スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

E型納期情報

2022/10/14 20:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 Thomassanさん
クチコミ投稿数:5件

7月9日にE型スポーツを契約し、納車が10月22日(土)と本日決定しました!
車体色はパールホワイトで、オプションはルーフレール、サンルーフ・アイサイト拡張など「KI」をメーカーオプションとしました
ディーラーオプションはダイアトーンナビ、連動ドラレコ、ETC2.0、バックカメラ、ブロアー等々総額約73万となりました
発表前の先行予約で値引きは28万弱でした
ご多聞にもれずトヨタのRAV4、日産のエクストレイル、マツダCX-5を競合としましたが、走行性能、居住性を精査しました結果フォレスターの購入と相成りました
スバル以外の車は全社購入済で初めてのスバル車となり、期待にワクワクしております
モデル末期とはいえ、何といっても「アイサイト」「Xモード」を購入のき決め手としたことは最善手と思っています
3か月と3週目にしして納車が決定となり妄想の毎日です
他社メーカーさんよりは早い納期ですので、納車待ちの皆様、もう少しの辛抱(修行!)です
スバリストの先輩方、宜しくお願いいたします!!

書込番号:24964845

ナイスクチコミ!35


返信する
GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/16 00:27(1年以上前)

おめでとうございます
楽しみですね!
私もつい先日SPORTSを注文しました
A型アドバンスからの乗り換えです
STIと迷いましたが走り屋でもないし快適性と万能性を重視しルーフレール サンルーフは必要と考えSPORTSにしました。後々フレキシブルタワーバーは付けるつもり
フォレスターは中は広いし普段使いもすこぶる快適なのに悪路も何のその!とにかく万能で安心の本当に良い車ですね 家族車としても使い勝手最高です!
冬はハンドル暖くなるしドアミラーの曇り止めなども凄い快適で安全
今のアドバンスは白ですが今回のSPORTSはフロントマスク ドアピラーがピカピカ真っ黒 ルーフレール サンルーフ ドアミラー リアとブラック系装飾が多いので何となく相性が良さそうなシルバーにしました。スバルの白も良い色でどの車種でも間違いは無い色ですね!
気になっていたCB18の不具合もE型では解消済だし久しぶりに内燃機関に戻ります
欲を言えば全面本革シートオプションが欲しかった
とにかく楽しみです
年明けの予定ですが年内間に合うかも?

書込番号:24966502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Thomassanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/16 08:35(1年以上前)

>GONTA BOXさん
待ち遠しいですね!
そうなんです、広さと装備、ミニバン系を乗り継いできたので室内空間と見晴らしは条件でしたのでワゴン系は除外でした
また、他社ではオプションの装備が標準で付いていたり充実しているのが良いですね
カラーはアイスシルバーとホライゾンブルーパールを検討しましたが、無難なホワイトにしてしまいました
納期に関しましては、私の場合当初10月末登録で11月納車と聞いておりましたので約1か月程短縮となりました
営業サイドも多少の余裕を見ていると思います
生産も順調のようです。年内での納車が間に合えば嬉しいでね!

書込番号:24966710

ナイスクチコミ!4


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/18 06:05(1年以上前)

>Thomassanさん
いよいよ今週納車楽しみですね\(^o^)/
現在は結構納車早そうです 私は先日注文しましたが年明け予定が年内ギリギリ納車出来そうな可能性と連絡が来ました スバルは製造ラインを臨機応変に車種を振分けているので他社より車種による納期の偏りなどはあまり無いと営業は言ってました。CB18の問題解消も順調なのか納期はむしろCB18の方が今はちょっと早いみたいです
やっぱり注文した今でもSTIが気になるとこですがやっぱり大型サンルーフ ルーフレール設定がないのは……(^_^;) SPORTSのウルトラスエードも質感良い高級素材だし+本革シートも質感と滑りさを両立して実用的 ただSTIのボルドーアクセントレザーはやっぱり格好良いな(^_^;) 
私はフォレスターA型からE型への乗り換えですがこのSK型はサイズ感 内装の広さ 視界 後席同乗者の満足度も高く きっと満足されると思います
楽しみですね!

書込番号:24969689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2022/10/20 20:58(1年以上前)

>Thomassanさん
先行予約で結構なお値引きですね?
関東、関西など、どちらの地域でしょうか?
そのままレヴォーグへの買い替えかフォレスターか迷い中です。

書込番号:24973476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thomassanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/21 20:38(1年以上前)

>showmustgoonさん

返信遅くなり申し訳ございませんでした
私は関東で、東京近接県在住となります
直近で車検が迫り、次期の候補を選択した次第です
前述の通り、ミニバンを乗り継いできたこともあり室内スペースの確保は第一条件でした
レヴォーグのアイサイトXは非常に悩ましいいところでしたが室内スペースの広さでフォレスターに落ち着きました
初スバルということもあり、担当営業さんとの話しが噛合い余り粘ることなく値引きを引き出せました
今までのミニバンで満足しておりましたが、試乗してみて改めてこの車の「凄さ」を感じました
室内空間に拘りが無ければレヴォーグももちろんですが、SUVらしい無骨さのフォレスターもおすすめですのでご検討ください
乗りたいときが買い時だと思います!

書込番号:24974716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2022/10/23 00:39(1年以上前)

>Thomassanさん
返信ありがとうございます。
地方ですが、先日見積もりに行ったところE型は値引きが渋かったです。20万弱でした。スバルも方針転換したとの事ですが、当方のようにスバルしか買わないとわかっている客は足元を見られているかもしれません。他のメーカーも検討していましたが、納期が、、、

フォレスターはミニバンに匹敵する空間はある為、ファミリー層にもピッタリだと思います。初スバルという事で、燃費が悪い点以外は、走りも安全も文句無しです。納車されたら楽しんでください。

書込番号:24976586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/25 12:24(1年以上前)

私はE型 初回見積もりで25万でした。決めてくれるなら35ですって言われました。
フォレスターはモデル末期なのと、納期も早く、売れていないから、交渉しだいですかね。
エクストレイルの名前に反応すごかったですね。フォレスター燃費悪いし、走りもエクストレイルの方が上でしょうね。

書込番号:24980110

ナイスクチコミ!2


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/25 15:49(1年以上前)

値引きはディーラーオプションがどれだけあるかでかなり変わると思います
純正ナビパックだけでもどれを選ぶかにもよりますが10万位の値引きが有ります
車両本体からの値引きは本社から決められていると思いますので特別な事が無いとそこはなかなか大きくはいじれない
ナビ無しオプション無しで納車ならあまり値引き総額は低くなるかと思いますので一概に値引きが幾らとは言いにくい様にも思います

書込番号:24980334

ナイスクチコミ!5


スレ主 Thomassanさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/25 20:38(1年以上前)

GONTA BOXさんの仰る通りかと思います
通常ですと値引き「率」は同じくらいだと思いますので、全体の金額からの値引き「額」かと思われますので、グロスでの金額が多いほど、値引きの額も大きくなっていくものと思います
但し、ご担当の営業さんやディーラーさんの都合(営業目標)によっては率が変わってくる事も勿論あるので一概には言えないですけどね。決算月などでは目標達成のために値引きが比較的大きくなるのはこの為かと思います
私は初スバルでしたが、他社と比べて値引き幅は少ないように感じました
Cima-cyaさんがどの位のオプション付属かはわかりませんが、値引き金額だけお聞きすると上出来かと思います!
この度無事納車となりましたが、所有してみて、改めて良い車だと実感しました



書込番号:24980649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2022/10/26 20:39(1年以上前)

値引きは、ローンや残クレ(金利による収益)、点検パックやコーティングなど原価安いオプション、下取り(中古車販売による利益)の有無で大きく変わりますね。私は、これら全てを無い見積もりだったので、低いのは当然と言えば当然です。

書込番号:24981938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/26 21:13(1年以上前)

単純に言えばおそらく感覚的に車種にはよりますが本体からは10万程度から頑張って15万程度が一般的でそれ以上は時期とか本社決済 要するに本社次第
あとはディーラーでのオプションや点検パックや手数料などの抱き合わせからどれだけ値引き出来るか?がぶっちゃけなところかと思っています
ナビとか値段も高く稼ぎ頭なので値引きも大きいしナビとか点検パック無ければ少なくせざるを得ないのかなと思います
要するにディーラーオプション少なければ値引き出来ない
そうすると妥当かも知れませんね

書込番号:24982005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

D型 SPORT エンジンルームからの異音対策

2022/05/18 23:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:55件

インタークーラーカバー

22年2月よりD型 SPORTを所有しています。
みんカラを見ていて見つけた情報ですが、共有させていただければと思います。

納車後からエンジン始動直後や、1800回転前後で、カラカラというか、
エンジンルームから聞こえるタペット音のような音が気になるなと感じていました。
ただ、CB18はターボということで、こんなものかな?と思っていました。

ある時同車種で、エンジンルームからの異音対策をされている方の記事を見つけ、これは!と思い試してみることにしました。
具体的には、インタークーラーカバーより音が発生しており、取り外すことで異音が解消されるというものです。
作業は、ボンネットを開け、エンジン上部にある四角い枠状のインタークーラーカバーを、
2本のマイナスクリップを外し、本体を引き抜くだけと簡単なものです。

結果、納車後から気になっていたノイズのような異音は解消し、
CB18本来のエンジン音が聴こえるというか、とても静かになりました。
あくまで1個人の感覚ですし、音量を計測したわけでもありません。
また、取り外さない状態での音を含めCB18 の音と言ってしまえば
そうなのかもしれませんが、私含め他の方も実感されているように、何かしらの音が発生していると思われます。

その後ディーラーの担当に相談したところ、同車種で同様の事象があり、
緩衝材を張り付けることで処置した事例があると伺いました。
導風の目的もありカバーを取り外すことは推奨できないとのことで、後日処置していただき、
取り外した状態と同様の効果を得ることができました。
カバー裏面にエプトシーラーなど、緩衝テープを張り付けていただいた形です。

カラカラ音や、踏み込んだ時の音が気になている、静音にこだわっている方等の参考になればと思います。
私としては、当該部品は対策されるべきじゃないかなと思うレベルですが、
気にならない方からしたらコスト優先という結果なのかもしれません。
全ての車両で効果があるとは保証できませんが、とりあえずカバーの取り外しだけでも気になる方は試されてはいかがでしょうか?
クリップの落下さえ気を付ければ、マイナス1本で、3分あれば終わる作業です。戻しも逆手順ですし、
余程のことがなければ車を壊すこともないと思います。(作業はエンジンを止めてお願いします)

みんカラの元記事は CB18 エンジン 異音対策 と検索していただければすぐ見つかると思います。
(元記事、投稿者の方、情報ありがとうございます)
少しでも悩みをお持ちの方や、この車の改善につながればと思い投稿させていただきます。
(効果があった、なかったなども共有いただければ幸いです。)
また、私はディーラーで快く作業していただけましたが、伝え方や状況によっては難しい場合もあると思うので、お気を付けください。

書込番号:24752611

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2022/05/19 08:31(1年以上前)

純正のカバーは奥側がゴムブッシュで固定されているのですが、外すときに力をかけすぎるとカバーが割れるのでご注意ください。

取り外した後、うちのレヴォーグはZero/Sportsのカバーに交換しました。

書込番号:24752893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 10:25(1年以上前)

2021年1月登録のフォレスタースポーツD型に乗ってます。納車日に自分もゼロスポーツさんのコアガードに変えたので異音等はわからなかったです。

書込番号:24753008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ202

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:75件

人生初のスバルデビュー!ということで、フォレスタースポーツを購入しました。

マツダ→2回
トヨタ→5回

と乗り換えていて、今までは体が大きい事や、家族のために居住空間重視で来たけど

年齢的に運転のしやすさ重視にしたい

という希望から、スバルへいってフォレスターの試乗をしました。

シンメトリカルAWD?
水平対向エンジン?

こんなの違いあるのかなぁ、、、と思っていましたが、10分ほどの試乗でその無知さを恥じることに(笑)

なにこれ、安定度が違う。
空間広いわけじゃないのに、乗り心地がいい!
うおー、キュッと曲がる。

などなど、まったくの違いにビックリ。

営業さんも「売らんかな」な感じが無く、持ち帰って検討もしやすかったです。

納車が早くて5月、遅くて6月という事ですが、今から楽しみでなりません。
産まれて初めて車が好きになりそう!と思っています。

ということで、今後スバル乗りとしてどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:24636689

ナイスクチコミ!51


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/03/07 08:49(1年以上前)

>ゲンジョウさん

成約おめでとうございます。
視界性能は世界トップレベルですよ。車両感覚を掴みやすいです。車体は大きいのに運転してるとその大きさを感じさせません。

書込番号:24636773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件

2022/03/07 09:18(1年以上前)

ありがとうございます!

乗り換えの中でミニバン3台全部どこかかしらスッたりぶつけたりしてました、、、、。

色んな力を借りて次こそは綺麗に乗り続けたいので、そのお話聞けてますます楽しみです。

書込番号:24636826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2022/03/07 12:16(1年以上前)

4WDは、不整地用と勘違いしてる方が多い様ですが、実は高速道路でその性能を発揮します。
横風や濡れた路面でも走行安定性に優れ、安心感があります。

スバルの4WDは、世界が認めたスバル独自のシンメトリカルAWDです。なんちゃってAWDとは違います。

 納車まで楽しみにお待ちくださいませ。

書込番号:24637079

ナイスクチコミ!17


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 12:30(1年以上前)

>ゲンジョウさん
成約おめでとうございます。
自分も1800以上の車は初めてだったので最初見たときはデカイなと思いましたが
乗るとそうでもないのに驚いたことを思い出しました。

後方は標準でセンサーがあるので安心ですが、前方は嫁も乗るのでフロントセンサーをつけました。
それでも嫁は側方を擦りましたがw
これはどうしようもなかったですなw

新型アイサイトもいいでしょうね。羨ましい。

書込番号:24637104

ナイスクチコミ!9


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 13:02(1年以上前)

>ゲンジョウさん
>人生初のスバルデビュー!ということで、フォレスタースポーツを購入

ご成約おめでとうございます。

スポーツということはCB18エンジンですねー
私はDラーのモニターでお泊り試乗しましたが、ほんとこのエンジンは低回転1600rpmくらいから30N・mの太いトルクが体感できて素晴らしいと感じました。

一方、CB18エンジンから不等長エキマニが復活しました。
マフラー換えると(あの)ボロボロ音がなりますので、この排気干渉音が好きななら、ぜひマフラーの交換をw
(とはいっても、エキマニからフロントパイプまでの集合距離がEJ20エンジンほどひどくないので、あのうるさかったドコドコ音とは少し違った感じで少しマイルドにボロボロと聞こえます)

スポーツは使われる半導体が少ないことから、e-ボクサーと比べて納車までが早いみたいですね。
納車が楽しみで仕方ないと思われますが、私も同様にスポーツ(大型サンルーフ装着車)納車待ちです^^
(次でスバル6台目になります........)

書込番号:24637166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2022/03/07 14:22(1年以上前)

>SKEスバラーさん
おお!高速道路で発揮すると言われると、ますます楽しみが増します。
というのも県外長距離増える予定なので是非体感したいですね。

ミニバンでの高速道路はホント横風が怖くて、、、。

>a.k.fさん
ありがとうございます!
奥様が、となるとどうしようもないですね。
視野が広くなるセーフティープラスをつけたので、今度こそはすらないで過ごしたいです。

>JIIIFFさん
スバル先輩と呼ばさせて頂きます!笑

今まで
車=人や荷物を載せて運ぶもの
という認識だったので

走りを楽しむってのは初めてで今からワクワクです。
サンルーフ無しだと1ヶ月で、とも言ってましたがeボクサーの方が遅れてるみたいですね。

JIIIFFさんは部品変えられるんですか?

書込番号:24637282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 19:19(1年以上前)

>SKEスバラーさん
4WDは、不整地用と勘違いしてる方が多い様ですが、実は高速道路でその性能を発揮します。
横風や濡れた路面でも走行安定性に優れ、安心感があります。

フォレスターに興味があるのですが、走行安定性に優れ、安心感があることについて具体的にどのような状況をいうのか説明していただけると参考になります。

現在はエクストレイルに乗っていますが、高速道路で4WDにしたことは一度もありません。それで特に怖い思いをしたことは一度もありません。

書込番号:24637676

ナイスクチコミ!3


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 19:43(1年以上前)

>ゲンジョウさん

a.k.fさんのおっしゃられているフロントコーナーセンサーは、視界拡張とは別のオプションです。
DOPで約5万しますがとても便利ですよー
うちも家内のためにフロントコーナーセンサーチョイスしました。
フロントが障害物に接近するとディスプレイと音で表示してくれます。
(リア側はセンサー標準装備ですが、実はうちの家内もFB25のA型でリア摺りましたw)

>今まで
>車=人や荷物を載せて運ぶもの
>という認識だったので
>走りを楽しむってのは初めてで今からワクワクです。

そうなんです。スバル車は単に人とモノを運ぶだけではなく、安全と愉しさが加わり、そのドライバー(と家族)の人生をも運んでくれます。
ターボチャージャーついたクルマは楽しいですよw
ただし、スポーツの場合は納車後1000km程度は4000回転以下で慣らし運転をしてあげてくださいね。
(CB18エンジンの慣らし運転についての詳細は取扱説明書をご参照ください。)

>JIIIFFさんは部品変えられるんですか?

はい!今からいろいろと模索しています。ただし、私はドロドロした排気干渉音が(あまり)好きではないので、マフラーはノーマルにします。つけたとしてもマフラーカッターくらいでしょうか。

手始めにですね、スバル車シフォンの「純正エンジンスタートボタンカバー:赤」を手に入れました。いわゆるやる気スイッチです。
STIの赤いエンジンスタートボタンはものすごく高いので、千円くらいで買える赤いカバーを手に入れました。粘着テープも透過しているのでイルミ関連も問題ありません。

やる気スイッチ(赤)をセットすると、気持ち馬力がアップします・・・・・・実はアクセル開度が増えるだけですがw

あと、ドアハンドルの周りに爪で小傷がたくさんつくため、STIドアハンドルプロテクターをつける予定です。(これ、STIのロゴが入っていてものすごくかっこいいですよ!)

書込番号:24637723

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 20:47(1年以上前)

>ゲンジョウさん
>JIIIFFさん

>あと、ドアハンドルの周りに爪で小傷がたくさんつくため、STIドアハンドルプロテクターをつける予定です。(これ、STIのロゴが入っていてものすごくかっこいいですよ!)

ドアハンドルプロテクターはちょっと色が締まるかなと思ってつけたのですが、これいいです。
仕事の車のドアハンドル付近の傷の付き方見ると、つけてよかったなあと思います。

書込番号:24637832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/08 08:53(1年以上前)

>乗り換えの中でミニバン3台

ミニバンにもいろいろありますが、余程運転しづらいやつだったのですね。

書込番号:24638457

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/03/08 09:35(1年以上前)

>ゲンジョウさん

CB18エンジンですがFA20DITと比べるとターボ感が薄いですね。大排気量のNAエンジンって感覚です。FA20DITは回せば爆発的な加速しますよ。
アイドリングストップは使わない方がいいですよ。バッテリーの寿命が縮みます。納車してすぐにキャンセラー着けた方がいいです。アイドリングストップで節約できる燃料代なんて専用バッテリー代で一瞬で消し飛びますよ。

書込番号:24638525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/08 13:05(1年以上前)

>ペカルさん

私は過去にアイドリングストップ車FB25に3年乗り、ほぼ街乗り通勤でと子供の習い事の送り迎えを繰り返していました。時には習い事駐車の合間にエンジン切ってオーディオのみかけたりもしていましたが、3年目でもバッテリーはいたって元気でした。(という実例報告ですw)

また、スバル車の中でもCB18搭載車はアイドリングストップからの復帰がすごくスムーズな部類の車でストレスがありません。将来的なバッテリー投資額との兼ね合いになりますが、(私は)社外品のキャンセラーを使ってまでもアイドリングストップを強制的に常時キャンセルすることはしなくてもいいのではないかなーと考えています。

もう実車が手元にない(代車生活)ですのでトリップメータ(&燃費計)を確認できませんが、年間走行距離1.5万kmでだいたいガソリン1〜2万円くらいの節約だったと記憶しています。(バッテリー交換費用に比べれば確かに微々たるものかもしれませんね)

FA20の出力は確かにスペック上はすごいと思います(馬300頭!)。私も過去にいじりまくったEJ20エンジン積んだインプを2台乗り継いでサーキット走ったりジムカーナしたりしていましたが、ジェット機が離陸する時のような、あの頭を後ろにおいていかれそうな(バケットに押し付けられるような)爆発的な加速力は、残念ながらCB18にはありません。(どっかんターボEJ20)

ただ、現行フォレスタースポーツにCB18をのせてきたスバルの意図を考えれば、爆発的なピークの加速力よりもアクセルワークの快適さと、ターボ車でありながら環境性能を両立させる方法を(メーカー側が)選択したのではないかと考えています。

書込番号:24638823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2022/03/08 14:17(1年以上前)

>JIIIFFさん
オプションだったんですね、、、。
予算上追加では厳しいので、もっと早く気づけば良かったです。

部品変えるの考えてる楽しいですよね!
納車ホント楽しみですね!

>a.k.fさん
爪の小傷、今まで気にしたことなかったから全くの無視してました。
JIIIFさんもですが皆様車愛が素晴らしいですね!

初めて車を好きになれそうです。

>河馬の川流れさん

単純に空間把握能力が低いんだとおもいます笑
確か一度もぶつけてないのが1台しかないので、、、

>ペカルさん
べカルさんの話聞いて、初めてアイドリングストップあるんだって知りましたよ!
嫁共々試乗したのですが、2人とも気づいてなかったです笑

アイドリングストップ車はレンタカーでしかないのですが、ブレーキ踏むのがいつも甘いのかストップしないんですよね、、、。
試乗の時もそうだったのか、はたまた静かで分からなかったのか、舞い上がってたのか笑

長期に乗るとなるとあった方がよさそうですね。

まずは実車来てから愛が芽生えたら、検討しようとおもいます!

書込番号:24638925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/08 22:48(1年以上前)

>ゲンジョウさん
おめでとうございます。
走りの良さをご理解いただけて、スバルユーザーとして嬉しい限りです。
スバルではもう最後になるかもかもしれない純ガソリンターボのSUV、存分に楽しめるといいですね。

書込番号:24639717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/03/09 06:57(1年以上前)

>eほっと さん

 高速道路では、トンネルの出口付近は、横風に煽られる事が多いのですが、4輪に駆動があるAWDは、その挙動が穏やかです。また、高速道路走行では、急な雷雨に見舞われる時がありますが、4輪に駆動があるAWDは、走行安定性に優れ、安心感があります。

 フォレスターは、フルタイムAWDなので、パートタイムAWDとは微妙に異なりますね。


書込番号:24639980

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/09 12:36(1年以上前)

>SKEスバラーさん

エクストレイルは確か電子制御のトルクスプリット型4WDだったかと。
 → 通常は前輪配分100:後輪配分0のFFベースなのですが、路面の状況にあわせて前後輪50:50までトルクが可変します。

ですので、パートタイム4WD(手動で切り替える4WD)とは違うと思います。(ご参考に^^)


>eほっとさん

エクストレイルのオーナーさん&フォレスターに興味があるということですが、スバルのAWDを試乗されたことはありますか?
(差し支えなければ、これまで乗ってこられたお車の経歴などを加えてお伝えいただければ、スバルAWDの安定性などを表現できるかと思います)

書込番号:24640405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/09 13:31(1年以上前)

>SKEスバラーさん
ご回答いただきありがとうございます。過去に通勤で高速道路を走っていました。さまざまな天候の中、時には積雪もありましたが一度も4WDで走ったことはなくFFでも十分安定した走行はできていたと思います。あまりスピードを出さないからでしょうかね。それに追い越しされても追い越しする方ではありません。
どちらかと言うと高速走行に今以上の安定性は求めませんが、積雪時のフォレスターのグリップ性能と走行安定性は期待できるのかと想像しています。

>JIIIFFさん
スバル車は助手席にはよく乗りますが、運転させてもらったことはないですね。ただ、圧雪が解けて非常にグリップしにくい状況でも前後タイヤがしっかり食いついて走っていくのを見て感動したことがあります。エクストレイルではあんなにカッコよく走れないですね。

書込番号:24640476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/09 13:34(1年以上前)

>エクストレイル

そういえば余談ですが、4年程前にフォレ等とどっちにしようか試乗しましたね。
当時は街中で結構見かけましたけど、最近はめっきり減りましたね。
大半のユーザーさんはもう別のやつに乗り換えたってことですよね。
もう10年近くFMCしてませんものね。まあ私は、試乗程度じゃ安定感等の違いはわかりませんでしたわ。
ただ、駐車場の都合で全長の短いやつにしました。ほんとは車中泊により向いてるエクストレイルにした
かったのですが。

書込番号:24640479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/03/09 18:51(1年以上前)

エクストレイルからフォレスターに乗り換えましたが、
ふわふわした感じから、路面に吸い付くような安心感のある走りになり、今のところは満足しています。

書込番号:24640893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/09 20:53(1年以上前)

>eほっとさん

スバル車の助手席によく乗られて、ご自分でも前後タイヤがしっかり食いついて走っていることを体感されているのですね!
我が家のお向かいさんがエクストレイルに乗っておられましてちょっと聞いてみたところ、エクストレイルのインテリジェント4×4は、センターデフを強制的にロックしても車速でオート(FF)に戻されるみたいですね。それで、高速道路の安全運転領域では4駆としての性能がご自分のクルマで体感できないということですか。なるほど。

私は社用車のプリウス(FF)とか現場用の古いジムニー(パートタイム4WDで常時はFR)、古いカルディナ(電子制御4WDで通常時FF)によく乗ります。(実はスバルの自家用車よりも業務で乗っている社用車の時間のほうが多かったりします)

これらのクルマとフォレスターの高速道路の走行性能を比較してみると、FF状態だとリアが、FR状態だとフロントがべたっと地についてない感じを(どうしても)受けてしまいます。フォレスターと比べるといつも、不安定な車たちだなーと思いながら運転している次第です。

スバル車の本領はやはり、悪路と雪道の走行性能でしょうか。北米でスバル車が人気なのは道路事情や気候条件から納得できます。
私は現在コテコテのスバリストですが、競合相手をつくるために一応、他車の見積も取りに行き、(買いもしない)FF車の試乗などもしますw

よく他社の営業さんが、「滑ったら四駆もFFも同じですよ」なーんて言葉をよくかけてきます。そんな時、正面向いて私はこう言います。「ん....あなたは車の限界性能を知らないのですね....」

一瞬、空気が凍りつきますが、相手は何も言い返せませんw
......話が長くなって申し訳ありません。

要点は、前後トルク配分の比率はあるにせよ、前後輪を繋ぐドラシャを通じて4輪が駆動している車とそうでない車の限界性能は違うということです。北米とは気候条件の違う日本ですが、滑り出してから4駆になっても遅いシチュエーションは、四季によって様々ですが、多々あると感じています。

スバルのAWDに乗るということは、その安心を買っているということに尽きると思います。(安心と愉しさを/スバル)

書込番号:24641127

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件

2022/03/09 20:58(1年以上前)

ありがとうございます😊
ハイブリッド車を所有したことあるのですが、どーも肌に合わずガソリン車に変えて、はじめてのターボ車。

調べれば調べるほどこの新しいエンジンは、すげーんだなぁと。

もう待ち遠しすぎますね!

書込番号:24641137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2022/03/09 21:02(1年以上前)

>JIIIFFさん
スバル営業さんが
「研修でサーキットに行って、プロレーサーの後ろをついて指示を受けながら走るんですよ。
アイサイトも時速100キロでノーブレーキで突っ込むとかもやりました。
スバルでは営業がそういう車の性能を体感しで知って、ユーザーさんに伝えてるんですよ」
という話を思い出しました。

いい意味でスバルに車買いに行くの緊張するわーって思いましたよ笑

書込番号:24641146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/10 12:31(1年以上前)

>ゲンジョウさん

もうだいぶ前ですが、スバルのDラー主催でサーキットの走行会があり、社員さんが多数参加されておりましたね確か。
私もお邪魔させてもらったりしていましたが、とにかく皆熱心でしたよ走りには。(こういった走行会はスバルだけではないと思いますが)
それと、私のお世話になっているスバルさんでは、試乗時に結構アクセル踏ませてもらえます。
峠を(少しだけ?)攻めさせてもらったり、ABSの検証?という名目で結構な速度域からフルブレーキかけさせてもらったり、様々な体験をさせていただいておりました。

>アイサイトも時速100キロでノーブレーキで突っ込む

これ、ある意味、普通に峠攻めるよりもこわいです!
障害物が近づくとブレーキ踏むように体が動くのですが、意図してブレーキ抜くのは想像しただけでもこわいですw

CB18の詳細は、youtubeでモータージャーナリストの五味やすたかさんがレヴォーグでインプレしてます!
(30分以上あり、かなりマニアックな内容ですが...ご興味あれば「CB18 五味やすたか」で検索してみてください^^

納車までの間待ち遠しいと思いますが、実車の動画を見るのは楽しいです!

※私は納車予定のフォレスタースポーツが、スバルで乗る最後の純ガソリンターボ車だと思って大切に乗っていこうと思っています。

書込番号:24641929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/10 19:30(1年以上前)

>JIIIFFさん
試乗で結構荒っぽい事をされるんですね。スバルってそれが普通なんですか? 

書込番号:24642546

ナイスクチコミ!0


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2022/03/10 21:06(1年以上前)

【横風が強いときの高速走行について】
 アドバンスを納車して約1ヶ月、いろいろと見えてきました。
足回りは皆さんのおっしゃるとおり、最高です。
腰高のSUV車とは思えないほどの、吸い付くような、ロールの少ないコーナリング。
踏ん張るのにゴツゴツ感は皆無の優秀なサス。
文句なし。

ただし、横風が強い中での高速走行は、いくらAWDでも、優秀なサスでも、ちょっと怖い。
先日、吹き流しが真横になるくらいの横風が吹く高速道路を100km/hで走行しました。
強風に煽られ、ぐらぐらと安定感のない走りに。少し怖く、スピードを落としました。
先月まで乗っていたCX−5では、強風でも怖い思いをしたことがありませんでした。
CD値などは比べていませんが、視界が最高な分スクエア感が強く、空力には不利な形なのでしょう。

ちょっとゆっくり走れば快適です。

書込番号:24642704

ナイスクチコミ!3


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/10 21:29(1年以上前)

>eほっとさん

荒っぽいかどうかは個人の判断になりますが、ABS効かせてのブレーキ制動確認やゼロスタートからのアクセルベタ踏み加速確認、そしてワインディングを少し攻めること等については、私にとっては購入しようとしているクルマの性能を確かめる上で必要なことだと思っています。素の状態でどんな走りをしてくれるのかなーとか、ワクワクしながら試乗してます。
また、試乗時にワインディングを攻める際、タイヤのサイドウォールは溶けてませんので、グリップ走行(安全運転)の範囲内ですよ。少しスキール音はしますけと。
もちろん車線も逸脱してませんし、周りの状況を十分に確認しながら走行してます。なんせ地方の田舎道ですからクルマも少ないです。

スバルの他の方の試乗状況などは調べたことはありませんが、同乗している営業さんはいつも苦笑いしてますね!

書込番号:24642751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2022/03/11 10:21(1年以上前)

>JIIIFFさん
良いですねー
私は北国なので雪道性能知りたかったですが、初めてのスバルで営業さんのいうがままのコースだけで、雪道チャレンジ出来なかったのが残念です。

限界性能ある程度でも知っておくと、いざという時に役立つので試乗で出来るのは良いですね。

私は車買うと、冬は必ず交差点でわざと急ハンドル切ってケツがふる感じや、ABSの利き方をチェックします。

試乗では出来なかったので、来年の冬どうなるか楽しみですね。

さすがにスバリスト入門のひよっこが試乗でやるのはまだ早いですね笑

書込番号:24643383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/03/11 10:25(1年以上前)

>JIIIFFさん
追記で、五味さんのフォレスター関連の動画ほぼ見終わりました笑
こんな日にちが経つの遅く感じるのはいつぶりでしょう?ってぐらい楽しみがやばいですね!

書込番号:24643389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/11 12:36(1年以上前)

>ゲンジョウさん

五味さんのフォレ動画コンプリートされたようですね!
(MJ河口まなぶさんの辛口評価、ドリキン土屋さんの唖然とするインプレもご参考に)

納車後の冬が楽しみですね〜♪

たぶんスバルでの試乗は、あらかじめ当日までに「当日はこんなことを試したい」とお伝えすれば、それ相応のコースを走らせてくれると思いますよ。(担当者にもよると思いますが高速道路も含めて)
ワインディングも含めて小一時間程度の試乗ではわかりにくいこともありますので、私はお泊りモニター試乗なども申し出ました。二日間くらいの間ですが、その人の生活水タイルにあわせた試乗で、契約した後でもさせてもらえると思います。

待ちきれない場合はぜひw

書込番号:24643580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/12 10:50(1年以上前)

何台か乗りましたが当たり外れがあるように感じます。
いい個体に当たるマジいいですよ。

書込番号:24645070

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/12 20:10(1年以上前)

>ゲンジョウさん
これはメーカごとの差が出やすい部分ですね。慣れるしかありません。

ご存じのとおり、ステアホイルのセンターとシートのセンターはズレています。
通常ステアホイルは左に寄っています。
さらにステアは進行方向ではなく、中心方向(極端に言うと左のヘッドライトの方向)を向いています。
アクセル、ブレーキのレイアウトもメーカによる癖が出ます。
スバルに慣れるまで少し時間が掛かると思います。
私はトヨタとマツダが合いません。
スバルと日産は非常に似ています。
ホンダもトヨタに似ていますが、アクセルペダルの角度が急なのでさらに嫌です。
三菱は分かりません。

書込番号:24645988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2022/03/13 05:59(1年以上前)

>JIIIFF さん

>要点は、前後トルク配分の比率はあるにせよ、前後輪を繋ぐドラシャを通じて4輪が駆動している車とそうでない車の限界性能は違うということです。

>スバルのAWDに乗るということは、その安心を買っているということに尽きると思います。(安心と愉しさを/スバル)


 全く同感です。 スバルのAWDは、普通に走れて普通に運転できて、「安全・安心・愉しさ」ですね。




書込番号:24646546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2022/03/27 10:43(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございました

なんと、6月納車予定が早まって4月登録になりました😆
楽しみすぎて、長い4月になりそうです。

まだまだお聞きしたいことがありますので、改めてスレッド立てさせて頂きたいと思います。

書込番号:24670868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

フォレスター スポーツ契約

2022/01/07 22:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:14件

本日、フォレスタースポーツを初売りで契約致しました。思ったもよりも納期も早く納車は2月上旬頃を予定しています。
念願のスバルで早く雪山にウィンタースポーツに行きたくて楽しみにしています^ - ^
予算の関係でベースキットのみのオプションでしたので社外ナビゲーションをつける予定です。社外でオススメあれば教えてください(^_^)
また雪山にも行く為、スタッドレスも買わないと行けないのですがみなさんはインチダウンで履いているのでしょうか?
ブリジストンやアイスガードなどたくさんあるので皆さんの評価を教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:24532292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 23:03(1年以上前)

>マナルタイさん
それは納期早いですね!
私のフォレスポは11月下旬注文して、恐らく3月中の納期見込みです〜

書込番号:24532350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/07 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ちょうど2月頭生産上がりの車があったので自分の希望のメーカーオプションとマッチしたので運が良かったです!
恐らくディーラーさんの在庫オーダーかキャンセル車のどちらかと思いますが、、、
それにしても納車が楽しみですよね^ - ^

書込番号:24532423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/08 00:31(1年以上前)

>マナルタイさん

ご契約おめでとうございます。
スタッドレスタイヤについてですが、ベースタイヤ(フォレスターだと225/60R17)を付ける方が多いと思います。タイヤ幅225は確保してください。これを細くすると横グリップやアイスバーン性能が落ちます。
タイヤの性能はそれぞれですが、雪に弱い冬タイヤはありません。あとはどの程度の氷上性能が必要かでメーカーや値段が決まってきます。SUV用のタイヤは四輪駆動車を前提にしています。

ホイールは多少高くとも国内メーカーを選んでください。今、中華製での強度が問題になっているようです。国内メーカーでも中華製が多いと思いますが、強度の不足するものは出荷しないので安心です。

ナビですが、ナビに対する要求は人それぞれ、どんなナビを付けても目的地に行けないということはありません。どんな優秀なナビでも使い方に慣れていないと性能は発揮できません。使い慣れたメーカーのものが良いと思います。
その上で、音を重視するなら音響メーカーのものを、例えばパイオニアやケンウッド、三菱と言った選んだほうが良いと思います。
ナビ性能重視なら地図更新期間が長いメーカー、例えば、デンソーテンとかクラリオンとか、車メーカーに近いナビを選んだほうが良いと思います。家電メーカーのものは地図更新期間が7,8年のものが多いと思います。
値段で勝負ならスマホナビで良いと思います。その場合はナビスペースが余ってしまいますので、DA等でApplePlay、AndroidAutoなどが使えるものだと、スマホの画面を拡大できます。

コロナ禍の中、東京住まいの娘夫婦+孫(4歳)が安比高原までスキーに行ってきたようです。孫がスキー学校初デビューとか、冬が好きな子になってくれれば良いと思います。

マナルタイさんがお子様がおいでかどうか分かりませんが一緒に楽しめるようになるといいですね。

書込番号:24532463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/01/08 00:32(1年以上前)

おめでとうございます。私もスポーツを第一項補に考えて検討しているところです。オプションも最小限に考えていて、マットとドアモールだけしか考えていていません。

ナビに関してですが、純正は社外ナビより高額にも関わらず性能は廉価版であることが多いので、社外ナビの選択は賢明だと思います。勿論私も社外しか考えておりません。


音が圧倒的に良いのはダイヤトーンサウンドナビです。サウンドナビはダイヤトーンの80万円もするデジタルプロセッサーDA-PX1より音が良いと言われるほどの能力がナビに入っている程のプロ機で、凄いお得です。しかし、ナビ性能はオマケ程度と考えた方が良いです。因みに私はダイヤトーンサウンドナビ一択です。

安く済ませるならば、パイオニアのナビがコスパは高いようです。  

ナビ性能はグーグルナビやYahooナビがかなり精度が高いので、これを超えるナビは中々見当たらないのではと思います。

書込番号:24532464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 06:39(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます!
スタッドレスは価格的にもベースタイヤサイズで考えていたので国内メーカーのダンロップか横浜にしようかと思ってます。

ナビは迷いますね。半導体不足で選べるナビも少ないので迷っていました。
選ぶとするならパイオニアかケンウッドですね。
スマホ感覚でレスポンスも良さそうなので。

最近はナビもスマホのGoogleマップを使用する事が多いのでDAもありですね!
私の家族は子供3人の5人家族なので今年はスキーに連れて行きたいと思います^ - ^

書込番号:24532620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 06:50(1年以上前)

>Horizontal-6さん
是非、フォレスタースポーツで考えてください!
CX-5、RAV4、エクストレイルと悩みましたがアウトドアであればフォレスターが1番かと思いフォレスターにしました!
最後はCX-5のフィールドジャーニーとの2択で悩みましたが、、、笑
価格や納期面でもフォレスターに優位性があったので契約まで行くことが出来ました。
ナビは音質の良いダイヤトーンも良いですよね!
音の深みがあり臨場感がすごいです。
ただコスト的に厳しいのでパイオニア、ケンウッドもしくはDAになりそうです。

あとはバックカメラも取り付ける必要があるのですがやっぱりリヤゲートからナビ裏まで配線する必要があるんですかね?
あれが大変そうです。。。

書込番号:24532628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/08 14:18(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。自分は年末契約4月納車ぐらいになりそうです。
営業さんは受注生産と言っていたので仰る通りキャンセル車かもしれませんね。
自分はディーラーオプションモリモリで80万円分ぐらいあります。
ナビはダイヤトーンにしました。音重視です。

書込番号:24533213

ナイスクチコミ!3


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/01/08 14:40(1年以上前)

私も今フォレスタースポーツとレヴォーグに絞って商談中です。
購入は決めているんですが、どっちも一長一短で決めきれなくて困ってます。
先進性のレヴォーグか、空間があってゆったり乗れるフォレスターか、、、、うーん悩みます。

書込番号:24533244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/08 15:44(1年以上前)

>マナルタイさん

おめでとうございます。
私は7年前にスバル店でカロの楽ナビを付けてもらいましたが、これまで1度も故障することなく、動いてくれてます。
地図更新は、3年経過したので有料ですが、ネットでダウンロードして、クレジット決済できるので助かります。
ご参考まで。

書込番号:24533328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:20(1年以上前)

>準CEO!!さん
ありがとうございます😊
初売りということもあってお得に買えて良かったです!
80万のオプションですか(>人<;)
すごいですね。。ナビ以外にどのようなオプション付けましたか?

書込番号:24533457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:23(1年以上前)

>僧兵さん
レヴォーグも良い車ですよね!
最新のアイサイトXが付いてるので羨ましいです。。
ただ値段も結構しますよね(^^;;
室内空間はやっぱりフォレスターですね!
悩んでいる時が一番楽しいですよね!

書込番号:24533465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:27(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
ありがとうございます^ - ^
確かにナビといえばカロッツェリアは昔から有名ですもんね。
今の楽ナビはかなり性能もよくコスパも良いので是非検討したいです!

書込番号:24533470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/01/08 19:20(1年以上前)

>マナルタイさん
ご契約おめでとうございます。
私もSPORTSを契約し、3月の納車待ちです。
純正、特にビルトインナビは高いですね。パック料金でも周辺機器もろもろで軽く30万超えるし、社外品も頭をよぎりましたが、スバル車はビルトイン以外はナビの取付位置が下の方になるんですよね。あれがどうにも我慢できなくて、パナナビを選択しました。音質重視の方はダイヤトーン1択なのでしょうね。
>僧兵さん
私もSPORTSとレヴォーグGT-Hなら値段はあまり変わらないので2択で検討しましが、7年アウトバックに乗り、目線の高い車に乗り慣れるとちょっと座面と天井の低い車に戻れませんでした。あと、冬場に嬉しいステアリングヒーターがフォレスターや新型アウトバックと違って非装備なんですよね。
アイサイトXも試乗で体験しましたが、画質がイマイチに感じ、次の乗り換え時でいいかと。

書込番号:24533679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/09 01:51(1年以上前)

>マナルタイさん

ざっくりですが自分の場合、こんな感じです!

・アイサイト視界拡張
・ベースキット(スプラッシュボード除く)
・サンルーフ
・電動リアゲート
・ダイアトーン
・ダイアトーンスピーカー(高い方)
・ETC
・スバルホーン
・リアゲートLEDライト
・室内LEDバルブ交換
・ドアハンドルプロテクター
・Wダイアモンドコート

書込番号:24534249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/09 17:17(1年以上前)

2021.2月購入しました。
スポーツは、SJ XTよりも
走りよくなりましたね。

書込番号:24535303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 23:01(1年以上前)

『予算の関係でベースキットのみのオプションでしたので社外ナビゲーションをつける予定です。社外でオススメあれば教えてください(^_^)』
→DOP二機種ビルトインナビゲーションシステムの大きなメリットは、HUD装備のないSK(系)5ではAV&NAVI各種機能情報がMFDへの連携表示であり、専用設計による違和感ないインテリアマッチング性に魅力感じないのなら、敢て汎用機と比較するとやや割高なDOPのビルトインナビを購入する必要はないように感じます。

 ただし、ナビゲーション・システムモデル選択に当たってスレ主様にご留意頂きたいのは、視認性にダイレクトに影響するディスプレイサイズです。
 パイオニア「楽ナビ」を例に取れば、確かに7V型ディスプレイの価格は魅力的な価格ですが、8V型や9V型ディスプレイモデルと比較すれば極端にディスプレイが小さく見え、視認性も其れなりですので、最低でもDOPビルトインナビゲーションシステムと同サイズディスプレイの8V型、装着可能であれば9V型ディスプレイモデルをお薦めします。

 仮に、最も楽ナビ8V型廉価モデルのAVIC-RL511、取付キット、とステアリングホイールリモコン等付属パーツをWEBサイトショップで購入し、DIYすればかなり大雑把に見積もって、総額130,0000円〜150,000円位でしょうか?
 これに、DOPビルトインナビと同様の長期保証をセットすると1〜2万円程度コスト負担が増え、可也アバウトに見積りですが、DIY前提で140,000円〜170,000円、これにDIYせず持込みによる取付施工を依頼すれば30,0000以上は必要となるように思います。
 結果として汎用機を購入しDIYしなければ、非常にアバウトですがMAX20万円以上の費用が発生するように思いますので、例えば
DIATONEサウンド ビルトインナビ(254,760円)のMFD連動性、音質、インテリアマッチング&操作性、長期保証付属を勘案すれば、それ程同ディスプレイサイズ汎用機モデルを購入するメリットは高くないように思います。

 つまり、汎用機モデルを導入するにあたって大きなコストパフォーマンスの分岐点は、先ず、
第一にご自身がDIY装着できるスキルを有しているか否か、
第二にガレージ等のナビゲーション・システムをDIY装着可能な施設やスペースを確保出来ているか否か、
これは趣味や嗜好の領域なので単にクルマに触れているのが好きな方は関係ないのかも知れませんが、生産性を勘案すると、
第三にスレ主様の時給に見合う装着施工拘束時間なのか?になろうかと思います。

 先にも記述しましたが、例えば楽ナビの最廉価モデルの7インチディスプレイモデルは、ドライビング中一瞥し一瞬で情報を視認したり、停車休息時TV&DVDソフト映像を楽しむには、余りにもディスプレイサイズが小さく視認性が劣りますので、7インチは積極的に回避すべきです。

書込番号:24535964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/10 13:20(1年以上前)

>準CEO!!さん
メーカーオプションがフルオプションですね!
自分はサンルーフはつけずにパワーリヤゲートまでのオプションをつけました!
その他のコーティングやナビは自分で施工予定です。
総額どのくらいで購入できましたか?

書込番号:24536832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/11 09:49(1年以上前)

当方C型スポーツですが、スタッドレスは225/60R17(7J+50)にインチダウンしてます。

アイスガード6ですが、スポーツのコツコツ感が和らいで乗り心地良好です。(距離走らないのでコストとソフトな乗り心地優先)
雪道でも良く効いてくれて安心感あります。 むしろ雪道慣れてないので路面の状況を読み違えそうな不安すらよぎる。 ただしアイスバーンのブレーキは滑ります。 時々わざとブレーキ踏んで路面状況確認しながら走ります。(後方確認忘れずに)
逆にインチダウン(とSUVに乗用車向けタイヤ)の特性として、コーナーの踏ん張り感は落ちますが、そもそもスタッドレスなので、ノーマルタイヤ以上に穏やかな運転を心がけてる為、大きな不満はありません。
とはいえ、他人に薦めるならアイスガード6(or7)より、SUV用の075を推奨しますけどね。

他のメーカーは履いたことがないので比較は分かりませんが、これだけ効くなら高額なブリジストンでなくてもいいかなと思ってます。個人的には。

書込番号:24538403

ナイスクチコミ!1


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/11 17:46(1年以上前)

>マナルタイさん

総額で440ぐらいです!
下取りは無しです!

書込番号:24539053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2021/12/16 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

10月末にSPORTを契約しました!
RAV4がかなり好条件を出して、一瞬グラッときましたが運転してイマイチでしたので、フォレスターに決めました。
納車は3月上旬の予定です。

書込番号:24496795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:24件

2021/12/17 20:28(1年以上前)

3月上旬納車というのは契約時点ではなく、現時点での見込みでしょうか?自分は11月下旬契約ですが、一時期より生産状況は改善されて遅くても3ヶ月くらい(2月末)で納車になればと期待しているのですが。

書込番号:24498930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2021/12/19 23:31(1年以上前)

契約時点で3月上旬だそうです。
本当は2月末には納車出来る見通しですが、コロナの影響による遅延の可能性、私の住まいが雪国なので2月納車だとスタッドレスが必要なので、マージンを取ってもらい車検満了の3月上旬にしてもらいました。
あくまでも予定ですがね・・

書込番号:24502765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/12/28 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
私の方が3週間遅れの契約ですが、先日ディーラーに状況を聞いてみたところ、納車は3月中旬とのこと。
7年前に新車を購入した時は納車まで1か月半くらいだっただけに今の納期は長く感じますね。

書込番号:24515527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2021/12/29 08:38(1年以上前)

>yama_san1967さん
契約おめでとうございます!
私も現状乗っている車も、1ヶ月ほどで納車になったので今の状況はあり得ないですね。
早くコロナが終息して、今までの生活に戻る事を祈るばかりですね。

書込番号:24517124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信6

お気に入りに追加

標準

納車しました。

2021/11/16 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

D型アドバンス納車しました。
C型の試乗しかしてませんでしたが、足回りがよくなってますね。ふらつきや突き上げ感が向上しています。
改めて実車を見ると、とてもカッコイイです。
写真やカタログで見るよりキリッとした顔つきで気に入ってます。
色はパールホワイトですが、とても高級感があっておすすめです。
気になる点はシガーソケット部の小物スペースをもう少し大きかったらと感じました。

書込番号:24447900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/16 12:22(1年以上前)

良かったですねー!ご納車おめでとうございます。
私はsportですが納車待ちなので楽しみにしています。
先日、スバルの恵比寿ショールームでアドバンスの展示車を見ましたが、フロント周りの変更で車格が上がったかのような印象受けました。

書込番号:24448396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/16 17:07(1年以上前)

>Ya-77さん おめでとうございます。

私も先週無事納車されました、やはり実車良いですね
同じくパールホワイトですが、特にフロントの雰囲気は 実車見てなかったので心配しましたがアクセサリーライナーも未装着車は好みでなかったので装着して正解でした。
特に、選択したブラウンレザーも想像以上にに質感、色合い 最高です。

書込番号:24448758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


シマ627さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/16 19:15(1年以上前)

>Ya-77さん>♪ぽんた♪さん
納車おめでとうございます。アドバンス私も先週納車しました、色はブラック、メーカーオプション全部付けましたブラウンナッパレザーと大型サンルーフ良かったですブラックに凄く合う感じです。これから納車をお待ちの皆様凄く良い車です期待して下さい。

書込番号:24448955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2021/11/16 19:52(1年以上前)

>シマ627さん

私も初めてのサンルーフですが開放感があっていいですね。まさしくフォレスターで遠出似合います。
装着してよかったと思いました。

書込番号:24449023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


masahayaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/18 18:06(1年以上前)

11月12日大安の日に無事納車されました。7月初めに、契約して4か月待ちました。アドバンスのオータムグリーンです。実車を見ることなく、頼みましたが、いい色でした。オーディオは、パナソニックなのですが、iPhoneとのマッチングで、carplayが、うまくセッティングできません。どなたかご教授してもらえると、さいわいです。

書込番号:24451980

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/25 00:39(1年以上前)

>Ya-77さん
納車おめでとうございます。
足回りの年改、よいですね。
良きフォレスターライフを。

書込番号:24462232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)