


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
カメラに詳しそうな方が多そうなこちらに書き込みさしていただきます。FinePix F600EXR OLYMPUS SZ-30MR COOLPIX S9100 の3機種で非常に迷っています、一番の使用用途はプロ野球観戦なのでとにかくズームが効いてきれいとはいわないけど見てちゃんとわかるくらいの性能が欲しいです。球場はナゴヤドーム、豊橋市民球場が多いです。後は旅行、結婚式、二次会程度です、試に使った感じはどれもよかったのですがISOってなんでしょうか?やっぱり多い方がよいものですか? フジは12800、ニコン不明、オリンパス3200と4倍も違うので気になっています。モニターの綺麗さもフジ、ニコンがかなりきれいでオリンパスは劣るなーとゆう感じでした、最初はズーム倍率、マルチレコーディング機能にひかれオリンパスに傾いていたのですが最近の問題もあり最悪倒産したら修理、保障などを考えるとフジに傾いてきました、しかし負けてる部分が肝心のズーム倍率なので踏み出せません。当機種を使って野球場で撮影をされた方いらっしゃいましたら画像をみせていただけないでしょうか?
書込番号:13769325
0点

ISOの数字が上がれば薄暗いところでも撮影が可能です。
が、ISO感度を上げれば上げるほど、
高感度ノイズというものが発生し画面がザラザラになってしまいます。
なのでISOは多いほど良いとは言い切れません。
いちおう撮影の幅は広がりますが。
書込番号:13769431
0点

なぜ3機種限定ですか?
一人の選手をきれいに撮りたいなら30倍ズームくらいは欲しいです。
で、コンデジのカテゴリからも離れたくないし、一眼のプライスまでは手が届かないということならS4000という選択肢もアリなのかなぁとは思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000275093/
メーカーの画像サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s4000/features/index.html
書込番号:13769433
0点

動く被写体は、液晶での撮影は難しいいと思います。
できれば少し大きくなりますが、EVFのある機種のほうが写しやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079
書込番号:13769619
0点

F600EXR 一ヶ月ユーザーです。
候補に上がっている三機種での比較ですが、、、
オリンパス機も機能は充実してますね。動画撮影中に静止画も撮影できる機能はF600にも
ありますよ。但し静止画撮影した時(コマ?)だけ動画から抜け落ちますが。
オリンパスの方はどうなんでしょうか?
野球観戦以外の用途からすると(結婚式、二次会、旅行)どの機種でも多少の違いは
あるものの、買ってからあっちにしておけば良かった!という事はないと思います。
ですので、野球観戦時に必要な機能に絞ってこの三機種から選ぶのが良いのではないかと
思います。
望遠については、他の方も書かれているとおりコンパクトカメラに装備されている
液晶で被写体を追うのは結構大変だと思います。今までどうされているのか
わかりませんが、広角で動画撮影をするなら望遠倍率はあまり関係ない(この三機種
での話ですが)し、思い切りズームを使って動きのあるものを追いかけて動画を
撮影するのならば、せめて大きくて手に一番にしっかり持ちやすいそうなオリンパス
がいいかもしれないですね。
望遠だと、ちょっとしたカメラの動き、ぶれで、大きくフレームが移動してしまう
わけですから望遠をいっぱいに使って野球動画撮影となるとフレームの中に被写体を
しっかり納めておくのはこれらコンパクトカメラでは結構集中力と体力、気力を
要するように思います。肝心の野球を楽しむ事ができなくなりそうで、
そちらの方が(余計なお世話ですが)心配です。
また、手ぶれ補正能力が高いものをご自分で実機で確認して選ぶという事も
必要かもしれないです。
(私はこの三機種でどれが手ぶれ補正がより優れているのかわかりません。また
カタログから見る方式の違いだけでは判断されない方が宜しいかと思います)
カメラ初心者の私はF600の望遠一杯(光学15倍)で走る自転車を追って、
被写体を中心に大きく捉えた写真を撮るのはつらいです。
あ、、もしかして、(三脚に固定して?)フィールド全体が大体収まるような
フレームで撮影するのでしょうか?
であれば、どの機種でもあまり大きな違いは無いかもしれないですね。
広角側でレンズがやや明るいオリンパス機がちょっとBetterなのかもしれないです。
他のクチコミにも書き込んでいますが、旅行のお共にというのならばF600にはGPSが
付いている事を評価対象としてもいいかもしれないですね。
ISOに関しては、私よりもずっと詳しい方が沢山おられますので簡単に書きますが
12800まで使えるカメラと、6400迄のカメラとを比較してカメラの性能の優劣
はあまり測れないと思って良いと思います。少なくともISO感度の数字の違いを
この三機種間での選定理由にする必要は無いと思いますよ。
また別の観点からの情報ですが、私が今まで撮影したところ、カメラ任せのオートで
撮って、稀にISO1600となる事がありますが、通常は100〜400あるいは800までしか
使用していません。手動で上限を設定できるモードで撮影している時は上限を400に
しています。
長くなりましたが、何かの参考になれば。
書込番号:13770138
4点

自称で素人さんならば、ISOや画素数を無視してカメラを選んだほうがいいです。
草でなく、プロな野球観戦なら、まあ、席にもよりますが、
焦点距離400mm(35mm判換算値)は最低ラインだと思います。
価格もそこそこで、望遠がきく機種にはこんなものがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221496.K0000227478.K0000273346
「焦点距離」という数字に注目してください。
この数字が大きいと、ズームがきくという事です。
書込番号:13771066
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F600EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 17:55:29 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/21 8:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/24 22:15:14 |
![]() ![]() |
11 | 2016/01/05 6:44:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/23 11:43:09 |
![]() ![]() |
16 | 2015/05/09 14:05:09 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/09 22:57:32 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/23 12:57:35 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/24 5:29:46 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/17 20:09:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





