『音のピッチがずれる(W61S→Bluetoothステレオヘッドセット)』のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『音のピッチがずれる(W61S→Bluetoothステレオヘッドセット)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 音っ吉さん
クチコミ投稿数:3件

色々検索してみましたが同様の内容が見当たらなかったので質問させてください。
W61SとSONY Bluetoothワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT25NXでBluetooth接続で音楽を聞く際の事象なのですが、
音のピッチがとても不安定でピッチがずれて、聴いていて不快というか気持ちが悪い感じがします。
今までNokia・東芝・HTC等の端末でBluetoothを使用していた際はこのようなことはありませんでした。

音楽データの問題を疑いましたが有線ヘッドフォンではこのような不具合は無く気持ちよく音楽を聴けます。
試しに家族所有のW61TとDR-BT25NXをペアリングして試したところこちらでも不具合はありません。

前に「DoCoMoのP902isミュージックエディション」でも同様の症状にあった事がありました。
その時はDoCoMoとメーカーに問い合わせをし、返ってきたのは「その様な不具合の報告はあがっていません。無線なので
有線に比べると多少は...」という煮え切らない返答だったのですぐに手放してしまったことがありました。

今回、
(1)有線ヘッドフォンでは正常→転送した楽曲ファイルの問題ではない。
(2)W61TとDR-BT25NXでの使用では正常→DR-BT25NXの不具合ではない。

とするとW61Sの仕様上の不具合か私のW61S固有の不具合かのどちらかだと思うのですが。

一応ソニエリとauには問い合わせておりますが...。
W61SのBluetooth機能で音楽を楽しまれている方、私のような症状はありませんでしょうか?



書込番号:7933459

ナイスクチコミ!1


返信する
urabisinさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/13 04:06(1年以上前)

w61Sを6月10日に購入し、同じDR-BT25NXの組み合わせで使用中のものです。
私もちょこっと不都合を感じた部分があるので報告させてください。

私の場合は音が頻繁に途切れます。
これまでw44Tとの組み合わせでは普通に使えてたのに・・・

今回、音っ吉さんと同様、DR-BT25NXの不具合ではないと思います。
同じsonyなので相性ばっちりかと思っていたのに見事に肩透かし。

w61sの仕様なのか?それとも私のw61sが変なのか?
明日auに一滴ます。

PS:ちなみに機種変価格は、色々割引後\12,980(充電器込)でした。

書込番号:7933525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/13 07:22(1年以上前)

音っ吉さんのは楽曲によって苦手そうな傾向は無いんですかね。
もしかすると、それがメーカ確認時の再現性やurabisinさんとの整合性につながる様な気がします。

その昔、私はカセットデッキのワウフラッタ(回転ムラ)によるピッチ変動をパイプオルガンで聞き分けましたが、メーカ含め周囲の人では聞き分けられなかった経験がありますので、音っ吉さんというハンドルもあって、ふとそう思いました。

書込番号:7933750

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2008/06/13 08:47(1年以上前)

61Sではありませんが、何台かBluetoothで音楽を聞いてきましたが、ピッチが上がってしまうことはよくありました。
一瞬の電波状況の悪さで転送が上手くいかないことによる現象と個人的には判断してしまっています。

結論から言いますと、機種によるBluetoothの仕様の差ではないかと思います。
ドコモで言うとPがBluetoothを早くから搭載していますが、同じPでもこの現象が起きやすいものとそうでないものがありました。
ソフトバンクのSHと比較した場合、音量まで違いますし(端末側の音量設定はBluetoothでは反映されませんが、レシーバー側を同じ音量にした場合、SHの方が音量が明らかに大きい)。

なお、これは機種間での話であって同一機種間の個体差ではないので、修理や交換で直るかどうかはわかりません。

ちなみに、この現象が起きた場合はいったん一時停止あるいは停止してから再び再生すると直ることが多いです。

書込番号:7933926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2008/06/13 22:45(1年以上前)

私は、W54Sを利用していますが、DR-BT50と接続している際、
急に音のピッチが変化するということがあります。

(1)周囲にパソコンなど、Bluetoothの装置が接続している場合
(2)電波が何らかで遮られ、一瞬音飛びがおきた後
(3)近くにワイヤレスLANがある場合

パソコンにBluetoothアダプタを接続し、DR-BT50で接続する際には
問題がなかったりします。

携帯でも個体差があるようですから、難しい問題かもしれません。


書込番号:7936373

ナイスクチコミ!1


スレ主 音っ吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/14 03:00(1年以上前)

urabisinさん。ありがとうございます。

>私の場合は音が頻繁に途切れます。

今の所私の場合は、多少は音が途切れる事はありますが過去に使用してきたBluetooth機器並といったところです。


スピードアートさん。ありがとうございます。

>楽曲によって苦手そうな傾向は...。

目立つ目立たないで言うと音種が少ない楽曲が割と気になりますが、程度はどの楽曲でも同程度です。(特にイントロ...耳慣れないうちは非常に気持ちが悪いです)

>音っ吉さんというハンドルもあって...

ありがとうございます。小さい頃より音楽をやっておりました。
今まで使用してきた機種ではこのような事象は全く感じませんでした。(P902isミュージックエディション以外は)
多少のホワイトノイズ等の類は「紐なしなので」ある程度は我慢できるのですが...。
すこし大袈裟ですが「電池の弱ったラジカセで聞くカセットテープ」様です。
一番気持ちの悪いピッチのずれて具合でして...。


SPEEDYさん。ありがとうございます。

>61Sではありませんが、何台かBluetoothで音楽を聞いてきましたが、ピッチが上がってしまうことはよくありました。

一瞬の電波状況の悪さで転送が上手くいかないことによる現象と個人的には判断してしまっています。
過去に問題なく使用していた時と環境的には同じなのですが。うーん困った。

>機種によるBluetoothの仕様の差ではないかと思います。

私もそうではないかとおもっておりますが。最後にソニエリ&auからの回答を載っけます。(楽曲のビットレートが関係する?)


パワ−☆さん。ありがとうございます。

>私は、W54Sを利用していますが、DR-BT50と接続している際、急に音のピッチが変化するということがあります。
>(1)(2)(3)。

同じ環境下で「W61T」では一切その様なことはありません。
難しい問題ですね。


ソニエリからの返答は以下の通りです。

ご指摘の「音のピッチの不安定さ」につき、当窓口で確認する限り、とりたてて大きな差異は感じられませんでした。

しかしながら、クラッシックやバラード調の音の広がりのある楽曲の場合、DR-BT25NX-Bとして左右から出る音のタイミングの
違いなどを忠実に表現することからそのようにお感じになることがある可能性もございます。

お手数ではございますが、楽曲のビットレートを低く設定した状態で変化がないかどうかをご確認ください。

なお、他のモデルでは発生しないということから、W61Sそのものの故障をお疑いの場合、お手数ではございますが、アフターサービス窓口である最寄のauショップ様まで機器をお持込のうえ、メンテナンスについてご相談ください。


auからの返答は、
Bluetooth機器が使用する2.4GHz帯は、さまざまな機器が共有して使用する電波帯です。そのため、Bluetooth機器は、同じ電
波帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用しておりますが、場合によっては、他の機器の影響によっ
て通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがございます。

なお、お使いいただいているBluetoothが正常に動作しないとお感じになる場合は、電話の状態について詳細を確認させていた
だいた上で、ご案内を差し上げたく存じます。

そのため、お手数ではございますが、auショップまで、点検・修理をご依頼くださいますようお願い申し上げます。


ソニエリからの返答にあった

>楽曲のビットレートを低く設定した状態で変化がないかどうか...。
少し気になるので時間が空いたら試してみようと思います。



urabisinさん、スピードアートさん、SPEEDYさん、パワ−☆さん、貴重なご意見ありがとうございます。













書込番号:7937361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/14 04:17(1年以上前)

音っ吉さん
同様の環境でW61S依存が大であれば、W61Sの通信エラーが多いことも考えられますね。
ビットレートを落とせばデータ量が減りますから、エラー訂正が間に合って比較的きちんと聞こえる可能性はあるとかです。

過去スレにある音飛びの一種で、過去の音飛びには影響無しとのことでしたので保証の限りではありませんが、もしかしたらセキュリティを外せば若干は改善するカモしれません。
(セキュリティ外しが暗号化無しであれば改善すると思われますが、単にパスキーが無いだけなのかの実際が、勉強不足でよくわからないところがあります)

固有なのか仕様なのか。
闇雲に修理や新品交換の前に、とりあえずW61Sのあるショップで比較してみてはいかがでしょう?

あと、ピッチのズレとはビブラートの様なピッチのゆらぎなんですかね?
その再現なら前述通りパイプオルガンの様な楽器が一番です。
ヨウカン状のロング音が多いですから。
おっしゃる通り、多数の楽器がインパクト状に入る楽曲では、相互に掻き消されて非常にわかりにくいです。
過去にJ.S.バッハのトッカータとフーガ(ニ短調BWV565)がベストでした。
(曲名より旋律の方が有名です)
バイオリンとかの楽器をされていた方であれば、回転ムラなどのピッチの揺らぎが出れば気が狂いそうになります。

機器依存が明確であれば、端から「仕様」で片付けさせることも無いと思いますので、一つ一つ客観的に詰めるのが良いのではないでしょうか。
たとえ最終回答がそうであるとしても。

書込番号:7937438

ナイスクチコミ!0


スレ主 音っ吉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/16 00:15(1年以上前)

スピードアートさん
ビットレートの件は低いビットレートに落としてもピッチのゆらぎは改善されませんでした。


>ピッチのズレとはビブラートの様なピッチのゆらぎなんですかね?

ビブラートの振幅周期が早ければ聞いているうちに多少慣れるというか錯覚に陥るということもあると思うのですが、
振幅周期が遅い(例えると伸びたカセットテープの音楽というか電池の弱ったカセットデッキで再生した様な音楽というか)
ピッチのゆらぎでとても気持ちの悪いものです。

>とりあえずW61Sのあるショップで比較してみてはいかがでしょう?

しばらく様子見して(アップデートにも少し期待して)改善しないようであればそうしようと思っていますが、症状は明らか
ですがそれが視覚的なものではないので相談しても「私にはわかりませんが...」といわれたら...なんか嫌な感じですよね。
技術的なことを直接相談できるメーカーの窓口が近くにあって、そこで、とりあえず聞いてみてくださいと(1)有線ヘッド
フォン(2)Bluetoothヘッドフォン...なにか感じませんか...実は...みたいな事が出来るといいのですが。
絶対無理ですね。

書込番号:7946234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2008/06/16 01:52(1年以上前)

音っ吉さん
メーカの想定は私の書いた要因で改善するのではないかということでの提案であったと思います。
それが解決しないとなると、W61S特有という情報も多いと見られることから、何か根本的な要因がある様な気がします。

ハード的な話については、ソニエリのサポート電話やメールは比較的ユーザに近いと所にあると思います。
ただ、詳細な点について詰めて行くと、双方で条件が統一出来ない所以降は、結局auショップが受けることになる(メーカとは距離を置いた)サービス形態になりますので、精度の高い対応を受けようと思うと、クレーム自体の出し方は、より客観的に、正確に、詳細にということになると思います。

そこまでしなければならないのもナンですが、未完の多機能というか、状況がそう示しています。。。

もちろん、それは決して望ましい状況では無く、「極めてけしからん!」と思われる方がいらっしゃるのも承知の上でですが、数十年の実務経験から言える最善策というか、せっかく気に入って購入した物を良い方向へ持って行くにはそういう手がベターではないかという意味で書いています。

書込番号:7946571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)