現在 ボーダのV803T を使っています。
AUに乗り換えるのですが W44T とW41CA と悩んでいます。
音楽重視です。
ディスプレイは回転式?を使ってみたいので 上記の2種で。
W44Tはブルートゥースのイヤホン?が勝手がよさそうで、W41CAは数字もおしやすくデザインも気に入ってます。値段も0円になってきているので・・・。
こちら静岡では44Tはまだまだ1万をきっていません。
音楽は主に自転車に乗るとき 家事してるときに聞きたいです。
W44Tの方が目的にあっているでしょうか?
書込番号:5318907
0点
自転車に乗るときはイヤホンで聴くんですよねぇ? 周囲の音が聞
こえないのは危ないから止めたほうがいいと思いますよ。
というのはおいといて、
音質はSD Audioに対応しているW41CAのほうが良いと思います。
でも、容量を食いますのでそれなりに大容量のminiSDが必要です。
W44TはLISMOしか対応していませんが、内蔵メモリ容量が大きいし、
着うたフルは1曲の容量が小さいのでたくさん曲を入れられます。
Bluetoothのレシーバーは接続する必要がなく、たしかに便利なん
ですが、レシーバーの電池が5時間しか持ちません。充電池を使え
ばいいのでしょうが、充電するのも面倒ですし、充電池は自然放電
しますから、使おうと思ったときに切れていたということもあり、
何かと不自由です。
書込番号:5318972
0点
ありがとうございます。
自転車の時は確かにあぶないですね。気をつけます!
電池がもたないっていうのは 確かに不便なので
W41CAにしようかな と思いました。
とても参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:5319000
0点
追加の質問で申し訳ありません。
ブルートゥースに付属しているイヤホンは 携帯本体にも直接差し込みできますか?
書込番号:5319184
0点
できません。
普通のイヤホンと同じステレオミニプラグなので。
書込番号:5319196
0点
W44Tには、平型のFMアンテナ兼用コードが付属してます。
レシーバを使わないときは、このコードにイヤホンを接続します。
電池の件は確かに悩ましいですが、使い始めると快適なのでやめられません。
私の場合、2日おきに充電式電池を交換してます。
今の充電式電池は、継ぎ足し充電しても問題ないし、充電完了時に外す必要もなくなったので、
昔よりも便利になったものです。
書込番号:5319276
0点
補足
”レシーバを使わないときは”と書きましたが、
FMを聴くときはレシーバを使う場合であっても、
(アンテナとして)コードを繋げておかなくてはいけません。
なので私は、FMは聴いてません。(面倒&見た目が・・・)
書込番号:5319279
0点
結局 W41CA に決めました。
家事をしながら聞くには こっちのほうが音楽が聞きやすかったので。
いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5320499
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > W44T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/10/15 12:45:38 | |
| 10 | 2008/04/16 22:19:52 | |
| 4 | 2007/11/10 0:36:31 | |
| 0 | 2007/09/19 20:26:53 | |
| 1 | 2007/10/04 0:49:38 | |
| 0 | 2007/08/14 17:49:51 | |
| 3 | 2007/07/31 0:00:33 | |
| 3 | 2007/06/24 16:46:04 | |
| 6 | 2007/07/12 12:23:14 | |
| 5 | 2007/05/21 20:56:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





