『13,000円前後のW610は安い…』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-W610 の後に発売された製品サイバーショット DSC-W610とサイバーショット DSC-W730を比較する

サイバーショット DSC-W730
サイバーショット DSC-W730サイバーショット DSC-W730サイバーショット DSC-W730

サイバーショット DSC-W730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月25日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-W610の価格比較
  • サイバーショット DSC-W610の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-W610の買取価格
  • サイバーショット DSC-W610のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-W610の純正オプション
  • サイバーショット DSC-W610のレビュー
  • サイバーショット DSC-W610のクチコミ
  • サイバーショット DSC-W610の画像・動画
  • サイバーショット DSC-W610のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-W610のオークション

サイバーショット DSC-W610SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンク] 発売日:2012年 2月 3日

  • サイバーショット DSC-W610の価格比較
  • サイバーショット DSC-W610の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-W610の買取価格
  • サイバーショット DSC-W610のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-W610の純正オプション
  • サイバーショット DSC-W610のレビュー
  • サイバーショット DSC-W610のクチコミ
  • サイバーショット DSC-W610の画像・動画
  • サイバーショット DSC-W610のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-W610のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W610

『13,000円前後のW610は安い…』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-W610」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-W610を新規書き込みサイバーショット DSC-W610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

標準

13,000円前後のW610は安い…

2012/01/21 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W610

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506267.html

1,410万画素の1/2.3型CCDセンサー、26-105mm相当の4倍で、
新型なのに13,000円前後のW610は安いですね。

円高の影響かわかりませんが、凄い時代です(^^;…

書込番号:14047716

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 04:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274439.K0000334195

いやいや、ほぼ同性能のカメラが、半値で出てますよ。
チビットだけ重くデカイですが・・・。

書込番号:14047883

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/21 06:37(1年以上前)

>ほぼ同性能のカメラが、半値で出てますよ

W550も初値は13000円でした。
W610も半年後には半値になるかもしれませんね。

書込番号:14047974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2012/01/21 13:14(1年以上前)

確かにW550はほぼ同じで半額ですね。
逆にW610は液晶が小さくなったりしてる様です。

ただ、レンズ望遠側F値が違うので、他が同じで安い分、レンズを調整したり、
SONYはあまり言わないけど、画像エンジンを新型に近ずけたりする時がありますので、
比べてみないとわからない部分があるかもしれません。
液晶が小さくなり消費電力が減るはずなのに、撮影枚数が同じみたいですので。

とりあえず、やや軽くなって、ボディの角が持ちやすくなったみたいです(^^;…

書込番号:14049053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 13:43(1年以上前)

発売時期は確かに売りたてですもんね・・・。
液晶3→2.7で軽く小さくなったってのも微妙なような・・・。
あとレンズも絞り値が違うんで、別もんなんでしょうね。
やっぱりこの機種は基本を守りつつもコストダウンをしてるんでしょう。
今度値下がって5000円切ったら凄いでしょうね。

書込番号:14049146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2012/01/21 15:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/compare_result.html?categoryId=206&languageId=0&productId=41799,40353&specId=81844,81837,92286,81848,81873,94249,81884,94265,88938,81889,92306,94263&brandId=b2

レンズはW550のカールツァイス「バリオ・テッサー」レンズから、
W610はソニーレンズになったようですね。
ブランドも外して微妙かもしれませんが、昔買ったH1がSONYレンズで、
それは広角も望遠もシャープな写りでしたから、意外と?ならいいんですが(^^;
液晶は小さくなりましたが、逆に画素は同じですから画質がなめらかに見えると思います。

W610に関してはどちらでもいいんですが、昔安いW30を買って意外に良かったので、
使わないとわからないのがSONYかもと思います…

書込番号:14049487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 17:21(1年以上前)

むかし、500万画素のW1ってのを使っていましたが、SONYレンズ中々でしたよ。
あれもツアイスとか言ってましたかね??記憶にない・・。

で、そうこうしている内にミノルタを買収して。
ミノルタ技術のGレンズとパラで売るようになってきましたね。
ツアイスの称号代が高いのかもしれませんが、Gレンズの技術も凄くいいと思います。
あとはエントリーモデルですから、我慢できるところ・・影響のない点はテイ良くコストダウンしているのかもしれませんね。
マイナーチェンジを繰り返すモデルは、意外とベースモデルが贅沢に作ってあったりして、イイ場合があります。
一発目がメタルボディで、以降樹脂になったり・・。

書込番号:14050002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/22 20:01(1年以上前)

カークさん、確かに最初の機種がメタルで、次がフェイク…
でも意外に樹脂は良い事がわかりました。
最近パナの全プラスティックのFZ5を使っていますが、氷点下18度でも指がボディにくっつく
ことがありませんでした。メタルボディだったら、指や手袋がくっついて撮影できなかったかも
しれません。
樹脂の良さも是非評価をお願いしたくよろしくお願いいたします。
(でも私はNEX7がどうしてもほしい!キヤノンG1Xも欲しい!困った)

書込番号:14055353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/23 03:25(1年以上前)

そこまで行くと凄いすね・・・!
凍傷のレベルですね。
一部上場ですね!!笑

でもそうか・・・季節ガラ、スキースノボシーズンですもんね!
でも指の僅かな水分が凍って、メタルの材質で凍るってのはね・・・。
いや・・・でもメタルがイイナ・・・頭固。

書込番号:14057168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/26 16:55(1年以上前)

カークさんは
ヘビーメタルです!

書込番号:14070783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/31 15:15(1年以上前)

m-yanoさんの予想通り、もう初値の1/2以下になりました。

でも誰もレビュー書いてないのが気になりますね。

イマイマ製品だったのかな?

書込番号:15552018

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/01 15:39(1年以上前)

当方、DSC-W630オーナーですが、コレはSONYレンズですよね

W610/W630の価格の違いって、カールツァイスの「名前使用料」なのか、それとも本当に画質に差が有るのか…

書込番号:15555925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/02 01:25(1年以上前)

や、11月あたりから「おもちゃ枠」で狙ってはいるんですけどね(・w

先月、W610をポチるつもりが、何故か3Aに化けました。
でも、そろそろ底値かなー。これ以上待ったら市場から消えていきそう。
カメラ自体としては、ボトム機にしては「寄れる」し、気合い入れて撮ってみるのも悪くはないとは思いますが、これ以上おもちゃ増やしてどうするよ・・・って理性がブレーキ掛けてます。

書込番号:15558173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/02 08:12(1年以上前)

股太郎侍さん、わかりますよ。

自分もかなりコンデジ増えてます。

でも欲しくなってしまう.....。(笑)

書込番号:15558662

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/02 09:30(1年以上前)

もし、欲しいなら買ってしまった方が良いと思います
※市場の在庫はかなり少なくなってるでしょう

W610を調べてみると、光学式手ブレが備わってないですねぇ…
↑がW630との使用上、最も大きな違いかな

書込番号:15558866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/02 12:18(1年以上前)

これもう「人柱になりなさい」とお告げがあったと言うことにして、先ほどポチリました。おもちゃなので「ブルー」を選択

> わーたコアラ さん
最近のデジカメは一昔前と比べて格段に安く(モデル末期は特に)なってますので、ついつい買いそろえてしまいますよね。
元旦にK-01ポチったばかりなのに、何と薄っぺらい理性だこと(^^)

> sg5f_x20さん
確かに光学手ぶれ補正は付いていませんし、W630とは光学系が異なるようですが、ボトムグレード機にしては露出補正、測光方式の切り替えなど基本的な事も行えますし4cmまで寄れますから、使い方次第で「コンデジですが何か」と言えるような画を目標に遊んでみるのも悪くないかも知れません。CCD機ですし「晴天番長」的使い方なら問題なさそうですし。

で、精神安定剤的な理由で結局ポチりました。(^^)
11月頃から「おもちゃ」候補で絞り込んだ3機種全てをコレクションできましたので、暫くは買い増ししないでしょう・・・これ以上低倍率のボトム機ばかり集めてどうするよって状態になりつつあるので

書込番号:15559423

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/02 13:19(1年以上前)

高級機も良いですが、こうした廉価機を揃えて映りの違いを楽しむのも一興ですね

僕もシルバーが手には居る内に買っておこうかな♪
※純正ケースが余っているので

書込番号:15559651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/02 20:42(1年以上前)

この価格で手に入るなんてやはりいいですよねぇー。

書込番号:15561048

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/02 20:58(1年以上前)

在庫処分に加えて、W630やWX50の価格が下落した今、W610はココまで値を下げないと売れないのでしょうね…

それにしても、デジタルカメラって買い易くなりましたねぇ
昔は「200万画素・単焦点レンズ」の機種が¥40000以上してたのですが…

書込番号:15561125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/02 23:24(1年以上前)

機種不明

最初に導入したデジカメ

> わーたコアラさん
ぜひ3人で人柱になりましょう(^^)

> sg5f_x20さん
確かに昔はデジカメって高かったですからね。初期の10万画素機なんて滅茶苦茶高かったですから。
初めて買ったデジカメは、まともな機種は高かったので、ワゴンセールだった9800円で買える機種にしました。黎明期流行った「トイデジカメ」ジャンルです。
それを思うと当時の「廉価機」の半値で今、W610の様な高機能なデジカメが5000円台で買えるなんて技術の進歩は凄いですね。

書込番号:15561827

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/03 11:15(1年以上前)

オリンパスのC-3030zoomを出たばかり(2000年の3月)に購入した時の事を思い出しましたが¥79800でしたからねぇ…
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=51

今だとグレードを問わなければ一眼レフのレンズキットが買えます(;一_一)

単純にお金で考えたら無駄遣いでした
※でも買った時は心が満たされたので思い出です

書込番号:15563407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/03 12:30(1年以上前)

バブル崩壊後の時の不動産と同じですよ。
その時はこうなるなんてみんな思っていませんでしたから....。
(極端すぎましたかな?)

書込番号:15563705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/03 23:20(1年以上前)

> sg5f_x20さん
ご紹介の機種は、お値段なりにしっかりした作りですよね。今の時代、コンデジでここまでしっかりし作り込まれた機種って余り無いですよね。
上部に液晶があったり、さながら一眼レフ中級機クラス(^^)
もし同じような感じでセンサーを含めた部分がイマドキの使用で作ったら、やっぱり凄いお値段になりそうです。

> わーたコアラさん
確かに「物の価値」って時代が変われば大きく変わりますよね。今はカメラといえばスマホで事足りるシーンも(カジュアルな用途において)多いですから、相対的にエントリークラスのコンデジは必要とされなくなってきつつあるのでしょうね。なので、スマホよりはちょっと良い画質・性能で価格を訴求するか、ブッチ切りの高性能とコダワリの作りで高級路線(富士のXシリーズ、ソニーのRXシリーズなど)に舵を切るか、二極化してきていますよね。

書込番号:15566505

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 10:16(1年以上前)

股太郎侍 様

現在で、C-3030クラスの様な機種と言うとメーカー違いですがDSC-RX100辺りが相当するのかな…と思います
C-3030は¥79800で購入したのですが、現在の技術と素材レベルの供給(あの頃は、まだデジカメが少なかった)を考慮すると、同クラスのカメラを造るのに¥70000〜80000にはならないと推測されます

書込番号:15567972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/04 12:10(1年以上前)

sg5f_x20 さん

たしかに、レンズの素材は別として、半導体部分は今の技術と量産効果で下げられそうですね。(RX1のようなプレミアム価格の機種もありますが、あれはレンズ代とセンサー代がかなり高価でしょうし)

書込番号:15568409

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 19:14(1年以上前)

股太郎侍 様

DSC-RX1をざっと調べてみましたが、ああなると「コンパクトの形をした一眼」の様な代物ですね
もしかすると、当方所有のNikon D90と35mm F1.8の組み合わせよりも画質良さそう

D90を一台処分して買おうかな

書込番号:15570259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/05 01:21(1年以上前)

sg5f_x20 さん

こん**は。
DSC-RX1は私はさすがに手が出ません、というか「画角が合わない」ので、仮に懐に余裕があっても手を出しづらいですね。
(DX機のD90と35mm F1.8ですと、35mm換算で大体標準画角。DSC-RX1はフルフレームの35mmですよね。)

私の場合、8割以上が標準画角で撮ってますので、35mmだと広すぎるので、PENTAX Q/Q10+PENTAX-01(約47mm)、NEX-3+シグマ30mm F2.8、K-01+DA40mm F2.8XSと、3マウント共に標準画角付近の単焦点を用意しています。(※K-01のシステムは現在取り寄せ中)。これが35mmや28mmが好きだったら、コンデジでもFIJIFILM X100、DP1メリル、DSC-RX1、GRD IVとか選択肢になってくるんですけどね。

上記のような理由によりコンデジでも2倍ズーム前後で撮ることが多いです。DSC-W610の2X(約52mm/F4)は周辺の描写も自分的には許容範囲、2xに設定するのも比較的容易なので、ステップズーム機能は無いですが、標準画角付近に設定しやすいぶん自分的な評価は高いです

書込番号:15572164

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/07 23:31(1年以上前)

別機種

これも魅力的

申し訳ございませんm(_ _)m

DSC-RX100 ¥43500と間違ってました(;^▽^)アハハ
今日、土地のカメラのキタムラで見たX10も欲しくなる逸品です♪

今日の用件は「D7000の話を聞いてくる」事だったのですが、店員さんの口ぶりだと「新品で購入されるなら早い方が良い」という響きでした

悩んでます( ̄-  ̄ ) ンー

書込番号:15587349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 サイバーショット DSC-W610のオーナーサイバーショット DSC-W610の満足度5 アニキヤドットコム 

2013/01/09 11:06(1年以上前)

sg5f_x20 さん

DSC-RX100の方でしたか(^^)
FIJIFILM X10ですが、後継機であるX20が発表されたようですし、「WD現象」などが出る個体なら、部品交換(メーカー修理)が必要になるでしょうが、抑えておいて損はないと思いますね。
ただ、X20がX Pro1/E1で採用されているセンサーを元に2/3化したもののようですし、悩み所。Pentax MX-1もよさげですね。日本国内での販売はないようですから、amazon.com とか eBayで買えればと、各社新機種が目代押しで目移りしますね。

その一方、DSC-W610など、モデル末期の機種は大変お買得な時期で、時期を逃すと逆に高くなったり、手に入らなくなったりしますから、新機種も気になるし、モデル末期の機種も気になるし・・・悩ましい時期ですね

書込番号:15593423

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-W610」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-W610
SONY

サイバーショット DSC-W610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 3日

サイバーショット DSC-W610をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング