


はるか昔、ドコモP207からauに乗り換えた日から、ずっとカシオ携帯のファンとなりました。現在はW43Hに乗り換えていますが、カシオ製品のプラットフォームの使いやすさというのか、機能性重視で華美なところのない物作りが大変に好印象です。
このW61CAはこれまでのカシオ製品の集大成みたいな機種で、高画質カメラ、耐水、ワンセグと機能充実はいいのですが、最近の他社の製品と比較すると、厚さや重量、ディスプレイ(液晶)など、少々競争力が落ちてきた感があります。新規契約で端末が0円になるというご時勢では、なかなか高機能機種を投入する余裕がないのか、かつてフルブラウザを初めて採用した時のようなカシオ製品の先進性が、最近の機種では余り見られないのが非常に残念です。
やはりカシオ製品に求めるのは持ち歩ける機械としての使いやすさなのですが、他社の製品をよく知らないのですが、カシオの製品ではスケジュール管理ソフト(mysync)がバンドルされておらず別途購入の必要があるなど、高コスト感があります。一般的にスケジュール管理ソフトは別売とするものなのでしょうか。
東海道新幹線がもうすぐ携帯のみでチケットレスで乗れるようになると聞き、携帯の選び方も今後はこれまでとは違ったものになるという気がしています。カシオ製品には、スケジュール管理機能やブラウザ性能、耐久性などを強化し、ビジネスに強い端末としての進化を期待します。
書込番号:7543572
0点

W61CAに乗り換え今の所、特に不満もなく、このまま2年間使い続けられそうかなぁ…と言う感じです。
カシオの携帯は初めてですがコアなファンが多いみたいですね。
私は大きさ、重さ共、ちょうど良いと思います(パナや東芝の機種は薄すぎて使いづらい)
この機種に決める前に有機ELにするかどうか迷いましたが、ワンセグもそう見ることもないしこの機種でも実用性には十分耐えられますし。
防水機能を重視したためか使ってるうちにキャップがちぎれると言う意見があり、確かにボディとの接合部の柔軟性に乏しい気もするので、いっそのことFMトランスミッタを内蔵して音を飛ばす機能があればイヤホンキャップは不要になるし車でも音が拾えると言う二次的効果もあるかなぁ…と。
まぁ完成度が高い機種だけに不足の機能が思いつかないんで、これ位が次機種にあればなぁ…と感じた次第です。
書込番号:7545055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > W61CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/04/24 22:04:19 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/04 5:29:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/04 2:24:58 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/17 4:09:59 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/28 23:17:46 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 4:25:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/23 23:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/18 18:20:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/24 19:59:17 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/11 13:23:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)