音声案内では、どのようなことが聞けるのでしょうか?
YHで購入した場合、222と232で値段が3000円違うので、
そのメリットとデメリットを検討したいのですが。
ナビと連動できるので、422も考えたのですが、
トヨタの、ディラー取り付けのナビとは、
連動しないと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
教えてください。
書込番号:2356320
0点
2004/01/24 11:39(1年以上前)
先週 「EP−232H」取り付けました。
メッセージは・電源ON時「カードを入れて下さい」・カード挿入時「認証しました」・ゲート通過時「通行できます」・料金所通過時「**円 利用しました」その他に各エラーメッセージが音声案内されます。
ETCカードが未だ郵送されてこないため、高速道での実動確認は未です。
取付けはACC電源があれば、本体を両面テープで固定するだけで簡単でした。
書込番号:2381428
0点
2004/01/29 15:59(1年以上前)
情報をありがとうございました。222なら、その音声の変わりに、ブザー?になるのですね。しっかり、検討して、購入します。
自分で、取り付けれるなんて、うらやましいです。
書込番号:2402151
0点
2004/02/08 03:43(1年以上前)
ナビ連動について
422・402ともにナビ連動対応のようです。ただし、ナビは同社の
「CU−H8000シリーズ」
「CU−V7000シリーズ」
「CU−V5000−4シリーズ」だけのようです。
422の場合さらにオーディオ(MC−Z2000LP,MC−H720のみ)とも連動できます。
カタログ参照により回答しております。
書込番号:2441181
0点
2004/02/08 08:41(1年以上前)
少々訂正します。
前記機種のほかのナビについても、連動可能のものがあるようです。ただし、動作内容に制限があるようです。ディーラーの知識は信用できませんのでナビメーカーに問い合わせすることをお勧めします。
書込番号:2441466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > EP-232」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/11/15 21:44:16 | |
| 2 | 2004/09/26 1:55:36 | |
| 5 | 2004/08/28 17:25:52 | |
| 0 | 2004/07/03 15:37:37 | |
| 0 | 2004/05/29 15:35:51 | |
| 5 | 2004/02/29 22:55:11 | |
| 2 | 2004/02/28 23:13:45 | |
| 6 | 2004/02/14 1:21:26 | |
| 0 | 2004/02/08 18:57:06 | |
| 5 | 2004/02/09 23:15:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





