『1/27アップデートバグ問題その後』のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ W61S

511万画素カメラ/2.8型液晶/Bluetoothを備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 5月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:511万画素 重量:149g Cyber-shotケータイ W61Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『1/27アップデートバグ問題その後』 のクチコミ掲示板

RSS


「Cyber-shotケータイ W61S」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ W61Sを新規書き込みCyber-shotケータイ W61Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

1/27アップデートバグ問題その後

2009/02/16 23:35(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S

スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

>当窓口にてお問い合わせいただいた操作について、ケータイアップデー
>ト後の「W61S」で確認したところ、事象の確認が行えませんでした。

私の周囲、そして某所での不特定多数の方の中で、
アップデート後の「W61S」で2回に1回長押し不動作を再現できていない事例は
1件もありません。1件も!

そろそろ腹が立ってきました。

書込番号:9107238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/17 00:24(1年以上前)

どこかへのレスかい?

書込番号:9107577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukatさん
クチコミ投稿数:272件

2009/02/17 00:32(1年以上前)

auからの回答メールです。

書込番号:9107643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/17 04:53(1年以上前)

そこまで発生確立が高いのなら、ショップで店員の前で現象を見せて、ショップの店員(店長がいいよ)とauのサポセンとを戦わせて見ては如何かと。

>「W61S」で確認したところ、事象の確認が行えませんでした。

と言う逃げ文句も使えないと思うんですよね。

ただ、そのまま入院させられる可能性は大いにありますが。

書込番号:9108226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/17 16:12(1年以上前)

ショップで店員さんに説明しながら見て貰い、
店員さんの手でも同じ手順でやってもらって再現を確認してもらいました。
結局、修理に出したものの「調査中」とのことで現状のまま返却でした。

実際、その場で見て貰っても「個体の問題」で片付けられるんじゃないでしょうか。
「アナタの61Sでは起こってるようですが、センターの61Sは問題ないですよ」
と言われればそれまでですよね…
念のため「それなら正常動作しているものと交換してほしい」と言ってみたんですが
修理は引き受けるけど交換はできない、と断られました。

書込番号:9110020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/17 16:53(1年以上前)

修理から返ってきて手渡されたときにすぐ再現できたら言いたいこと言えそうですが…。

書込番号:9110183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2009/02/17 18:20(1年以上前)

>そろそろ腹が立ってきました

最近購入されたんですか?
auのサポートなんて昔からそんなモノですが、今まで利用された事はありませんでしたか?

auが腐ってから早3年以上
このゴミ端末と付き合って半年以上

むしろ、怒りは大分諦めに変わってきました
可能ならば、とっととauとは手を切るのが一番ですよ

書込番号:9110524

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 Cyber-shotケータイ W61SのオーナーCyber-shotケータイ W61Sの満足度4

2009/02/17 19:59(1年以上前)

電話窓口応対でもケータイソフトのバージョンが古い(手動更新になっているのか、自動更新時間帯に電源が切られているのか?もしかするとほとんど初期バージョンを更新していない?)のが常識の様ですので、恐らく問い合わせに対して個別には確認しておらず、その確認出来ない環境で得た結果報告のテンプレートをバラ撒いているでけでしょう。
ですから、最初からずっとそうなっていて条件指定しやすく再現性の高いバグならそうはならないと思いますが、ケータイアップデートによって発生した問題については対人の電話でやり取りしないとダメでしょうね。

あと電話・ショップでは曖昧さを排除した理論武装。
明確に手順を示しその場で立証、確認してもらう。
非常に手間はかかりますが、真実であればこれで確実に認めてもらえます。
自己都合で少しでもいい加減とか曖昧なことを言ってしまうと、逆に相手のいい加減で煙に巻かれます。

ただし、その場などで実現不可能なことを要求しても不毛ですので、現実的な線の要求とすべきでしょうね。
↑今回のケースは現時点処置無し、相手に認識させるのみ
認識しないなら徹底的に突きまくれば良いでしょう

もちろん、お二方ご指摘の状況は「信じられないが現実のauの怠慢な仕事ぶり」であることは確かです。
不具合の真実を認めようとしないのは明らかに「クレーム隠し」→「企業として不誠実その物」。
末端の窓口で受けてくれるのであればともかく、否定されて話が通じないのですから、地域とか本社とかの統括機能が近い方なら、少々拒まれようがルートが違うと言われ様が「社長に直訴したいくらいの大問題である」と乗り込んでみるのがいいのかもしれませんね。

このモンスターでしたら応援したいです。

書込番号:9110926

ナイスクチコミ!2


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 20:43(1年以上前)

どの機種によるどんな不具合であっても
また基地局の不具合であっても
「報告はありません」で逃げる会社ですから。

何をどうがんばってもはっきり言って
「時間と労力の無駄」です。

私もauとはとっとと手を切ることをお勧めします。

今から型番を変えて勝ちに来たところで
「もうおせぇんだよ」という感じです。

失笑にすら値しません。


書込番号:9138670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ W61S
SONY

Cyber-shotケータイ W61S

発売日:2008年 5月 3日

Cyber-shotケータイ W61Sをお気に入り製品に追加する <385

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)