


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
同じ内容で別スレを立てて申し訳ありません。
取り急ぎ、先日こちらの掲示板で皆様にお世話になりました S100 のカチカチ音についてご報告いたします。
http://www.youtube.com/watch?v=DuHd1IuhyWI
↑この件についてですが、昨日大阪のQRセンターに行って、状況を説明の上で預けてきました。
で、つい先ほどキヤノンの方から連絡を頂きまして、要約しますと以下のような感じです。
・他のお客様からも同様の指摘が入っており、会社としてこの問題を確認しました。
・この問題に関して、直ちに今後の対応を検討します。
・現状、新品交換しても問題箇所自体は内包したままになりますので、会社としての対応策が決定次第改めてご連絡します。
・預かった個体に関しては、とりあえず応急措置として部品交換を行った上で返送したいのですが、現時点では的確な改善策を施せない状態なので、もしかしたらまた同じ症状が出るかも知れません。
・対応策が決定次第追って連絡・対応致しますので、それまで不便を掛けますが、何とかその形で納得をお願いします。
・・・とのコトです。
恐らく、近い内に対処済みの新ロット(出荷済みのものは修理アナウンス(リコール?))になる可能性が高いですので、現状での購入はしばらく控えられた方がイイかも知れないです。。。
※
誤解なきようお願いしたいのですが、一応キヤノンには業績を上げてもらわないと困る立場の端くれですので、ネガキャンのつもりは一切ありません。
ここ数年来、24-105 のシャワーゴーストとか 1D3 の AI サーボとか 5D2 の黒点とか、初期ロットには必ず何らかの問題があってたいがい呆れています。
キヤノンにはもっと、製品の仕上げ品質や顧客満足度を優先して考えてもらいたいです。
書込番号:13887381
28点

会社としては、誠意のある返信だと思います。
書込番号:13887607
11点

>他のお客様からも同様の指摘が入っており、会社としてこの問題を確認しました。
キャノンも率直に認めており、そういう意味では、
「なかなか良心的??!」ではありますね。
puccleさんのお声がメーカに届いたということ。
それは、後に続くもの(購入する人)にっても、
ありがたいことです。
感謝します。
書込番号:13887625
11点

取り敢えずメーカーが認識してくれたので安心ですがすぐにでも欲しかったのに残念です。
対策版が何時出回るかですね。
既に買うつもりで本体以外は注文してあるのに当分お預けですね。
対策品を待つか現状の物を買って対応策のアナウンスがあった時点でそれに従うか。
24日からの海外旅行に持って行きたかったのに・・・
今回もS95で我慢するかどうか暫く考えます。
とにかく有益な情報有難うございました。
書込番号:13887667
1点

購入を計画していたので、
この異音の問題を知った時は、がっかりでした。
キヤノンは、販売を一時中止すべき問題かと思います。
puccleさん、本当にご苦労さまです、
書込番号:13887739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

puccleさん、ご報告ありがとうございます。
このような商品状況と対応のレポートこそ、参考になるスレ板だと思います。
また、このような情報提供できる場所が、価格コムですね
PowerShot S100 の購入検討者の方々には、大いに助かる情報です!
書込番号:13888371
2点

puccleさん
その後のご報告ありがとうございます。
気になっていたので感謝いたします。
キヤノンの対応にも誠意を感じ安心できそうです。
レンズの筒がこんなにも簡単にカタカタと動くという事は、
片ボケやAF不良の原因にも繋がりそうなので早く対策されることを願ってます。
書込番号:13888411
2点

誠意ある対応でよかったですね。
ただ、この程度の不具合はしっかりテストをしていれば見つかるような気もしています。
新製品のサイクルが早くて十分な時間が確保できないのでしょうか?
個人的にはリコール対象になった製品の一時的な品薄が原因で、値下げが遅れないかどうかが心配です…
書込番号:13888518
1点

また投稿です、失礼します
私のS100は特定の撮影目的があって購入したため、カメラ性能はベストでも、この状態では使えないので(カタカタ音の分だけ撮影動画のトリミングの中央軸がブレてしまう)、週末メーカーに持参するつもりです
わずかで微妙なことなので、私の個体が同様のクレーム?対処をしていただけるかは?なところです
ただ、事前にショールームでテスト撮影させてもらった動画は十二分に安定しているので(デモ機S100でのテスト撮影は不可だったため、デモ機S95で撮影)、メーカー対応が不可であれば、中古のS95か他品に買い替えるしかないと思っています
あと、私事とは別ですが、昨日カメラに詳しい友人に話を聞いたところ、キャノンというメーカーは、ずば抜けてユーザー対応等々には真摯な会社だそうです
このメーカーに対しては先入観を持たずに、何か感じたら、まず相談されると良いと思います
書込番号:13889014
2点

購入者の一人です。
確かにガタがありカタカタ音がします。
しかしながら、(私の感覚ですが)この程度は普通ではないかと思います。
ただ、動画に音が入るということを問題視することは理解できます。
ためしに所有しているHX9V、ニコンのS500も確認するとガタありました。
ちなみに、オートフォーカスになってからの一眼レフの交換レンズも
大抵はガタがあります。
(昔ですが、このガタは必要なものだという説明を受けた記憶があります)
というわけで、参考にはなりませんが雑感を書いてみました。
書込番号:13889060
2点

もう購入されていた方は良かったですね。購入しようかどうか?と悩んでした自分は、喜んでいいのやら、哀しんでいいのやら、チョット複雑な気持ちです。
クリスマスまでには決めようと思っていたんです。お手軽なDSC-WX30(SONY)にするか、思い切ってS100まで踏み出すか。家電はパナソニック製品を選ぶことが多いんですが、キャノンもレスポンスが良くて安心できるメーカーですね。
今使っているのはIXY10(CANON)なんですが、まったく故障知らずなのでサポートのお世話になったことがないんです。イザという時にも安心できますね。もうしばらく待ってみようかと思いました。
書込番号:13889416
0点

へ〜こんな事があるんだ、Youtubeで観ました!
かなり揺れてました。
気になって自分の30Sも、
振ってみましたが音はありません。。
又レンズ筒部分も先端の1段目は僅かに僅かに動きますが、
2段目は指でつまんでも動かしてもピクリともしませんでした・・・
書込番号:13889483
0点

出荷後に発覚するにしては、チョット・・・な感もありますが
対応は早くて誠意あるものですね。
自分が注文してる分の入荷連絡が入らないのも
本件への対応の影響があるんでしょうか。
基本的には動画はあまり撮らないので
自分の場合は後日対応で全く問題無いのですが。
クリスマスイルミネーションが片付けられる前に入手できるのやら。
書込番号:13889775
0点

X10の方もホワイトディスク!?問題が…どちらのカメラもとても魅力的なだけに残念です。はやく解決できたらよいですね。
書込番号:13890214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天下のキヤノンなんだから全品交換は当たり前だと思う。
そして、もしやこれは仕様ですなんて言い張るなら、
そのときのs100ユーザーの顔が視たい。
あれだけ擁護論を展開していたのだから。
もう一度いいますが、コストダウンでせいぜい金儲けして欲しいですな、
キヤノン様には
書込番号:13890661
3点

こういうキチンとした対応を取ってくれる会社の製品は安心して購入できますね♪
少し薄いのが欲しいので、私もこの問題が解決したら買おうかな。
書込番号:13890747
0点

すでに予約していたので今日商品が届きました。やはりカタカタ音が動画にも入るくらい動きます。歩いて動画を撮ると音が入るので困ります。キャノンのサービスセンターに電話をしましたが、対応の人は、製品の仕様で、初期不良ではないの一点張りでした。他の客からも同じ症状の報告はあるということでしたが、あくまで不良ではないという言い方で、けっこうムッとしました・・・。私の伝え方が悪かったのですかね。でも製品の仕様だから仕方ない的な答えだったので、本当に対応してくれるんでしょうか。地域的に大阪の修理センターになると思いますが・・。
書込番号:13890841
10点

こういうネタの時になると新規取得アカウントとか休眠アカウントが増えるのが面白いですね。
個人的には動画は全く撮らないので、この騒ぎで値段がこなれてくれると嬉しいです。
コンデジ鏡胴の設計構造上、多少避けられない問題なので。
#手持ちのコンデジを望遠端にズームして、手首をシェイクするように振ってみれば判ります。
書込番号:13890883
1点

カタカタ音…少し前のリコー機でよくありましたよね!?。S100では個体差なんですか?ぜひ更なる情報おしえて下さい。
書込番号:13891304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もS100を購入しましたが、スレ主さんほどガタツキはありませんでしたが、振るとカチカチ音はあります。
ステップズームで28mmから120mmまでいろいろ本体を振ってみましたが、先端の筒が一番伸びている24mmと120mmでそれだけ遊びが大きくなりカチカチ音が大きくみられましたが、24mmの広角端で一番大きな音が感じられます。
店頭でもデモ機もさわりましたが、私のよりもぐらつきは少なかったように感じます。
他のメーカーのカメラも振ってみましたが、ニコンP300は筒の遊びは少なく音はしませんでした。高倍率のカメラ(リコーCX5やニコンのカメラ)はレンズの筒の数や出方が違うため比較になりませんが、がたつきは全くありませんでしたね。パナソニックLX5はS100と同様の先端筒の遊びがあり、やや小さなカタカタ音がしました。ちなみに、キャノン600Fなどの機種は全く筒のぐらつきはありませんでした。
全てのデモ機を触ってませんが、やはりS100の筒の遊びは一番大きいと感じるものでした。
本体を薄くしたのに24mmから5倍ズームと設計に無理をしてしまったのでしょうか?
書込番号:13892705
3点

puccleさん,ご報告ありがとうございました。
とても貴重なご意見で,価格.comならではの確認ができました。
また,キャノンの真摯な対応にも好感がもてました。
ただ,日本製で・・・という後味の悪さは残りますね。
物づくり世界一の名をかけた今後の行動を伴う対応に注目したいと思います。
書込番号:13892799
0点

動画撮影時、ちょっとした振動でレンズの筒と筒が当たり音を立て、
その音が録音されてしまうという内容でキヤノンに確認をしてみました。
会社としての対応が決まっていないのでしょうね。
関連部門へ確認し確認が取れ次第、改めて連絡をさせて頂きますとのことです。
返答を頂き次第、こちらへご報告したいと思います。
ちなみに僕は、キヤノンを愛するユーザーのひとりです。
30D、5D、5DII、7Dと愛用してきてます。
レンズも全部キヤノン一筋で揃えてます。
50Lや70-200/2.8LのII型は特にお気に入りです。
S100は良いカメラだと思ってますが、
動画に音が入ってしまう以上ちゃんとした対策を取って欲しいです。
書込番号:13893259
0点

民主党や自民党と同じで、F5.9を隠してF2.0だけアピールするというやり方がずるいなと思います
書込番号:13893641
1点

みなさんこんにちは。
たくさんの方にコメント頂きましてありがとうございます。
この度の僕は『動画撮影時の音』という視点だったのですが、鏡胴がガタ付くというコトは光軸がブレるという事ですので、もしかしたら静止画でも片ボケ的な影響が出るのかも知れないですね。。。
コンパクトサイズデジカメの場合は目くじら立てるほど目立った影響にはならないような気もするのですが、でも S100 は静止画画質の良さを唄うハイエンド寄りの機種ですので、やはり光学機器としてこの辺りの品質には精度を求めて欲しいです。
あと、この際ですのでこの場をお借りして1つ2つ。。。
ここ数年来のキヤノンは、『新機種を良かれと思っていち早く購入するユーザーほど馬鹿を見る』という状況が続いています。
デジタル機器はアナログ製品と比較すると製品サイクルが短く、価格が下落するペースも早いです。
そのコト自体は全てのメーカーに当てはまる事なので仕方のないことだと思うのですが、キヤノン製品の場合はコレに加えて初期ロットには何らかの問題が含まれている可能性が高いので 『その問題が出尽くして改善され、価格もこなれた頃に購入するのが最も賢明』 という考え方が一般的になって来ている様に思われます。
可能な限りコストを削減して利益確保するのは企業として当然のコトだと思います。
ファームウェアが絡むデジタル機器であらゆるテストを行うのは、実質的に不可能なくらい大変なコトだというのも分かります。
ですが、"初期ロット" で問題が出ると、その初期ロットを購入した顧客の利益を著しく損なうと同時に、キヤノンとしても結果としてより大きなコストが掛かり利益幅も減る・・・というコトに、いい加減に気が付いたらどうでしょうか?
ここ近年のキヤノンは、『初期ロットで問題があったらリコールやファームアップで対応すればイイだけw』、『それに掛かるコストは適当に上乗せしておけばイイだけw』、『製品の完成度などユーザーの不具合報告を元に徐々に上げて行けばイイだけw』 みたいな体質になっているようにしか見えないのですが、顧客ナメるのもいい加減にしておくべきです。
それらを発売前のテストでクリアしておくのが企業そのものの品質というモノでしょう。
もっと "初期ロット" に命掛けるくらいのモノ作り体質を目指してもらいたいものです。
書込番号:13893906
12点

ただいま購入検討しているものですが、今回の事象出てる方って関西の傾向が高いんですかね?差し支えなければ、今回の事象でてる方がどのエリア(東北、関東、関西など)で購入したか教えてもらえますか?
書込番号:13894359
1点

間接照明さんへ
私は奈良におり、名古屋の店から送ってもらいました
雪の撮影されてる方もおられるので、地域差ではないかと思いますが..
書込番号:13894572
0点

アキラ兄さんさん
もう少し面白くお願いします
書込番号:13895335
8点

キャノンのサービスセンターでは初期不良ではないと言われておしまいでしたが、しょうがないので修理に出そうと思って修理センターに電話をしたところ、あっさりとカタカタ音の動画への混入は不具合であることを認めてもらえました。なんでこんなに対応が違うんでしょう。初期不良扱いで購入店での対応になりました。万が一の手続き的なことを考えてアマゾンで購入したため、メーカーで不具合が認められると返金が可能なので、交換ではなく返品にすることにしました。どうせ交換しても初期ロットであれば同じでしょうから・・。しばらくしてこれが改善されてから改めて購入を考えようかと思います。動画もよく使うのでカメラを動かす度にカチカチ入っていたらかないません。私の買ったカメラの場合、動画の等倍撮影の時が一番カチカチが大きく、ズームにすると遊びがなくなりカチカチ言わなくなります。発売前から機能とかが良さそうで、高くても発売すぐに手に入れようと思って楽しみにしていただけに残念です。
書込番号:13895657
6点

昨日、池袋の家電量販店何店舗かで確認したんですが、今回の事象のような件で特にお客さんから話はないということでした。また展示してあるものも確認したんですが、特にカタカタいってませんでした。したがって個体差のようですね。あとは、うちの財務相の許可が起きれば安心して購入に踏み切れます!笑
ご返信頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:13899407
3点

私も今日何店かの量販店を回って
展示品をいじってみましたが
カタカタする個体はありませんでしたよ
書込番号:13900116
4点

北東北の地方都市です。K'sデンキの展示品を確認しましたが、
鏡筒の遊びは許容範囲内(振ってもカタカタ音は出ない)でした。
書込番号:13902599
2点

自分は中部地方在住です。
キタムラで注文していたのが届いたので、昨日受け取ってきましたが
残念ながら、カタカタ音がします。
今まで使っていたLUMIX LX-3もガタはありますが
鏡筒部の材質の違いのためか、S100の音の方が耳につきやすい気がします。
動画撮りながら振ってみましたが、耳で聞くよりも動画の方が音が大きく入ってしまいます。
やはり、ボディを伝わってマイクに音が入るためだと思いますが
音が出ない個体もあるのなら、修理に出せば直る見込みもありそうですね。
実際に修理に出された方は何日間くらいで手元に戻ったのでしょうか?
とりあえず、年末年始は静止画のみと割り切って
一段落してから修理に出そうと思いますが、すぐに直ってくるのであれば
早々に修理に出したいと思うのですが。
あと、細かい部分では、ボディ横の端子カバーのフタがイマイチ閉まりにくいです。
ゴム製のカバーなのですが、ツメの掛かりが浅いのか
しっかり力を入れて奥まで押し込むようにしないと浮いてしまいます。
他の点では少し触ってみただけでも満足のいくカメラなので
細かい点が逆に気になってしまいますね。
書込番号:13903031
4点

みなさんこんにちは。
キヤノンに預けていたS100が帰ってきましたのでご報告です。
修理自体は、12日に預けて15日に戻ってきましたので3日ほどで終わるようです。
で、修理票には
・動作(←たぶん"動画"の間違いかと)録画時、レンズのカタカタという音が入ってしまう。
・ご指摘の内容を確認いたしました。
・カメラ本体に異常は認められませんでしたが、念の為、レンズユニットを部品交換致しました。
・・・というコトなのですが、結論から言いますと、残念ながらカタカタ音はほぼ全く改善されていないです。。。
ただこれは修理前から予想されていたコトで、現時点では 『キヤノンとして問題を確認はしたけれど、正式な対応策はまだ決まっていない状態』 とのコトですので、"今の時点では" 仕方のないコトかと思います。
そのような状態ですので、
☆みっき=さん
> 実際に修理に出された方は何日間くらいで手元に戻ったのでしょうか?
修理自体は3〜4日で戻ってくると思うのですが、現在のところキヤノンとして抜本的な対処策を検討中のようですので、今の段階で修理に出しても改善されない可能性の方が高そうです。
お互いちょっと残念ですが、早く対処策が施されるとイイですね。
皆様仰るように、今回のキヤノンの対応自体は誠意あるものだとは思うのですが、ただ 『不具合が見つかりました >> ですのでそれに対処致します』 というのは今までも同じで、メーカーとして当り前のコトだと思います。
その当り前のコトを、
『コレコレこんな不具合が出たのですが対処してもらえるコトになりました!本当に良かったです!キヤノンは誠意ある会社だと思います☆』
↑ユーザーに、こんな次元で胸を撫で下ろして誠意を褒めてもらえる状態になっているというコト自体を、日本を代表する経団連企業として大恥さらしだと認識するべきでしょう。
もし自動車メーカーなど人の命に関わる製品でこれだけ初期不具合を連発していたら今頃潰れてるんじゃないか?
ただ、なんか最近、キヤノンのサービスセンターなど顧客と直接対面する部署に配属されている皆さんが気の毒に思えて来ました。。 恐らくキヤノンから新機種が発売される毎に一番戦々恐々としているのがサービスセンターの方々ではないカト。。。
書込番号:13904681
5点

puccleさん、
貴重なレポート有難うございます。
S95を使っていますが基本的に気に入ったカメラの後継機で近々行く海外旅行に持って行くのに買うつもりでしたがちょっと躊躇しています。
早く対策版が出ることを期待するだけですね。
書込番号:13904707
2点

今回は大変参考になりました。キャノン機ははじめてだったので楽しみだったのですが、今の値段を出してカチカチ音の不具合は許容できないため、残念ではありますが、対応がなされた後に落ち着いたらまた購入してみます。返品前に静止画を何枚か試し撮りしてみましたが、室内で撮ると他のカメラよりも明らかにきれいでしたのでカチカチさえなければ欲しいです。店頭でいちいち通電してもらってたしかめてもらえるほど在庫があるようにも思えませんし・・・。しばらく動向を見守りたいと思います。
書込番号:13904968
2点

この不具合と、捨てアカウントで不具合報告をあげる手法を「カチカチ山」と呼ぶといいですな。
単純に録画中に内蔵マイクが振動(カチカチ音)拾うって話ですよね?
コレ、
・内臓マイクを音質重視の位置に置かない
・録画中の光学ズームをロックして、鏡胴のガタを抑える
この二つで簡単に対処できるので、設計、もしくは機能ミスです。
経団連に加入してる他のメーカーでも同じことは起きてるのですけども、
飛ばしとか、ホワイトディスク以下の不具合が、
「経団連」云々レベルで問われるのが興味深いスレでした。
書込番号:13905593
4点

思い込みの激しいお方の捨てゼリフはさておき、他の方の実地報告によれば一部ロットの問題のような気もしますね。
まだハッキリとはしませんが、また進展がありましたら報告をよろしくお願いします。
決定が延びたせいでS8200、さらにはNEX-5Nまでもが、頭の中で。。。
クリスマスまであと一週間、少し調べるとそれぞれに不具合があったりして、でも最後には欲しいと思うものを買う、という結果になりそうです。
書込番号:13906914
1点

puccleさん
更なるレポート、ありがとうございます。
コンデジで動画が撮れて、尚かつ強力な手振れ補正まで付いている
と思うと色々と試したいことや撮りたいものが目白押しとなってしまいますが
ここは、やはりカメラの本分に戻って、静止画以外はオマケとして
割り切る覚悟が必要なのかも知れませんね。
自分の場合、日中の自然光の下では一眼を使うことが多いので
ここまでコンパクトなデジカメで、夜間や屋内の撮影を安心してこなせてしまう上に
強力な手振れ補正も付いているので、飲んだくれカメラマンには最高です(笑)
CANONの今後の対応を気長に待つことにしたいと思います。
書込番号:13907618
2点

予約し、発売日当日に入手しました。
動画はとらないので、ここの掲示板で初めて知りました。
自分の個体も振るとカタカタなります。
鏡筒の遊びは多少ありますが、富士のF600EXRのほうが遊びが大きい感じです。
購入店で確認したところ、展示機でも同様、在庫品を1台出して一緒に確認しましたが、同じようにカタカタなります。つまり、購入店の在庫は全てカタカタなりました。
現在メーカーに問い合わせ中です。(名古屋QR)
書込番号:13909690
3点

動画はあまり撮らないから大丈夫ですとかいう発言はおかしいでしょ。
売り上げが兆を超えている会社で、動画の宣伝のページもある。
外部マイク端子があるわけでもないから、回避できない症状である。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-movie.html
より
・臨場感あふれるハイクオリティな映像が楽しめる
・16ビット、48kHzのステレオ音声に対応。スピーカーから臨場感溢れるサウンドを
楽しめます。
昔と違い、今はデジタル一眼で映画を撮る時代だ。消費者の要求も高くなっていることは
シネマ事業に参入し始めたキヤノンならより一層感じてなければいけないはずだ。
動画を撮影しないから気にならないとか、捨てハンドルで工作員のように書き込んでいるとか
そういう話ではなく、
事実は一つ。
カタカタと音がしてとても動画撮影に堪えられない。
キヤノンのデジカメ開発チームはここまで没落してしまったのである。
書込番号:13911244
9点

キャノンのデジカメ開発チームはここまで没落してしまったのである。
キャノンばかりではない、カメラメーカーに修理を依頼をすると、これが仕様ですと返送されてくる。
ソニーのNEX-5Nのカチカチ音はこのカメラの仕様ですと言っているようだが、キャノンも多分、真似をして、S100のカチカチ音は仕様ですと言い出すのではないか。
カメラ屋にとって、仕様とは便利な言葉である。ぜなら、なまけ仕事を仕様にすればいいからだ。
プロの設計者が設計製造したものを、2〜3人のプロが一時間も試運転すれば、不都合な点は絶対にわかるはずだ。これを隠して販売する根性か気に入らない。
今後、他人様から、おまえはダメナ人間だと言われたら、これが私の仕様ですと返事する。
書込番号:13912694
3点

この音の件はS95でもありますよ。
車載したときにずっとカチカチ鳴りっぱなしです。
とてもじゃないですが使えないですね。
まぁ、ビデオカメラではないのでこう言った用途以外では気にしませんが…
書込番号:13927425
4点

素朴な疑問です。
S100を購入された方、購入予定の方達は動画機能が無かったら買わない(買わなかった)ものでしょうか?
今のご時世、コンデジの動画機能は必須なんですかね?
特にハイエンド機種の購入者は、そこ(動画)をどれだけ重視しているのでしょうか・・・。
逆に、動画機能は無いが、静止画の品質は絶対の自信があります!とPRされた方が、この機種を選択する層には圧倒的に購買意欲を刺激する効果がある気がします。
あくまでハイエンドクラスの話としてですが・・・。
付いている以上、例え小さな不具合であったとしても、発見したら不満となるのは当然の事です。
書込番号:13928041
4点

スレ主様
はじめまして、ボクもS100の購入を検討してます。
スレ主様のレポートを大変興味深く読まして頂きました。
その後キャノンからの回答はあったのでしょうか?
もし差し障りが無ければ、経過報告をして頂けないでしょうか?
こちらの件がはっきりしないと、購入する決心がつきません・・・
ご迷惑かもしれませんが、宜しくお願いします。
書込番号:14030445
0点

自分のS100も遊びがありカタカタ音がします。
ちなみに所有機のフジのF600EXR、カシオのEX-ZR100でも同程度の遊びはありますし音もしますが鏡胴の素材が違うので音の鳴りがS100の金属製が目立つのはあると思います。
が、コンデジのムービー機能は静止して撮影するように作られているのではないかと思います。当初はズームのモーター音さえこっ酷く言われたものです。
移動時の音を前提に考えられているのがやはりデジタルビデオカメラです。
キャノンは両製品共に開発・販売しているのでそこから考えても棲み分けは必要だということでしょう。
ただ遊びは使用上の範囲かも知れませんが、金属音の不快感は仕様上の範囲ではなかったということでしょう。
書込番号:14052925
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





