今日、auショップでモックを見せてもらいました。
カラー別に言うと・・・
【白】
表面がW41Hのアンテナのような感じの素材。
表面に霜がついたような触感でした。
これは汚れるな・・・と思ったら、案の定すでにショップの人が触った時点で汚れていました。
こんな感じじゃなくて、パールホワイトでクリア仕上げの方がよかったなあ・・・。
ホワイトは好きな色なのですが、W43Hでは選択から外れます。
【赤?】
発想はいいのですが、色味が何か場末のバーのカウンターみたいで・・・。
全体が同じ仕上げならまだいいのですが、ツートンカラーはいまいちです。
あのラメ感でブラックとかホワイトがあればよかったのですねどね。
そうそう、他の色は違いますが、この色だけは全体がクリア仕上げです。
本体の白い部分の色でホワイトって言うのもよかったなあ。
【青】
消去法ですが、これが一番良かったです。
青の部分はラメが入っていませんが、発色はきれいです。
理想を言えば、本体は黒ではなくて同色が良かったな・・・。
黒もマット仕上げなので汚れるか傷が目立ちそう。
点をつけるなら90点かな?
ちなみに、販売日ですが情報と同じで9/21を予定とのこと。
販売日が楽しみです〜
書込番号:5424230
0点
ワタシの感想では、
【白】確かに汚れが付着しそう。でもフロストはアリとも。
【青】"Zガンダム"のティターンズカラーのマークUみたい。
【マジョーラ】案外、色の変化が小さい。色々な意味で濃い色。
多分ワタシは白にしますね。
書込番号:5433571
0点
こんばんは。はじめて書き込みをさせていただきます。
W41Hのホワイトではアンテナや充電部分とイヤホン部分のキャップの色が変色してしまうと聞きました。実際に店に置いてあるものも変色していました。W43Hではこのようなことは改善されているのでしょうか?
また、スピーカーはどのような感じですか?
どなたか教えてください。
書込番号:5447508
0点
今日、再度モックをよく観察してきました。
よく見ると、3色とも先端部分(受話器側)が透明になっているんですね。
ホワイトが一番わかりやすかったですが、確かに化粧品の瓶の底のような感じです。
あれってパーツの一体成形なのかな?
どう見ても、相当厚いクリア層でベースの部分を包んでいるようにしか見えない・・・。
あの部分はコストがかかっていますね。
大きさも、W41Hよりも微妙に小さくなっているとのことですが、実物は見てはっきりとわかるくらいスリムですね。
W41Hの場合は、プッシュボタン部分の本体と液晶部分の本体がハンバーガーのように重ね合わせているような感じですが、W43Hはスッキリと仕上がっていて好感が持てます。
唯一の心配は、W41Hでも問題になったアンテナ部分でしょうか。
W43Hでは格納式になってる分だけ安心度は増していますが、やはり本体との接続部分はヤワそうです。
ホットモックで置いてあるW41Hは、どれを見てもアンテナ部分のユルユルになってしまっていて、立たせても自然と横になってしまう状態ですよね。
W43Hの場合も、まだ出したばかりのモックなのに、アンテナの接合部分がゆるい感じでした。
あれはあとで増し締めとかできるんでしょうか?
底だけが心配でした。
書込番号:5451712
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > W43H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/02/13 11:40:09 | |
| 0 | 2007/12/14 0:01:10 | |
| 1 | 2007/12/12 0:07:07 | |
| 0 | 2007/11/04 17:36:34 | |
| 0 | 2007/10/28 21:02:38 | |
| 2 | 2007/10/13 17:58:09 | |
| 3 | 2007/07/12 20:40:22 | |
| 11 | 2007/07/19 7:31:53 | |
| 2 | 2007/05/14 16:11:47 | |
| 4 | 2007/05/11 23:11:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




