ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップ

2017/04/29 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

純正の185/55R16からインチアップを考えいますが、インチアップしたサイズとメリット/デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20853074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 00:13(1年以上前)

やめとき〜そんなことする車ではないかと

書込番号:20853079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 00:22(1年以上前)

インチアップしてもメリットはないかも
デメリット 
しょうもないことにお金かけるならもっといい車を買えと周りが思っているが本人には伝わらない

書込番号:20853091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/29 00:25(1年以上前)

普通に街中を走る分には自己満足と云うメリットのみ

デメリットは乗り心地の悪化、轍にハンドルを取られ易くなる、タイヤが薄くなるので段差に注意しないと下手するとホイールが曲がる等ですね(履くタイヤの銘柄にもよる)、う

書込番号:20853099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/29 04:33(1年以上前)

ワインディングを攻めて遊ぶなら、ハンドリングが向上するというメリットはあるよ。

書込番号:20853310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 05:01(1年以上前)

インチップのメリットは自己満足でかっこよくなる

デメリットは自己満足のかっこ良さ以外が全て犠牲になるということです

そもそもフィットに16インチでも大きい位ですから・・・・・・・・

ちなみに16インチのホイールを標準装備している代表的な車はトヨタセンチュリーやフェラーリテスタロッサとかです

こう考えるとフィットに16インチでも無駄にインチ数が高いと思います」

書込番号:20853319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/29 06:26(1年以上前)

やりたいんでしょ?
こんなとこで聞かずにやればいいのに。

書込番号:20853367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/29 06:55(1年以上前)

(〃'▽'〃)

書込番号:20853408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/29 07:21(1年以上前)

ネームニックーさん

インチアップによるメリット、デメリットについてはヨコハマは↓のように説明しています。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

先ずインチアップによるメリットは、カスタマイズされた外観を手に入れる事が出来ます。

又、インチアップにより、ハンドリング等の運動性能の良化も期待出来ます。

反面、インチアップによるデメリットは、乗り心地等の快適性能の悪化が懸念されます。

又、インチアップにより燃費の悪化やタイヤ代が高くなるといった経済性も悪化しそうです。


つまり、インチアップによりカスタマイズした外観を手に入れようとすると、反面、経済性は悪化するのです。

又、インチアップにより運動性能を向上させようとすると、反面、快適性能能は悪化するとお考え下さい。


ただし、選択するタイヤ銘柄でも乗り心地や静粛性といった快適性能は変わります。

この事よりインチアップしながら快適性能の悪化を少しでも抑えたいなら、快適性能が高いコンフォート系タイヤを選べば良いでしょう。

例えば195/45R17のLE MANS Vなんかお勧めです。

書込番号:20853442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/29 07:51(1年以上前)

フィットの標準タイヤサイズが15インチですから、16インチは既にインチアップしていると考えられます。

元々このクラスで16インチはオーバースペックですし、17インチともなれば大オーバースペックになる?
もう一つ。55扁平を境に、急激に乗り心地の悪化やワンダリングが出始めます。

インチアップをすればタイヤは硬く重くなります。極論、見た目以外メリットはないのかもしれません。
http://www.taiyaya.info/

書込番号:20853480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 08:08(1年以上前)

ハンドリングがよくなる?
そんなレベルの車?
ハンドリングがよくなっても1秒も速くならないし
ハンドリングハンドリングというがそんなもん少し変わっても何も感じないし
そもそもハンドリングなんてこの車のレベルで語る話ではない

書込番号:20853506

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/29 11:49(1年以上前)

スレ主の車はフィットRS,のマニュアル車じゃろ?

走りを楽しむ車じゃん!

書込番号:20853899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/29 12:09(1年以上前)

走りを楽しむ事も含めたインチアップなら、コンフォートタイヤでは無く、スポーツタイヤの方が良さそうですね。

↓は195/45R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

このサイズは少し特殊ですので選択出来るタイヤ銘柄が少ないですが、スポーツタイヤとなると下記の2銘柄が該当しそうです。

・POTENZA Adrenalin RE003 195/45R17 81W

・S.drive 195/45R17 85W XL

書込番号:20853948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/29 15:02(1年以上前)

>ネームニックーさん

あなたの自慢の愛車が、なんだか散々な言われようだよ。

よし、怒れ!
こんな失礼なこと言われて、そのまま引っ込んだら男じゃねえぞ!(^^)/

書込番号:20854238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/29 16:05(1年以上前)

ホンダのRSは流して楽しむ車であって、走りを楽しむ車じゃないだろ。

書込番号:20854338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/04/29 16:14(1年以上前)

>ネームニックーさん
旧型のRSは乗ったことがありますが、乗り心地確保しながらスポーツ走行できる良い足だったので、1インチアップくらいなら問題なく履きこなせるでしょう。

軽量アルミ前提でタイヤの銘柄にも寄りますがグリップが上がった分、加減速に差がでます。公道では体感できるか分かりませんが。
デメリットはブレーキがタイヤのグリップに追いつかなかも知れないのでパッドも替えたくなるかも。
あとは転がり抵抗が高くなり燃費の悪化が多少あるかな。。

せっかくの走りにこだわったRSですから、気にいったアルミに変更すれば、より愛着も湧くと思いますよ。

書込番号:20854366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/04/29 16:30(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。

こんなに直ぐに沢山のご意見をもらえるとは思いませんでした。

16インチのままでホイール交換を考えてみます

ありがとうございました。

書込番号:20854400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/29 19:00(1年以上前)

見た目以外メリットはないと申しましたが、クルマイジりは所詮自己満足の世界。
その前では、前述の理屈は駄菓子程度のモノです。

16インチがベストなのは間違いありませんが、ホイール交換は代り映えを愉しむモノ。
愉しむには、インチとカラー(ホイール)を変える事が肝要。16インチだと満足感は薄いと思われます。

折角の17インチ化。このまま推し進めても良いのでないでしょうか?
大きなホイールや薄いタイヤがカッコイイのは、紛れもない事実ですから・・・。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/04.html

書込番号:20854713

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/02 00:13(1年以上前)

「インチアップ=ハンドリング向上」という意見はどうかと思いますが、185/55R16ではタイヤ銘柄が限られるので選択肢を広げるメリットがあるかも。

書込番号:20860544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2013年モデルの満足度4 さらしな 

2017/05/22 19:41(1年以上前)

GK5のRSで15インチにダウンしています。

サーキットレベルは分かりませんが、
街中&高速ではむしろハンドリングは良くなったと思います。
(単純にホイールが軽くなったせいかも知れませんけど(^^;。)
交差点では素直に曲がるようになりましたし、
カーブも少しロールして曲がり始めるので、挙動が分かりやすく
扱いやすくなりました。

16インチだとサスが負けている感じだったんですけど
それもなくなりました。
もしかしたら開発は15インチで行って
営業の要請でインチアップしているのかも?

書込番号:20910922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/12/19 13:41(1年以上前)

フィット3に16インチはオーバースペックて誰が決めたんですか?

SパケやRSオーナー以外のオーナーの作り上げた勝手な自車に対する自己満じゃないの?

そもそも技術のホンダは安全性も考えて、オーバースペック等の開発はしませんよ(笑)、16インチに合う足回り、ボディ剛性、静音性等の開発してのスペックなので、逆にF、Lはボディ剛性も抑えて15インチをコンフォート標準にデチューンして、あえて性能を落としてるだけですから💦

ノーマルレベルでそれぞれのスペックでそれなりに楽しめば良いじゃないですか(^-^)

私はSパケにBLITZ車高調いれて17インチでも、燃費はそれ程変わりませんし高速安定性が向上し、それなりに楽しめてますから(笑)

ホンダにしても他社でもオーバースペック等危険な開発はしません(笑)、一般ファミリーカー向けにスペックダウンしてるだけですよ!!(笑)

書込番号:23857556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房について

2020/11/30 00:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2082件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

今日、ちょっと寒かったんでヒーター(エアコンoffで)入れたのですが、普段よりエンジン回っている時間が長く感じました。(真夏のエアコン使用時よりも)

暖房はエンジンの廃熱使わないと思ってたんですが、エアコンoffだと違うんですかね?
それとも、PTCヒーターなので電気の消費が大きく、発電のためエンジン回ってたのでしょうか?

バッテリーのメーターは残多かった気がするけど。。

暖房はエアコンonの方が燃費いいのかな?

書込番号:23819991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/30 09:19(1年以上前)

寒くなると、どこのHVでもエンジンの稼働時間は多くなります。

またPTCヒーターもメーカーによっては作動条件があり、条件を満たしていないと機能していないものもあります。
(この車がどうかは知りませんが)

まあ、HVは別物ではなく普通の車と同様に冬は燃費が悪くなる=エンジンが多く(長く)回っています。

書込番号:23820350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/11/30 09:30(1年以上前)

あれ?フィットの暖房はヒートポンプ式ですか?
調べていないのでたぶんですが、ほとんどのハイブリッド車と同様、エンジンの熱を利用しての暖房だと思いますが。
PTCヒーターが付いているのでしたら、寒冷地仕様などでエンジンが暖まるまでの補助ヒーターとして機能しているだけでは?

上記が間違っていなければ、暖房使用時はエンジン停止しにくいのはハイブリッド車共通の宿命です。
暖房方式について間違っていたらごめんなさい。ご指摘お願いします。

書込番号:23820367

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2020/11/30 09:59(1年以上前)

>ゆうたまんさん
PTCヒーターは4WDで標準、FFではメーカーオプションですから、PTCヒーターはあくまで補助ですね
メインはエンジン冷却水での暖房ですから普段よりエンジンはよく回ると思います。

暖房にA/Cオンは必要ないです。
ファンをオンにするか、AUTOを押すとエアコンはオンになり室内温度が設定温度より低いと勝手に暖房が入ります。
暖房中のA/Cオンは曇り止めです。(除湿運転)
冬場にA/Cオンするとわざわざコンプレッサーを回して空気を冷やし乾燥させて、それをヒーターで再度暖める動きになります。
A/CオンはAir/ Compressor ONということでエアコンオンではありません。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-car-ac-button/

書込番号:23820406

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2082件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/11/30 20:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ダンニャバードさん
>らぶくんのパパさん

ありがとうございます、HVは冬エンジン稼働率多くなるんですね。
FIT3ではあまり感じなかったので。。。

PTCヒーターがエンジン暖まるまでの補助ってのは勉強不足でした^^;
てっきりエンジンの排熱代わりに温めるものと勘違いしてました。

これからもっと寒くなると、夏より燃費悪くなりそうだなぁ。。

書込番号:23821451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/02 23:12(1年以上前)

何かの時にとか考えずに基本はAUTOで快適に乗りましょう。
この季節は燃費を気にしてもストレスになるだけです

書込番号:23825859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/20 01:00(1年以上前)

解決済みのところ、すみません。

つい先日(12月10日に)、e:HEV HOME のオーナーになった者です。

PTCヒーターが動作すると電気を食う、
エンジンの冷却水で暖房するとエンジンがオーバークールになる、

ということで、どっちにしてもエンジンが回る原因なりますね。

いずれにしても、室内を暖めるために、外とのエネルギーのやり取りが無い(ヒートポンプ式でない)とすると、
電源にしろ温水にしろ、ハイブリッド車の唯一のエネルギー源はエンジンしかないわけで、
暖房をとるのにエンジンが回るのは仕方ないと割り切るしか無いですね。

書込番号:23858816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:216件

先日1ヶ月点検に行きました.

通常,EVバッテリーの目盛は3〜5付近をうろうろしています.

点検が終わった後に,乗り込んでみたらEV目盛がマックスまで上がっていました.

「これ,どうやって目盛上げたんですか?」 と見送りの整備の方に聞いても,わかりませんとのことでした.

謎ですね. 燃費履歴を見てもアイドリングして充電したような形跡がなかったので,不思議です.

なにか裏技でもあるのかな?



次にエンジン直結についてです.

口コミ,または論評を見てると,高速域のみエンジン直結で,基本はEV走行と書いてありますが,アレはマジですか?

エネルギーフローをみてると,街乗り低速域や,坂道に差し掛かると頻繁にエンジンが掛かって,エンジンからタイヤ方向にエネルギーの流れが表示されますよね?

なのでエンジン直結モードというのは高速域のみだけではないですよね? 普通に低速街乗りでも直結されてませんか?

また,エアコンをつけると,エンジン音がしますが,発電した電力がバッテリー方向にチャージされていないですが,EV残量は増えやすい傾向にあります.

エアコンをつける動力源はガソリンなのか?エアコン付けて走った方が燃費いいのか? うーん.

頭の中がごちゃごちゃでよくわかりません!

どなたか教えて下さいませ.

書込番号:23851275

ナイスクチコミ!6


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/15 22:55(1年以上前)

この動画が参考になると思います。

ホンダ 新型フィット(FIT4) e:HEV 峠道走行レビュー<前編・上り>
https://www.youtube.com/watch?v=ELfkip2mRI4

書込番号:23851304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/15 23:09(1年以上前)

スマホからなので見にくかったらすみません

パワーフロー画面でエンジンからタイヤに流れる矢印は、エンジンで発電した電気でモーター駆動していることを表しています。
エンジン直結の時は歯車のような小さいマークが出ます。
見にくいかもしれませんが画像貼り付けます。

あと、Pレンジに入れて停止している状態でアクセルとブレーキを踏み続けるとバッテリーの強制充電が出来ると聞いたことがあります。
やったことは無いですが。

書込番号:23851340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:216件

2020/12/16 09:21(1年以上前)

>プルプル1号さん
>脱落王さん

お二方ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

取説も読んだのですが、どこを読んでもなかなか正しい情報にたどり着けなかったので助かりました。

プルプル1号さん
直結時はギヤのマークが出るんですねぇ。
分かりませんでした。エンジンからタイヤに青矢印が流れている時はEVマークが消えてガクンと燃費も落ちているので、勘違いしてイライラしていました。

強制充電の件、今日やってみたけど、何も起こらず。
なんだろう、やり方が悪いのかな?
研究あるのみ!

書込番号:23851771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2020/12/16 11:59(1年以上前)

おそらく点検の際にメンテナンスモード入れると、アイドリングストップを解除出来ると思いますので、それで満タンになったと思います。

書込番号:23851985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/16 12:49(1年以上前)

>高速域のみエンジン直結で,基本はEV走行と書いてありますが,アレはマジですか?

以下が納得の材料になりませんかね?

・高速域(エンジン走行)  → エンジンは常にON
@エンジンはON (エンジンと車軸は直結、モーターと車軸は分離)

・中低速域(EV走行) → 、バッテリー残量に応じて以下AとBを行き来している。  
AエンジンはON※  (エンジンと車軸は分離、モーターと車軸は直結)  
BエンジンはOFF (エンジンと車軸は分離、モーターと車軸は直結)

 ※ Aの状態(エンジンはON)状態もEV走行と呼んでいるんだと思います。
   その根拠は、エンジンのONでも車軸を回す駆動力が電気で動くモーター起因
   だからだと思います。
   EV走行をモーター走行と言い換えれば解りやすいのですがね。

書込番号:23852063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/16 22:01(1年以上前)

>強制充電の件、今日やってみたけど、何も起こらず。
>なんだろう、やり方が悪いのかな?

すんません、うろ覚えで書いたんで改めて調べてみました。

システム起動(イグニッションオン)状態でPレンジに入れて、アクセルを全開まで15秒踏み込み続ける。

ってのが正しい手順だそうです。
ブレーキは踏んでも踏まなくてもいいみたいです。
15秒以上踏み続けるとエンジンが始動して充電が始まり、そのまま踏み続けると満充電まで作動し続けるとのこと。
アクセルを戻すと停止するとのことなので、止めたいのに止まらないなんて心配は無いみたいです。
アクセル全開にしていても回転数はアイドリング+α程度で固定されるようなので、騒音の心配も特に無さそうですし耐久性に悪影響を与えるような心配も無いと考えて良さそうです。
強制充電したところで特にメリットがあるとも思えないので、オイル交換時などの作動確認用に使うためのものなんでしょうね。

書込番号:23852948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件

2020/12/17 00:57(1年以上前)

>プルプル1号さん
>MIG13さん
>switchiさん
>脱落王さん

皆さま,親切に教えていただき,ありがとうございました。 裏設定等,とても参考になりました。

納車から約1ヶ月,1000km で毎日ハイブリッドの方式に悩んでおりました。

私のディーラーはあまり細かく説明がないし,聞いてもわかりませんなどよく言われてしまうので,

今はかなり腑に落ちてスッキリいたしました。


また,配線図や,エアロの取説なども今は出せないようですね。

知人から入手したエアロもまだ取り付けられてません。

初ホンダなのですが,色々うーん,なところがあって,あまりしつこく聞いたりできないんです。

またなにか疑問に思う場面が出てくるかもしれませんが,その時はまたよろしくお願いいたします。

みんなで情報共有できればさらに楽しいカーライフが送れますもんね!

この度はありがとうございました。

書込番号:23853246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについて

2020/12/10 21:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

こんばんは。
カリ−ナEDを皮切りに多くの車を乗りついてきたアイルトンです。
フイットですが売れ行きはいまいちですが、値引きは渋いままのようです。
なぜなのでしょうか?
報奨金がないのでしょうか?
それとも高井ひょえかが販売店を強気にさせているのでしょうか?

書込番号:23841578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/12/10 21:34(1年以上前)

あんた、ひょえか人間かよ?

書込番号:23841625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/10 22:23(1年以上前)

4月〜9月の販売台数
1.ヤリス 79,400
2.ライズ 61,035
3.カローラ 55,854
4.フィット 50,521
5.アルファード 44,311

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

2020- 2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点表
1.スバル レヴォーグ 437点
2.ホンダ フィット  320点
3.ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス 300点
4.プジョー 208/e-208 141点
5.ランドローバー ディフェンダー 105点

http://www.jcoty.org/result/

高井ひょえかはもらってるか定かではありませんが、売れ行きは登録車だけ見るとがんばってるんじゃないかと。。。

ホンダって売れてても売れてなくても値引き同じ位じゃないですか?^^;
ちなみに渋い値引きっていくらくらい?5万?

書込番号:23841731

ナイスクチコミ!4


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/10 22:39(1年以上前)

高井ひょえかさんが世界トレンド一位になりそう。

書込番号:23841762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/10 23:30(1年以上前)

>エアトン&バ−ガ−さん

ホンダの4輪事業の収益性が低いのはご存じだと思いますが、
収益回復策として 2輪/4輪別、地域別の収益確保 という制約があるようです。

・日本で売れるのは収益性が低い軽自動車、コンパクトカーだけになっている。
・自前主義により開発費が負担になっており、特に国内向けの開発費が少ない。
 → 国内向けに収益に寄与する車が出てこない。
・研究所も解体?され、値引きして数を売ることができれば、コストダウンで収益を確保できる
 という(技術サイド主導による)ギャンブルが許されなくなっている。
・(国内では)早期退職者向けの割増退職金も必要

とじり貧に陥っている状態だと思います。

今は、三菱自動車との合併が噂された時期に似ています。
この合併のうわさは 初代オデッセイのバカ売れで消えましたが、
今のホンダには、初代オデッセイになりそうな車もない?状態だと思います。

当面は、値引きをしないで確実に収益を確保しつつ、少ない開発費で魅力的な車を開発する
という(針を通すような)経営が求められていると思います。

最後に、振り返ってみると、市場が小さい軽自動車への傾斜は失敗だったのかもしれません。








書込番号:23841850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/11 05:28(1年以上前)

高井ひょえかってどっかで聞いたなぁ。

それにエアトン&バ−ガ−がアイルトン?

アイルトンはサブ垢かな?

書込番号:23842014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/11 05:31(1年以上前)

あー国語の教員で専門は英語の人ね(笑)

書込番号:23842015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2020/12/11 15:47(1年以上前)

アイルトンを英語読みするとエアトン。
ベルガ−を英語読みするとバ−ガ−。

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。値引きが渋いというのは噂です。でも五万円引きではさすがに買わないような気がします。

>MIG13さん
ありがとうございます。
トヨタの一人勝ちですね。ED、セリカXX、ウィンダムに乗ってました

>MARKXVさん
 半値高井ひょえかに飼えるよと言ですよ

>じゅりえ〜ったさん
 小生、某有名予備校で数学を教えていました。

書込番号:23842706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/12 00:17(1年以上前)

>アイルトンを英語読みするとエアトン。
>ベルガ−を英語読みするとバ−ガ−。

ついでに言うとミハエルはマイケル。
ツガーさんはそう呼んでたな。

っていうか、ひょえかも教員設定ももう飽きちゃった。
他に面白いネタないの?

書込番号:23843666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/12/12 11:46(1年以上前)

ドイツ語ではミヒャエル
英語ではマイケル
イタリア語ではミケ−ネ

フィットっていい車だと思います。

書込番号:23844292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

高井ひょえかの割に売れない理由

2020/12/05 09:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

十一月の登録台数もあまり多くありませんでした。
トヨタに圧倒されるのは、営業力やイメ−ジによるもので車自体は勝っていますか?

書込番号:23830139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/05 09:46(1年以上前)

>エアトン&バ−ガ−さん

高井ひょえかさんとは誰でしょうか?

書込番号:23830151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/05 09:48(1年以上前)

高い評価でしょ
ヤリスは直接的なライバルではないけどノートに負けたら終わりだろうね
N-BOXに喰われてるって言っても売れてない

書込番号:23830153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/05 09:57(1年以上前)

さすがにスレタイ位は確認してから投稿すべきかと

車の性能が勝ってるかは自身が判断すれば良い事

私感は性能はともかくフロントと電飾系のデザインがイケてない。

書込番号:23830168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/12/05 10:10(1年以上前)

スポーツ系が全く無いフィットはボロ負けでしょ。

ノートは体裁上激安で売る気だけど装備無しOPつけるとライバルより割高と言うのが知れ渡るまではいい勝負するんじゃない?

書込番号:23830186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2020/12/05 10:14(1年以上前)

社運を賭けた車だったので痛いですね。
売れないからリストラはじめることになりました。
でも長く売れ続けるのではと思います。

書込番号:23830196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/05 10:41(1年以上前)

>車自体は勝っていますか?

車自体って言ってもいろんな評価軸があるんでね。
どの視点かにもよるでしょ。

個人的な所感として、

一家に1台のミニマムファミリカーとしてはベスト。

バランス良く総合得点では一番かと。

その分、突出したところがなく特徴に薄い。

A君はどの教科も満遍なく高得点でクラスの優等生。
B君は一つ二つ赤点スレスレの科目があるけど
運動部のエース。
親戚のGR君はもっと気難しく愛想は悪いけど、
世界で戦えるアスリート。

モテるのはB君なんだな。
結婚したら穏やかな家庭を築けて幸せになれるのは
A君かもしれんけど。

書込番号:23830241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/05 10:43(1年以上前)

>siphon0さん
>高い評価でしょ

あ…なるほど、ありがとうございます
「高井ひょえか」でググっちゃいました…

>エアトン&バ−ガ−さん

現行フィット。
これといって可愛くもなし、格好よくもなし。なんか中途半端で見た目で損をしているような気がします。
ちょっとしたデザインの変更で化けそうではあるんですけどね。

私にはこれまでのフィットよりも、パッと見は格下に見えちゃってます。

書込番号:23830245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/05 10:49(1年以上前)

ワシ的に、
7代目シビックとイメージが被ります。

中が広くて燃費が良くて、上手に出来ている小型ファミリーカーだが、見た目に刺激が無くて新しいクルマ感がちょっと希薄かなと。

ヤリスはファミリーカーを捨てたところがむしろ魅力的。

書込番号:23830257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/12/05 11:06(1年以上前)

転けたのは芝犬なんかイメージするからだよ。
せめてコーギー位にしとけよ、笑。

書込番号:23830283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/05 11:11(1年以上前)

ワシは以前飼っていたジャックラッセルテリアが良いな。

書込番号:23830292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/05 12:32(1年以上前)

デザインがカッコ悪いと思います。特にフロントは何となくのっぺりとして特長ないように思います。個人的な感想は洗練されてなくて、一昔前の田舎くさいイメージです。一番最初のフィットはカッコ良かったと思います。

書込番号:23830429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/12/05 12:51(1年以上前)

ごめんなさい。
私には何かの幼生に見える…

勝っているかどうか?
多分負けている。
ホンダのコマーシャルは全般的に感じが良いのですが、それを持っても負けるのはやはり何かが足りない。

書込番号:23830462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/05 13:37(1年以上前)

何か負けてるとか売れてないとか、そんな外的要因で車選びをするのですか?

欲しいなら買う、それ以外は買わないで良いと思うのだけど。

見栄っ張りは大変ですね。

書込番号:23830552

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/05 13:39(1年以上前)

>エアトン&バ−ガ−さん

>トヨタに圧倒されるのは、営業力やイメ−ジによるもので車自体は勝っていますか?

市場の先読みや、ユーザーの嗜好の先読み・・・という点で、トヨタに圧倒されていると思います。

つまり、車の出来が良くても、広くて燃費の良い平凡なコンパクトカーというだけでは厳しいです。

全長4m未満のコンパクトカーとしての使い勝手は勝っていても、走りを含めた総合評価としては微妙な車です。

初代〜2代目フィットの成功体験や、FMCで車を正常進化させメガヒット中のN−BOX・・・という成功体験がある関係で、フィットも大幅に商品力を上げ正常進化させればコンパクトカー売り上げNO1に返り咲けるのではないか?とのホンダの読みは甘く、個人的にも失敗かと思います・・・。

つまり先代の販売台数の伸び悩みで、コンパクトカーに求めるユーザーの嗜好が変化してきているのを敏感に察知できず、普通に正常進化させてしまったのは大失敗だという事です。

CR−Zが大して売れなかったというトラウマの関係で、あまり冒険が出来なかった事情は有るにせよ、ライバル車より動力性能に劣り、見た目も大人しく平凡な走りに終始するフィットには、”往年のホンダらしさ”が感じられません。

例えライバル車より狭かろうが、乗り心地が悪かろうが、使い勝手が悪かろうが、評論家に叩かれようが・・・でも、ホンダには乗って面白く、見た目も斬新で動力性能的にも、クラス最速の車作りをして欲しい所です。

出来の良いホンダ渾身のコンパクト車ゆえ、一定台数は売れると思いますが、MCレベルのテコ入れではV字回復は難しそうです。

例え次期ヴェゼルで倍返しできたとしても、基幹車種のフィットが惨敗だと、ホンダファンも納得されないかと思います。

1.0VTECターボは、いつ載せるのよ? オジサン的には、1.5Lターボでもええで・・・って感じです。

書込番号:23830554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/05 14:11(1年以上前)

高井ひょえか・・・・・

座布団1枚・・・・・・・

書込番号:23830617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/05 14:39(1年以上前)

高井ツボった

ステップワゴンの様にフロント変えてくる作戦か?
可愛らしいでは、やっぱり売れないのかな?

でも、このクラスのハイブリッドや過剰な安全性装備で価格が高くなると手が出にくくなるでしょうか

他車の同クラスと比べて機構や安全性能では高得点なんだけどね

書込番号:23830663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/05 15:47(1年以上前)

きっと試乗だけでは分かり辛いんだろうね。
踏んだらビュンと加速するのが好きな人には、なんだかもっさりしてると思われるでしょう。
決して流れについていけないとか、坂道登らないとか全然ないのに。

グリルレスも他車にはグリルついてるのに、無いとおかしいってなるんでしょう。
パワーや燃費は一番がいい。でも個性的なのは嫌だって感じかな。

突出していいとこもないけど、特に不満もない。
まぁ、普通っていえばそうかもだけど、必ずしも良い車が売れるって訳でもないので、自分が気に入ったのに乗ればいいんではないでしょうか。

車の勝ち負けって何をもって?
ヤリスと比較したら室内は勝ちです。
でもそれは私にとってはそうだけど、他の人もそうとは限りません。
走りはヤリスの方が元気です。
でも私はフィットが負けだと思いません。だって今で十分だもの。
それは車の個性が違うだけで、勝ち負けで決められないと思います^_^

書込番号:23830776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2020/12/05 15:49(1年以上前)

>高井ひょえかさん

ありがとうございます。
戸谷田で不意っと扱えば爆発的に売れるような気がします。
ろ瑠うみゐやライズ、DaihatsuBRANTではうれなかつたでしようね

書込番号:23830783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/05 15:52(1年以上前)

かっこいい見た目が好きな人の選択肢には入らないでしょうね。

かわいい見た目が好きな人なら選ぶかといえば、露骨にかわいい路線に寄っているわけではないですよね。

安全・運転支援系の機能は良いと感じるのでそれを優先事項としてフィットに辿り着いた人に、デザインで「イカツすぎる」「かわいすぎる」と弾かれないためのプレーンな見た目と言った印象。

このデザインがかわいいと思ったわたしはもしやB専?笑

書込番号:23830787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/05 15:54(1年以上前)

ガンツ語ですか?

書込番号:23830794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマット

2020/12/07 17:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

皆さまいつも有意義な情報ありがとうございます。

さてこの車高く評価されていることから職場の部下がクロスタ−購入して土足禁止で乗っています。
フロアマットをつけさせたいのですがでおすすめありますか?

書込番号:23835325

ナイスクチコミ!4


返信する
ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/07 17:20(1年以上前)

純正品をお勧めします。ぴったりなので。ただ、後輩の
車にマットがなければ楽天等で安いのが売られてます。そういうのを買いたくないからそのままなのではないですか?
汚れ防止の洗えるマットなんかもオススメです。
https://item.rakuten.co.jp/garageidea/fit-08p18-tza-010/
後輩自身が自分で探された方が良いとは思いますよ。

書込番号:23835352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/07 17:27(1年以上前)

>フロアマットをつけさせたい

余計なお世話を焼くと、人事に
パワハラされましたってタレこまれるよ。

で、求めているのは、土禁に合うフロアマット?
土禁やめさせる代わりに敷くフロアマット?

ま、どちらにせよ、他人の車に口出しするのも
ヤボだと思うけど。

書込番号:23835363

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/07 18:02(1年以上前)

その部下が欲しいと言ってるんですか?

言っていないのなら余計な事をしない事です。

勝手に買って、プレゼントするなら一番高い純正品を買ってあげてください。

書込番号:23835417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/12/07 18:29(1年以上前)

けんざんが良いではないでしょうか。

書込番号:23835465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/07 18:34(1年以上前)

〉フロアマットをつけさせたいのですが
 
オーナーが決めれば良い事


書込番号:23835480

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/07 18:55(1年以上前)

よその家のフローリングにじゅうたん敷かせるようなもんです。
パワハラと訴えられる危険があります。

書込番号:23835521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/07 19:28(1年以上前)

今時土禁はダサいって事をそれとなく伝える方が良いと思うよ

土禁って言われたらちょっと引いちゃう。

書込番号:23835575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:47件

2020/12/07 19:45(1年以上前)

リアシートをタンブルにし、サブウーファを配線中

>エアトン&バ−ガ−さん

先日、2号をアクアからフィットe-HEVに入れ替えましたが悩んだのがマットでした。

フィットはセンタータンクの為かフロア面が3D形状でフラットじゃないんですわ。
特に後席のフロアがサイドシルと、荷室側が傾斜していて立体裁断じゃないとカバー出来ません。
この為、キチンとカバー出来るのは純正か、サードパーティのゴムマットだけじゃないかと思います。

これをよく理解せず、楽天でサードパーティのマットを買いましたが・・・
前側はまぁ許容出来る範囲、後席は前述の通リフロア面にフィットせずややボコ付きます。

書込番号:23835613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/12/07 21:01(1年以上前)

ありがとうございます

公務員なので基本ケチで、純正は高いので節約のために土禁にしているようです。
五千円位の市販品があれば使うとのことです。
なみに助手席はビニ−ルを両面テ−プで貼っています。
後ろは汎用品のゴムマットです。

書込番号:23835795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/08 08:44(1年以上前)

>五千円位の市販品があれば使うとのことです。
>なみに助手席はビニ−ルを両面テ−プで貼っています。
>後ろは汎用品のゴムマットです。

五千円ねぇ
運転席(フロント)だかなら有るかもね
フロントは旧型も合うらしい

新型fitは買ったがお金が捻出できずフロアマット買わず土禁
いいんじゃない

それでもCROSSTARにしたかったんだよね







書込番号:23836578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2020/12/08 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ナビは一番高いものでフロントカメラ・リヤカメラもつけています。
本革調のシートカバ−もつけています。

書込番号:23837544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/08 20:32(1年以上前)

〉公務員なので基本ケチで、

公務員だからじゃないと思うけど…

で、買ってあげるんでしょ?

まさか買ってあげもせず、知識もなく掲示板で聞いて知ったかぶって紹介するの?

そうまでして上司ぶりたいかね。

書込番号:23837721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/09 06:51(1年以上前)

>エアトン&バ−ガ−さん

〉ナビは一番高いものでフロントカメラ・リヤカメラもつけています。
本革調のシートカバ−もつけています。

 
自分で選んだ(決めた)のだから
土禁でも新聞紙でも大きなお世話じゃない

書込番号:23838426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/09 07:20(1年以上前)

>公務員だからじゃないと思うけど

でもさ、公務員てのがホントだとしたら、
役人の節約意識ってのが如何に
トンチンカンであるのかが良くわかる好例じゃね。

そりゃ、税金の無駄遣いをやめろって言っても、
無駄遣いは無くなりませんわ。

当人達はこれで節約してるツモリなんだから。

書込番号:23838450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 12:34(1年以上前)

こちらの方は教員とのことですので、部下(教師でも部下と言うんですね…)の方も公務員というか教員なのでは?
この方が本当に教員であればの話ですが。

https://s.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=23831000/

書込番号:23838877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/12/09 19:49(1年以上前)

県教委勤務です。専門は英語です。


フロアマット置けばせっかくの車の見栄えが良くなるので勧めています。

ちなみに五十歳です。

書込番号:23839557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/10 06:52(1年以上前)

〉フロアマット置けばせっかくの車の見栄えが良くなるので勧めています。

見栄え?
外からは見えないかな
乗せてもらう前提?

新車祝いに寄付するとか?


書込番号:23840378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/10 12:32(1年以上前)

国語の教員で専門は英語なのね…

で、どうしても敷かせたいのならプレゼントすればいいじゃない。

公務員なんだしボーナス出たろ(笑)

書込番号:23840823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/10 12:53(1年以上前)

なんかさ、いわゆるハコモノ行政ってヤツと
見事に合致するよね。

大枚はたいて立派なハコモノを作るけど、
運用上必要な部分で変にケチるせいで、
使いにくい、利用されない、無駄な
ハコモノばっかり増えてくってのと。

書込番号:23840870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/12/10 21:21(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ボ−ナス出ました。マット三十枚くらいプレゼントしようと思います。

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。
リュクスなのに本革調シートカバ−をつけるあたり非凡な才能を感じます。
彼は純粋な事務職なのでハコモノ行政とかの担当になるかもしれません。京大の法学部卒ですし。

書込番号:23841600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)