モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13938件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年4月11日 00:11 | |
| 1 | 2 | 2011年11月9日 19:55 | |
| 1 | 0 | 2011年10月25日 11:36 | |
| 8 | 2 | 2011年10月7日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2011年6月28日 17:21 | |
| 0 | 2 | 2011年3月1日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前に他の方がエンジンルームからの異音について書かれていたと思います。
アクセルを踏むとババババと言う感じの音です。
自分のC型もアクセルを踏むと結構やかましかったので気になっていました。
交通量の多い場所や音楽をソコソコの音量でかけていると聞こえなかったりもしましたが。
あの不快な音がどうしても嫌で、ディーラーへ持ち込みました。
メカニックの方に同乗してもらい音を確認。
その場でメーカーへ連絡してもらい、メーカー保証で部品交換となりました。
先日1年点検でしたので、そのタイミングでお願いしました。
結果、不快な音は無くなりました。
C型はクレーム?が多く、D型では解消されているとの事。
C型乗りの方で不快に思われている方は、一度相談されてみてはと思い書き込みさせて頂きました。
ハッキリ言って別の車に乗っている感覚です。
運転自体も楽しくなりました。
余談ですが、スタッドレスタイヤからのタイヤ交換も同時にお願いしたら、1年点検はタイヤの脱着作業があるので、無料でやって頂きました。
これって普通なんですかね〜。
車も自分で持ち込みしたら1,000円分のクオカードを頂きました。
営業、工場の方共々良い方ばかりでラッキーです。ゴネて買わなくて良かったです。
1点
ケロッグ☆様、素晴らしい情報ありがとうございます。
私のC型XSもエンジン回転に比例して「ババババ」という不快音が発生しています。
ちょうど1年前にディーラーで確認してもらったのですが、
@エンジン左側のロッカーアーム付近から発生。
A組み込んだ部品の個体差や組み合わせ等により音の大小がある。
B暖気が少し進んだ油温70℃付近で音が発生し、2500回転時が音を感じやすい。
ということをメーカーは認識しているが、現時点では対策が無いので、様子を見てほしいとの事でした。
最近、さらに音が気になってきたため、ディーラーに相談しようかな?
と思っていた時にケロッグ☆様の書き込みを見つけました。
そこで、恐縮ですが、ケロッグ☆様が交換された部品名を教えて頂けないでしょうか?
その内容を参考に、ディーラーに相談に行きたいと思います。
身勝手なお願いで申し訳ありません。
書込番号:14415068
0点
spa4wd様
レスして頂いたのに申し訳ありませんが、部品名は分かりません。
本当に申し訳ないです。
メカニックからの説明ですと、ベルトに当たる部品からの音という説明でした。
最初メカニックに相談した時に、最初は様子見で行く話になっていました。
それがとても親切なメカニックで、きちんと確認したいので。とおっしゃって頂きました。
同乗してもらい、結果、ババババ音を確認出来たので、メーカーに問い合わせて分かった次第です。
ちなみにこの営業所はこのような相談に来たお客さんはいないそうです。
皆さんどうされているんだろうと今でも思っています。
先述した通り、D型はこのババババ音を解消出来ているようです。
現に自分も3月末に部品交換し、今に至りますが、全くババババ音が出ていないです。
はっきり言って快適そのものです。
部品交換は、エンジンを下ろしての作業でしたので、1週間預けました。
車体個体差があるので、部品を交換して、微調整しながら仕上げると言われていました。
車に詳しくないので安易にも、ただ部品を交換するだけでは解消されないんだなと思いました。
FBエンジンが発売する際に、某自動車雑誌で「ベルトの音が酷い」と酷評されていました。
確かに試乗した時にババババ音が気になり、担当に聞いたのを覚えています。
実際に購入して、まさかここまで耳障りになるとは思ってもいませんでした。
C型全てにこのババババ音が発生しているかは定かではないですが、メーカー保証で対応していると言うことは、やはりそれだけの相談があったのだと思います。
ただ、ネットで調べても書いていないし、ディーラーも認識していない。
メーカーはどのように思っているのでしょうかね。
相談があったら対応するといった姿勢なのでしょうか。
spa4wdさんの相談は1年前との事ですので、まだメーカーも認識していなかったのかもしれません。
改めてディーラーかメーカーに聞いてみるのが良いでしょうね。
色々と書きましたが、答えになっていなくて申し訳ないです。
ババババ音が解消されることを祈っております。
書込番号:14417093
1点
ケロッグ☆様、早速のお返事ありがとうございます。
実は、私も某自動車雑誌で「2千回転くらいでガシャガシャ賑やか」との記載を見ました。
C型の発表直後に発注したため、雑誌の記事に後で気付いて、営業担当さんとお話ししたのを覚えています。
その時、営業担当さんから、「通常の使用に支障がある時は、遠慮なく仰って下さい。早期発見・早期治療で末永くお付き合いを
!」と言われました。
ディーラーの接客について、厳しい意見の投稿も見受けられますが、スバル車の独創性や他メーカーとは異なる性能など、
良い意味で自信を持ちつつ、親切に対応してくださる社員の皆様もいらっしゃいますね。
ケロッグ☆様から頂いた「ベルトに当たる部品」や「エンジンを下ろしての作業」等の情報が分かって、大変助かりました。
頂いた情報を参考に、ディーラーに相談に行ってみようと思います。
ところで、ババババ音は出てしまいましたが(笑)、FB20は、滑らかな回転と必要十分なトルク感で大満足のエンジンですね。
高めの最低地上高としなやかな足回りで、フォレスターは何処を走ってもオールマイティーな車。大満足ですね。
ケロッグ☆様とC型フォレスターとの末永く快適なカーライフをお祈りします。
本当にありがとうございました。
書込番号:14420308
1点
SHの2.0XTに乗っています。
スタッドレス用のインチダウンのための情報です。
SFとSGの純正の16インチホイールを持っているのですが、
どちらも2.0XTで履けました。
SG用のほうがキャリパーとのクリアランスに余裕があるので、
雪詰まりを考慮してSG用にスタッドレスを装着。
タイヤ館でBSのREVO2 215/65 R16を購入、
タイヤの履き替え・組替え・バランス取り・サービスでバルブ交換、袋付き
古いタイヤの処分まで込みでやってくれて、87800円でした。
満足♪
10月末の値段で、11月になると5%アップと言ってました。
1点
タイヤ館は高いです。revo2、ABで9月予約支払いで215/65 R16 ホイル持ち込み工賃込で69,600円でした。
書込番号:13735345
0点
情報ありがとうございます。
1ヶ月違うと5%は違う、って言ってましたけど、それ以上に安いんですね〜
書込番号:13744057
0点
先日、契約しました。
グレード2.0XT で色はダークグレーメタリックです。
MPV の3000スポーツからの乗り換えですが、その前は初代フォレスターt/tb乗ってました。
久々のEJ 20ターボですが、試乗したらびっくりしました。低速トルクがあって無理にキックダウンさせなくても結構元気いいですね。
今度はユーザーで投稿します。
【追伸】
かみさんが初代フォレスター運転しやすくて好きだった事があり、今回購入に至りました。
女性にも人気あるかと思います。
1点
SF,SGと乗り継いできて、7月にXSを納車してもらい2000kmほど乗ってみての感想です。
まず、納車されて最初に感じたのは乗り心地はいいがハンドリングの手ごたえがなく接地感が低くコーナリングの安定感が乏しいということでした。しかし、これはあくまでスバル車の中でという話です。エクストレイルと比較しても乗り心地は同等、コーナリングはフォレスターが上というようによくはできているとは思います。直前のSGはSUVにしては最高に良く曲がる車でした。そこで早々フレキシブルタワーバーを装着。これは激変でした。妻もこれはSGと変わらなくなったと言っています。これは別レスに書いた通りです。
次に燃費。先日、関東から駒ヶ根市、高山市、白川郷、松本と1000q程走ってきての燃費は14.0km/l。高速のみで茨城から中央道の八王子あたりまでは16km/lという数字が出ていました。FB20になってからは低速トルクが増し、アクセル開度がだいぶ抑えられるようになり、エアコンをつけた状態でも相当燃費が良くなっています。EJ20特有の2000回転あたりのトルクの低さは結構閉口しましたが、FB20は排気量が上ったかのように非常に滑らかにトルクが上って行きます。したがって峠越えも非常に楽です。
またエンジン音が相当静かなので、山道をATのマニュアルモードにして走っていると3速なのか4速なのかインジケーターを見ないとわからなくなってしまうほどでした。このAT、4速なのに相当良くできています。CVTより直観的で違和感がありません。
MOPのナビも性能はそこそこで結構使えます。特にG-BOOKは便利でナビでパソコンのメールが見られたり、yahooの地図情報がナビに送れたり使いでがあります。
長文になってしまいましたが、非常に良くできた車なので長く乗りたいと思います。
8点
今日の夕方にフォレスターXT(SH) AT・パールホワイトを納車してもらいました。
前車はSt/b(SF5)の白でした。
2月末に契約をして3月末に納車予定でしたが、ちょうど1ヶ月遅れでしたが、GWにぎりぎり間に合いました。
メーカーOP…キーレス&プッシュスタート、ルーフレール
ディーラーOP…ウルトラグラスコーティングNEO
カーゴトレーマット
ベースキット
トレーマットセット
フレキシブルタワーバー
ブースト計
ブースト計は、間に合わなかったそうで、1ヶ月点検のときにつけてもらうことになりました。
担当のセールスの方の話だと、今契約すると、納車は7月下旬から8月くらいになると言っていました。
0点
St/b(SF5)...ATですが懐かしかです
自分も97年式に9年間乗っていました、後半は足回りを好感してその変貌さを楽しんでいました
今はBL5レガシイですが、スタートダッシュと初期の旋回能力は足回り変更後のフォレの方が上でした。
それ以外はレガシイの方がグンバツですが(笑)
SGは念願の後部席が拡大されて人を乗せやすそうですね
またリヤのLSDがVCDに変更されたのがどうかな?と思いますが、
スキーエクスプレスには最高かと思います。
愛車はスキー場入口の登り坂をSIドライブのおかげで30km/hでしか登ってくれません(涙)
書込番号:12953723
0点
SIドリャ〜ブさん、こんにちは。
私のSt/bもATでした。2000年から10年ちょっとでしたが、足回りは全然替えなかったので、凸凹道を走るとゴツゴツしながら走ってました。
SH5は、ひとまわり大きくなって、まだ慣れてないせいか狭い道では気を遣います。まだ、200kmも走っていないので、走りのモードをいろいろな道で切り替えて試してないですが、Iモード、SモードはSFに比べて重い感じがしました。
後ろ座席は、SFに比べると格段に広くなってます。前席を少し下げてもまだ膝に余裕がある感じです。
LSDとVCDの差は全然わかりませんが、冬になったら雪道も走ってみたいと思います。
レガシィいいですね。 私には全然手が届きませんが、一度は運転してみたいです。
書込番号:12954386
0点
今年の1月に納車になり、雪を目指してドライブ三昧しておりました。
VCDをいろいろ試しましたがカメ状態にならない限りハマる気配すらありませんでした。
前後対角のタイヤが浮いて(勢いよく空転することも無く)も直ぐにブレーキが
反応し駆動輪にトルクを伝えてくれる感じで空転している感覚もありません。
車高程の積雪でもまったく問題ありません。
ユーチューブに凄いのがたくさんアップされていますので参考にご覧ください。
起伏でも目測では前後バンパーやら底をつきそうなところでもかなり余裕がありました。
スバルの車種でオフロードではやはりフォレスターが秀でています。
書込番号:13189474
0点
初めまして。
現在乗っているSF5 St/b(AT)が10年を過ぎて、走行距離が150,000kmを越え、この1年間の修理代が20数万円にもなったので買い換えることにしました。
2.0XS(AT)、2.0XT(AT)、インプレッサ(NA 1.5L)を試乗させてもらいました。 MT車も試乗してみたかったのですが、MTの試乗車はないとのことでした。
試乗した感想
運転席に座った感じは、さすがに10年前のSF5と比べると、高級感を感じました。キーレス&プッシュスタート、燃費計などに驚きました。
SFよりも視点が少し高い気がしました。
2.0XS…エンジンが新型になったそうで、低速トルクがアップしてスタートからの出だしは力強くなっています。山道にも行ってみましたが、法定速度内なら十分すぎる走りだと思いました。これならターボいらないと思いました。平均の燃費計は約9km/Lを表示していました。
高速道路も走らせてもらいました。本線に合流する際も、出足がよいのでしっかりスピードに乗ることができました。ですが、100km/hくらいからの追い越しや、上り坂は力不足を感じました。
2.0XT…XSに比べると出だしに力強さを感じません。ある程度回転数があると力強くスピードが上がっていきます。 山道でSモード、Siモード、S#モードと試してみました。 Siモードはアクセルを踏んだほどスピードが乗らないように感じました。
平均の燃費計は、XSと同じ約9km/Lを表示していました。
インプレッサ…1.5Lと車重の重さのためか、市街地はいいものの山道では力不足を感じました。
SHになり車体がSFよりもひとまわり大きくなったことで、インプレッサ(2.0)や他のメーカーも考えましたが、車内の広さやスバルAWDの性能のよさに惹かれ、再びフォレスターに決めました。
最終的に2.0XT(AT) 色はサテンホワイトパールを契約しました。 現在のSFの前はMTの車に乗っていたので、10年ぶりにMTもいいかなと思いましたが、住んでいるところが坂の多い町なのとドライブに行ったときに運転を代わってくれる人がATの方がいいというのでATにしました。
メーカーOP…キーレス&プッシュスタート、ルーフレール
ディーラーOP…ウルトラグラスコーティングNEO
カーゴトレーマット
ベースキット
トレーマットセット
フレキシブルタワーバー
ブースト計
SFに現在ついているオーディオとスピーカー、ETCを移設してもらうようにしています。
保証延長と点検パック5年オイル車検付きも頼みました。
納車まで1ヶ月はかかるそうです。遅いと4月の頭くらいになるそうです。
新しい車が来るのは楽しみですが、10年間乗ったSFも愛着がわいていて、故障しなければまだまだ乗り続けたいくらい乗りやすい車でした。車体の大きさも自分にはちょうどよいです。
SHは少し大きいので、早く慣れるといいなと思っています。
0点
SUBATAROさん
こんばんは。
私も同じくSF5 St/bに乗っていましたが、来月にドナドナが決定しました。
新車はもちろん楽しみですが、それ以上に長年、自分の青春を共にした愛車との別れは涙もんです!
SF5 St/bの視界の良さが、今となっては凄く運転しやすく、楽しい車だったと実感します。
書込番号:12722464
0点
ロケみつさん、返信ありがとうございます。
今のSF5s/tbはとても乗りやすくて、故障がなければいつまでも乗りたい車です。
SHはひとまわり大きくなったので、インプレッサにしようか悩みましたが、室内の広さでフォレスターにしました。
納車まで1ヶ月足らずですが、最後までSF5を大事に乗ろうと思います。
書込番号:12725722
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 398.4万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC フルエアロ HIDヘッドライト 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 71.1万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 398.4万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC フルエアロ HIDヘッドライト 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 71.1万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 8.3万円














