


はじめまして。出張族で海外で携帯をよく使用します。
現在DoCoMo[NOKIA NM702i]とSoftbank[815SH]を使用しています。
auでは国内外兼用(GSM+3G)がなかったので注目していました。
同僚がW62Sを購入し持って行きました。
電波のキャッチやローミングの切り替えなど電話の一番大事な通話状況で比べると
1.au 2.Softbank 3.DoCoMoです。さすがKDDIだけのことはあります。
最近まで海外で地元の電話機はアンテナが立っていてDoCoMoが立っていないのはローミングの関係かと思っていました。
ところSoftobankにもアンテナマークが3本もたっているではないですか?
今回はDoCoMoもSofutobankも駄目なのにauはほぼ何時もOKでした。驚きです。
(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
現在皆さんのご意見も参考にDoCoMoから変えようか迷っています。
15年もDoCoMoを使ってるので・・・
書込番号:7715341
2点

>(もちろん行く国や場所によって変わるでしょうが・・・でも実感です。)
そう思うなら行った国くらい書いてください。有益な情報にならないから。
電波に関しては、日本のキャリアよりその国のローミング提携会社に因るのではないでしょうか。(あとは3G+GSM、3Gのみ、GSMのみなど端末の機能)(GSMの場合は周波数も)
海外での料金を考えたら私はドコモでOKかな。
ローミングの切り替えや電波で不満を感じたことはないです。(ドコモはレンタル機、P902iS、SO905i)
と言っても海外対応端末を持って行ったのは台北、大連のみです。
SoftBankも台北で使いましたが、都市と田舎を行き来するとローミング提携会社の切替りがうまくいかないことが何度かありました。メールも遅延が多かった。(理由は不明)(機種は705P)
台北では現地携帯のGSM機よりドコモ(3G+GSM)の方が地下や建物内でよく入ったりすることも多かったです。
台北は明日(24日)からまた行きます。(SO905iを持って)
余談ですが、15年もドコモを使ってそのアイコンですか?w
書込番号:7715513
0点

友里奈のパパ さん、言葉足らずで申し訳ありません。
3社使用国は、マレーシア、インドネシア、シンガポール(全て南中国海近辺)
DoCoMo,Softobankの2社使用は、韓国(釜山、蔚山)、フィリピン(マニラ、セブ)
陸地に居るときはローカルの電話機との差は感じませんでしたが、少し陸から離れたり電波状況が悪い場所に行くと明らかな差がありました。
auはローカルの機種並みでした。
DoCoMoはN900iG,N600i,またローカルの電話機にSIMを差し替えての使用等過去に試しましたが
どれも地元のSIMよりアンテナマークの立ち方が悪い印象があります。
今回、NM705iにしたのもNOKIA6120と同型機種なので過去の日本メーカーよりよくなる期待を持ち機種変したのですが・・・少々がっかりしました。
行かれる国や都市や地域によって満足度は変わると思われますのであくまで参考として読んでください。
もし、不都合であればこのレポートは削除させていただきますのでご意見があれば宜しくお願いします。
(アイコンについて、初めての投稿で行き届かずに申し訳ありませんでした。)
書込番号:7715729
2点

あっ、やっぱりw(アイコン)
全く削除する必要はないと思いますよ。
詳しく書けば書くほど情報として役に立つと思います。
簡単に書くほど勘違いされる可能性が高くなります。
因みに私は今、関空に向かっています。
N900iGはローミング切り替え最悪ですね。
auの5507SAも台湾では、番号は表示されない、メールは問合せしないと届かないという状況でした。(約2年前)
書込番号:7715835
0点

yamato2199さん こんにちは
こんなレポート待ってました。
昨年正月、タイでauのグローバルパスポート5514SAとドコモのSIMPUREL2で連絡を取り合ったり、電波状況を確認しましたが、auの圧勝でした。
価格コムのクチコミを見ると、SIMPUREL2は国内国外問わず、電波の掴みは悪いようですが、
今年になって、同じ状況で試してみると、auはピクト0〜1に対し、ドコモは、ピクト3で
安定していて、我々素人では検証不可能ですね。
62sは着信時の番号通知がされないようなので、渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって、少し不便なかんじがします。
今までauがメインの番号だったのですが、ドコモに鞍替えを考えていたところ、yamato2199
さんのレポートで多少心が揺らぎます。
そもそも、日本も最初からGSMを採用していれば、面倒なこともなかったんですけどね
書込番号:7716108
0点

やっとauも海外で使えるまともな携帯電話が出たかと思ったら
着信の番号が表示されないのですか??
これじゃあ、何の役にも立ちませんね。
ヨーロッパの場合だと時差の関係で日本が昼間にかけて来られると、大体寝ていますからね。
くだらないゲームやTV付きなどを開発する前に、KDDIなんだから、もっと海外で使える携帯、システムを作ってもらいたいものです。携帯のカメラなんか必要ありません。
まともに使えるものはまだまだ先になりそうですね。
「渡航先でも、あたかも日本にいるように電話にでなくてはいけない私にとって」
という表現に大変共感を覚え、思わず返信してしまいました。
書込番号:7716577
0点

以前から感じているのですが、キャリアに関係なく日本が携帯電話部門で鎖国状態の様に思います。
また、電話機の発想が電話機で無いように思います。(求めるものに個人差は有ると理解しています。)
DoCoMoのNM705iでも着信の名前が出る時と出ない時があり電話帳の登録方法に何かありそうなので現在チェック中です。また、発信履歴や着信履歴が登録名になってたり電話番号だったりばらばらなんです。昨今、電話番号を携帯メモーリーに頼っている自分は大変困っています。(個人的には着信に関しては全て対応しているので名前が表示されなくても余り気になっていません。)
私は、海外で着信することがほとんどで日本から海外に発信した経験が少ないため全てが当たってるかわかりませんが受信側携帯が日本にいる時と海外の時では掛けてる側の呼び出し音が違うようです。(「呼び出し音が違うので、今どこ?」とよく聞かれます。)
auとSonyEricssonには基本機能(受信状態)は素晴らしいのでこの部分はダウングレードせず皆様のご意見を基に完成度の高い機種を改良開発願います。
auでのGSM+3Gは一世代目なので二世代目で購入を考えることにします。(二世代目が出れば)
皆様の貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:7723577
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W62S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/01/21 17:26:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/10 22:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/27 10:21:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/26 21:43:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/13 15:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/05 21:58:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/07 0:01:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/05 22:07:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 4:28:17 |
![]() ![]() |
16 | 2009/05/23 21:08:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)