スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14757件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1012

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 スバリストさん達! フォレスターSTI Sport

2020/02/26 00:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスターSTI Sportコンセプトの特徴は以下の通り。

brembo製フロントモノブロック対向6ポットキャリパー装着

アルミホイールを19インチ化

専用ボディカラーの「ファイターグレー」を採用

以上の情報が出ている為、現行のフォレスターの購入をやめました!

アドバンスをベースにと書いてあったので、ちょうどアドバンスを購入予定でしたので外観もカッコよく購入できるまでワクワクが止まらないのです。

・質問ですが、アドバンスをベースという事は2000ccでマイルドハイブリッドの内容で燃料はガソリンになりますか?型番の最後にスポーツて付くと、ハイオクになるイメージがありまして、、

・発売日が年末頃の新型レヴォーグが出る前らしいのですが、こういったカスタム仕様は期間限定販売になるのでしょうか?なので、来年の決算月の3月に購入しようとしても買えなくなっているのですか?
また、価格は400万円超えてきますか?!

楽しみすぎて今からちょっとでもお金を貯めて、この車を購入する為に費やしたいです!

よかったらもっと色んな情報を教えていただきたいので、情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:23252391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/26 01:26(1年以上前)

>レジェンドスズキさん
スバルオーナーですが、スバリストではありませんがコメント失礼します。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car-repo.jp/blog-entry-forester-sti.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAcfP3Pje5vruDbABIA%253D%253D

https://bestcarweb.jp/news/54123

https://m.youtube.com/watch?v=zvK06mYX2uI
本当に出るのか分かりませんが、出たら400万超えになりそうですね。
個人的には、2500か、ターボモデルで出して欲しいですね。ハイブリッドを買うならトヨタ車の方がいいと思います。

書込番号:23252459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2020/02/26 01:36(1年以上前)

コメントありがとうございます!

少し記事を拝見しました。
やはり、アドバンスベース2000ccのマイルドハイブリッドになりそうですね!

スバル車を乗った事がないのでどうしてもスバライフを送ってみたいのですよ!
人生一度きりなんでやりたい事やってみたいんです☆たどワガママなだけですが、、
フォレスターアドバンスはやはり維持費は辛いんですかねー
19インチのタイヤ代も高そうですし


あと、インプレッサのツートンカラーもかっこいいデスね!

書込番号:23252469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/26 01:51(1年以上前)

sti sportは出れば期間限定にはならないですが、出ないだろうというのが大半の予想ではないでしょうか。
少なくともマイナーチェンジ直前のC型で出るとは思えません。
同じ時期にsti sportのコンセプトだけ出たインプレッサがマイナーチェンジしたので、ここでインプレッサがsti sport出るならフォレスターでも可能性あると思います。

色はかっこいいですがフォレスターにエアロパーツをつけたい人は多くないのでは?ここでも話題になりません。
このデザインはXVで出してほしいと思います。

このように買い控えの原因にもなるので、出さないものを出るかのように発表するのはどうかと思いますね。

書込番号:23252478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2020/02/26 01:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

出ないんですか?!


C型と次の型のD型?はどういう内容に変わるかも情報としては出ているのでしょうか??

なんにせよ出れば、買います!!
楽しみですね^_^

書込番号:23252480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/26 02:08(1年以上前)

>レジェンドスズキさん
自分は、スバルオーナーになって、まだ1年の新米者です。車両は、インプレッサスポーツ2.0iSです。スバルオーナーは、燃費を気にしてはいけない。とよく言われていますが、実際、自分の車両は、会社の同僚のRAV4より悪いです。
フォレスターなら更に悪くなるので、燃費は気にしないようにして下さい。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1240
スバル車の魅力は、水平対抗エンジンのサウンド、運転の楽しさにあると思います。今まで乗っていたトヨタ車に無いところです。デメリットは、遮音性の低さです。レヴォーグや、フォレスターは知りませんが、インプレッサは、遮音材が入って無いのか?と思うくらい、下からや、屋根からの音が入ってきます。それを差し引いてもスバル車を買って良かったと思います。繰り返しになりますが、燃費は、アクアや、プリウスの約半分です。笑
タイヤ代は、19インチは高いですが、しょうがないですね。自分も見た目重視で、18インチにしましたが、デコボコ道ではガタガタしますが、ハンドリングが重厚で気に入っています。ランニングコストを突き詰めれば、ミライースになってしまいます。
スレ主さんも、早くスバルオーナーの仲間入りをして下さいね。

書込番号:23252489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2020/02/26 02:19(1年以上前)

>めだか。さん
もスバルの車を所有した時点でスバリストですよ!
カッコイイですね!
今、BMWのx18dを所有してから3年と4ヶ月程になりあと一週間後に買取屋さんへ売却いたします。*金持ちでは無いです!
外車の先々にかかるメンテナンスやトータル維持費を見据えると値段が付く内が変え時かなと、、国産で乗りたい車が無いなーと思ってたら、このフォレスターを見つけたので毎日フォレスターの事考えてます!

早くスバリストになりたいです^_^

書込番号:23252493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/26 02:38(1年以上前)

>レジェンドスズキさん
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/package/

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/31ca9c22eabf4f9e3db16082a0301f2e8c7ad529/

インプレッサもSTIが未だに出てないので、フォレスターSTIも出ないかもしれません。

出なかった場合、STIのパーツを付ければイメージに近づけれるとは思いますが、出たらショックですね。
次期型レヴォーグは、STIが早々に発表されているので、フォレスターは、出しても販売台数が見込めないのかもしれませんね。

書込番号:23252501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/26 02:58(1年以上前)

>レジェンドスズキさん
スバリストとは
https://kurashi-no.jp/I0028728
自分はスバリストではありません。

書込番号:23252511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/26 05:57(1年以上前)

ターボの無い車にブレンボなど不要かと

STIスポーツとGRスポーツって売らんが為のグレードとしか思えない。

書込番号:23252570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/26 06:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん

同じ意見です。
マイルドハイブリッドアドバンスにブレンボ6ポットなんて失笑レベル。
tSではなくてsti スポーツだとしてもこれはひどい。
(まあ今のフォレスターの構成じゃtSはもっと無理か)

書込番号:23252578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/26 07:09(1年以上前)

ブレンボが失笑だったら、街中でけっこう見かけるキャリパーカバーは腹を抱えるレベルかな?

メーカーは商品性を高め、様々なユーザのニーズに応えて売り上げを伸ばしたい、
何もおかしいことはないと思いますよ

書込番号:23252612

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/26 09:25(1年以上前)

BMWでいうところのMスポーツですかね?
ギンギンに走りこみたいという訳でなければ良いチョイスだと思います。

https://www.webcartop.jp/2017/09/155360/

でも400万円越えならターボ付きが欲しいですね。

書込番号:23252784

ナイスクチコミ!6


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/26 09:46(1年以上前)

>レジェンドスズキさん

ビッグマイチェンでターボモデル追加という情報もありますよ。アドバンスにブレンボは猫に小判だと思います

書込番号:23252815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/02/26 09:48(1年以上前)

個人的にSTIならブルーを欲しかった。(最初に所有したのはブルーのプレオ最上位だったので。)

書込番号:23252824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2020/02/26 09:53(1年以上前)

1年も前の記事ですね。今同様の情報は出てきていませんので、ないでしょう。ターボも販売店には情報が下りてきていないようですね、ターボが出たら買うと言っているのに、次期レヴォーグを勧めてくるので。

書込番号:23252833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/02/26 12:51(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>メーカーは商品性を高め、様々なユーザのニーズに応えて売り上げを伸ばしたい、
何もおかしいことはないと思いますよ


商品性を高めると言っても平凡な走りの車にブレンボの6ポットはあり得ません。
今までそんな車、見たことがない。
車両価格が上がって購入者が減ります。

書込番号:23253134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/02/26 13:54(1年以上前)

質問と関係ないところで申し訳ないのですが、18dはどれくらいの価格で下取りになりそうですか?
自分もx1に乗っているので気になってしまって

書込番号:23253224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/02/26 14:13(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
>ガーベラくんさん

x118dの状態としましては、37000キロで修復なし18年の10月に発売したモデルで下取りというか、買取屋さんでネクステージが230万で一度お世話になったガリバーで240万で買取していただけました!

フォレスター楽しみですね^_^

書込番号:23253248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/26 19:31(1年以上前)

AdvanceのSモードはいいモノ持ってると思いますが、モーターパワーが長続きしないのが残念です。

バッテリー残量というより、モーターかインバーターの過負荷防止のため、という気がしますんで、その辺の冷却を強化する、何ならバッテリーも強化、重くなった分、6ポットブレーキにする、ってことでどうでしょうか(笑)

書込番号:23253744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/26 19:54(1年以上前)

先日用事でスバルに寄っついでに担当から聞いた話ですが、レヴォーグ発売後の秋以降にターボが復活すると言ってました。まだ詳細はわかりませんが。と。
ターボが復活ならSTiスポーツ出すかも知れないですね。

書込番号:23253811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2018年のSKフォレスターのスピーカーについてですが、パナソニックの純正オプションナビ、CN-LR840Dを装着しております。

音質を追求する玄人ではなく全くの素人ですが、あまりにも音がイマイチなのでスピーカーを量販店で購入交換取り付けをしようとパイオニアやケンウッドのホームページで一枚1万円前後の物をドア4枚分交換しようかと適合を見ますと適合がなく、パイオニアのHPに「取扱説明書に適合不可?」のようなことが書かれてありました。

これは何か障害があり、一般のスピーカーは使用取り付け不可能ということでしょうか?
純正のオプション品のスピーカーしか適合しないのでしょうか?
最近の車にありがちな市販品が使用できないようにしているのでしょうか?

この辺りにお詳しい固まって、是非ご教示下さい。

書込番号:23546076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/20 12:10(1年以上前)

スマホからでしたので間違いを訂正します

誤 この辺りにお詳しい固まって、是非ご教示下さい。
正 このようなことに関してお詳しい方、是非ご教示下さい。

書込番号:23546089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/07/20 12:30(1年以上前)

bahamian93さん

下記からフォレスターのアクセサリーカタログをダウンロードして、最後のページをご確認下さい。

https://www.subaru.jp/accessory/forester/navi_audio/

この最終ページには下記のような記載があるので、パイオニアはSKフォレスターのフロントドアスピーカーの交換取付けを推奨していないのです。

―――――以下フォレスターのアクセサリーカタログの注意書き転記―――――

※フォレスターのフロントバンパー裏、フロントドア内にはそれぞれ、歩行者保護エアバッグ、カーテンエアバッグの各センサーが装着されています。
これらセンサーの誤検知等の恐れがあるため、フロントバンパー周辺、フロントドア内に装着されるスピーカー等は、純正指定部品以外を装着しないでください。
詳しくはSUBARU販売店にお問い合わせください。


―――――以上フォレスターのアクセサリーカタログの注意書き転記―――――

交換取付けを推奨していない事は、下記のパイオニアのカロッツェリア車種別JUST FITからSKフォレスターを検索すると明記されていますので併せてご確認下さい。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/

書込番号:23546125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/20 12:45(1年以上前)

下記のようなスピーカーは、如何でしょうか?12Vでも動作します。

>JBL PARTYBOX300 Bluetoothスピーカー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P4GM488/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23546153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/20 12:57(1年以上前)

人柱 チャレンジ って事です。
他の故障保証が??

でなきゃ、純正OP使ってちょ
と言う事みたいだよ。

書込番号:23546183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/20 13:19(1年以上前)

お近くのサウンドプロショップへどうぞ
パナナビをお使いのようですが
ダイヤトーンのサウンドチューニングをやってるプロショップなら
現行スバル車の施工経験があると思われます
バッフルの加工か流用でイケるはずです

ちょいと覗いて相談すると、
だいたい「基本的にリアSPは殺して、ツィーターとフロントスピーカーに全力投球しましょう。リアは無駄です。
内蔵アンプ4chを全てフロントに使いましょう。
初心者なら、はいこれ8万円のフロントスピーカー。
アンダー10万円ならコレ!」
とか言い出しますけど無視して大丈夫です
予算は4万円とか言うと鼻で笑われるかもですが、これも無視して大丈夫
イコライザーのみのチューニングでどうにかなる場合もあります

是非一度、ご相談とお見積もりを

書込番号:23546224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/20 14:07(1年以上前)

簡単に言うと、最近のトヨタ車とスバル車はドアにエアバックのセンサーがあるから勝手にスピーカー交換しても保証しないよって事です

なのでオートバックス等の量販店では軽く断られます

プロショップなら施工してくれる店もありますよ

一番お手軽なのは高いけどオプションのスピーカーに交換する事です。

書込番号:23546301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/20 14:22(1年以上前)

>bahamian93さん

今どきの車は、適合情報が無き場合、量販店では取り付けてくれない可能性が高いです。

専門店だと、ちょいと加工して取り付けてくれそうですが「せっかくなのでデッドニングはどうですか?もっと上等なSPどうですか?」など、色々な提案をしてくるのが鬱陶しかったりします。

そういう意味では、ディーラーで純正オプション品の一番安いのを、フロントだけ交換するって方法もアリだとは思います。

ただ、ヘッドユニットの設定が、ばっちり決まっていなければ、SP交換で劇的に音質が良くなるものでもなく、過度な期待は禁物です。

設定を色々弄った上で「やっぱり純正SPはボロイ」という結論に達した場合で、そうは言っても予算にも限りがある場合は、ToyBoxxxさんの仰る通り、ツィーター&フロントSPのみに資金を集約するのが、良さそうに思います。

書込番号:23546318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/20 15:33(1年以上前)

パナソニック フロント スピーカーセット:68,364円
パナソニック リア   スピーカーセット:45,360円

新車購入時に付けました。
オーディオは詳しくないので
良いのか悪いのかよくわかりません。(^^;

純正品の方がリスクも無いので安心です。
保証も効くし・・・

書込番号:23546414

ナイスクチコミ!3


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/20 17:21(1年以上前)

>bahamian93さん

前席メインであればフロントだけ交換で十分ですよ。

エアバッグがらみで面倒かけたくない場合は、予算結構オーバーするかもしれませんが、「ソニックプラス」というモノもあります。
スバル車専用設定もあり、スバルディーラーでも取り扱ってるところ、多いと思いますよ。

書込番号:23546548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/20 17:25(1年以上前)

>bahamian93さん

>raku105さんに同意です。
https://www.sonic-design.co.jp/news/pdf/20200605_sonicplus_subaru_g-tuner.pdf

エアバッグセンサーへの影響を考えるとデッドニングは出来ないと思うので、こういうのしかないと思います。SJに別のタイプを付けていますが、エンクロージャーに入っていることで劣化の心配もなく音漏れも極少で、かつ長く使えると考えれば悪くないかと。

通常品(ハイグレード以上)は少し値が張るので決断しにくいとは思いますが。
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html

書込番号:23546551

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/20 20:24(1年以上前)

短時間の間にたくさんの情報やアドバイスをありがとうございます。
まとめてですがお礼申し上げます。

やはりエアバッグ等のセンサーがあるから各スピーカーメーカーは適合品として載せてないのですね。

シートが今一つなのでレカロに変えようかと調べたら純正のシートににあるシートエアバッグやシートヒーター等が使用できなくなる、ということなので折角の安全装備のエアバッグを殺してしまうのは惜しいのであきらめている状況です。

スピーカーも専門店ではできるとのことですが、安全装備が機能しなくなる可能性や物や工賃等で高額になるのではちょっと躊躇してしまいますね、、、

リアのスピーカーなら交換可能のようなので思い切ってリアだけ交換する手もありでしょうか?

昔(1970年から1980年代)の車、セダンやクーペにはリアシートの後ろのガラスとの間に箱型のスピーカーを設置していた位ですが、リアドアのスピーカーは位置的にストレートに耳に届きにくいですが聞こえは悪くはないのでしょうか。

何かいい方法はありませんでしょうかね。音にこだわりが強いわけではないので高額な金額をかけたり、スバル推奨でない無理な施工は使用とは思いません。

純正オプションがもっと安ければすぐ飛びつくのですがね(^.^)

書込番号:23546892

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/20 22:04(1年以上前)

リアのみ交換はオススメしません、やめといた方がいいです
ちょうど現行フォルスター用のG100リアスピーカーが転がってるので
メルカリ経由でタダ同然で差し上げたいくらい

現状の改善方法としては
フェーダーをフロントに全振り
イコライザーはプリセットのVocalを基本に調整
これだけでも音の定位が前方に集中し、音の奥行きが出て手付かずよりは改善すると思います
純正スピーカーだと低音は濁ったり、割れるだけなのでイコライザーで調整してください

ダメ元でEargasm Explosionで検索してそれに近いイコライザー設定を試してみるのもいいかもしれません
ヘッドフォン用の設定なんで車載オーディオで合うかは未知数ですが

リア用のダイヤトーンG100で良ければ差し上げますよ
売るに売れず転がってるんで

書込番号:23547113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/21 08:37(1年以上前)

リアのみ交換はお勧めしませんね
個人的にリアは不要で後席の人用と思っています

スバルって感謝デーみたいのがありませんでしたかね?

その機会に純正とかどうですか?。

書込番号:23547748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/21 10:06(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
ありがとうございます。
リアは音が良くなっても効果?ないのでしょうか。
残念です。
リアのスピーカーを譲っていただきたいのは山々ですがお近くでお知り合いなら喜んで伺いますが、、、

さて、どうしようか、高額な費用は出せませんし、、、

書込番号:23547861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/21 10:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。

キャンペーンの案内は点検等しか来ないですね。
買ったのが九州のスバルで。現在の居住地は関西で、最寄りのスバル販売店で点検等してもらってますがその案内のみです。

キャンペーンでどのくらい安くなるのかわかりませんがそれが1番いい方法かもしれませんね。

もう少し考えてみます。

書込番号:23547882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/21 12:27(1年以上前)

>bahamian93さん
自分はパナソニックのフロント・リアスピーカーをつけてます。
あまりこだわっているわけではないですし、ハイレゾで聞いてもないのですが
結構いいと思います。自分の聞くジャズ・クラシックその他の範囲での破綻はないですね。
フロントだけの交換なら他の保証ができないと言われてつけるのと比べてそこまで、
高くもないような気がします。担当に安くつけたいのでキャンペーン教えて下さいと
聞いてみるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:23548106

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/21 14:45(1年以上前)

>a.k.fさん
ありがとうございます。
そんなに音が違うのですか。それなら尚更スピーカーを変えたいですね。
再来週に点検に行くので話をしてみます。

書込番号:23548378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/21 16:23(1年以上前)

>bahamian93さん

関西にお住まいであれば、大阪にトライアルというレカロシートに詳しいお店がありますので、
レカロに換えてもシートヒーターは使えるようにしてくれるはずですよ。

サイドエアバッグはどうしようも無いと思いますが・・・。
私自身、純正でサイドエアバッグ付車両ですが、レカロに換えてます。
もちろん、サイドエアバッグは機能しませんけどね。それでも、やっぱりレカロは良いので。

書込番号:23548520

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2020/07/21 21:41(1年以上前)

>raku105さん
ありがとうございます。

レカロシートは欲しいのですが、、、ヒーターは前車にも付いてましたが全く使用しなかったのでなくてもいいのですが、エアバッグは今迄お世話になったことはないのですが万が一の時のため捨てがたいので決めかねております。

この店は堺ですかね、一時間少しの距離ですね。
何か用事のあったときには寄ってみようかと思います。

書込番号:23549112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

SJGE型フォレスターターボ不具合

2020/07/15 13:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ルイ1234さん
クチコミ投稿数:3件

SJGE型のフォレスターターボに乗っているものです!買ってからの不具合でパワーシートメモリーがセットしたところと違う位置にずれるといった不具合が起きます。また車の中に鍵があるのに鍵がありませんといった表示が出る時があります。まだ買って4年目で、距離は60000キロ行ってません。この症状は車買って1ヶ月後から始まりました。また最近ロアアームの故障ガタを発見しました。車検受けてすぐです。どなたか同じ症状になった方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23535597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/15 14:33(1年以上前)

焼石に水かもですが

Dラー整備なら、整備箇所に対しては
半年の保証はあるとおもうけど。

書込番号:23535699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2020/07/15 16:47(1年以上前)

>車の中に鍵があるのに鍵がありませんといった表示が出る時があります。

6年目走行50,000kmのB型ですが、これは時々ありますよ。スマートキーの電池を換えても出る時は出ます。直ぐに消えますので実害はなく、そのままです。その他の症状はありません(パワーシートのメモリーはB型にはありません。)

書込番号:23535962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/15 16:50(1年以上前)

まずシートに症状が出た当時にディーラーに申告して確認してもらっていますか?
その時の対応はどういう対応だったのでしょうか?その後は放置ですか?

車の中にリモコンキーが有っても鍵がないというのは、リモコンキーの電池消耗が多いですが
電池の交換を行ったのはいつですか?
車内にあるといっても、どこにリモコンキーが有るのですか?ポケットですか?カバンですか?

車検整備ではロアアームなんかいじりませんので、ガタが出たならブッシュ等の経年劣化ではないですかね。
とはいえ、私は自分でガタがあるかななんか目視や走行状況からきづいたことないのですが
ガタが有るのが判るようならそれなりに車詳しいと思うのですが、だとすると上2点の対応にちょっと疑問が・・・

書込番号:23535971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルイ1234さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 17:25(1年以上前)

やっぱりそうですよね!助手席の人が降りただけでなる時もあり結構エラーが多いいです

書込番号:23536043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルイ1234さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 17:31(1年以上前)

リモコンとパワーシートメモリに関しては既に伝えてあり、後日確認となっています!ロアアームに関しても後日確認で、特別保証5年10万キロで対応してもらえるか見てもらうことになっています。リモコンに関しては電池変えたばかりです。パワシートに関しては納車1ヶ月から症状出てます!ロアアームに関しては、つい最近出てきました。リフトアップして発覚しました!

書込番号:23536048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 18:13(1年以上前)

同じSJG/E型に乗っているので気になって読ませていただきました。

ターボ機構の不具合の話ではなく、車両の不具合についてなのですね。

書込番号:23536141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

標準

スポイラーの効果について。

2014/11/10 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

こんにちは、SJGフォレスターに乗ってます。
こんどスポイラーをつけようか迷ってる所です。
フロント&リアスポイラーをつけてる方々に質問ですが、スポイラーの効果は、どれくらい感じ取れるものですか?はっきり、今までとは違う?よくわからない?運転する人の感覚しだい?どれでしょうか?

書込番号:18154057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2014/11/10 23:09(1年以上前)

法定速度程度なら、見た目のかっこよさ重視でしょう。

書込番号:18154129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/10 23:13(1年以上前)

本格的に空力が効いて来るのは、時速80キロから・・・らしい?

見た目だけなら時速0キロでも体感出来る筈。

書込番号:18154145

ナイスクチコミ!12


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2014/11/10 23:32(1年以上前)

効果は無くても、多くの人が「体感」できます。
スレ主さんが燃費グッズとかで効果を「体感」できる人なら、スポイラーの効果も体感できるでしょう。

書込番号:18154230

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/11 08:28(1年以上前)

 スポイラー、エアロの効果は、「かっこよくなる」ことだと思います。
 整流効果、ダウンフォースの効果なんてフォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
 唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。

書込番号:18155103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 15:07(1年以上前)

前も後ろも装着していますが、そういう効果を求めて装着しない方がいいと思いますよ。

効果なんてほとんど実感できないでしょうから、単純に見た目が気に入れば付ければいいのでは?

書込番号:18156055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/11 18:06(1年以上前)

エアロパーツ80km/h以上でしか判らないって1980〜90年代頃によく言われていた話です。
STIは風洞実験が出来る様になってかなり変わっています。

スバルSTIのエアロパーツ解説
http://www.sti.jp/parts/spp_aero/p1.html

BRZのトークショーより

現在発売されているSTIパーツ「サイドアンダースポイラー」と「フレキシブルタワーバー」が話題に上がりました。

エアロパーツは一般的に高速道路やサーキット等の100km/h以上にならないと効果がないのではと思われますが、このサイドアンダースポイラーは40km/hからでも走行安定性効果を得る事が出来るように設計されているんだそうです。
http://clicccar.com/2012/07/31/184405/


つい最近発売になったSTIのサイドアンダースポイラーの説明をする渋谷さん。渋谷さんは今はSTIの車両実験部長ですが、去年の9月まで富士重工の車両実験部長だったそうで、BRZの開発に深く関わっていました。この時説明していたのはサイドアンダースポイラーの後ろにある2つの突起の整流効果について。同様の突起がBRZのテールランプのカバーについていて同じく整流効果を発揮しているとの事。なんと40km/h辺りからわかる人にはわかる効果だそうです。

http://regulus-0810.seesaa.net/article/388627325.html

シャシー開発担当の渋谷氏によれば「スポイラーの効果は30km/hでもわかります」とのこと。私個人はさすがに30km/hでは分かったような分からんような……だったが、1時間も走れば、スポイラー仕様のほうがリアの安定感とグリップ感が高いことは明らかに感じ取れた。ご参考までに。

http://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201311010147.html

書込番号:18156480

ナイスクチコミ!9


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/11 18:15(1年以上前)

こんばんは。 リアスポイラーの効果は分るんじゃないでしょうか?

実際、ダウンフォースがどうだとかじゃなく

雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が、変わります。

実感できるのはそれくらいだと思います。

書込番号:18156505

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/11 19:14(1年以上前)

物理的にはないよりあったほうが良いんだろうけど、体感というと、つけたり外したり出来る人以外は、ビフォーアフターで体感できるのは付けた後(外した後)のひと乗りだけでしょうね。
燃費も良くなるのかもしれないけど、それで浮く燃料代とスポイラー代、もしくはそれで浮く燃費と低速時の重量増による燃費悪化とどっちが良いのか????

要は、効果で買うもんじゃないんじゃないの?

書込番号:18156716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/11/11 20:13(1年以上前)

後ろ周りの汚れ防止に買おうと思ったけど…ダメか。

書込番号:18156937

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/11 20:26(1年以上前)

既に出ていますが、ハッチバック車のリアスポイラーはリアガラスの汚れ低減に効果があります。雪除けにもなるし。

それと、背の高いクルマの場合、後退中に高い所にある障害物にぶつけてしまう事が稀にあります。
SUVで一番典型的なのは樹木の枝でしょうね。

その場合、危うくガラスを割ってしまう所がスポイラー破損で済んだ、というケースがあります。
ええ、少し前にやりました(ポリポリ(^^;)

フロントスポイラーは殆どファッションなので、見た目のお好みで。
ただこちらは上記のような観点だと、キャンプ場の荒れた駐車場とかで下を擦るリスクが増しますね。

#伝統的にスバル車は(スポーツタイプであっても)アプローチアングルとデパーチャアングルを多めに取る傾向があったので、
#個人的にはそのアイデンティティを大事にしたい気がします。

書込番号:18156996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 21:38(1年以上前)

少々スレ主が言っているリアスポイラーについて、勘違いされている方がいるような?

スレ主が言っているフロントスポイラー、リアスポイラーは、恐らくSTIフロントアンダースポイラー、STIリアアンダースポイラーの事であり、リアウインドウの上に付いているスポイラーの事ではないかと。

リアアンダースポイラーはリアバンパー下に装着されるものです。
私もこれ装着していますが、効果はわかりません(笑)

書込番号:18157337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/11 22:02(1年以上前)

40km/hからでも効果は0じゃないからな、日本語って曖昧で便利だよね。

書込番号:18157472

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/11/12 00:07(1年以上前)

昔、邪魔だからってとっちゃったら、お坊さんみたいになっちゃった。。。。。

書込番号:18158068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/12 00:48(1年以上前)

この車じゃないけど
フロントスポイラーは着けてる。
効果は120km〜からはっきりと体感出来る
ただ排気系にチューンと同じで一晩寝ると慣れちゃって
判らなくなるけど(笑

>フォレスターのスポイラーや他のモデルにもあるとはとても思えません。
 唯一ダウンフォースの効果が少しあるのかなと思うのはBRZ tSのリアウィング位だと思っています。

世の中に星の数ほど有る空力パーツをバッサリと断言できるなんて、凄いな

書込番号:18158174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/12 19:32(1年以上前)

渓流人さん & LUCARIOさん

お初です

私も、素人に、
「ダウンフォースが、」って言われて、実感できる人が、どの程度いるのか? って、思います

でも、お二人からは、
「雨の降った時のリアガラスの汚れ具合が変わります」って、
これは、誰でも分かることです
Thanks

ただ、”対費用効果と価格”が、どんなものでしょうか?

それと、「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?
教えていただけると、参考になります

個人的にも、アプローチアングルとデパーチャアングルの件は、同感ですので、
Fスポイラーは、眼中にはありません
以前、別の車ですが、当時はアンダーガードを付けいました

書込番号:18160431

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/12 20:38(1年以上前)

>「雪除けにもなるし」とは、どういう状況なのでしょうか?

リアスポイラー(ルーフスポイラー)が庇となって、リアウィンドウに積もる雪をいくらか減らせる(場合がある)、という事です。

下記のブログの3〜4枚目の写真が参考になるかと。(人様のですが適当に画像検索したら好例がありましたので。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/955560/blog/28564456/


それよりこの件、ルーフスポイラーではなく、リアアンダースポイラー(リアバンパースカートとかディフューザーとか呼ばれる物)
の話でしょうか?だとすると上の話は全く見当違いでしたね。失礼致しました(^^;

書込番号:18160721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/12 23:22(1年以上前)

。。

見た目だけでしょうか・・・

家の車もちろん大衆車ですけど、なんとルーフスポイラーがついています・・・

いつのまにかついていた・・・

効果はひとつだけあるようで

なんと雨の日によくわかるのですけど・・

後ろの窓ガラスに泥があまりつかないようです

美点

フォレスタって良い車だと思います・・・

・・・

書込番号:18161622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/11/13 20:55(1年以上前)

LUCARIOさん

リアスポイラー=「ルーフスポイラー」ですね
了解
分かりました、

掲示されていた方は、私が、鳥取の大山に行くときに通過する「新見」の方のようですね

私が、勝手に、「リアのアンダースポイラー」と、受け取っていました
失礼しました

でも、セダンから、TWに変わったときは、
こんなに「リア全体」が汚れるものかと、びっくりしました
SUBARUは、セダンでも、リアワイパーが付いていましたが、
特に、溶けかけの雪道を走った後は、泥だらけで、
洗車が大変ですよね

リアのアンダースポイラーの効果が実感できたのかと、
思っちゃいました。。。

書込番号:18164348

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/11/14 09:30(1年以上前)

昔ラジコンやってる時に、リアウィングつけたらリアのトラクションが効くようになったのは実感出来ました(笑)

書込番号:18165988

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/16 17:11(1年以上前)

こんばんは。
スポイラーはオプション部品の一環としてドレスアップにあると思います。
性能的に変わるのであれば何らかの理屈を付けるでしょう。
しかしながら、根拠がないのですから。
やはり、大方皆さんがおっしゃるとおりユーザーが個性的にスタイリッシュに見せたいと思う愛車に対する思いだと思います。
若干ですが高速道路などを走った際空気抵抗など変わり燃費に影響するかもしれません。
法廷速度で走っていて、変化は感じ取れないと思います。
調査した根拠もないと思います。
ドレスアップの意味が大きいでしょう。

書込番号:18174045

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ271

返信21

お気に入りに追加

標準

雨天時のライト点灯について

2020/07/07 19:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

私は普段アドバンスに乗っているのですが、いつもライトの設定をオートにしています。
雨天時に100%の確率で全灯するのですが、周りの走っている車などを見てもライトが点灯していない車がほとんどです。一度気になったのでディーラーにてライトの感度を最低にしてもらいました。ですが、変わらず、雨天時には100%点灯します。空が明るくても雨が降っていると点灯するようです。これは仕様なのでしょうか?それとも個体差での現象なのでしょうか?ちなみに晴天の日は正常に動作します。解決方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23518577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/07 19:56(1年以上前)

雨天時のライト点灯は推奨されるべきことなのに。

最近の車は、オートライト義務化の流れから早め点灯になっています。
日産などでは、「おもいやりライト」として、ワイパーを作動していると自動でライトを点灯させる機能もあるほど。

ちなみにSJフォレスターのオートライトの悪さ(薄暮でも点灯しない)に辟易している自分からすれば、うらやましい仕様。

書込番号:23518595

ナイスクチコミ!39


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/07/07 19:58(1年以上前)

>おどれそのさん

最近の車はライトを点灯するタイミングは早くなっているようですね。

又、暗くなっても無灯火で走っている車よりかは遥かに良いです。

という事で早く点灯する事は安全面でも良いことだと思いますので、このまま気にせず乗りましょう。

書込番号:23518599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/07 20:18(1年以上前)

>おどれそのさん
私の日産車はオートライトにしておくと間欠動作でもワイパー動かすと明るさに関係なくヘッドライト点灯です。
ワイパー3拭きくらいのタイミングで点灯ですね

それでフォレスターの取説をみると私の日産車と同じように明るさに関係なくワイパーと連動してヘッドライト点灯しているようです。
●ワイパー連動ヘッドランプ機能のカスタマイズ
スバル販売店でワイパー連動ヘッドランプ機能の作動あり/作動なしの設定を変更する
ことができます。

ディーラーで設定変更できるようです。

書込番号:23518636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/07/07 20:21(1年以上前)

ワイパー連動で点灯するようになっているのではないでしょうか。
いずれにしても、点灯して走っていても安全面のメリットはあれど、デメリットはありませんので良いと思いましょう。
私のクルマは雨天時でもオートライトが点灯しませんので、手動でライト点灯して走行しています。

余談ですが、未だにライト消灯して走っているバイクをたまに見かけますが、全く理解できません。
もともと消せない仕様なのに、わざわざ消灯スイッチを付けて消しているようですが、何を考えてるんだか...
見えにくいためにうっかり見落としてぶつかってしまったらこちらが迷惑する、ということを理解できないのか?いつも頭にきます。

書込番号:23518644

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 20:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
>らぶくんのパパさん
>Rheinlandヴュルテンさん
返信ありがとうございます。
最近はそういう車が増えてきているんですね。
皆さんの言うとおり安全第一で何も変えずにこのままいこうと思います。皆さんの意見ありがとうございました!!

書込番号:23518668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/07 20:31(1年以上前)

無知を謹んでお詫び申し上げます。

SKでは、ワイパーを作動していると自動でライトを点灯させる機能(ワイパー連動ヘッドランプ機能)が標準なのですね。

それはむしろSJにも欲しい機能です。

歩行者や他通行者への視認性を向上させるためにも、
早めや薄暮・雨天時のライト点灯は個人的にはすべきと考えていて、実践しています。

連日の雨天のなか、朝通勤時は他の車がノーライトは大半ですが、リスクマネージメントの観点から自分は点灯していますね。

話がずれて申し訳ございません。

書込番号:23518669

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/07/07 20:44(1年以上前)

自分のは雨雲で薄暗くなる雨の時には反応してオートライト点灯するけど、明るい時には点かないですね。
濃霧ではオートで点いて欲しいかなと思うので
反応が良いメーカーのは素晴らしいなと思います。

書込番号:23518703

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2020/07/07 20:51(1年以上前)

>一度気になったのでディーラーにてライトの感度を最低にしてもらいました

ディーラーもワイパー連動ってことを教えてあげればいいのにね。

>周りの走っている車などを見てもライトが点灯していない車がほとんどです。

雨降ってたらどういう車に乗ってたとしても私ならライト点けますけどね。
一般道ならさほど問題ないかもだけど高速では点けるべき。
周りが点けてなければむしろ見にくいことに気付いて点けたくなりませんかね。

書込番号:23518721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/07 21:17(1年以上前)

私は強い雨の日はついでにバックフォグも点けちゃいます。(笑)

悪いことではないので。

書込番号:23518775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/07/07 21:25(1年以上前)

バックフォグは迷惑千万!
濃霧の時以外は控えてくれ〜!

書込番号:23518791

ナイスクチコミ!42


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/07 21:40(1年以上前)

そうか?
激しい雨の時は有効だと思うけどな。

書込番号:23518827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/07 21:49(1年以上前)

a.k.fさん

>私は強い雨の日はついでにバックフォグも点けちゃいます

安全運転の為には、そのような使い方は正解(=本来のフォグランプの使い方の一つ)だと思います。


書込番号:23518851

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/07/07 22:01(1年以上前)

真っ暗でも無灯火のアホンダラが多い。
インパネのライトと外灯を連動させれば良いのに。
全車オートライト義務化が遅いわ。

書込番号:23518875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/08 07:56(1年以上前)

早めのライト点灯は、安全上、極めて有効だと思います。

最近では、デイライトが普及していますね。自車の存在を周りのクルマや歩行者に認識してもらい、より安全を確保できるようになってきています。

スバルは、安全運転支援装置については、ボルボと並んで世界のトップメーカーです。

スバルの  水平対向エンジン・シンメトリカルAWD  も、荒れた路面や風雨の時には、安全にドライブができる安全運転支援装置の一種と捉える事もできるでしょう。


スバルのクルマは、一本筋が通っています。 だから、北米やヨーロッパで超人気なんですね。 

「灯台もと暗し」、日本人なのにスバルの良さが解らない人が多い。嘆かわしい。









 



 

書込番号:23519417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/08 08:12(1年以上前)

>おどれそのさん


2016年式のS4乗りですが、余りにもライト点灯タイミングが遅いので最高感度にしてます。
それでも今まで経験した車の中では点灯が遅いです。

雨の日の点灯羨ましいです。スバルも改善したのですね。

書込番号:23519437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/07/08 08:44(1年以上前)

> 激しい雨の時は有効だと思うけどな。

先行車のテールランプの見え具合から判断なさってはいかがでしょう。
私は推奨車間距離内(晴天時推奨車間時間の2秒プラス1秒で考えています)に先行車がいるはずなのに見えない場合は躊躇なくリアフォグを点灯します。
フロントフォグは、最近の車はそもそも装備していませんので点けません。

>おどれそのさん

良い車だと思います。安全確保に積極的に点灯して下さい。
日本は自動車運転に対する評価が甘いのでほぼ考慮されないようですが、悪視界時の事故でフォグランプを含むライトの点灯状態がしっかり事故責任レベルや保険金に反映される国もあります。

書込番号:23519470

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/08 10:17(1年以上前)

バックフォグ

>ダンニャバードさん
>categoryzeroさん
>Rheinlandヴュルテンさん

こんにちは
そうですね、強雨だからつけると決めてるわけではないのですが
視界不良を感じたら割とつけてます。
とにかく視界不良を感じたらライト点灯することは重要なことだとおもいますが
バックフォグは多少配慮を必要としますね。

今までのスバル車は割とテールランプにバックフォグがあって後続車に迷惑かかる場合もありますが
新型フォレスターは背面右下のバンパーにあってその点は配慮されている感じがします。

フロントフォグはカッコいいので意味なくつけてます(笑)

書込番号:23519583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/07/08 13:08(1年以上前)

>a.k.fさん

確かに、豪雨で視界不良が発生しているような状況ではバックフォグは有用ですね。
失礼しました。

腹が立つのは、雨でも霧でもないのに漫然とバックフォグを点けっぱなしにしているクルマです。
夜間の渋滞時など、「かんべんしてくれ〜!」と言いたくなります。
あと、視界不良の状況でも、ストップアンドゴーが続くような半渋滞状況では、ブレーキランプを逆に見落とされないようOFFにしたほうが良いように感じます。

書込番号:23519862

ナイスクチコミ!7


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/08 14:51(1年以上前)

>おどれそのさん

私の車はワイパーに連動してヘッドライト点灯しないですし、かなり暗くならないとオートライトでも点灯しない車に乗ってますが、
ある程度の降雨量であればロービーム点灯しますし、薄暗くなるときでも周りより早めに点灯するようにしてます。

これって、自分が見える見えない関係ないんですよ。周りに自車の存在をアピールするためのライト点灯ですから。
点灯している車と無灯火の車、どっちがわかりやすいか一目瞭然ですよね。

以前、雨の日対策を全くしていない代車に、そこそこの雨の中乗ったことがあって、あまりの視界の悪さに恐怖を感じました。
車に無頓着な人の雨の日の視界ってこうなんだと改めて知って、雨天時のライト点灯は必須だなと強く感じましたね。

書込番号:23520031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/07/08 19:04(1年以上前)

自車の存在アピールに早めの点灯とかデイライトとか有効な反面、対向車のドライバーを見ると
スマホやナビTVに目線が行っている者がめちゃくちゃ増加しているので
点灯しているから気がついている筈と思っちゃダメだと思います。
思うよりも周囲は見ていないと思った方がいいです。

運転に集中して注意を払っているドライバーは点灯が無くても発見も早いものです。
注意力散漫なドライバーは見ているようで見ていないと思えます。

書込番号:23520424

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

つまらない質問で恐縮です。

表題通りですが、現行フォレスターのマルチファンクションディスプレイに
投影されるフォレスターの車色ですが、これは購入した車の色によって違うのでしょうか?
(クルーズコントロール使用時追従運転をする際に表示されてます)

私はシルバーを選択したため、投影される色と一致しているのですが、赤や黒等の色を選択
されている方はどのようにディスプレイに表示されるか運転する度に気になっております。

書込番号:23512188

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/07/04 21:59(1年以上前)

エースキラー主任技師さん

下記の予防安全画面やアイサイトの画面のフォレスターは、実物のフォレスターとはボディカラーが異なっています。

https://k-sokuhou.com/forester-multfunctiondisplay

書込番号:23512305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/07/04 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
丁寧な写真添付ありがとうございました。

書込番号:23512447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,768物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,768物件)