モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13935件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 11 | 2020年7月22日 16:38 | |
| 34 | 11 | 2020年7月6日 05:50 | |
| 76 | 10 | 2020年3月24日 19:48 | |
| 20 | 4 | 2020年3月16日 21:15 | |
| 29 | 6 | 2020年3月11日 21:09 | |
| 118 | 29 | 2020年3月1日 05:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初期のフォレスターアドバンスですが、後退するときに助手席側前方より、シャリシャリとブレーキローターが何かに擦れるような音があり、ディーラーで点検してもらった所、ミッション内部の異音とのことで先日、ミッション(リビルト)を載せ換えしましたが、異音が解消されず、新品のミッションへの載せ替えを要求しましたが、また、リビルト品でしか対応できないとの事、納得できないのですが仕方ないのでしょうか?
助手席側の窓を開け、壁などに音が反響する環境でないと音の確認がしずらいので、気づかずに乗っている方もおられると思います。(異音が出るのは、後退時にはっきり聞こえます。)
5点
説明から察するとトランスミッション外に原因がある気がしますが、どうなんでしょうか?
ベンチに載せて車両下から後退時の音を追えばわかりそうな気がしました。
書込番号:23546046
1点
新品もリビルドも
当たりハズレはありますからね
ディーラーがどの程度
ミッションからの異音だと
確信を持っているのか判りませんが
状態が変わらないのであれば
原因は別の様な気がしますね
私なら
自分の財布から持ち出しがなければ
3回までは
ディーラーの気が済むように
やってもらいます。
書込番号:23546070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。
書込番号:23546083
0点
お 意外と出ない CVT 出ましたね。
と思ったけど・
正常 だと 音出ないと言うのが
メーカーの見解なら、直してくださいと
言い続けるしか無いね。
書込番号:23546110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど
同じ状態を以前確認しているなら
ある程度確信持っているんでしょうね
保証で治す場合
部品交換が普通ですよね
自分達でバラすか?
やってられない若しくは
スキルがないならリビルド?
ディーラーでバラすよりは
リビルドの方が安心だと思いますけどね
書込番号:23546121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーに直接、電話し状況を説明しましたが、やはり、リビルト品での交換になるそうです。
ディーラーでばらすより、リビルト品の方が信用できそうなので、もう一度、交換してもらいます。
書込番号:23546174
1点
>ma@pureさん
新品のミッションを交換しても
治らない場合はどうするの?
書込番号:23547611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、
>前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。
それで直っているのでしょうか?
直っているのなら同じ様に修理してもらった方が良いです。
また部品交換した部品って何ですか?
リビルト品はその部品を交換済みなのでしょうか?
交換していないリビルト品だと直らないと思います。
それを確認した方が良いです。
リビルト品って知っていますか?
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/7034
リビルト品は新品じゃないですよ!
書込番号:23547739
1点
新品の部品での交換はできないそうです。
次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。
書込番号:23547915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ma@pureさん
>次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。
1回目のリビルト品は該当箇所の不具合を直した物ではなかったのでしょうか?
>あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。
ディーラーに行った時に不具合を起こしている部品名を聞いて教えてください。
書込番号:23548023
0点
>ma@pureさん
普通ならリビルト品で問題ないと思います。
同じ音がするなら、構造上の問題では?
知識があれば対抗できるでしょうが、知識がなければ小言を言わず納得いくまで修理してもらうほうが良いです。
以前、バンパーの塗装が割れてきて、塗装修理(一般的)となりましたが、新品交換要求したら通りました。値段もそんなに変わらないですし。
書込番号:23550539
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
最悪トランスミッションの交換が必要と言われましたが幸いトランスミッションに異常はなく
ラジエーターと腐食した部分の修理で済みました
それでも7万円強かかりました(>_<)
8点
大変でしたね。
ちょっと修理費は高いですがミッションが残ってくれたのは幸いでしたね。
積雪地でしょうか?
融雪材の塩害ですかね?
書込番号:23415017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご愁傷さまでした。
ちなみに何年目の車両ですか?
大事に乗られているんですね。
書込番号:23415088
5点
〉ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな
オーバーヒート(冷却水不足)しない程度に長年の微漏れで配管腐食かな
7万円って事はラジエーターは交換したんですよね
このモデルは解りませんが
これより前のスバルのモデルは
ラジエーターアッパータンクの破損が発生する場合が有ります
ラジエーター下部にATFクーラーが一体化されていて
ラジエーターを交換する時ATFへのホースも交換します
又旧ホースを外す時ラジエーター側のパイプ(樹脂製)が破損する場合も有るかと思います
いずれにしてもLCCでATF配管が容易に腐食するとは思えないのですが・・・
興味有ります
詳しく知りたいですね
書込番号:23415223
8点
チームナックス大好きさん
お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
書込番号:23419373
2点
https://www.gulf-japan.com/faq/?p=215
>AT車には必ず「ATFクーラー」が付いています。このクーラーはラジエターのロアタンク(下部)内にありますので、錆びて穴が空く場合があります。整備工場にて点検を受けてください。
書込番号:23419416
2点
>cibi-PDQさん
冬は11月からGWぐらいまで積雪がある場所を走っているので
塩害の可能性はありますね
>ぜんだま〜んさん
>ms1952さん
2008年式で昨年知り合いから中古で購入しました
走行距離は11万キロです
グレードはXT/ATです
現在家族に一番お金がかかっていまして
新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
AFT関連での修理は1年間の中で2回目です
スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
>Tomotomo-Papaさん
知りませんでした
近いうちに見てもらいます
書込番号:23421764
2点
>チームナックス大好きさん
>現在家族に一番お金がかかっていまして
>新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
車両情報アップありがとうございました。
12年目の車にしては走行距離はさほどでもないですね。
私も経験ありますが、だいたい10年経つといろいろ壊れてきますね。
軽微な故障のうちは、ちょこちょこ直しましたが、度重なる修理に嫌気がさしたり、出先で致命的な故障にあったり(MT車のクラッチ故障で走行不能)などが買い替えのタイミングになったものです。
スレ主さんの場合は、修理費はかかるでしょうが治しながら大事に乗っていくよりなさそうですね。
エンジン、ミッションなど大修理を要する故障が発生しないことを願うばかりです。
書込番号:23423951
2点
>ms1952さん
>ms1952さんのおっしゃる通りです
以前乗っていた車は20万キロ乗れたので
同じくらいもてばよいのですが....
書込番号:23424891
2点
>チームナックス大好きさん
新型コロナのせいで生活がすっかり変わり,返信が遅くなりました。その後は問題が起きていないのでしょうか?
他の方式のATFクーラーが存在するのかどうかを知りませんが,私の主旨は,
>へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな
ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう
ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな(引用ここまで)
に対して,一般的には「LCCが外部に漏れていなくてもAT内部に入り込むことはあり得る」という一般論を述べたものです。
それに対して
>お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。
で何がわかるのだろう? と疑問に思ったのです。もしかしたらスバル車(もしくはフォレスター)は一般論では語れない特殊事情があるのかな? と。
>スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています
もしかしたら,「スバルではなく違うメーカーの工場」は一般論で判断しているけれど,スバルはそうじゃない,「一般論では語れない特殊事情がある」ということでしょうか? その後問題がないのであれば,多分“一般論”で良いのだと思いますが...
書込番号:23493946
2点
>Tomotomo-Papaさん
返信ありがとうございます
現状不具合はありませんが......
いつ不具合が出るのか?少しおびえながら使用しています
とにかく今子供に一番お金がかかる真っ最中ですので
修理を続けていくしかない状況です
書込番号:23502221
0点
>チームナックス大好きさん
またまた新コロナの影響で見ていなかったので返信が遅くなりましたが,おそらく「一般論」で大丈夫だと思います。因みにロアタンク内でATFの管が腐食するのはLLCの防錆能力が低下する,が一般論だそうです。私は他車種でメンテナンスは任せっぱなしですが,LLCは2,3年で交換をしているみたいです。
書込番号:23515181
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
私はアドバンスの純正ドライブレコーダーを付けてます。
先週、左折時にウインカーを出し減速して曲がろうとしたところ、アルファードが後方から衝突して、現場から逃走しました。
後方の画素が荒いのとフレームレートが低いながらも、なんとかナンバープレートは判明しましたが、ミニバンの様な運転席が高い車両は運転手が確定出来るほど映らないので、困ったものです。
今回、初めて事故の当事者となりましたが、事故もビックリで、加害者が逃げたこともビックリで、腰が痛く日常生活をまともにおくれないのにもビックリで、なんか気分が落ち込みます。
とりあえず車の修理等が終わったらリアドア内側上に鮮明なドライブレコーダーを追加したいと思います。
こんな経験はそうそう無いでしょうが、フォレスターオーナーの皆様も後方ドライブレコーダーの追加を検討された方が良いかもですよ。
書込番号:23302513 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>アルファードが後方から衝突して
極力近づかないよう努力している車の一つだが、後ろからだとどうしょうもないな
書込番号:23302628 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
フォレスターに限らず後方にドラレコを付けるのは今後当たり前になるでしょうね。
結局、純正でも市販でも解像度の低いドラレコはそれなりの代物ということですよ。いざという時に役立たず。
安物のドラレコは熱をもって停止したり壊れやすいなど金額相応では。
書込番号:23302689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正前後ドライブレコーダーをつけています。
自分もスレ主さん同じく、後方にはより広範囲で高画質カメラを室内から追加したいと考えています。
しかしながら、確かに後方画質は良いとは言えませんが、画像解析で犯人特定は可能なレベルです。
(警察署に出向いて動画画質レベルを見てもらい、確認済み)
蛇足ですが、逃げたのはアルファードですか。
これを「やっぱりあのクルマ乗りって」と自然と直感で思ってしまうはなぜだろうか。
書込番号:23302745 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
純正ドラレコでも解析可能レベルなんですね、、、
コロナの件か不明ですが、運転手がマスクしていて、ボンヤリなんですよね、、、
警察の力を期待して待ってるところです。
後方ドラレコ追加は購入時から考えてたのですが、ノイズ等の問題を調べるのが面倒で先延ばししていました、、、
書込番号:23302752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーOPのドラレコを付けていますが後方カメラはバックガイドモニター用を流用しているので30万画素位しかありません。
画像に不満だったので他の車に着けていて不要になったドラレコをバックドアのガラスに取り付けています。ケンウッドの安い200万画素のドラレコです。解像度が全く違います。
書込番号:23302831
7点
>レインボーパパですさん
私もあの純正の全後方ドライブレコーダーは不満です。
バックカメラの映像じゃなくスマートリアビューのカメラを使えばいいのにと思います。
スレ主さんは不運でしたね。
私もベルファイアは何が出てくるかのびっくり箱のようなイメージがあります。
捕まるといいですね。
書込番号:23302922
4点
ドラレコは事故の経緯を記録するものだからナンバーが絶対に映ってないといけないというものでもないけど、今回はナンバーが分かってるんなら時間の問題だろ
書込番号:23303133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちでも、ナンバーの一部が映っていただけでしたが、警察が翌日には突き止めてくれましたよ。
アルファードって、確かに怖いのが多いですね。(>_<)
ともかく、お大事にね。
書込番号:23303229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スバル純正ドラレコを付けておられる方々の集まりは貴重です。
当方もリアを別品で追加(または交換)を探っているので、情報があればシェアしていければと思います。
純正品本体や配線との取り回しや、双方を活かすための互換性などで適当なドラレコがないかなど。
書込番号:23303247
2点
皆様ご意見ありがとうございます。
本当に捕まるか不安な毎日を過ごしてます。
治療費、修繕費等のお金問題も大事ですが、事故を起こし怪我をさせて逃げ延びている犯人が許せません。
正当な罪と罰を受けて欲しいものです。
スバルの安全装置等により加害者になるリスクは減少しているかと思いますが、被害者には簡単になりうるものですね。
書込番号:23303316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日Xeditionを納車。
子供が複数乗ったときに助手席、センターコンソール(後部エアコン吹き出し口)に靴で傷がついてしまいました。
これから傷がついてくのは百も承知てすが、皆さんなにか対策はされてますか?
キックガード等つけたり、、
もしなにかおすすめあれば教えてください!
書込番号:23288017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポディさん
わかります。。。ウチも同じです。
後部座席から前シートに、靴をギュッと押しつけてくるし、靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし、
お菓子クズは散らかすはジュースはこぼすはで、、、もうホントに大変です。。。
ウチは、せめて掃除をしやすいようにと思って、ファブリックではなく本皮仕様にしました。
それと、センターコンソールのエアコンスイッチは絶対触っちゃダメと言い聞かせています。
今のところ雑巾拭きと掃除機でなんとかなってますんで、
子供達の成長によってどんどん楽になっていくもんだと信じてます!
シートベルト着用の徹底は、キックガードにも効果あると思いますよ。
書込番号:23288069
6点
下記リンク先商品のうち、樹脂パーツ保護のため@〜Cを使用しています。
スレ主様ご記述の箇所には、@を貼付し汚損すれば都度張り替えようと思慮していますが、殆どリアシートを使用する機会がありませんので、一度貼付したのみで張替は未実施です。
スレ主様の使用状況からみれば、Dのようなパーツ装着が適当なのかも知れませんね。
@養生テープ(黒)
https://www.monotaro.com/g/02653913/?t.q=%97%7B%90%B6%83e%81%5B%83v%20%8D%95
ABピラーキックプロテクター(シートベルト金具接触部保護)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf125.html
BBピラーキックプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf126.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmnm
Cドアマットプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf123.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_trc_6
Dシートバック&アームレストカバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf127.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_rel_img_7
書込番号:23288231
0点
>FSKパドラーさん
靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし
靴下を裏返しにして洗いましょう。
と言うか製品表示にそう書いてありますが知らない人が多いです。
臭いの原因はひっくり返さないで洗うと裏側の皮脂汚れが取れないからです。
靴下も長持ちしますよ。(表は摩擦に弱い)
書込番号:23288366
10点
SKのセンターコンソール付近のキックガードはサードパーティのものが殆どありませんね。
yahooショッピングで買えるものが一個だけありますが、キルト柄で車の雰囲気に合わない!
というわけで合皮シートでDIYのカバーを作ろうと模索中です。型取りで難儀中ですが。
書込番号:23288577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日の雨天走行で・・・感じたこと。
ディーラーによると・・・フロントガラスに撥水加工をしないで下さい。撥水加工を行うと、雨粒が小さな水滴になりガラスの上に残ったり転がって動いたりするため、物体を正しく検出できなくなります。 又、撥水加工が劣化して剥がれてくるとギラツキが発生し、夜間や逆光時の認識に影響をおよぼします。
とありますが、
ボンネットの谷に溜まった雨汁ブシャー!!のほうがよっぽど危険なような気がする水曜日の昼下がりでした。
8点
ピットワークの普通の撥水してますが全く問題ありませんねぇ、、、ディーラーは基本純正しかお勧めしませんからね。
『劣化して剥がれてくるとギラツキが発生し、夜間や逆光時の認識に影響をおよぼします』
アイサイト問題ではなく自分の視界にも影響あるとは思うんですが。。
雨汁は自分には危険とは思いませんがボンネットでゆらゆらしてるのを見てるのは気持ち良いですね(笑
書込番号:23198426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ボンネットの谷に溜まった雨汁ブシャー!!のほうがよっぽど危険
危険ですかね? 確かにボンネット先端の窪みから雨滴が飛び跳ねますが、私は気になりません。ましてや危険と感じません。
高速道路での経験は、無いからかな? 東名で120q走行で豪雨の時は、どうなるんだろうか?
豪雨の時は、スピードは控えるので、大丈夫かも?
書込番号:23199353
1点
撥水加工の事ですか?そういえば台風19号に向かって東名走りました。速度は100キロ程度で120は視界が悪く出しませんでした。
夜間の豪雨&ノーワイパーでツーリングアシストはたまに切れるがほぼ機能してました。ただトレーラーが冠水した所を走って思いっきり水を被ったらアイサイト停止警告が出ましたね。無論人間の目でも無視界。
暫くしたら復帰しましましたがとても満足した結果です。
余談ですが、台風のかなりの強風で100キロくらいの速度で空力が良いのか4駆が良いのか。。ツーリングアシストのおかげでそれ程疲労は感じませんでした。
>ふみみおさん
現代の人は他人に罪を擦り付けようとする傾向がある為純正以外は原則勧めませんよ
「営業が大丈夫だと言ったから施工したら不具合が出た」と言われたら営業も困るでしょう
自分は自己責任でやってます
書込番号:23200921
3点
>ふみみおさん
この話題は,スバルの板では,FAQです。
過去記事を,検索して見ると良いです。
書込番号:23201189
1点
私も昨年購入したのですが、
雨上がりの日によく遭遇します。
ボンネットからそのままフロントガラスに飛ぶのはわかりますが、走行中にボンネットに溜まった水が交差点などで減速した時にバンパーの方に流れ落ちたと思ったらフロントガラスに飛んで来るのでビックリしました。
その都度ワイパーで掃けば良いじゃないと言われればそれまでですが。残念です。
書込番号:23278978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターの購入を検討していました。いいと思っていたのはアドバンス。
たまたま恵比寿の近くに行く用事があり、スバル直営のショールーム、恵比寿スタースクウェアに立ち寄りました。
展示してあったフォレスターアドバンスはまさに私が選ぼうと思っていた革のブラウン色。
ところがドアを開けてそのシートを見てびっくり。
座面が汚れていてもう綺麗な明るいブラウンの色は見えないほどです。
そりゃ毎日毎日たくさんの人が来て座ってみるのでしょうから汚れるのも仕方がないのでしょうね。
でもショールームですよ。
可愛いユニフォームを着ているお嬢さんたちはこの汚れに気が付かないのでしょうか。
気がついて言っても上司が聞く耳を持たないのでしょうか。
ここまでシートが汚れた車を無神経に展示していることに、この会社の姿勢を疑ってしまいました。
技術は高いのかもしれないけど営業のセンスが無い。
もしスバルが意図的に、このブラウン色はここまで汚れる可能性があるんですよ、と正直に見せているのだったらすごいことですが。
15点
下手に手入れして何かあったらその人が、始末書書かないといけなくなるからね。
書込番号:23180283
3点
どう汚れてるの?
書込番号:23180324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さすがに泥だらけの野球のユニホーム着たままシートに座ったりはしないと思いますが。
濡れたデニムのまま座って色落ちしたのかな?
書込番号:23180458
3点
その汚れているは
皮の劣化や多人数が乗降を繰り返した擦れなのか、泥等で単に汚いのかどちらなのでしょうか?。
書込番号:23180589 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
汚れは泥では無いので、手でぬぐえるというものではありませんでした。
水拭きをしても取れないと思います。
いろいろな色が染みついてテカテカ光っている感じです。
書込番号:23180676
2点
>soi-asokさん
自分のもブラウン内装です。気になりますねー
良ければ、画像UPできないですか?
書込番号:23180686
0点
どの様に汚れているのか興味があります。
画像があると説得力があります。
百聞は一見にしかずです。
日数を重ねて徐々に汚れた場合は
隣に比較対象の新車が無いと気が付かないかも知れません。
1年以上経った試乗車のシートを見ると耐久性が垣間見えます。
不特定多数が頻繁に乗り降りしますので劣化が個人所有の比ではありません。
ブラックレザーの方が目立たないと思います。
個人的に手入れは一切していないです。
書込番号:23180693
4点
>夏のひかりさん
こんばんは
恵比寿のショールームならB型の可能性が高いですよね。
とすると、約5,6ヶ月の間に擦れたんですかね?
個人所有なら3,4年ぐらい(アバウト)でしょうか。
どんなヤレ具合か気になります。
書込番号:23180731
3点
>soi-asokさん
残念ですね。
スバルの上層部に歯に衣着せずものが言える人(中津スバルの社長など)に、ぜひ渇を入れていただきたいところです。
以前、お台場のメガウェブでもっと酷い状態の展示車(セリカ)を見ましたが、最近はそのような場面にお目にかかることはありません。
書込番号:23180797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.k.fさん
最寄りの駅から恵比寿駅まで40分程度ですので
見に行きたい気もしますが寒いので・・・(^^;
助手席を開けるとBピラーの下部に車台番号プレートがありますので
B型かどうかはアプライドモデル・ナンバーを見ればすぐわかります。
見た人は写真をアップしてください。
書込番号:23180938
3点
こういうことを投稿するのでしたら写真は必須でしたね。
定性的な表現しか出来ず申し訳ありませんでした。
ショールームですから様々な素材の服を着た毎日何10人もの人が座って降りてを繰り返すんだろうと思います。
ですから個人所有の車が同じようになるとは思いません。
ショールームだからこそ、ここまで服の色移りや汚れが革についてしまったんだろうと思います。
汚れには驚きましたが、気になったのは汚れよりもこの状態を放置している会社の姿勢でした。
書込番号:23180977
1点
>soi-asokさん
1日50人が乗り降りして、一ヶ月20日と考えて1000回、7カ月で7000回の乗り降りとすると、個人なら1日4回の乗り降りで7000/4=1750日/365で約5年でそういったヤレが出てくる感じですね。色んな服の方が何気なく乗るんですから痛みはひどいでしょうね。
外装がピッカピカで内装のシートが痛んだ状態って、インテリアが綺麗な料理店に行ってトイレがきたなかったような印象のものです。
違うか(笑)
とにかく、ガッカリですね。
書込番号:23181064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
複数の革シート車を購入した事あるので一言。
スバルの革シートはシワ(キズ)や汚れが付き易いです。
もし今後、スバル車で革シートを選ぶのであれば傷や汚れはそれなりに付く事を覚悟した方がいいです。
ブラウンレザーなら尚更かと。
気にしない人はいいけど、神経質な方はやめた方が賢明。
ランクルやクラウンの革シートは劣化し難いし、汚れ難い。
やっぱ革シートも車格なりかもしれないね。
書込番号:23181571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コウ吉ちゃんさん
おっしゃるとおりです。
以前、レガシィの傷んだ本革シートを上質な表皮に張り替えてもらえる業者さんを見つけることができたので、次回傷んだらそこにお願いするつもりです。
書込番号:23182582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
投稿した者の責任で今日写真撮ってきましたが、スマホで汚れを撮るのは難しいですね。
全体的に黒ずんだ運転席と、汚れの少ない助手席を撮りましたが違いが分かるかどうか。
書込番号:23184457
18点
>soi-asokさん
写真撮影ご苦労様でした。
黒ずんで汚れているのが良くわかります。
これは座りたくないですね。
ズボンやジーンズの色移りなのでしょうか!
それともズボンの汚れ?
マツダ車みたいなホワイトレザーシートだともっと汚くなるのでしょうか?
それともスバル車特有の物なのでしょうか!
書込番号:23184506
3点
画像検索
https://www.google.com/search?q=革シート+黒ずみ&tbm=isch
なるほどねー
ショールームの車がそういう状態なのも解せませんが、市販のクリーナーでどれだけキレイになるか、ですかね。。。。
書込番号:23185075
1点
>soi-asokさん
写真有り難うございます。お疲れさまでした。
これはあんまりですね。
ガッカリのやつやん(笑)
会社の姿勢がなってないと言われたりしたのでネガキャンかなと思ったのですが、私もそう思います。
直営ですからね、販社でこんなことになっているという事例なら多少納得しますが。
言うなればスバルの顔をスバルが汚している。
広告費と考えたらある程度のヤレで交換するぐらい安いことなのに。大勢の方が乗り降りしてそうなるのでしょうが、大勢の人はなんだこれと思うでしょうね。
本革オプションにしたら、たしかに安いとは思います。
それなりのものと示しているのか、選択されると困る赤字オプションなんでしょうか?と勘ぐってしまいます。
>夏のひかりさん
私、座布団敷くことにします(笑)
書込番号:23185103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夏のひかりさん
こんにちは
自分の車もあと4,5年でこうなると思えば、テンション下がります。
本皮オプションも製品の一つですから、取り扱いについての書面があればいいのですが。
スバルも、このショールームの座面をこうして汚れ落としています、みたいなブログでも
載せるとユーザーにとっては参考になりますよね。
私は初めての本皮ですので、直射日光のヤレを防ぐのと盗難防止の為、
スバルのサンシェード(前面、運転席・助手席セット)買いました。
普段の掃除は固く絞った水拭きだけです。
夏のひかりさんはどんなお手入れされてますか?
ここまで汚れると、中性洗剤で拭き取るしかないのかな?
書込番号:23185940
0点
ご自分の車のシートなら、黒ずみも革の味として受け入れるしかないんじゃないですかね。
革バッグなども経年でかなり黒ずんで、いい風合いになりますよね。
クリーナー類は革を痛めるものが有るらしいので、気を付ける必要がありそうですし。
まあ革シートに有りがちなヒビ、キズ、破れより、よっぽどましだと思いますけどね。
ただしショールーム展示車がこんなに年季がはいっていては、いただけませんよね。
書込番号:23186603
1点
>a.k.fさん
>夏のひかりさんはどんなお手入れされてますか?
汚れを見つけたら雑巾で軽く拭いています。
それ以外は何もしていません。
レザーシートは小じわが増えますので神経質な人には向きません。
【参考】
ホワイトシートの汚れ具合
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=91qJRbMTLIA&feature=emb_logo
納車半年でCX-5の革シートが大変なことに...。【MAZDA CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=2j7cwXX4inw
続!CX-5の革シート劣化 問題「ディーラー回答」【CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=Byo2-gP3eTM
CX-5の革シート交換完了!対策品はどこが変わった?【MAZDA マツダCX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=63MeS64oDo4
書込番号:23186690
3点
>夏のひかりさん
アップされた動画を見て、ウエットティシュの威力に半信半疑です。
こんなにきれいになるなら、展示車もウエットティシュでクリーニングすべきだと思いました。
(展示車の汚れがこんなに落ちるかどうかは、解りませんが)
ウエットティシュだと若干のアルコール分があるくらいなので、革えの影響も大丈夫そうですよね。
書込番号:23187854
2点
どうもスバルの営業はトヨタ系に比べると変な感じ。三菱や日産よりはましだけど、駄目だね。買ったはいいが先が思いやられるな。
書込番号:23189256
2点
写真見たけれど、インディゴの色移りかな?と思った
ホワイトレザーの車乗ってた時はジーンズは絶対履かないことにしたり着るものに気を使ったり疲れたので
フォレスターはファブリックにしたけど
アレ落ちないのよね
書込番号:23189392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>素人2号さん
>どうもスバルの営業はトヨタ系に比べると変な感じ。三菱や日産よりはましだけど、駄目だね。
それは具体的にはどういうことなんでしょうか?
書込番号:23189798
2点
私の車は19年5月納車で現在の走行距離が15000km程度アドバンスのブラウン革シートです。
スレ主様の指摘を受け自身のシートを確認したところ確かに真っ黒になっていました。
よくよく観察すると黒いような青いような…またシートの座面ではなく乗り降りの際に
擦る側面が特に変色していました(申し訳無いです。写真を撮っておけばよかった…)
私は毎日色落ちの激しいジーンズを履いているのでこれの色が移った可能性が高いです。
そこでCarzootというメーカーさんのレザークリーナーで拭いたところきれいに汚れは落ちました。
代わりに拭いたクロスが真っ青になっていたので,ジーンズでほぼ間違いないかと。
(きれいにした後の写真は後日明るいときにでも撮影してお送りします)
スレ主様が本来警鐘なさっている問題とはズレますが「色が移ってしまうケースもある。そしてきれいに落とせたよ」という点だけ
他の方のご参考になれば幸いです。
では後日改めて写真お送りします。
書込番号:23194571
12点
遅くなりましたが綺麗にしたあとの側面です。清掃後しか無いのが悔やまれますが
上半分が真っ黒になっていました。例えると鉛筆の粉を引きずった手のひらみたいな感じ?
ついでに座面も撮ったので,経年劣化の参考にしていただければと思います。こちらも清掃後です。
買った頃に比べるとシワが出てきましたね。
書込番号:23199863
6点
ブラックだと汚れは気になりませんが
ブラウンだと気になるんですね!(^^;
気になるのは座面のへたれです。
下記リンクと同じ状態です。
レザーシートのへたり
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21446400/#tab
納車半年でCX-5の革シートが大変なことに...。【MAZDA CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=2j7cwXX4inw
続!CX-5の革シート劣化 問題「ディーラー回答」【CX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=Byo2-gP3eTM
CX-5の革シート交換完了!対策品はどこが変わった?【MAZDA マツダCX-5 XD L Package】
https://www.youtube.com/watch?v=63MeS64oDo4
書込番号:23200353
0点
五味やすたか HONDA FIT 新型フィットはどれくらい進化したの?
https://www.youtube.com/watch?v=zY4J_336P3E
>8:03〜ブラウンレザーシートの汚れ → 走行:2,365km
ブラウンレザーは止めた方が無難?
書込番号:23259600
5点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,764物件)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 12.5万円





















