


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
キヤノンの一眼レフ(たしかX5)で店で動画を
撮った時、フレームレートが30より24の方が
滑らかに感じた(素早くカメラを左右に振った時など)のですが、
S100ではどうですか?
書込番号:14977163
0点

それは見てるテレビの再生方式によるのかもしれないですね〜。
書込番号:14977257
0点

30だとコマ落ちして再生されているのではないですか?
秒間30コマと24コマだとどう考えても30コマの方が滑らかなはずです。
TVで確認するか、PCでデータを確認されてはいかがですか。
書込番号:14977474
0点

30fpsできっちり液晶画面に表示されている状態であれば、30 のほうが
きれいと思います。
書込番号:14977855
0点

一般的には、フレームレートが大きい方が滑らかです。
60i,60p>30p>24p
です。
ただし、シャッター速度を被写体の動きに合わせて
調整すれば、ある程度は滑らかになります。
デジ一眼ではシャッター速度優先がありますが、
コンデジで、シャッター速度優先があるのはFZ150,FZ200,RX-100だけです。
シャッター速度優先の付いていない24pで動画を撮影するのは
被写体が制限されると思います。
下にシャッター速度優先の付いている動画とない動画のサンプルを
出しているので見て下さい。
TZ30とGH2をブラケットに付けて、同じ被写体が撮れる様に
カメラの位置を調整し、1920x1080 60iにし、GH2はシャッター速度1/125
で撮影、TZ30はカメラ任せです。
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
書込番号:14978114
1点

映画のフレームレイトが24fpsなんで、フルハイビジョン(1920×1080)で24Pで録画した映像をDVDに落として、DVDプレイヤーで映画モードで見るならちゃんと見れそうですけどね。(映画モードが付いているDVD、HDD-DVD、BDレコーダではという条件付きになってしまいますが)
書込番号:14978512
0点

>フレームレートが30より24の方が滑らかに感じた
不思議ですね。
フレームレートは1秒間に何コマ(写真)があるかということなので
普通は数字の大きいほうが滑らかになります。
24fpsより30fpsの方が滑らかで、30fpsより60fpsの方が滑らかなのですが・・・
一部の機種では暗いところだとオートスローシャッターになってしまう問題(30fpsにしててもシャッターが遅くなるので、実際は15fpsとか8fpsと同等になる)があって、困ってましたが
キヤノンにも搭載されていたのでしょうか?
書込番号:14978625
0点

動画の基礎知識があると一発で分かることですが・・・
まずfpsというのは、1秒間当たりのコマ数のことです。
ですから、数が多ければ(高ければ)スムーズ・・・と考えがちですが、実際は異なります。
スチルカメラでfpsといえば連写速度のことですよね?
実際にはコンシューマー用では存在しませんが、30fps(秒間30コマ)連写が可能なカメラがあったとして下さい。
そしてこれで、シャッター速度1/60秒と1/4000秒とで撮り比べたと考えて下さい。
1/60秒で撮った画像は、止まっている物は止まって、動きのある物は被写体ブレをして撮れてるはずです。
1/4000秒の方は、静体も動体も一瞬を止めて記録されているはずです。
画像として、動きのある被写体が、動いているように撮れているのは、1/60秒の方だというのは写真の常識ですね?
この画像がパラパラめくりで展開されるのが「動画」です。
つまり(デジタルに関わらず)fpsが高めで、シャッタースピードが遅めの(に出来る)方が動体撮影に向いています。
30fpsというのは、まだ動画としてはパタパタのコマ送りなので、画像に動体ブレがないと不自然です。
例えば60Hz地域の電球や通常蛍光灯は、秒間120回明滅していますので、120fpsの動画と同じです。
これが半分に落ちると、大抵の人はちらつき=パタパタ的違和感を感じるようになります。
そう考えると、fpsだけで自然な動画を実現するにはまだまだコマ数が足りず、適度な動体ブレが必須なんです。
フィルムの24fpsというのは露光の物理(コスト)限界から来ていて完璧という話では無く、
撮影側が被写体の特性を読んで、最適なシャッタースピードを選んで、絞り側可変で対応して仕上げていました。
デジタル動画でいえば、1コマごとの画像読み出し処理に一定時間が必要なため、
操作側が設定できない機種であれば、30fpsは24fpsに対してシャッター速度が速めに(自動で)設定されます。
絞り値はレンズの性能や被写界深度確保の関係で固定されてしまいますから、露出はISO感度調整で行われます。
となると、30fpsは24fpsより、より高感度で、より高速シャッターで撮影されていることになります。
当然画像読み出し処理時間には余裕を持たせたいですし、ISO感度は(大抵)連続可変ではないですから、
30fpsと24fpsという微妙な差でも、結果的に出てくる絵が変わってくるケースがままあるということです。
デジカメオマケの動画機能も、その性能向上で、今まで気にする必要の無かったノウハウが必要になっていますね。
書込番号:14979413
4点

皆様、返信ありがとうございます!
なのですが、フレームレートの事は知ってますよ。。
そして60が一番滑らかなのも、実感してます。
テレビ録画したものをインターレス解除して、
保存する時、試行錯誤したのでフレームレートに
ついても良く理解しているつもりです・・・
その時、動画のFPSを変換するとき、下手のソフトで30FPS
にするより、優秀なソフトで24FPSにした方が滑らかに
なるのも判りました。。
(今は面倒なので、解除しないで保存してます)
一眼レフのカメラを弄っていて、同じような物かな漠然と
思って質問しました。。
こっちはもう一度、お店で弄ってきます。
今回はS100が気になり、質問しました!
書込番号:14980297
1点

いや、fpsよりもシャッタースピード可変が出来るかの方が重要だということです。
左右にパンしたとき、個々の絵が止まってたらスムーズに見えませんが、
それぞれがぶれて流線になってれば、スムーズにパンしたように見えるんです。
日中屋外の動画撮りなどではNDをかましてシャッター速度を遅めにするのもテクニックなのでお薦めです。
書込番号:14980591
1点

アキラ兄さんさん
スレ主さんは同じ機種でって言ってるのでSSの可変は関係ないと思いますよ
同じ機種でフレームレート設定を変えただけでSSが自動的に変わるなんて普通考えられません
やはり、店頭で確認したというX5に入ってたメモリカードが遅く、コマ落ちしてたとかそういう要因だと思いますが
書込番号:14983489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KenZysさん
変わりますよ。ズームしてF値が変われば変わりますし、パンした方向が明るいかどうかでも変わります。
大抵可能な範囲で高速な方にシャッタースピードはシフトされます。その方が処理が楽なので。
カードがSDHCでもなく古いSDでも入ってればコマ落ちするかもですが、その場合24fpsでもヤバイと思います。
お持ちのボディで試し撮り(パンニング)してコマ送り再生してみると判りますよ。
書込番号:14983724
1点

KenZysさん
CANON X5の1920x1080 30pと24pは330MB/分のファイルサイズなので
コマ落ちは考えられません。
撮影した場所の明るさで、シャッター速度が変わったのでは。
書込番号:14983868
2点

アキラ兄さん
なるほど納得、勉強になりました。
書込番号:14986622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっさんレーサーさん
電球や通常の蛍光灯が60Hz×2回=120回の明滅を繰り返している話はしましたが、
インバーターで周波数を上げて点灯させるインバーター蛍光灯は45kHz=9万回の明滅でちらつきを押さえています。
サイン波的に、明滅だけでなく照度も増減してしまうので45kHzと大変高い明滅周波数になっているとはいえ、
太陽光下での裸眼並みに自然に見せるのに(厳密に)必要なfpsの高さについて、ザックリと想像がつくと思います。
#この場合ちらつきなので、動きのスムーズさというより「人間が明滅を認識できないfps」という意味です。
しかし、ごく一般的なコンデジ動画の利用用途といわれるゴルフやテニスのフォームチェックで考えれば、
自然な動きに「見える」かよりも、コマ送り時に「止まっている」=シャッタースピードが高い方が喜ばれます。
もっと処理チップやデータ読み書きの速度に余裕ができれば融通が付きやすくなるのは間違いないのですが、
デジカメ(コンデジ)という商品括りにそこまでのユーザー調整機能を持たせてくるかは微妙かな・・・
簡単な2モード切替程度でもシャッタースピード可変が効くと、
車やバイク(などの微妙に移動の速い被写体)が動画内でワープする現象が回避しやすくなるんですが・・・^^;
すっごい速いか、普通に遅いと気にならないんですけどねぇ(笑)
書込番号:14988919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





