新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ Vmaxのコンテンツ



海外ではNew VMAXが発売され、先行予約したカスタマーが、新車のやって来る日を待ち焦がれ、
国内ではYMCによる正式発表がなく、購入検討しているコンシュマーが、その発表を待ちわびていると推測されます。
国内モデルの発売時期が、欧米より遅れていることに対して、苛立ちを覚える消費者がいるかもしれませんが、
それがずれたことによるメリットもあると思います。
欧米で初期ロットのマシンが販売され、VMAXライダーが、多種多様な環境の中で公道を走行し、
彼らの実体験をつづったレビューから、未知の情報を知ることができます。
一般のライダーが、実際に公道を走行し、初期型にありがちな不具合が発見された場合、
国内モデルが発売されるまでに、メーカーによる検証が行われ、問題が処理される可能性があります。
新型VMAXのキーを、早く手に入れたいという気持ちはありますが、
初期型の後発モデルによるメリットを信じて、オフィシャルアナウンスメントを待ち望んでいます。
書込番号:8513810
1点

Larusさん、こんばんは。
そういえば、ふと思い出したこと。
昨年の11月に新木場(って分かるかな?)でヤマハのショーがあって見に行ったのですが、何故か輸入していないFZ1(FAZERではない)がありました。
輸入していないものを何故置いておくのかヤマハの人に聞いたところ、お客さんの反応を見たいと言っていました。
その頃は、07年に逆輸入で発売されたモデルのうち、何故だか08'FZ1FAZERのみ輸入時期が未定でした。そうしたら結局、今年の2月にFZ1とFAZERの国内仕様が発売されました。
と考えると、年末あたりの国内のショーでひょっこり出て来たら、国内仕様の登場もありえるでしょうね。
私的には、V-MAXは分かりませんが、YZF-R1の国内仕様が出るのでは?と思っています。
書込番号:8514247
0点

ゆーすずさん、こんにちは。
東京モーターショー連動キャンペーンの、「Feel the YAMAHA Motorcycle」のことですね。
東京モーターショー2007で、FZ1-Fazerの姿を見た後、それついてサーチエンジンで検索していました。
YMCによる正式発表の前に、あるディーラーがフライングした情報で、国内仕様のことを知りました。
ヤマハデザイン展「KEYS」が開催されます。
Yamaha design exhibition KEYS
http://www.yamaha.co.jp/design/keys/index.html
VMAX (Export Specification Vehicles) が展示される可能性に、かすかな期待を寄せています。
書込番号:8517752
0点

脱字がありましたね。
「それついて」ではなく、「それについて」です。
「サーチエンジンでそれに関する情報を検索していました。」
と修正したほうがわかりやすいかもしれませんね。
書込番号:8517843
0点

これだけ期待させるような写真が出てきて、当日に出てこなかったら詐欺かと思ってしまいます。
(^_^;)
書込番号:8519862
0点

欧米での発売時期は、周知の通り、嵐が吹き荒れ、前途多難な船出となっています。
この逆風の中でも、スタッフは「鋭意販売促進中」だと思われますが、
企画・研究・開発・宣伝・販売などに尽くした努力が実を結ぶように、
荒波を乗り越えて、目標を達成することができるように祈っています。
“Ship”の位置などを確認できます。
Live tracker: ship locations
http://www.sailwx.info/shiptrack/shiplocations.phtml
VMAXを積載した貨物船が、目的地に向かって、大海原を航行していると思います。
書込番号:8521603
0点

国内販売がすでに決定し、その計画が進められていると仮定して、
YMCによる正式発表、発売時期、価格設定等を考察した。
VMAXの目標市場の優先順位や型式認定取得のための所要時間などを考慮し、
日本での発売時期を、北米や欧州での初期ロットの車両が販売された後に設定する。
受注生産による販売方法を採用し、年内は主に欧米諸国向けのモデルのために生産ラインを稼働させ、
初期型の先発モデルが生産された後に、国内向けの後発モデルの生産を開始する。
本体価格や国内の経済情勢を考慮し、商品の購入計画を立てやすいボーナスシーズン前に、
発売時期やスペック等に関する情報を正式発表し、予約の受付を開始する。
国内仕様の価格は、原則として、米国仕様のMSRPに準じた価格に設定するが、
国内外の経済情勢や消費者の反応を考慮し、弾力的かつ最適な価格に設定する。
以上、少し真面目に論文調で記述しましたが、科学的根拠のない単なる推測にすぎません。
書込番号:8537005
0点

これまでの情報に基づいて、New VMAXの国内発売の発表時期を予想してみました。
国内発売の時期を2009年初頭に設定し、計画が順調に進められている場合、
比較的高価な本体価格や金融危機による国内外の経済情勢を考えると、通常の年末年始の発表より、
消費者が高額商品の購入計画を立てやすい、ボーナスシーズン前になることが考えられます。
型式認定取得、生産ライン、部品調達などの都合により、計画が順調に進められず、
シーズン前の正式発表が困難な場合、意図的にメディアやディーラーなどに情報をリークし、それらを通じて、
2009年に照準を合わせたプランが、「鋭意推進中」だという情報が、間接的に伝えられることも考えられます。
上述したことは、関係者から得た情報ではなく、これまでの情報にかんがみた単なる予想にすぎません。
私の手の平にそれを置いたら、たぶん大きく見えると思います。
Key holder
http://www.starvmax.com/mambots/content/multithumb/thumbs/b.460.240.16777215.0..fbfiles.images.IMG_4288.jpg
新型VMAXのスタイリングは、「パワーフローデザイン」というキーワードのもとに開発され、
2×2のエアーインテークから、無限大(∞)のサイレンサーまでのパワーフローが描かれていますが、
キーホルダーから、ドライブシャフトのブリザーキャップ(?)までのフローも描かれているように見えます。
つまり、エレクトリックな始動から、メカニカルな駆動までの流れを
デザインによって表現しているのではないかと思うのですが、考え過ぎでしょうか。
ホルダーの先端中央部に、LEDライトが内蔵されていたら、いろんなシーンで重宝すると思うのですが…。
書込番号:8541689
0点

こちらから、アクセスできないURLでしたね。
リソースは異なりますが、下の画像と同じものです。
Key holder
http://www.emoto.com/img/docs/4722/yamaha-vmax-2009-18.jpg
書込番号:8541924
0点

YMCから、2009年モデルの発売に関する公式発表がありました。
2009年モデルのさきがけは、New VMAXではなく、WR250RとWR250Xでした。
「WR250R」 「WR250X」2009年モデル発売について
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/11/10/wr250.html
発売日は、2008年12月10日です。
大型免許を取ったばかりで、経験の浅い人は、「WR250Xを買っていただいて、
後輪を流す練習をされるのがいいと思います。」という声が聞こえてきそうです。
書込番号:8628666
0点

10月16日付の「納品日遅延」という趣旨の知らせが伝えられてから、1か月経ちました。
遅延理由の説明がないまま、納品日を待ちわびているカスタマーの中には、苛立ちを抑えられない人もいるようです。
米国のカスタマーは、ディーラーに1,000ドルのデポジットを支払って、マシンの到着を待っています。
北半球の緯度の高い地域では、納品日遅延のため、“off-season” 前に、マシンに乗れないライダーもいます。
VMAXの到着日を待ち焦がれているカスタマーが、明確な説明がなく待たされていることに対して、不満を抱くのは当然のことです。
でも、VMAXの生産国に居住しているにも関わらず、未だ発売日さえも知らされていない
日本の購入希望者や検討者より、ずっと恵まれた状況にあると思うのですが…。
ディーラーへの “Delivery date” が、予定よりも1か月程遅れているようですが、
通知された日には、受け取れるはずですから…。
I wish “Just in time for Christmas”.
書込番号:8645642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > Vmax」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/01 13:11:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/23 7:55:54 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/03 4:21:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/25 19:18:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/03 11:55:40 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/25 9:44:23 |
![]() ![]() |
23 | 2023/04/20 16:01:53 |
![]() ![]() |
24 | 2014/01/17 7:51:01 |
![]() ![]() |
13 | 2013/03/16 17:40:07 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/29 22:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





