高速に乗る頻度は高くないのですが、ETCゲートが増えたことから一般ゲートを探して車線変更することが危険に思えるようになりました。また、そのゲートでの一旦停止の時間・燃料の無駄が気になってきました。そんな時、カード会社のキャンペーンでETC車載器リース制度を利用してセットアップ費用込みで本機が4,000円以下で入手できることを知り、装備を決めて手続きしました。そしてWebでレガシィBH-5への取り付け事例を検索し、万能ハーネスH0077AG000(2,100円(税込))をディーラーで入手し、DIYで本機を取り付けました。
本機はダッシュボード取り付けタイプで取り付け位置について細かく書かれ、位置決め用の型紙も同梱されていますが、取扱い説明書を読んで「こんなに細かく書かなくてもいいのに」と思いながら、ケーブルの取り回しと本体のフトントガラスとの距離、そして運転席からの本機の見え方を何回か確かめて取り付け位置を決めました。ケーブルはフロントガラスとダッシュボードの間に隠しましたが、本体は取り付け直後、しばらくその存在が気になっていました。しかし人間の慣れとは面白いもので今は気にならなくなっています。
起動時、ETC通過時などに音声で案内してくれますが、音声案内が交通安全面でよいことを実感しています。また、合計6,000円ほどの出費ですのでETCマイレージサービスですぐに回収できそうです。
書込番号:5646957
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CY-ET806D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/04 1:43:13 | |
| 16 | 2007/09/29 0:20:27 | |
| 3 | 2007/08/27 9:11:39 | |
| 6 | 2007/08/24 0:07:48 | |
| 1 | 2007/09/09 18:57:09 | |
| 0 | 2007/06/01 0:39:33 | |
| 15 | 2011/03/29 1:43:33 | |
| 14 | 2007/06/09 7:57:09 | |
| 0 | 2007/04/09 15:16:47 | |
| 1 | 2007/02/11 10:19:45 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




