『三脚使用で夜景撮影方法☆』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『三脚使用で夜景撮影方法☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚使用で夜景撮影方法☆

2012/07/30 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

こんばんは☆先週 S100購入しました。夜間撮影にて三脚を立てられない場所は手持ち夜景モードにしようと思うのですが、三脚を立てる場合 説明書にはAutoモードをオススメしますとあり、実際やってみるとISO 1600まで上がりました。HDRモード使用しても同じくISO 1600まで上がってしまい ISO 100ぐらいで撮る方法はありますでしょうか?

書込番号:14877356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/31 00:09(1年以上前)

シャッター速度が遅い(速度は個人差もありますが)と手ぶれが発生します。

たとえば体を柱などに密着させてぶれがおきないようにできればいいですが、それでもぶれない速度には限界があります。

ISOを上げずに撮るにはどこかに置いて撮るかISOをあげるしかないでしょうね。
またISO1600ではなくISO800くらいならいいのであればPモードくらいでISOを設定してみてシャッター速度を確認されてはいかがですか。

書込番号:14877446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 00:23(1年以上前)

当機種

マニュアルモードにて

天国の花火様 こんばんは☆今、試しに三脚使用でマニュアルモードにてシャッタースピードと絞り指定してISO 100にしたら撮れました☆後で確認したらISO 80になってましたがシャッタースピード調整する時に液晶にて明るさ確認出来るのに感動しました(笑)

書込番号:14877506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/07/31 00:24(1年以上前)

当機種

tsururin-z-さん こんばんは

私はいつもAVかTVモードで撮ってます!
これなら絞りとかシャッター速度やISOは自分の意思で決められますよね!

書込番号:14877512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 00:30(1年以上前)

エヴォン様 こんばんは☆このカメラに撮影モード(Av.Tv.P.M)がある事忘れてました(笑)
Mモードにて絞りなど指定する時 ダイアルグルグルすると液晶で明るさ確認出来るのに驚きました☆凄いですね(笑)

書込番号:14877538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/31 00:56(1年以上前)

Avモードにして、ISO感度100又は、80に固定
して、絞りをF値2.8〜4.0ぐらいに、設定して撮影
してますね!それでシャッタースピードが自動で固定されますので、それを目安にして、それよりも明るく撮りたいなら、Mモードにして、F値そのままで、シャタスピード変えて又は、F値も変えて、撮影してますけどね!

書込番号:14877621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 01:15(1年以上前)

エグザと一緒様 なるほど☆マニュアルモードにしなくてもAvモードにて撮影し、必要に応じてマニュアルモード使用という撮影方法ですね(^^)やってみます☆ありがとうございます☆

書込番号:14877665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 02:46(1年以上前)

当機種

アドトレーラー BRIGHT STREAM号

(≧∇≦)このカメラ広角側でF2だけあって
街中だと手持ちで何も考えずに撮れますよね〜

望遠側はF5.9と暗いレンズなので
暗い場所では広角寄りに撮影をしていますが・・・

書込番号:14877823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 08:47(1年以上前)

が〜たん様 綺麗に撮れてますね(^^♪ 確かに広角側は暗かったです☆

書込番号:14878234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/07/31 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

南光ひまわり園

淡河PAにて

プログラムモ^ドでISOは80か100に手動設定でいいのではないでしょうか?
日曜日に兵庫県の南光ひまわり円に行き、帰りのサービスエリアでバスの中から、
夕景を撮ってみました。

書込番号:14878322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/31 10:14(1年以上前)

スレ主さん
>三脚を立てる場合 説明書にはAutoモードをオススメしますとあり、実際やってみるとISO 1600まで上がりました。<

一通り使用説明書を読みましたが、具体的に「三脚使用時にはモードはAutoをおすすめ」と書かれてある部分を発見できませんでしたけど、何ページにそのような記載があるのでしょうか?

花火モードの時や手振れ注意マークが出る時は三脚使用をとの記載はありますが、「Auto」をお勧めとはどこにも書かれてないと思うのですが。

書込番号:14878480

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 10:34(1年以上前)

salomon2007さん

私も疑問に思い取説を読みましたが、p61の「三脚を使わずに夜景を撮る」蘭の中に該当表記があります。
これをそのまま読むと「三脚撮影の時はAUTOが良い」と勘違いしてしまいますね。
CANONにメールでその真意を問い合わせしましたので、返事があればご紹介します。

書込番号:14878541

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 10:44(1年以上前)

tsururin-z-さん、今日は。

「三脚使用での夜景撮影方法」の追加ですが、三脚使用でもシャッターを押すときにカメラがぶれますので、スローシャッターとなる時は「セルフタイマー」の併用もお勧めします。

セルフタイマー利用の利点ですが、「撮影枚数」も選択できますので、
集合写真の時などは一度に何枚も撮影でき、その中からベストを選択できるので便利ですよ。

書込番号:14878566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/07/31 11:51(1年以上前)

三脚使用時は手振れ補正をOFFにするのがセオリーですが、オートモードではマルチシーンISで三脚固定を認識すればOFFになります。
それもあってオートでの「三脚夜景」も認識するようになりました。(仕様上)

なので、メーカー的には「三脚使用時はオートモードで」と言いたいんでしょうけど、実際にはISO1600とかになりますし、レリーズ時にカメラが動けば「三脚固定」の認識が解除されてしまう事もありそうです。

撮影者が意図的に「三脚で」「低速シャッターで」「低ISO感度で」「夜景を」撮りたいのであれば、従来どおりにPやAv、Tv、Mなどで、ISO固定で手振れ補正OFFで撮ったほうが間違いないと思います。

書込番号:14878754

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 14:22(1年以上前)

豆ロケット2さん

>三脚使用時は手振れ補正をOFFにするのがセオリーですが

私もずっとそのように理解していましたが、EFレンズでは三脚使用時でも「手ブレ補正スイッチをOFF」にする必要はないようです。
(5D3取説42pに明確な記載があるが、当機種では特段の記載が見当たらない。)
また、当機種でAUTOモードで三脚使用撮影をしても、撮影データーを見る限り「手ブレ補正:入」のままです。
メーカーの返答があるまでは詳細不明ですね。

書込番号:14879206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/07/31 15:09(1年以上前)

haichaoluさん、

>当機種では特段の記載が見当たらない

P.181の中央、「!」マーク欄
『三脚などでカメラを固定するときは、「切」にすることをおすすめします。』


>当機種でAUTOモードで三脚使用撮影をしても、撮影データーを見る限り「手ブレ補正:入」のままです。

試してみましたが確かに「入」ですね。
完全に「切」にするのではなく、特殊なアルゴリズムなのでしょうかねぇ?

メーカーからの返答、楽しみにしております。

書込番号:14879314

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 16:21(1年以上前)

豆ロケット2さん

有難うございます。取説の該当蘭を確認しました。

CANONから返答がありましたが、質問と答えが全然かみ合っていませんでした。
再質問をしましたので、もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:14879508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/08/01 00:41(1年以上前)

当機種

Pモード ISO 100 手持ち

皆様、色々とアドバイスありがとうございます☆ とりあえず、マニュアルモードや絞りモードなど使って撮影してみます☆ 
今日は祭りがあり三脚使えなかったので 手持ちにてISO 100、Pモードで撮影してみました☆

書込番号:14881458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 09:47(1年以上前)

広角端の開放F2.0で撮っているのでSSも1/30となっていて、レンズ手振れ補正の手を借りなくても手振れしないで撮れるスピードですね。夜景などはなるべく広角端・開放F2.0にして撮る習慣にしておくといいでしょうね、望遠端の開放F値は5.9まで上がるので昼間以外ではなるべく望遠域は避けた方が良いでしょう。

書込番号:14882359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング