『iHDRについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

『iHDRについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iHDRについて

2012/05/03 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:305件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

iAモード(iHDR:ON)

iAモード(iHDR:OFF)

Pモード(逆光補正:中)

シーンモードの逆光補正HDR

iHDR(HDR)についての質問です。
先日旅先した際、まぶしいくらい天気のいい日でしたので、iAモードのiHDRオンでずっと撮影しました。しかし、期待したほどは効果が出てなくて、逆光ぽいところはかなり暗く写っていました。
そこで家(外は曇、陽は照っていません)で試して見たのですが、
1枚目:iAでiHDRオン、2枚目:iAでiHDRオフ、3枚目:Pモードで逆光補正は中、4枚目:シーンモードの逆光補正HDRです。
ざっと見ると、どれも大差がないように見えますが、時計やカーテンをよく見ると、iHDRやHDRが働いているなと思えるのですが、他のところで、使われた方のサンプルやコメントでは、iHDRはもっと劇的に効いている(例えば時計の文字板がはっきり見えるとか)ように感じます。
条件にもよるのでしょうが、iHDRやHDRの効き具合はこんなものでしょうか?設定で何か気をつければいいところなどはあるのでしょうか。

書込番号:14515429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/05/03 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ iHDR(逆行補正)について。

A 特定のアイコンについて他の追加説明ページです。

LUMIX_なでしこさん、今日は。

まだ使う場面に出くわせていないので、確信はないのですが、
おそらく添付されたお写真を撮影された場面では、iHDR効果が出にくいあるいはまだ逆光とはカメラ側で判断しない条件だったのではないでしょうか。

iHDRに関する説明がマニュアルの32,31ページに記載されていました。
必要に応じて機能が作動する場合(カメラ側でそのように判断した場合・・?)、モニターには特定のアイコンが表示されているようです。

念のため、iHDRに関する参考ページを抜粋し添付させていただきました。

書込番号:14515577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/05/03 12:24(1年以上前)

14274566にサンプルがあります。

基本は明るい場所での撮影で白くなっていた部分の画像を出してくれます。

書込番号:14515586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/05/03 13:16(1年以上前)

iHDRは撮影時に「逆光なのでiHDRで撮影します。」と表示されるので、iHDRオンで撮影されているのは間違いないのですが、日が照っている明るい外でも今回の環境でも、パンフレットや他の方のサンプルみたいに明確な差が出ないのでお尋ねしました。

書込番号:14515752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/03 19:22(1年以上前)

TZ30のiHDRは効き具合が「絶妙」だと感じています。他に使用しているHX30Vもオート逆光補正モードがありますが、効きが強すぎるため、平面的でのっぺりした水彩画調になってしまいます。暗部も持ち上げすぎて写真としてアンバランスになってしまいます。絵画としては良いのかもしれませんが。デジカメWatchのレビューでも同様の指摘がありましたね。

出来ればニコンのP300/310のように効きの強さを3段階くらいに調整出来ると良いですね。ただP300/310は逆光補正レベル1〜3まであり、最初は嬉しがって効きを強くして撮影したりしたのですが、やはり上記理由で不自然さが嫌になってしまい、結局一番効きの弱いレベル1で撮影してばかりです。

http://vision42.exblog.jp/15055104/
http://vision42.exblog.jp/15040843/

そういった意味でパナTZ30は、開発陣が「これが最良」と思われるセッティングを出してそれをデフォルト採用したのだと思います。私はTZ30のiHDRは「極めて優秀」と判断しました。その効果はピーカンの屋外でハイライトが白飛びしやすいような被写体を撮影したときに実感されると思います。

書込番号:14516962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/05/03 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 お答えありがとうございます。
 今度の写真は、快晴の天気で旅先(雲仙岳)で撮った写真です。iHDR機能が働き、撮影の度にカシャカシャカシャと合成される音がして、出来上がりを楽しみにしていましたが、帰ってから見た結果は暗部はやはり暗かったという印象です。
 今から仕事さん(3/11)やスマフォンさん(4/9、4/23)のサンプルを見ていたので、カメラが壊れてるのかなと疑問を持ったくらいです。旅先では比較写真を撮ってないので、今回家で試してみたのですが、確かに時計板や植物のところで効果が見て取れるので故障はしてないようですが、スマフォンさんのサンプル程は効果が出てないように思います。
 Vision_42さんのブログの写真拝見しました。確かに効果がありすぎると暗部がよく見えるようになりますが、逆に濃淡のない平べったな写真になりますね。逆光写真の場合、PaintShopProという画像処理ソフトの逆光補正機能で処理しているのですが、効果をかけ過ぎると不自然な写真になるのと同じでしょうか。
 今から仕事さんの言われる機能だと暗い部分にはあまり期待できない機能ということになるのでしょうか?iHDRに関しては、じんたSさんの言われるように、効果が出にくいシーンなのかもしれないので、もっと色々なシーンで試してみたいと思います。

書込番号:14517716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/05/05 12:07(1年以上前)

機種不明

 日が差してたので、同じ構図(明るい方向に向けた状態)で、@iAでiHDR「オン」、AiAでiHDR「オフ」、B:Pモードで暗部補正「なし」、CPモードで暗部補正「強」で、再度試してみました。(いずれもマルチ測光、iAモードはiHDRがオン・オフ時共に暗部補正機能は「中」となってます。)比較しやすいように並べた写真をアップしてみました。
 明暗が極端だからでしょうか、逆光になっている部分はさすがにあまり明るくなってくれませんが、レースのカーテンでかなり差が出ているのが分かります。iAモードのiHDRとPモードでの「暗部補正」との違いもあるようです。カメラの向きをやや下向きにして暗い方向に向けると、暗い部分が明るくなりますが逆にカーテン部分が白飛びしてしまいます。iHDRはそのつぶれ方がやや軽減されてるようです。
 昨日から色々撮影していて、その時のカメラの向きや明るさの捉え方など撮影条件でiHDRの効果の出方も変わり、iHDRは逆光を大幅に改善させるというよりは、それとなく効果を出すという感じですね。この辺はVision_42さんの言われるとおりでしょうか。うまく使いこなしたい機能です。

書込番号:14524211

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/05 18:15(1年以上前)

>LUMIX_なでしこさん
再度の検証、ご苦労様です。お陰で効きの違いが良く分かりました。iHDRと暗部補正は異なったはたらきをするのですね。フィルムカメラは明部の階調に強く暗部が弱いのとは逆に、デジカメは暗部の階調に強く明部が白トビしやすくなるわけですから、iHDRがなるべく白トビを抑制する方向に効くというのは理にかなっていると思います。

あと、確かTZ30の内蔵機能で「ハイダイナミックHDR」というのもあると思うのですが、これを適用すると明部も暗部も補正されたHDRらしい絵画調になりますね。オートのiHDR、Pモードの暗部補正、そしてハイダイナミックHDRを使い分けたら、撮影者の意図によって明暗を使い分けることが出来、表現の幅が広がりますね。こんな小さなカメラにそこまでの高機能が詰め込まれているなんて、良い時代になったものです。

書込番号:14525286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/05/05 18:46(1年以上前)

Vision_42さん、コメントありがとうございます。

 最初、iHDRは元々ある暗部補正機能をより強力にしたものだと思っていましたが、違うようですね。iAにするとiHDRのオンオフに関係なく、暗部補正機能は別途機能するようです。
 ただ、やはり機械任せだからでしょうか、iHDRが機能することにより、意図する色合いとは違う写真になったりもするようです(Pの方が自然と思うことも)。
 じんたSさんの「TZ30での写真、気軽に載せてみませんか。」のところで書いたのですが、色々撮っているうちに感じたのですが、iHDRは、逆光による暗部をなくすレベルにする機能ではなく、全体として自然に見せるような写真にする機能だと思うようになりました。勝手な解釈ですが(笑)。

書込番号:14525397

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1074

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング