),これに冬季用屋外機凍結防止ヒーターをつけて、アース工事込みで170000円程度でした。
ヤマダ電機の対応は、買うときの対応は良いのですが、工事日の連絡が無い(こちらから予定日の3日前に確認)、工事日の変更連絡が無い(1日潰されました)、変更後の工事日の指定時間にエアコンが来ない(工事業者と「来ないですねー」とぼやく…).
結局、30分ほど遅れて工事開始し、真空引き含めて問題なく完了。
尚、電気工事は有資格者なので私が自分でNFB増設から専用コンセント工事までを実施。(第一種持っています)、エアコン置き台も2×4でつくり防腐処理していたのに肩透かしでした。
尚、自分で行った工事にかかった実費は6000円程でした。
まあ、几帳面な方はヤマダ電機からは買わないほうがいいのかもしれません…
肝心のエアコン室外機ですが、日当たりの良い南向きの「暖かい」と思われる場所に設置。台も高さ60cm確保して、あとから防雪カバーを取り付けれるようにしています。
これで10月からの本格利用が楽しみです。
今の所、暑い日中スポットで使用していますが、静かで良く冷えるので、なかなかいいですね。
で、北海道電力の深夜電力プラン、ドリーム8を活用し、秋口の寒い夜間早朝運転を基本に考えているため、1kWあたり7円程度の電気での使用をベースに、厳冬期以外のメイン暖房とするつもりです。
厳冬期はセントラル暖房を稼動しなければならないと思いますが、毎年800リットルぐらい使う灯油を、どの程度削減できるものか、そこら辺の検証もしたいと思います。
ps>8月に入って、暖房エアコンRAS-SD28Y2が発売になって、ちょっとがっかりですが、基本機能は凍結防止ヒーターを取り付けたRAS-S28Xと大幅な違いは無いと思うことにしました…
書込番号:8237483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/08/20 8:03:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/17 17:13:50 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/17 22:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/29 17:37:21 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/13 18:24:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/09 14:18:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 0:30:56 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/24 20:28:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/03 21:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/08 15:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





