『注目すべき防水カメラ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW100 の後に発売された製品COOLPIX AW100とCOOLPIX AW110を比較する

COOLPIX AW110
COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110

COOLPIX AW110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンシャインオレンジ] 発売日:2011年 9月 8日

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

『注目すべき防水カメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX AW100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW100を新規書き込みCOOLPIX AW100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

注目すべき防水カメラ

2011/08/24 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

クチコミ投稿数:409件

ニコンのコンデジ初?の防水カメラですね。

このカメラは”フルHD”で”ステレオ”の動画撮影が出来ますが、防水コンデジでフルHDでステレオの動画撮影が出来きるのは、(私の調べたところ)SONYのDSC-TX10しかありません。

しかしDSC-TX10は(前モデルDSC-TX5に比べて)起動時の遅さや動画撮影がなかなか始まらない事、また水中での画面操作に難があり今回は購入対象から外してました。

防水コンデジでフルHD動画が撮影出来る機種としては他にパナのFT3がありますが、こちらはモノラルですので購入対象から外しまいた。

ただ残念なことに発売が9月8日だということで、7月くらいに発売されていたら購入していたかも知れません。
しかしなんで発売が9月なのでしょう。

書込番号:13413764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/08/24 20:19(1年以上前)

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。

一気にクレームが来ないように。 ←ニコンユーザとして不謹慎な発言でした。
一気に浸水しないように、恐る恐る。 ←ニコンユーザとして不謹慎な発言でした。
Nikonが不具合品を出すと、当たり前じゃない程の批判の嵐ですから、慎重の上にも慎重を期して。

12月に必要なら買いましょう。所有Pentax WPiが壊れたらの話ですけど。
ブダイのガリガリ音取るのに良さそうです。

書込番号:13413903

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/08/24 20:22(1年以上前)

OEM機何でしょうね。

書込番号:13413917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 20:30(1年以上前)

楽しみですね。操作性、画質を早く店頭で見たいですね。

書込番号:13413946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/08/24 21:27(1年以上前)

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
本来、夏前に出したかったけど震災の影響なのかもしれませんね。
 防水機の場合、通常パッキンは一年で交換を推奨していますから、夏のシーズン過ぎての購入は考えしまうのでは?
 夏前に購入して、次の夏まではがんばってもらうとか?

書込番号:13414221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/24 22:28(1年以上前)

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。


スキーシーズンまでしっかり使いこなせるため?
スキーシーズンにしてはちょっと早いかな( ̄∇ ̄;)

書込番号:13414517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/24 23:15(1年以上前)

28mm−140mm屈曲光学系ズームレンズ、10メートル防水性能など最も仕様の近いのはオリンパスですね。
(ということはパナソニック?)
しかし地図が表示できるGPS機能などはカシオを思い出させます。
1600万画素など性能的には奢った感じです。
かなり充実しています。

最近は冬でも外国にダイビングに行ったりする人もいるので、あまり関係ないのかもしれませんね。

書込番号:13414784

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2011/08/24 23:40(1年以上前)

どうせならデジタル二コノス、または50m防水スキューバーダイビング用ミラーレスお願いします。80年代はダイビング用水中カメラといえばニコン一色だったのですが、そんなやつをお願いします!

書込番号:13414895

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/25 08:46(1年以上前)

こんにちは。

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。

個人的な、ニコンに好意的にみるなら、
7月・8月といった、水がキタナイ時期を避け、水の透明度や透視度が増すこの時期を選んだ…とも言えます。
実際は、うさらネットさん が言われるように、大量のクレームが怖いのかも知れません。

発表された名称を見ての第一印象は、”何で、ニコノスの名前を使わないの?”でした。
LE-8Tさん が言われるように、どこかのOEMでしょう。
レンズAssyは、ニコンから供給しているかも知れませんが…。

ニコノスの名前を冠した、”本格的な水中機 ”が出れば、発表後直ぐに、予約を入れたいです。

書込番号:13415825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/25 09:06(1年以上前)

ニコノスの名を冠するなら
ニコノスの名に恥じないようなカメラを出して欲しいですね♪

書込番号:13415881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/25 09:07(1年以上前)

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。

ただ単に、クールピクスの発売は例年年2回、2月(または3月)と9月(または10月)だからということだと思います。

書込番号:13415888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 20:32(1年以上前)

この新作、カシオなみのハイスピード撮影ができることも特徴のようです。メディアさん各社は、なぜかこのことには触れていないけど。
HS 240 fps:320×240
HS 120 fps:640×480
HS 60 fps:1280×720
HS 15 fps:1920×1080
コンデジで水中ハイスピード動画が撮影できるなんて、夢のよう。

書込番号:13417868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/08/25 23:29(1年以上前)

旅カメとしてGPSマップ付きCASIO EX-H20Gをチェックしてましたが防水ではないので次モデル(兄弟モデル?)待ちしてたらnikonから出るというニュースで期待。ググってると

Nikon Coolpix AW100のプレスリリースがフライング?(nikonrumors.com)
http://www.dmaniax.com/2011/08/24/nikon-coolpix-aw100/

で北米価格が$379.95のようです。日本の方が高いのですね。たとえ1usd = 100 円としても。他機種もでしょうか。まあ実売はすぐ下がるとは思いますが。

書込番号:13418774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX AW100のオーナーCOOLPIX AW100の満足度5

2011/08/25 23:58(1年以上前)

フォレストカモフラージュかっこいいすね。

おっしゃる通り注目すべきかめらかも。

書込番号:13418912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/26 09:58(1年以上前)

他メーカーの製品のデザインをちょっといじっただけのOEMという意味なら、そうではなさそうですね。そっくりさんが見当たらないし。
特にコンデジでは設計から製造まですべて自社でというのは少なくて、いろんなメーカーの部品ユニットを使って設計は自社で、製造は委託するというところが多いみたいですね。

ところでAW100のセンサーは裏面照射型ではない1600万画素CMOSになってますね。同時発表されたS8200は裏面照射型1610万画素なのでSONY製の例のやつでしょうけど、こっちはどこのでしょうかね。

書込番号:13419878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 13:18(1年以上前)

そうですそうです デジタルニコノスです!!

10万円超えでも当然受け入れます。

一眼用ハウジングが30万するのだから O社の一眼ハウジングだって10万するのだから・・

書込番号:13420467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/26 18:24(1年以上前)

FT3とガチンコ勝負ですね。
機能的にはほぼ同じだから値段的にFT3の方が有利かな?

書込番号:13421365

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/26 18:58(1年以上前)

Power Mac G5さん、こんにちは

 S8200は裏面照射ですか? ニコンのページには明記されていません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/

 S8200とこのAW100は同じセンサーなのか違うのか、どちらでしょうね。

書込番号:13421470

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/26 19:24(1年以上前)

 ニコンニュースにAW100は裏面照射と書いてありました。同一センサーでしょうね。
縦横の画素数は同じで有効画素数が異なるのは、なぜでしょう。手ぶれ補正の関係かな?

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpixaw100_02.htm
「ニコンデジタルカメラ初の防水、耐衝撃、耐寒仕様の「COOLPIX AW100」は、有効画素数16.0メガピクセル、裏面照射型CMOSセンサー・・・・・・」

書込番号:13421546

ナイスクチコミ!2


blue_snowさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/26 23:12(1年以上前)

どなたか動画撮影時の光学ズーム可能かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
おそらくだめかなと思いつつ…

書込番号:13422577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/27 10:29(1年以上前)

万K太さん

本当だ。AW100のプレスリリースには裏面照射型と書いてますね。でも製品HPには見当たりませんね。
S8200のほうは製品特長の上のほうの「夜景ポートレートも夜景も手持ちでキレイ」という項目のところに裏面照射型と書いてますし、プレスリリースにも書いてます。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpix-s_01.htm

有効画素数が16MPと16.1MPと微妙に違いますが……総画素数は同じですね。

書込番号:13424088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/08/27 12:38(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

外見用はパナのFT3に似ていますが、レンズ構成はFT3の35mm判換算28mm〜128mmに対して、AW100は28-140 mmなのでやや望遠気味

機能としてかんたんパノラマ(スイングパノラマ)が使えます(水中のでのスイングパノラマは本当に楽しいです)
また手袋をつけたままで操作可能なアクション操作機能があり、操作性も考えられています。

それでいてステレオ録画可能なフルHD撮影可能ですから、パナとソニーのいいとこ取りの現時点で最強な防水カメラだと思います。

しかしそれでなんで発売が9月なのでしょう。

書込番号:13424519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/28 00:51(1年以上前)

blue snowさん

動画撮影時の光学ズームが出来るのか私も気になったので調べてみました。
ニコンイメージングWEBで取説がもう見れます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#
81ページに記載があります。
光学ズームOKみたいですよ。

書込番号:13427282

ナイスクチコミ!1


blue_snowさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/28 08:32(1年以上前)

INNOCENTMOONさん
取説がもうUPされていたんですね。
レス&情報ありがとうございます。

主に登山とスキーでコンデジを使用しますが、山行中の雨で合羽ポケットに水が浸水しカメラを水没させてからは、防水型をメインにしています。スキーでの滑走シーンの動画撮影には、光学ズームが必須です。
PENTAに光学ズームをW80から切り捨てられ、LumixのFT1を使い続けて来ました。FT1は性能も良くて丈夫ですばらしいと思いますが、望遠側のAF精度にやや難ありです。GPSがあるFT3を考えていましたが、強力なライバル登場にワクワクしています。まさにワンハンド撮影などスキーでBC中の困りごとを解決してくれます。GPSは電池消耗を考えると、大きな期待はしていませんが、あると便利なのは間違いありません。ただインターバル復活してほしいとか、山にいると星が綺麗なんで長時間露光ほしいとか100点満点ではありません。おっと期待のあまり、いっぱい書いてしまいました。取説を読まねば…

書込番号:13427921

ナイスクチコミ!1


hilo909さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/28 16:38(1年以上前)

ダイバーとして本当に惜しいのはハウジングが用意されていないコトでしょうか。
キャノン、パナ、ソニー、オリンパスは純正の安価なハウジングを用意しているのにニコンは無いんですよね。
残念でならないです。

書込番号:13429465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2011/08/29 00:29(1年以上前)

試してみなければわかりませんが、付属のフィルターアダプター UR-E23にステップアップリングをつけてワイドコンバージョンレンズをつけることは可能なのでしょうか?

もしつけられても、けられちゃって駄目なような気がしますが、水中では画角が狭くなりますので使えれば面白いですね。

書込番号:13431468

ナイスクチコミ!0


S_FLATさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 00:21(1年以上前)

FT3だべ。節操無い。

書込番号:13439268

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/03 21:55(1年以上前)

もともとニコンのコンデジ→SANYO製→PANAが買収
という流れでよろしいのでは。。。。

書込番号:13455236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/04 12:55(1年以上前)

どのカラーが人気になりますかね??

書込番号:13457647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 17:26(1年以上前)

こういうカメラは色も思い切り遊ぶべきですね。
(カモフラージュ以外にサイケデリックカラーなど…)

ニコンが出したということは、キヤノンもアウトドア向け商品を出すのだろうか?

書込番号:13462588

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/05 17:33(1年以上前)

SONY・BLUEさん こんにちは。

>ニコンが出したということは、キヤノンもアウトドア向け商品を出すのだろうか?

キヤノンは、09年春モデルとして、PowerShot D10 を出しています。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp

余り売れたようではありませんから、次に出すかどうかは分かりませんね。

書込番号:13462607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/06 22:24(1年以上前)

御殿場プレミアムアウトレットのニコンダイレクトストアで実機を触ってきました。オレンジのみが展示してありましたがオレンジがとてもキレイでした。

書込番号:13467750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/07 15:16(1年以上前)

Optio WG-1 GPS が2万円切ったら買おうと思っていたらこのカメラ。地図が入ってる分、こっちが魅力的かも。でも自分にとっては電池のモチも重要ですし、もう少し細かい比較がしたいところですね。

プロモーションビデオでは画面上で地図が表示されどの方向を向いて撮ったかがわかるようでした。これも魅力。

迷ってきました・・(笑)

書込番号:13470198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フラッシュ禁止などの撮影設定の維持 3 2022/03/16 18:56:40
浸水してカスタマーへ 8 2014/07/05 8:53:55
なかなか どうして いいんじゃないの 2 2014/05/21 14:59:02
浸水でも無償保証 14 2013/08/13 11:30:34
ワイコン 4 2013/02/05 23:26:41
新モデル発表 COOLPIX AW110 3 2013/03/08 17:58:24
最安値では? 10 2013/03/08 10:00:10
本体に傷がないのに内部の液晶が割れることはあるのか 8 2012/12/16 22:52:42
屋内イベントの動画撮影 0 2012/11/10 16:09:47
カメラのキタムラ 3 2012/10/19 17:44:35

「ニコン > COOLPIX AW100」のクチコミを見る(全 441件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW100
ニコン

COOLPIX AW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

COOLPIX AW100をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング