ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94194件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換。さて何にしよう?

2023/01/18 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2017 GP5です。

一年点検も済み、タイヤの溝も減ってきたので
そろそろ替えようかなと思ってるのですが…

オーナーの皆さんの『コレいいよ』的なタイヤありましたらコメントお願いします。

ちなみに今まではBS NEXTRYの185/60R15履いてました。
今のNEXTRYでもこれと言った不満は無いのですけど、
いかんせん発売時期が古いのと、あまりにベーシック過ぎて。
(ベーシックを否定してる訳ではないですよ)

年間15000〜20000km程度走るので、
出来れば減りが遅いのがいいかな……(笑)
それにせっかくの初HVなので低燃費タイヤがいいです。


あ、メーカーはアジアン以外のメジャーメーカーで!(笑)

書込番号:25102755

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/18 14:06(1年以上前)

GR3でしたが、Primacy4に変えたら、ロードノイズが減って乗り心地も良くなりました。グリップ限界や耐摩耗性については実感できるほどの速度や距離を乗らなかったのでなんとも言えませんが。

書込番号:25102810

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 14:07(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

実は自分も今、候補のひとつとして考えてるのはEC204又はLEMANS Xなんですよね。

NEXT3ってのは初めて聞きましたが…コレもダンロップですか???

書込番号:25102811

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 14:09(1年以上前)

>殺戮の天使さん

ふんふん!
ファルケンは自分的にも蚊帳の外です(笑)

書込番号:25102814

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 14:14(1年以上前)

>(あ)さん

うん!ミシュランも良さげですよねえ!
Primacy4又はエナジーセーバー(だっけ)も検討しました!

前者はチョイお高め、後者は確かサイズが無い。

書込番号:25102824

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 14:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

補足として…
Amazonに限って言えばEC204よりもLEMANS Xの方が安いんですよ。
LEMANS Xの方が設計が古いのかな???…

書込番号:25102833

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/01/18 14:33(1年以上前)

予算に少し余裕があるならPrimacy 4をおすすめします。

自分も履いてますが、乗り心地と直進安定性双方の良化が期待できます。

Primacy 4と同様の指向性をもつLEMANS Xも良いです。

ENASAVE EC204はエコタイヤとしては個人的には気に入ってるんですが、ENASAVEブランドのタイヤはEC204も含めて小ヒビが入りやすいように感じます。



書込番号:25102845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 14:43(1年以上前)

>kmfs8824さん

ナルホド!
こうしてみるとダンロップ・ミシュランを推す方が多いですね。

そっか。Primacy4も悩ましいなぁ…(笑)

書込番号:25102862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/18 17:10(1年以上前)

>jeff411さん

グッドイヤー EfficientGrip Comfort 185/60R15 84Hをお薦めします。
転がり抵抗係数 AA ウェットウェットグリップ性能bのコンフォートタイヤです。
ネット購入では少し高いですが実店舗ではそれほどではありません。
YOKOHAMA AE-1Fと同程度の値段です。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/tire-efficiency-goodyear-e-grip-comfort
http://t-tc.com/13-16.htm

書込番号:25103024

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 17:30(1年以上前)

>funaさんさん

確かEG01とEG02があるヤツですよね。
旧モデルと新モデルとかなのかな???

書込番号:25103048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/18 18:08(1年以上前)

>jeff411さん

はい、以前EG01を使ったことがあり、これはそのコンフォート版です。
Goodyearもなかなかいいタイヤを作っています。
これは世界中で販売していますので、ダンロップ(住友ゴム)委託製造ではないと思います。

書込番号:25103096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/18 18:10(1年以上前)

>スレ主さん

スタンダードよりひとつ上にポジショニングするLE MANS Vが本命ですが、コストを優先する場合は、ピレリのPOWERGYもあります。中国工場製になると思いますが、設計が新しいです。

ピレリ POWERGY 185/60R15 84H。国内ラベリング転がり抵抗A、ウェットa。

ただし手に取った印象は硬いので、LE MANS Vより硬質な乗り心地になるかもしれません。製造年月が新しい可能性がある一方で、耐摩耗性の評価もこれからですね。

写真はPOWERGYの欧州ラベリングです。実際に静かに感じるかは履かせてみないとですが、車外騒音は充分に低い数値です。

ネットで購入する場合でも、現物を手に取って比較する機会をもつとイメージしやすいと思います。

↓POWERGYレビューの一例
https://blog.hprs1.com/kuruma/pireri_pawaji-_rebyu/

書込番号:25103099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/18 18:26(1年以上前)

2018GP5(185/60-15)にルマンVつけてます。
純正から交換してから3万キロですがスタッドレスに履き替えた期間も含みます。
使用がほとんど通勤でバイパスと自動車専用道路でストップ&ゴーも少ないせいか減りはあまりみられせん。

燃費は純正(BS)と変わらないか若干劣る感じですかね。
乗り心地、静粛性はスタッドレスからの交換時で切り替えてるため特別良い印象はないですね。

交換して最初の印象は出足が重くなったと感じた事ですかね?
そのせいかかなり気を使っていても純正時の最高燃費を更新する事ができていません。

お勧めのタイヤと言われるとわかりませんが次のタイヤとしてはPrimacy eに興味を持っています。
ウェットウェットグリップ性能は下がるかもしれませんがスタッドレスに比べれば全然いいはずです。

書込番号:25103123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 19:05(1年以上前)

>M_MOTAさん

おおっ!ル・マンユーザーっ!!!
そうですか・・・出足が重く感じる、と。
それは参考になる意見ですね!

Primacy eと言うのも初めて聞いた気が。
Primacy 4とは、また違うんですよね???!

書込番号:25103196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 19:09(1年以上前)

>funaさんさん

Goodyearも今まで未経験メーカーなので、興味あるっちゃあるんですよね!
耐摩耗性はいかがですか??
あとサイドウォールのヒビ割れとか。

書込番号:25103200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/18 19:15(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ピレリーかぁ!!
これも未経験のメーカーっ!

でも自分のような年配世代にとってはP7に代表されるように高性能タイヤのイメージが刷り込まれてますからねぇ(笑)

また悩まされる選択肢が一つ増えたなぁ・・・!

書込番号:25103221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/18 19:21(1年以上前)

>jeff411さん
名称違ってました。
e・PRIMACYですね。
転がり抵抗性能「AAA」のタイヤです。

書込番号:25103234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/01/18 21:53(1年以上前)

ミシュラン一択です。他人の感性と同じか分からないです。タイヤで車が別物のように感じるので過去良かったメーカー、銘柄を信じましょう。

書込番号:25103464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/01/19 07:41(1年以上前)

GP5Sパッケージ16インチでしたがルマンVからミシュランエナジーセイバーと履き替えましたルマンVはロードノイズが少なく転がり抵抗が少なく感じました、エナジーの方はロードノイズが若干大きく転がり抵抗も大きく感じる反面ステアリングに伝わる手応えはルマンVより良かった感じがします。

書込番号:25103842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/19 07:50(1年以上前)

>Hirame202さん

ですねっ!
タイヤで運転の感覚はガラリと変わるのはよく分かります。

>k3333さん

ダンロップかミシュランの二択かなぁやっぱ。

書込番号:25103847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/01/19 14:20(1年以上前)

>k3333さん
>Hirame202さん
>M_MOTAさん
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん
>(あ)さん
>じゅりえ〜ったさん
>殺戮の天使さん

コメント戴いた皆様ありがとうございました!
どれも参考になるモノばかりでした。

最終的にミシュランとダンロップで悩み、
おサイフ事情(汗)等で色々熟慮した末、LE MANS Xにしました。

ホントこれほど悩んだ買い物も最近では珍しい……笑

また後日、走行インプレッションなどを載せたいと思います。


皆様本当に有難うございました!!!

書込番号:25104250

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 自動車税環境性能割について教えて下さい

2023/01/15 16:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】

今ディーラーで新車e:HEV,homeを検討中です。
自動車税環境性能割という項目があり、営業の方から4月納車となった場合5万円ほど追加費用がかかり、今年度3月までならかからないといわれています。

いろいろ調べると12月の政府の取り決めで2023年末まで現在基準のまま延長だったり、そもそも2023.4月納車ならばかからないとあったり営業の方の話とは違って真偽が分からず悩んでおります。

個人的には駐車場の空きも4月からと言われているため、4月納車したいのですが、、、

自動車税環境性能割について期限を教えて下さい。
もしかして営業の方は3月決算に間に合わせたいのでしょうか??

また3月登録と4月登録のどちらがよいか教えて下さい。

書込番号:25098561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/15 17:02(1年以上前)

現時点でエコカー減税は3月末で終わることが決まってる。
4月以降も延長しようという話で検討が始まってるけど確定してないだけです。
担当の言ってることに間違いはありません。

書込番号:25098570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/15 17:15(1年以上前)

人気車なら1年待ちとか普通なこの御時世に、今から契約して3月か4月に納車出来るんだって事に驚きです


>個人的には駐車場の空きも4月からと言われているため、

そんなので車庫証明取れるのですかね?

車庫証明ないとナンバー取れない(登録出来ない)けど。

書込番号:25098597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/01/18 12:13(1年以上前)

>>営業の方は3月決算に間に合わせたいのでしょうか??

3月決算でメーカーも必死に造るだろう

書込番号:25102650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリット車の寿命って??

2023/01/14 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

2014年購入、走行距離16万5000kmのフィットハイブリッド(GP5)です。
今のところ、ほとんど不具合なく、燃費の低下もほとんどみられません。

今月に、9年目の車検になりますが、車検毎にメンテンナンスノート記載の定期交換(プラグやブレーキオイル交換など)は
実施しており、オイル・タイヤ交換、エアクリーナーやエアコンフィルター交換は自分で行っています。

そろそろ乗り換え時期かと思いますが、この車自体、乗りやすく、自分的にはスタイリッシュなので、
できれば長期で乗りたいと思っています。

そこで、フィットハイブリットを長期所有しているオーナーの方で、不具合や乗り換え理由などあれば、教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25096756

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/14 13:51(1年以上前)

不具合がなければ乗れるだけ乗る
不具合が出てから購入する余裕も資金もあればそれがよいかと
ただ現状新車納期が読めませんから
難しいですか、
不具合が出たら直して新車の納車まで待つのが1番でしょうか

書込番号:25096782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/14 15:13(1年以上前)

バッテリーの不具合で修理代が高くついたりすることを考えれば買い替えたほうが良いかと思います
少なくとも自分なら買い替えますね・・・
ましてや今納期が長いですから 早めに手を打っていたほうが良いかと・・

書込番号:25096901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2023/01/14 15:46(1年以上前)

>まーたん36号さん

大して距離乗ってないので不具合0ですね。

私のFIT君はリコール症状も無かったしミッション交換も無し。

バッテリーもこの頃のホンダは安全マージンがかなり取ってあるらしいのでまだまだ大丈夫でしょうね。

私のFITを欲しいという人が居たので急遽譲る予定となりましたが、ほんと最近の長納期は困りますねぇ。

書込番号:25096947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/14 16:24(1年以上前)

FitHVじゃありませんがHVにも乗ってまして11年落ちです
大きな出費の部品が壊れた時か本当に欲しい車が出た時のどちらかが乗り換え時期かと思います

HVは燃費が良いので結局私は欲しい車を増車してます

書込番号:25097015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/14 16:41(1年以上前)

>まーたん36号さん
私のFIT3後期は4.5年8万キロ越えですがサービスキャンペーンやリコールもなく快調です。
経年劣化からかビリツキ音がする様になってきましたが。
出来るだけ長く乗りたいと思っていますので16万キロ越えと言うのは励みになります。

書込番号:25097057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/15 01:09(1年以上前)

>スレ主さん

先輩フィット3から派生した、ヴェゼルのユーザーです。

9年5.3万キロ走行では何らの不具合も燃費の低下も発生していません。前車のストリームは故障なく19年維持しましたので、まだまだ乗り続ける予定です。

i-DCDのキモであるトランスミッションのケアは最重要と考え、自車はDCTフルード(写真1枚目4万キロ時)、クラッチフルード(写真2枚目4.5万キロ時)、それぞれ交換しました。

DCTフルードはフィーリングに変化はなかったですが、クラッチフルードは冬期朝イチのエンジン始動直後の走り始め、交換前より改善したように感じています。金属音?シャリシャリ音?の減少です。気のせいではないと思うのですが。。。

クラッチフルードはメーカーから交換推奨距離が指定されていませんが、交換時に液量が適正だったかも確認できたし、個人的には良かったと思っています。

近所のディーラーでもスレ主さんと同じくらい走行したフィットがあるように聞きました。うちのコも目指します!

書込番号:25097770

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2023/01/15 08:04(1年以上前)

>まーたん36号さん
おはようございます。16 万キロという実績が素晴らしいです。

まあ私の場合、初期不良はありましたが、いまだにネタにされる市場措置も、対象でも症状は無く済みました。

過去のクルマも、10 年 10 万キロを超えて、小さな修理はともかく、大きな修理が必要になったタイミングで、それなら・・・と乗り換えていました。

訳あってクルマを使う頻度が少なくなった事もあり、10 年 5 万キロペースですが、車検を通したばかりなので、あと2年とか4年いや6年先も、昔ながらの MT みたいな挙動をする AT 車に乗っているのかな・・・と思います。

書込番号:25097924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/15 15:08(1年以上前)

>まーたん36号さん こんにちは。

ハイブリット機構で固有の消耗交換品は
260VのリチュームBATTくらいで 走行条件にもよりますが
標準的であれば十年くらいから有効充電容量が少しずつ減少していきます。
(昔のニッケルBATTは充放電回数で有効充電容量が減少)

事象としては、減速などで得られる回生量が低減することで
MOT駆動距離が少なくなり燃費が悪くなっていきますが
燃費悪化がないようなので、まだまだ大丈夫だと思います。

ハイブリット固有の乗り換えなど修理はMOT駆動距離が少なくなるBATT寿命タイミングですが
BATT交換すれば問題ないので交換価格と車両購入比較で検討すれば良いと思います。

また気になるDCT部の乾式クラッチ材など含む機構部は
配達など発進停車の繰り返しが多いなどの使用でなければ
26万キロ以上の耐久性はあると考えます。

書込番号:25098412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/01/16 22:01(1年以上前)

投稿頂いた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

外国車は所有した事はありませんが、日本車は通常のメンテナンス程度で、ホントに壊れない。優秀です。

できるだけ、大切に乗っていこうと思っています。ありがとうございました。

書込番号:25100459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2023/01/19 18:46(1年以上前)

2013年納車のGP5です。昨年11月に9年目の車検を(費用は約5万6千円)受けました。思い起こせば当初はリコールの嵐で「もうホンダ車は買わん、死ぬ目にあったし」と思ってたのに、今では走行距離約21万キロになりました。よく乗り続けているものです。
その間、交換部品はバッテリーが1回と18万キロでの点火プラグぐらいです(悪評だったワイパーは変えてますよ→納車後すぐにNWBのデザインワイパーに交換)。「ブレーキパッド関係はまだまだ大丈夫、念のためにクーラントを変えておきました」とは整備の方。ついでにこんなことも「ジャッキアップで下を点検したけどキレイな状態でした」とのこと。
10年目を迎え、さすがにリヤシートの乗り心地が悪くなっています。ダンパーの交換も考えましたがもう2年しか乗らないし、やめときました。それぐらいかな、今のところは。
当初の不具合がウソみたいに良く走ってくれています。たいしたもんです。でもハイブリッドはもうイヤです。
・・・で、このGP5、今では女房が乗ってます。私はZC33S乗りとなりました。

書込番号:25104526

ナイスクチコミ!8


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 12:28(1年以上前)

>世の中思うようにならんさん

こんにちは。2017年式GP5に乗ってます。現在6万キロ前半。

素朴な質問ですが(汗)…何故HVはもうイヤ、という考えに達したのですか???

書込番号:25112668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2023/01/25 14:57(1年以上前)

ご質問ありがとうございました。言葉足らずで申し訳なかったです。
HVはもうイヤ・・・の理由ですが、思うような加減速などスムーズさに欠けているからです。もちろんHONDAのあの当時のFIT HVシステムに関してのことです。現在のHONDAやTOYOTAはそんなことはないのでしょうが・・・(乗ったことがないので分かりません)。
ただ、耐久性は大したものだと思っています。ハンドリングや積載性もです。10年目を迎えているのに良く頑張ってくれています。
それと、現車のZC33Sの素晴らしさに惚れ込んでいますので、「HVはもうイイヤ」となっているのかも、ですね。

書込番号:25112800

ナイスクチコミ!4


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/31 14:10(1年以上前)

>世の中思うようにならんさん

ZC33Sはスイフトなんですね(笑)初めて知った。
スイフトも確かに気になるクルマではあります!

自分は一年前に2017年式のGP5に替えたばかりで人生初のHV。
燃費や加減速等には、まぁ満足してる方かな。
まだ人生初HVによる新鮮味が不満点を上回ってる感じ(笑)

しかし走行距離約21万キロはスゴいですな……。

書込番号:25121204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントガラスの映り込みについて

2023/01/13 16:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
フイット4購入検討してます。前モデルで指摘されていたフロントガラスの映り込みの問題はフイット4ではほぼ解決されたと思っていいのでょうか?
そのような書き込みも見当たらなくなりましたし、ダッシュボードをスッキリ平面にしたことで改善されたのでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25095506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/13 16:15(1年以上前)

前モデルというのが3代目のことならわかりませんが、4代目は初期型で現行型でもダッシュボードに違いは無く映り込みはありますよ。
気になるかどうかは陽射しの強さ次第ですかね。私は特に問題にしてません。

書込番号:25095512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/13 16:20(1年以上前)


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2023/01/13 16:35(1年以上前)

助手席前のダッシュボードの一部(ティッシュの箱位の面積)が開いて、
助手席側のエアバッグが飛び出す仕組みになっているので、
ダッシュボードマットを敷くのはお薦めできません。

フィット4初期型に乗っていますが、
映り込みはそれほど酷いとは思いません。
フロントガラスへの映り込みは、
多かれ少なかれどの車でも有ると思うのですが…

書込番号:25095536

ナイスクチコミ!8


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/13 16:42(1年以上前)

フロントガラス内側に映り込みの無いクルマというのは、見たことないです。なので、運転中は偏光レンズをつけた眼鏡をかけています。

書込番号:25095544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/01/13 16:48(1年以上前)

FIT2からFIT4へ乗り換えて12ヶ月目です。

FIT2は、書かれている通りフロントガラスにダッシュボードの映り込みが激しく、時に朝陽に向かって走る時などダッシュにシボ模様がガラスにハッキリ映り込み悩まされました。

それがFIT4に変更してから、ほぼ不具合を感じていません。
映り込みがないかといえば、あるにはあるのですが、FIT2からは流石に大きく改善されていると私は感じています。

Aピラーの作る死角も大幅軽減されています。 ただし、左前方の見切りは悪いです。最小回転半径が大きくなった(FIT2:4.7m->FIT4:LUXE 5.2m)こともあり、1年経過しても、中々に車両間感覚が掴めないところはあります。

書込番号:25095549

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2023/01/13 18:23(1年以上前)

映り込みはウインドウの角度と運転手さんの目線の関係ですね。
ダッシュボードに反射の少ないマット等も有効ですし、映り込みは脳内で幾分緩和出来ますから訓練しましょう。

書込番号:25095676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/01/13 18:24(1年以上前)

>キチメソさん
>前モデルで指摘されていたフロントガラスの映り込みの問題

FIT3から4に乗り換えしましたが、やはり映り込みはあります。
ダッシュボードの材質上、映り込みをなくすのは厳しいと思います。

しかし、個人的にマットが必要なケースは少ないと思います。

書込番号:25095678

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1666件

・・・

現在、僕の車N-BOX+は11万キロに近づいていて故障するまで乗ります。

家の車も12万キロほどで13年過ぎるのが近づいていて迷っています。

2台同時に故障することが一番のとても心配なのです。。

そこで上の2台から1台にする場合ですけどただN-BOX+は故障するまで乗ります。

フィット 2020年モデル e:HEV BASIC と N-BOX ホンダ様でホームページで見積もり

とりますとフィット 2020年モデル e:HEV BASIC ですけど240万ほどで

N-BOX ですけど以外と200万ほどかかるので

フィット 2020年モデル e:HEV BASIC のほうがお値打ちに見えてしまうのです。。

僕に車の決定権はないのですけどまた購入するとしても今年の年末からまた来年?

となりそうなのです。

どちらがお勧めとなるのでしょうか

・・・





書込番号:25090081

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/09 19:11(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

購入の予定がなければ、今、見積もりを取ってもこの程度で買えるということ以外は意味がないのでは?
それよりもメンテをしっかりやっておけば2台まとめて同時に故障することはないと思います。
故障したときに故障個所にもよりますが、いくらまでなら修理するかを決めておけば良いと思います。

ホンダ車は分かりませんが、私は前のティーダを14年19万キロ乗りましたが、飽きてT32エクストレイルに替えました。故障ではHIDヘッドライトアセンブリを1回代えただけでした。長く乗るには根気も必要です。

軽自動車か小型車か?
難しいですが、2択でならFITにします。

書込番号:25090129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/09 19:14(1年以上前)

大雑把に言えば使い勝手ならNBOX、燃費ならフィット。
まあ価格の差を燃費で計算する人もいますが普段のガソリン代への負担感はフィットの方がないのは確実です。

私の場合ですが価格差をいちいち計算してガソリンなんかいれてませんし普段の負担の軽さでならフィットを選びます。

ハイブリッドとみた場合にはフィットのe:HEV BASICは大変お買い得なハイブリッドだと思いますし。

おなじくらいの価格帯のトヨタ、ヤリス、アクアのハイブリッドは価格は同じ位でも付いてない装備もあり貧相ですがフィットの方は必要な装備は最初からほぼ全部ついています。

私もフィットは検討しましたが今回はトヨタにしましたが。
それに今はまたガソリンなどの価格が上がらないとは限りませんので先を見越して買うならNBOXよりフィットいいように思います。

書込番号:25090135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2023/01/09 19:29(1年以上前)

とても返信ありがとうございます。

m(__)m

N-BOX+ですけどもう仕事がないのかなと思っていたのですけど

今の時代は難しい時代なのかまだまだ仕事で使ってもらえるので

新しい勉強もしながら、体力維持で歩いたりとしています。

新しい事でも勉強すればまだまだクリアできるのでN-BOX+は故障するまで乗りたいのです。

仕事がなくなればN-BOX+は大切に乗ってた愛車なのですけど・・・

またもちろん車の最新の安全技術は素晴らしいと思ってるこの頃です。。

車ですけどフィットは高いのであきらめていたのですけど・・・

僕には車の購入券?購入する権利はなくなってしまい仕方がないことなのです。

>で、欠論としては…
>決定権が無いなら成り行きに任せたら?

そうだと思うのですけどBASICですけどフィットなんとかかんとか目指そうと思います。。

車の中が広そうなので

リーマンショックになってからはは車の試乗しなくなりました。

営業様に申し訳ないですので・・・

また書き込みます。

返信ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:25090156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/09 19:48(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

>そこで上の2台から1台にする場合ですけどただ>N-BOX+は故障するまで乗ります。

どういう事?
1台になってないし
日本語はおかしいのは外国人かな
文章の段落もおかしいし

書込番号:25090195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/09 19:57(1年以上前)

僕の   ・・・・で察しましょう

書込番号:25090218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件

2023/01/09 19:57(1年以上前)

あっとお恥ずかしいです。。

日本人です。。

もともとは2台から1台だったのですけど

まだ仕事で使ってもらえるので・・・

仕事でつかってもらえなければ1台なので

書き方がとてもまずかったです。。

・・・

書込番号:25090219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/09 20:11(1年以上前)

ぽちどらごんさんのお話しを聞いているとNBOXが大変お好きなようなのでまたNBOXにするのもいいのではないかと。

クルマって結局のところ自分が1番気に入ったものを乗るのが1番だと思いますので。

書込番号:25090235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/09 20:31(1年以上前)

こんばんは、
維持費と購入費用がOKならフィットが良い。
ただし長距離旅行などをすることがない

書込番号:25090284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/09 21:10(1年以上前)

長年、使い慣れた道具と一緒に人生を共にされた愛車何でしょうね?
多分、車の購入は息子さん?からの提案では?
あと何年お仕事をするかは解りませんが、
今後の生活(日常)の中での事を考えて相談されることが、ベストでは?
我が家も嫁の軽と・3ナンバーの2台持ちですが、年金生活になった折には、1台にと計画しております。
基本は体調・生活費等と相談と言うところですネ。

書込番号:25090363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/09 21:25(1年以上前)

>ただし長距離旅行などをすることがない
→ただし長距離旅行などをすることがないなら軽で十分。

書込番号:25090392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/09 21:36(1年以上前)

フィット

書込番号:25090418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/09 21:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` N-BOX
⊂)
|/
|

書込番号:25090431

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/01/09 22:03(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

>2台同時に故障することが一番のとても心配なのです。

とのことですが、可能性が高いのは
・僕の車 N-BOX+ が 何時まで経っても故障しない
その結果
・N-BOX+ と 新しい車(N-BOX or フィットe:HEV ) を長い間使い続ける。
という状況だと思います。
同じような車2台は ”つまらない” ので買うならフィットだと思います。

なお、年齢からして長距離は乗らない(ちょい乗りが多い?)のであれば、
純ガソリンのフィットの方がよいと思います。
(初期投資は、N-BOXとほぼ同じ200万程度で済むと思います)

書込番号:25090476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/01/10 08:21(1年以上前)

自分は60歳ですが フィット契約して3月納車予定です
軽よりは まだ安全性は良いかなと思っているのと 自動ブレーキなども付いているのと
RSがたまたま発売されたので フィットにしました
出来るだけ長く乗りたいのだけど もしこの次に買うことがあれば軽で良いかな
その時はまた軽も進化していると思う



書込番号:25090848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/10 11:30(1年以上前)

>ぽちどらごんさん こんにちは。

まずはHonda車は配達など加速減速停止の頻度が高い走行条件でなければ
26万キロは消耗品など部品交換しながら走行可能かと思います。

お勧めの件ですが
ぽちどらごんさんの年間走行距離走行環境にもよりますね。
あと年齢的にヒューマンエラーによるヒヤリハットが増えてくることを考えると
運転支援装置のHondaセンシング搭載はマストと考えます。

走行距離が少なければガソリン車一択です。
HEVのバッテリーはリチュームの場合10年くらいから充電有効容量が低下し交換が高価
走行距離が多い場合燃費がいこととMOT駆動による低速からの駆動トルクが高いので
運転が少ないアクセルペダル開度で楽になります。

高速走行、長距離が少しでもある場合は小型車(軽自動車よりストレスが少ない)
市街地、郊外路のみの場合は軽自動車で取り回しが良いのが理由です。

書込番号:25091024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2023/01/10 13:55(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

長く乗られる方のようなので
フィットの「ガソリン車」をお勧めします。
初代フィットもまだまだ走っており、耐久性は高いのだろうと思います。
1.5Lになり、クルマもよくなっていると思います。

2台同時に故障・・・考えすぎです。
定期点検&整備していればまず起こりません。

書込番号:25091207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/01/13 21:36(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
こんばんは。
NBOXとフィット悩みますね。
自分も悩みました。
10年乗ったNBOX、次はフリード+かシャトルか?しかし、とある理由で却下。
ならば次はNBOX?
しかし違うタイプの車にも乗りたい。
ならば、フィットe:hev。
試乗後、気に入って契約。
NBOXの利便性も良かったですが、フィットのトータルバランスに惚れてしまいました。
ちょっと高いけど(笑)
三月納車まで楽しみです。
どちらも良い車なのは間違い無いので是非試乗と見学をして悩んで下さいませ。

書込番号:25095927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/14 11:47(1年以上前)

ぽちどらごんさん
まだ決められるのは今すぐではないと思いますがまた決まったらどちらにしたかまた別の書き込みでも良いのでお聞かせ願いたいです。


>NBOXとフィット悩みますね。
今度頼んだクルマはトヨタのハイブリッドなんですが、その次はその2つにしようかと思っていてわたしも迷っています。
使い勝手を考えればN-BOXですがフィットハイブリッドの燃費も捨てがたい。

N-BOXも少し高いグレードだと200万近くになりますしフィットハイブリッドも手に届く価格になりますしフィットはBASICでも必要は装備は殆ついているのでトヨタみたいに後付かグレードを上げる必要もないのでお買い得だと思いますし。

まあフィットもコンパクトカーとしては結構広く使い勝手も悪くはないかと思いますが。

書込番号:25096609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/05 13:49(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
「2台同時に故障することが…」

「それ絶対ないです!」とは言い切れませんが「ない」です。
だから、特に不満が無いのなら、今のまま2台とも乗り続けましょう。

そしてどちらかが危うくなったら、その時に、その時の環境の中で考えましょう。
今からその「いつか」のために、少しずつ貯金しましょう。

フィットもN-BOXも、それ以外も、今よりずっと進化してますよ。
それにご自身の環境もね。

書込番号:25248612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/05/05 15:50(1年以上前)

N-BOXはスライドドアが必要なら、決定だと思います。
フィットの方が燃料タンク40ℓと多く、N-BOX(燃料タンク27ℓ)より燃費がよいので、満タンで2倍くらい走りますので、
燃料をあまり気にしなくて走れます。

遠くまで乗るならフィット、スライドドアが必要ならN-BOXだと思います。

書込番号:25248709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

Fit 4、メーターパネルから警告音

2023/01/09 13:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:6件

Fit 4ネス、ガソリン車(2021年9月納車)に乗っております。

昨日、一般道を運転中にメーターパネル周辺からピーピーピーとの警告音がなりました。
特にこれまで不具合があったとか言うことでは無く、いきなりの音がなりました。警告表示は無かったです。
カーナビでルート案内をしていません。

しばらくして鳴り止みましたが、びっくりして。また暫くして2回の警告音。今回も警告表示は無かったです。
鳴る前鳴った後で、クルマに挙動不審な症状は出ていません。何だったのでしょうかねぇ!?

書込番号:25089611

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 13:46(1年以上前)

カメラが捉えてた前走車が大きく離れたとか曲がったとかでいなくなった場合とかではないでしょうか?

書込番号:25089614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/09 14:31(1年以上前)

カーブの土手やガードレールに反応したのでは?

ノートでもたまにありますが

書込番号:25089676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/09 14:37(1年以上前)

>人生は思い通りにはいかないさん
直線道路で車間距離は十分だったので、それは無いかと思うけど。

書込番号:25089688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/09 14:38(1年以上前)

>つぼろじんさん
幹線道路で、周りは舗道だったのですが

書込番号:25089690

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/01/09 14:52(1年以上前)

ホンダセンシング系の警告音だとメーター内の警告表示も警告音と同時に出るのでちょっと違うのかな。

メーターパネル付近からの音だとするとドラレコの衝撃感知音とも違うでしょう。

あくまでも個人的な予想ですが、助手席や後部座席に荷物を載せてませんか?

シートベルト非装着警告用のシート座面の乗員検知センサーが荷物の位置で反応するのではないですかね?

書込番号:25089706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 15:01(1年以上前)

カメラが捉えてたのが前走車の加速により一時的に離れて見失った場合ですよ
人間が感覚で捉える車間距離の話ではなくカメラ(センサー)の話です

何も思い当たる節が無いのならディーラーでログ見てもらってはどうですか?

書込番号:25089717

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/09 15:53(1年以上前)

>Yukioooooooさん こんにちは

センターラインを踏んで走ったとかでは。

書込番号:25089801

ナイスクチコミ!2


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/10 12:43(1年以上前)

>Yukioooooooさん
日常茶飯事です。センサー6箇所は頻繁に清掃してみてください。因みにLUXE乗りです。

書込番号:25091111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/01/10 21:22(1年以上前)

>人生は思い通りにはいかないさん
近々、DLRに行くので話をしてセンサー関連を診てもらいます。ありがとうございました。

書込番号:25091750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/10 21:23(1年以上前)

>里いもさん
それだと警告表示がメーター内に表示されませんか?

書込番号:25091752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/13 07:45(1年以上前)

里いもさんが言うとおりセンターラインを踏んだのでは?
道路に引いてある線は摩耗とかで消えかかっていてもセンシングのカメラがたまに捉えたりしますし警告表示もほぼ一瞬です
次同じようになった時に道路の状態確認して見ては?

書込番号:25094995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/15 11:22(1年以上前)

説明書の電子パーキングブレーキ関連に
自動作動機能のON/OFFの説明で載ってました
シフトをPに入れてブレーキペダルを踏まずにパーキングブレーキスイッチを引き上げたままにすると音が鳴るそうです
 
一旦スイッチを離して再び3秒間引いたままにすることで電子パーキングの自動作動機能のONOFFが切り替わるらしいです
 
シフトがPに入ってる事とブレーキを踏んでない事が
条件になっていますが確認してみては…
 
因みにこれは寒冷地でパーキングブレーキをかけずに駐車するときにしか操作しない事です

書込番号:25098146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/15 12:27(1年以上前)

スマホのスクリーンショットは貼り付け出来ないのでパソコンで変換して貼り付けます

書込番号:25098222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,189物件)