
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



FOMAだったらいいけど、PDCだったら要らん。
書込番号:3148829
0点

今現在のDoCoMoではどちらの方式でも要りません!800M/2G帯域のディアルバンドFOMAがスタートして、その対応機種なら買いますね!!!
書込番号:3149030
0点

デュアルバンドになっても800MHzエリアは限られるだろうから、あ
まり意味ないかもよ。
書込番号:3149096
0点

通知エリア 800Mムーバ>2Gフォーマ>800Mムーバは有り得ないでしょ! いくらDoCoMoでもそんな馬鹿はやらないよ(笑)
書込番号:3149297
0点

都市部では2GHz、田舎のmovaの800MHzで余裕のある地域で800MHzFOMAをデュアルにするんじゃないの!?
デュアルになってもそういう田舎に行かない限り恩恵は受けられないということでは!?
書込番号:3149326
0点

パパさんの仰るとおり。
800MHz域だからってPDCと同じと思っちゃいかんよ。
書込番号:3149349
0点

訂正です。800Mムーバ>2Gフォーマ>800Mフォーマです。
私はムーバの800M/15Gのディアルバンド端末のように自動的に電波の強い回線に接続されるんじゃないのかな?都会でも800Mムーバが減少して空いた周波数帯域を800Mフォーマ帯域に移行すればいいと思うんですけどね!
書込番号:3149647
0点


2004/08/16 15:11(1年以上前)
今から800MHzのW−CDMAを設置して、それなりに使えるようになるまで何年かかるんだろう・・・とか、W−CDMAの標準仕様から大きく外れるからコスト高になるんじゃないかしらん、とか色々心配になります。それにしてもドコモはお金持ちだなあ。
書込番号:3149805
0点


2004/08/16 15:22(1年以上前)
そら、散々ぼったくってますから。
俺もぼられてる一人だけど(笑)
書込番号:3149831
0点

ドコモはドッチーモが下火な気がするから、ドコモPHSとFOMAの組合せはどうかな?
書込番号:3149928
0点

あぁ、希望的観測ね…>800MHzFOMAのエリア
話が逸れてますが、ソニエリの場合、auは折りたたみ、DoCoMoは回転式と決めてるように感じるのでもしFOMAで出ても回転式のような気がします。
書込番号:3150013
0点

DoCoMoのロードマップを見るとmovaの上位シリーズは506で終了みたいです。と言う事は既に整備されてるインフラを利用すれば低コストでスタート出来る800M/2GのディアルFOMA
はスムーズに離陸出来るんじゃないかな?
書込番号:3150269
0点

物凄い数のmovaユーザーがすんなりFOMAに移行してくれる!?
2GHzがまともになってからでないと辛いような…w
書込番号:3150645
0点

で、FOMAの800MHzはソフトで対応出来るの? ハード対応なら滑走
路を何ヶ月も走る必要があるんじゃない?
書込番号:3150714
0点

auのcdmaoneもサービス開始後、1年間でPDCよりエリアが広くなってるみたいなんで大丈夫だと思います。http://member.nifty.ne.jp/nifurl/cdma/tokucyou/tokucyo.htm
書込番号:3152935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W21S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/09/24 21:57:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/12 19:17:58 |
![]() ![]() |
10 | 2006/01/14 2:56:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/06 22:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/09 0:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/06 16:02:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/02 9:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/09 19:15:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/17 2:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/14 23:52:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)