スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(14757件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1012

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信60

お気に入りに追加

標準

排気量、4ED性能について

2019/10/23 01:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。新車検討中ですが、中々結論が出せないまま停滞しています。
フォレスターのプレミアムを第一候補に挙げていますが、OP等で400万近くになってしまい、
予算を完全にオーバーしてしまったこともあり、値引き交渉をしていましたが、諸々値引きで精々ー10万とのこと。
粘っても変わりそうにないので他の車かディラーに変更しようと考えていますが・・・

正直な所、400万となると、RAV4のハイブリッドグレードや、レガシーアウトバックなども候補になるような価格の中、
益々迷ってしまっています・・・

単純な排気量だけで比較すると、2.5ℓでのモデルはRAV4のハイブリッド、フォレスター、アウトバック。となりますが、
フォレスターの4WD性能はどうなのでしょうか?主な使い方は、スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為、
加速の良さを重視したい所でもあります。加速の面でハイブリッドは不安が残るのですが、
フォレスターのアドバンスドグレードはどうでしょうか?

装備に妥協してしまうと、後々後悔してしまいそうですが、下取りもない中ですので、もうあきらめることも考えています。
そして、何がベストなのか・・・皆様はどう考えますか?

書込番号:23003360

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2019/10/23 03:32(1年以上前)

>hiro_logoさん 「スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為、加速の良さを重視したい」

高速道路を飛ばしたいのであれば、SUVの選択は?が付きますが、スキー場に行くならAWDである必要はないでしょう。
私は八ヶ岳あたりの林道をよく利用しますが、林道では車幅が問題で、車幅の小さな4WD車が必要です。今乗っているスバルXVでもすれ違いに苦労します。

値段からいえばフォレスターは安めかと思います。フル装備のRAV4のハイブリッドグレードは400万円で買える?あと50万は必要では?
フォレスターで言えば、アドバンスが一番高価ですが、税金を含めると安くなると聞いたことがありますので、その辺の考慮を。

いずれにしても車の性能についてはYouTube等にたくさん評論家の意見がありますので、ご参考に。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC+%E6%AF%94%E8%BC%83+

書込番号:23003412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 04:27(1年以上前)

>高速道路を飛ばしたいのであれば、SUVの選択は?が付きますが

スバルの水平対向エンジン・シンメトリカルAWDは、高速道路で、高性能を発揮します。
AWDは、不整地用と誤解している方が多い様ですが、実は高速道路走行でその実力を発揮します。実際にドライブすれば解りますよ。

高速道路走行で怖いのは、急な雨や横風です。そのような場面でも、スバルのシンメトリカルAWDは、実に安定した走行が可能です。
時速100q程度の巡航だったら、室内はとても静かです。AWDだから、直進性は抜群、アイサイトで疲れ知らずです。


誤認は、いけません。訂正してください。  まさか、高速道路を150qで飛ばそうと思っているんじゃないでしょうね?(笑)







書込番号:23003431

ナイスクチコミ!9


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/23 04:45(1年以上前)

>hiro_logoさん

・年に何度かスキーに行く程度であれば、各社の看板SUV(RAV4、CX-5、エクストレイル)あたりであれば十分すぎる性能。私は年間4ヶ月は積雪地帯に住んでいるのでフォレスターにしましたけどね。

・アドバンスに乗っていて、いい車だとつくづく思いますが、一番の苦手が高速道路。80〜100キロ程度ではあまり気になりませんが、それ以上加速すると少しうるさいかな。高速域での加速ではモーターの恩恵もあまりありません。燃費も高速ではあまり伸びません。80前後ではけっこう伸びますが。アドバンスは60〜80キロ巡航出来る環境ならとてもいい車だと思いますが、それ以下の市街地では、他社ハイブリッドと燃費が雲泥の差です。

・オプションつけすぎでは?延長保障は車検時まで先延ばしにして、オイルも自分で交換、ベースキットなどもやめて、いろいろ節約すれば360万円代くらいで納まると思いますが・・・。今はナビパックとかないのかな?

書込番号:23003434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 05:30(1年以上前)

>高速域での加速ではモーターの恩恵もあまりありません。

「高速域での加速では・・・」 確かに 加速 では、恩恵はあまりないかもしれませんが、80q走行で条件によっては、EV走行が出来るんです。もちろんエンジンは停止してモーターだけで高速道路を80qで走行します。エンジンが止まっているから、静かで燃料は100%カットです。これは、恩恵ですね!!

>一番の苦手が高速道路

オーナーの違いで意見が分かれますね。 私は、新型フォレスターで高速道路を運転するのが大好きです。巡航100qは、快適です。( 新東名で制限スピードが100qですね!!! ) 追い越しの際、軽くアクセルを踏むだけで反応して加速します。
決して「一番の苦手が高速道路」とは感じません。 感じ方は、人それぞれだから、構いませんが・・・。





書込番号:23003449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 05:39(1年以上前)

訂正します。

誤り     新東名で制限スピードが100qですね!!!  

正しい    新東名で制限スピードが120qですね!!! 

書込番号:23003453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 06:02(1年以上前)

〉スキー等のウィンタースポーツのほか、高速によく乗る為

この程度の事で、SUVじゃなきゃいけない、シンメトリカルAWDじゃなきゃいけない…なーんて事は全く無いですよ、

スキー場に行く、高速乗るなら分かってますよね?その場でのスバルの車は少数派だって。

予算がいくらか知りませんが、シンメトリカルAWDを美化し過ぎて予算オーバーで無理する必要はありませんよ。

書込番号:23003464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件

2019/10/23 07:15(1年以上前)

高くならず加速もと言うのでしたらCX-5のディーゼルも良さげですね。

書込番号:23003524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/23 07:26(1年以上前)

高速だと加速よりも安定感重視のほうが疲れません。その意味でスバルで言うならインプレッサ1.6Lでも十分安定感があって余裕で走れます。

スキー場に行く道は除雪してありますから、どんな車でも普通に行けますし、滑るときは四駆でも滑ります。

そこに贅沢な要素を盛り込めば青天井ですから、絶対フォレスターなのか、新車なのか中古でもOKか、等々の検討ですね。

ちなみに個人的には、フォレスターなら300万でお釣りが来ないと買う気になれません。

書込番号:23003540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/23 08:04(1年以上前)

>何がベストなのか・・・皆様はどう考えますか?

中古車購入。

書込番号:23003591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 08:16(1年以上前)

予算っていくらなんですか?
それが分からないと何がベストなのか出ないと思いますよ?
無理しない範囲で回答してください。

書込番号:23003609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/23 08:37(1年以上前)

フォレスターのAWDじゃなきゃ走れんなんて道は無いから、
特にスバル車への拘りも思い入れも無いなら他社のほうが良いと思うよ。

トヨタのハイブリッドやマツダのディーゼル選べばランニングコストは半分で済みます。

書込番号:23003630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 09:11(1年以上前)

私も数日前にフォレスタープレミアム見積もりして396万でした(値引き後)。冬用にスタッドレスタイヤとホイールのセット約20万込みです。
ただ販売担当の方から購入を決めてくれたら年度末のセール価格までさらに値引きしますと言われました。その値引き額は購入決めないと聞けなそうでした。
1ヵ月後くらいには購入決めてると思うので、忘れなかったら支払い総額書き込みますね。
セール価格の値引きがどのくらいか分かる方がいたら私も今知りたいです。

書込番号:23003675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/10/23 09:12(1年以上前)

皆様、沢山の返信を頂きましてありがとうございます!
予算につきましては、概ね370万程度です。スペック的に気にしているのは、排気量による加速の違いですね。前車が、2·4の車に乗っていまして、然程かっ飛ばす訳でもないので、加速的に十分でしたが、2·0ですと、やはり加速の違いは大きいのかと思いまして、このクラスで2·5があるフォレスターを検討していました。ハイブリッド車はやはり加速的には落ちますでしょうか‥

因みにですが、親類がレガシーに乗っていまして、スバル車は好きだったりします。

書込番号:23003678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 09:21(1年以上前)

>hiro_logoさん
加速の違いなら試乗するのが一番かと。

書込番号:23003693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/23 09:41(1年以上前)

XVアドバンスとフォレスターの2.5リッター試乗しました。
私個人の感想ですが乗り比べたときに(この2車しか試乗出来なかったので)、フォレスターの2リッターは無しだと直感で思いました。トルク5kの差でこんなに違うの?といった感じでした。
正直、常にモーターアシストしてるわけではないし、モーターアシストしてもあまり実感できませんでした。そのくらい2.5が楽に感じました。
あくまでも私の感想です。因みにプロレーサーでも走り屋でもないです。通勤などで年間1万キロ程度乗る田舎のしろーとです。

書込番号:23003724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/23 10:10(1年以上前)

マツダCX-5のガソリン2.5リッターはどうですか?
ターボ有り2.5もあるし、ターボなし2.5もあります。
またそれぞれFFと4WDがあります。
オプション次第で予算内で納まる…かもしれません。

私はインプレッサスポーツ納車待ちですが、スバルはナビ等オプションが高いから総額はけっこういきますね。

書込番号:23003760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/23 10:31(1年以上前)

>hiro_logoさん

パワーが欲しいなら先代SJG(XT)のD型(2015年11月)以降の中古車はどうでしょうか?アイサイトVer.3となり装備では現行に遜色ありません。ハイパワー4WDをお手頃価格で買える貴重な存在ですし、本革シートの特別仕様車など気に入れば買い得かと。ナビも社外品なら幅広く選べます。メンテパックに入っていたディーラー車が狙い目ですがタマは少なそうです。

現行は2.5Lのガソリンなら加速に不足はないと思いますし、スバルの常時4WDで走れない道は他の車(本格クロカンを除く)も走れません。

書込番号:23003782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/23 12:25(1年以上前)

こうなれば…

XVで本気の自由を手に入れましょう(笑)

書込番号:23003947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/23 12:37(1年以上前)

>hiro_logoさん
いろいろと、とことん試乗してみるのがいいと思います。
個人の感覚なので、判断がつきません。

アドバンス乗りの私の感じですが
私の感覚ではアドバンスでも十分な加速です。
この車に乗り出してモータ走行の燃費遊びとツーリングアシストの速度設定から
非常にゆっくりとした運転になりました。
その要因の一つに乗り心地がいいのもあると思います。
燃費は期待しないでください笑 私のゆっくりで15km/Lですが普通で12−3ではないかと思います。
オプションはサンルーフ以外ついてますがすべて、ついててよかったと感じています。

もう二時間もしないうちに新型レヴォーグの発表もありますし、程度のいいディーラー中古車もあると思います。
他社SUVにも乗ってみて、自分の納得いくいい車に出会えるといいですね。

書込番号:23003972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/10/23 12:40(1年以上前)

 未だにシンメトリカルを信じている人がいるんですね。

 スタティックに左右対称であっても乗員や荷物によってバランスが崩れるし,なによりエンジンは回転方向の逆向きに反トルクを生じるので,縦置きエンジンは左右どちらかの方向に反トルクがかかってバランスを崩すし,しかもそれはエンジン出力に応じてダイナミックに変化する。もし運転席から見て反時計回りにエンジンが回転しているとすると,反トルクは右側にかかることになるから,左側通行の日本ではさらに条件が悪い。

 重心の位置だって,トータルでは思ったほど低くはならないし。

 https://www.webcartop.jp/2019/08/408782/2/

 だからと言ってけなすつもりはないけれど...信仰の自由は保証されなければならないから。

書込番号:23003981

ナイスクチコミ!6


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

朝一エンジン始動時のブレーキ位置が高い

2019/09/26 12:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:27件

ここ1週間ぐらい朝にエンジンをかけようとブレーキベダルを踏むと今までより高い位置にあり踏み込むときに硬さを感じます
エンジンをかけるとすぐに通常の状態になりそれ以外は特に問題なく運転できるのですが何か故障の前触れでしょうか?

書込番号:22948383

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/26 12:41(1年以上前)

ブレーキブースターの特性なので問題ないですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:22948420

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/09/26 13:03(1年以上前)

かずちきくんさん

電動パーキングブレーキが作動しているからブレーキペダルが硬いという事はありませんか?

書込番号:22948465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/26 14:17(1年以上前)

エンジンをかけて問題ないならそれが仕様ですね

エンジンをかけている時ときっている時が同じ状態でないといけないでしょうか?

エンジン切るとハンドル切れませんよね?故障ですか?

書込番号:22948587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/26 15:26(1年以上前)

>かずちきくんさん
エンジン始動前のブレーキの感覚がいままでと明らかに違うのであれば、ブレーキブースターのいずれかの個所で空気漏れが発生して負圧を保持しにくくなっている可能性がありうるかもしれません。
ブレーキは重要な装置なので、早めに販売元の技術者などに念のため確認を行っていただくことをお勧めします。

書込番号:22948699

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/26 16:48(1年以上前)

負圧が漏れてますね
一日で完全に負圧がなくなるレベルなら修理したほうがいいです

書込番号:22948829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/26 18:27(1年以上前)

2018年製 SJGターボですが、同じ現象です。
以前にBMW3に乗っていたことがありますが、同じ現象で、サービスキャンペーンか何かで無償修理した記憶があります。

今回も故障や不具合であるならばいけないので、自分もディーラーに相談してみます。
情報提示ありがとうございます。

書込番号:22949016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2019/09/26 21:37(1年以上前)

メーカーで名称は違うかな?
チェックバルブの不良だと思う。
一時期のスバルに多いようです。

書込番号:22949478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/27 09:21(1年以上前)

放置時間が長いとそうなることがあります。
ブレーキ周りだと不安でしょうから点検受けたほうがいいですね。

なんかここに来る方は単語の上っ面だけ読んで回答する方が多いですね。
この質問の主旨は「それが異常か正常か」ではなく、「今までと違う状態になったがそれは何かの前触れか」だと思いますよ。

書込番号:22950269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/07 20:32(1年以上前)

わたくしも本日同じ症状で部品交換していただきました。
半年点検の時に症状を伝えたのですがこのまま乗るのは良くないとのことで部品をすぐに取り寄せていただき本日修理が完了しました。

旧部品とは品番が同じではない為対策品だと思いますとおっしゃってました

書込番号:23033140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/11/08 08:24(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!
ディラーで点検してもらいましたがやはり部品が故障してるとの事でした、無償交換の期限は過ぎており8万ほどかかると言われましたが、特に安全上の問題はないとのことなのでしばらくは様子をみてみます。

書込番号:23034027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラの左右

2019/11/02 22:32(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 bashishさん
クチコミ投稿数:66件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

バックカメラの映像を見たとき、左右が逆になっていたのですが、
これは当たり前のことですか?

書込番号:23024012

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/11/02 22:37(1年以上前)

bashishさん

バックカメラの映像は下記の説明のように鏡像に映るのが一般的です。

http://www.hanamaru.co.jp/blog/?p=87

書込番号:23024021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/02 23:29(1年以上前)

バックカメラ初めてですか?

バックミラーやルームミラーと同じ鏡像が普通です。

書込番号:23024123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/11/03 12:07(1年以上前)

チョット話が逸れますが、自動車のフロントグリル付近に付いている自動車メーカーのロゴマークですが、シンメトリーになっているのをご存じですか? (全てではありませんが・・・)

バックミラーに映る後続車のロゴマークは、正像・鏡像 どちらも同じに映ります。

ベンツ ・ フォルクスワーゲン・ トヨタ ・ ホンダ ・ 三菱 ・ マツダ ・ ・ ・ ・ ・等  
デザイナーは、バックミラーに映るロゴマークを正像・鏡像 問わず、認識出来るようにしているんですよ!!!

          

書込番号:23024840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 12:36(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

国産8社中、シンメトリーなのは3社と少数だぞw
外車だってシンメトリ−なのは少数だし、こじつけが過ぎるwww

書込番号:23024897

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 18:08(1年以上前)

言うほど無いねw

書込番号:23025502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2019/11/03 21:48(1年以上前)

そう言えばターボが流行り出した頃に逆文字で「TURBO」とフロントに表示してる車がありましたね。
ターボ車が来たぞ〜!と言う表現だったのか。
今じゃあおりの一種になるのかな?

書込番号:23025946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 22:32(1年以上前)

今でも「STI」とか「赤いHマーク」とか、偽物が一杯いるよね。

書込番号:23026040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

歴代のフォレスター

2019/10/10 15:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:4件

歴代のフォレスターで最も悪路走破性に優れたモデル及びグレードは何でしょうか?

書込番号:22979567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/10 16:14(1年以上前)

大差ない、路面と、何に重きを置くかによるだろ

書込番号:22979612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/10 17:05(1年以上前)

例題) 想定する悪路の例を挙げよ

書込番号:22979698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/10/10 18:27(1年以上前)

>ラスティ5さん

道で有れば大差ないですよ

道で無い所の場合もタイヤ変更とかセットで考えないと
どれも大したした事なく大差ないと思います



書込番号:22979842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/10 18:47(1年以上前)

 歴代何れのFORESTERも、元々悪路走行を前提としたコンセプトや設計思想は持ち合わせていない筈ですので、大同小異であって大差は認められません。
 また、他の方もご記述されていますが、スレ主様が想定される「悪路」がどの程度のレベルかは不明ですが、もしスレ主様が歴代FORESTER何れかのオーナーで有るのなら、何のご準備もなくAWDを過信し過ぎ不用意にダートへステアリングを切るのはご一考が必要でしょう。

書込番号:22979883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/10 19:18(1年以上前)

>ツンデレツンさん
普通車では走行不可能なぬかるみとかですね。

書込番号:22979955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/10 19:20(1年以上前)

>たろう&ジローさん
準備の為に質問しました。

書込番号:22979960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/10 20:46(1年以上前)

初代のクロススポーツじゃないのは確か

ぬかるみなんて、履くタイヤにもよる
車も泥だらけになるし走ろうなんて思わない方が良い(そんな道に出会ったら引き返す)。

書込番号:22980116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/10 21:35(1年以上前)

>ラスティ5さん

悪路走破性を雪道走破性 ととらえてのコメントですが、
ずばり、SJ以降の Xモードの威力はすごいです。(もちろん現行SKでも搭載)
まあ、通常の雪道ではめったに出番はありませんが、シビアコンディションでも
まずスタックする心配がありません。もちろん、限界はあるでしょうが。
私はSJ乗りですが、シビアな雪道を走るストレスがずいぶん減りました。

皆さん、どれも大差ないとおっしゃっていますが、そんなことはないと思います。

なお、ぬかるみや岩道などの悪路もほぼこれに準ずるのではないでしょうか。


書込番号:22980240

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/10 23:46(1年以上前)

タイヤの外径が少しでも大きくて、車体の重量が少しでも重いのが有利なんじゃないないですか?

書込番号:22980549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2019/10/11 00:00(1年以上前)

>初代のクロススポーツじゃないのは確か

そだね。

でも、高速巡航で必要十分な余裕のあるパワー。
つづら折れの山道で腰砕けしない足回り。
雪が積もって深い轍になった幹線道路でも底をすらない地上高。

当時スノボにハマリ毎週末都内から、かぐらみつまた辺りまで行くには、
最高の車だったよ。

ただガラスのミッション揶揄されたとおり、2速に入らなくなって、
2年半で最初の車検を受ける前に手放したけど。

書込番号:22980574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2019/10/11 06:34(1年以上前)

〉普通車では走行不可能なぬかるみとかですね。

先ずはタイヤ(減り具合や空気圧含む)
後は
ロックに近いXモードか
なんて言えばパートタイム式の
もっと古いレオーネの方が優れていたりして

普通車で走行不可能なぬかるみは
例え4WDでも単独走行はかなりリスクが有る状態かと思います

ノーマルで有れば
歴代フォレスターで有っても
例えばRAV4でも優位性の差は
タイヤや最も重要なのは運転の(アクセルワークとか)しかた
の差の方が大きく
大差無いと思いますね



書込番号:22980788

ナイスクチコミ!2


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/27 05:16(1年以上前)

>ラスティ5さん

suv・・・スペースユーティリティヴィークル、空間の広いただの車です、

4駆なので雪の坂道は登れます!が!登れない普通車に前を塞がれ終わりです!!!

川の土手を登れるか???試してみましたが草で滑って登れません出した!!!

悪路走破性!タイヤ命です!ごついブロックパターンのタイヤを奢ってください!

舗装道路用のリブでは悪路は無理です、泥の中で空転して終わりです、!

結果報告、お待ちします、!!!

書込番号:23011261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ311

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスターのデザイン

2019/10/21 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

これ、フォレスターってカッコいいんですかね?xvのがよくないですか?

書込番号:23000653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/21 21:34(1年以上前)

どっちも捨てがたいです(笑)

書込番号:23000661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 21:41(1年以上前)

どちらかと言えばカッコ悪い部類です。

書込番号:23000679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/21 21:48(1年以上前)

自分も2車ならXVのスマートな感じのが好きだな。
フォレスターは実用性が高い代わりに野暮ったいね。

書込番号:23000694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/21 21:51(1年以上前)

フォレは前の型の方が、こんもりしてて
俺はそっちのまとまりが好き。

XVも、前の型の方がタンク的な感じして
そっちの方がまとまりは好き。

書込番号:23000702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/10/21 21:54(1年以上前)

フォレスターダッサさん

トヨタのSUVが洗練されたデザインなら、フォレスターは武骨なデザインといった感じかもしれませんね。

書込番号:23000710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/10/21 21:57(1年以上前)

カッコ良くはないよね。
ま、スバルは昔からカッコ良さを売りにするメーカーじゃないから。
けど運転のしやすさ、使い勝手の良さこそがこの車の存在価値だから気にはならない。

書込番号:23000718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/21 22:09(1年以上前)

・・・

今時の車にはない

室内の空間から設計された好感の持てるデザインだと思います。

室内にいても広い空間です。。

デザインは先代や先々代のほうが良いと思います・・・

最近のセダンやワゴンは・・・

・・・

書込番号:23000744

ナイスクチコミ!8


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/21 22:19(1年以上前)

完全な独断と偏見ですが同意です

てか、数年に一度の貴重なFMCだったのに、なぜインプ、XVみたいに
垢抜けなかった(させなかった)のか未だに理解できません。

書込番号:23000773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/21 22:19(1年以上前)

どちらかと言えばカッコ悪い部類でしょう。ドレスアップとは無縁なところは好感が持てます。

シルエットは先代の方がスッキリしてまとまっていると思います。
現行はボンネット(グリル)が分厚いのと、リアコンビランプの「デザインしました」感が嫌いです。

書込番号:23000777

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/21 22:28(1年以上前)

一番最初のドシッとしたフォレスターがかっこよきったなぉ。レガシィもBG5の形が好みでした。今のスバルのデザインはあまり個性を感じられなくなったように思います。

書込番号:23000787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/21 22:31(1年以上前)

リアコンビランプのコの字、、まぁスバルらしさを表現したんでしょうけど、
いかんせん、、そのまんま過ぎて無理感をすごく感じます。

言い方は悪いかもですが、中国車のリアみたいで生理的にキツいです。
(あくまでも個人的な独断と偏見の意見です)

書込番号:23000792

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 22:34(1年以上前)

私はゴルフで多用しますが、SJから比べたらSKはキャディバッグ
を4個積んでも余裕があるので大満足です。
又 斜めにしないで積めるのがいいですね。
ゴルフをする方のカキコを聞いてみたいですね。

書込番号:23000796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/21 22:37(1年以上前)

>yhoookoさん
リヤちょっと分かります。
自分はカニを連想してしまって…
まぁ慣れですよ慣れ(笑)

書込番号:23000803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/10/21 22:54(1年以上前)

やはり、格好悪い部類ですよね!安全装備、実用性を考えてで購入も検討しましたが、どうも外観がネックで‥フォレスターがxvのような外観なら良かったんですが‥

書込番号:23000832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/21 23:16(1年以上前)

>フォレスターダッサさん
インプレッサスポーツに乗っている者です。フォレスターは、地味で、前モデルとよく似ていて、かわり映えしませんが、個人的には、カッコイイと思います。デザインは、好みの問題ですが、RAV4の方が先進的なデザインですね。

書込番号:23000882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/21 23:46(1年以上前)

美感は趣向が大きいからね

個人的にはどちらもカッコ良いとは思わないけど。

書込番号:23000941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/22 02:43(1年以上前)

「視界の良さ」 や 「室内の広さ」 「使い勝手の良さ」 が優れているので、多少ダサくても許せます。 

フォレスターのバックドアの開口幅が1300mあるので、横幅のある物が楽に積載できます。パワーリアゲートは、鬼に金棒です。
私は、P100号のキャンバスが入るので助かっています。ゴルフバッグは、そのまま横に入ります。1300mの開口幅を持つSUVは、フォレスター以外に選択肢はありません。




書込番号:23001124

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/22 05:18(1年以上前)

好みの問題だと思うけど、「かっこよくないけど好き」って感じですかね。
近未来チックな凝ったですデザインやスマートすぎるデザインよりも、SUVはちょっと古い感じの一昔前の雰囲気の方が私は好きですね。

書込番号:23001176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/22 07:13(1年以上前)

私も発表当初はアメリカ人好みにしたなぁと思ったのですが、横から見るとラインの使い方が非常に引き締めた感じがして不思議と大きく感じなく、先代よりもすっきりした印象を受けて好きです。けど前に乗っていたSF型のデザインが大好きでした。

>n-kuratyanさん
確かにゴルフバッグ4つは載るのですが、4人分の手提げバックも載せるとパンパンになって、三人が丁度いいなあと思いました。

書込番号:23001262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 08:50(1年以上前)

カッコ気にするならRAV4の方がシロウトウケがイイんぢゃないのか?

書込番号:23001395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーゲート開閉不具合の後で。

2019/10/21 08:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、パワーゲート開閉不良の不具合でユニット交換しました。
交換したユニットの位置が知りたくて質問します。
何故かと言いますと今朝、洗車終えて車眺めているとハッチゲートの下部(ナンバープレートの下)あたりに2箇所エクボがありました泣
詳しく方よろしくお願いします。

書込番号:22999644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/21 20:49(1年以上前)

簡単に書いてるけど、意味がわからない

書込番号:23000559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/21 22:21(1年以上前)

ディーラーでの作業時にエクボをつけられたのではということですね?もしそうだとしても実証は難しいでしょうね。

書込番号:23000779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/22 00:45(1年以上前)

コントローラーユニットは左リアタイヤ辺りにあるよ。
ドアにはノータッチなので、今回の件とは関係ないと思うけど。

書込番号:23001028

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/22 21:45(1年以上前)

>フォレスターfanさん

私も以前ディラーで新車6ヵ月点検受けた翌日に前輪片側のホイールの傷を発見し、それが電動レンチでガ、ガッとつけた傷のよう見えたので、ちょっとディーラーを疑いましたが、証明できないのであきらめたことがあります。
それ以来、点検車検に出す時と終わった時は一通り外観を見るようにしています。

それからスバルではない某ディーラーでオイル交換して、家に着いたらオイルが下に垂れたのでボンネットを開けたらビックリ、エンジン上部がオイルまみれだったことがありました。
オイルを入れる時思いっきりこぼして、拭き取っていなかったんです。
すぐにディーラーにUターンして掃除してもらったのは言うまでも有りません。

ディーラーと言えども完璧ではないので、自分でしっかり確認するのが肝要かと思います。


書込番号:23002928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/10/22 22:46(1年以上前)

>Hirame202さん
>ms1952さん
>ツンデレツンさん

皆さんアドバイス等含み色々ありがとうございます!

凹みに関しては全く心当たりが無く、常日頃大事に扱っているフォレスターですから、パワーゲートユニット交換で、今回の不具合(凹み)が発生したと思ってしまいました。
またハッチゲート本体のロック部位置調整等で締め付けボルトの過剰トルクてボディ表面が引っ張られた状態にも見えます。
ハッチゲート本体分解されて内部拝見された方おりませんか?

書込番号:23003099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング