


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
f1.8はコンデジとしては
驚異的に明るいなと思いますが、
テレ端でf4.9って事は、
明るいのはワイド端の時だけって事でしょうか?
詳しく知りませんが、100mm時でのf4.9は
一般的な高倍率機と同じくらいの明るさじゃ
ないですかね?
実際にお使いの方or詳しい方
どうでしょうか?
書込番号:15195074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉テレ端でf4.9って事は、
明るいのはワイド端の時だけって事でしょうか?
そうです。
書込番号:15195096
0点

こんばんは
そうですね。
4.3-17.9mm(35mm判換算24-100 mm相当の撮影画角)と表記され、
開放F値がF1.8〜4.9とあるのは、
W端で1.8、T端で4.9ということです。
中間値は精査してみないとわかりませんが、F1.8が確保できるのはW端です。
書込番号:15195115
0点

然るにズームしてから使うのだと同焦点時の明るさで下のような機種に負けると言えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000349522.00500211325.00500210740
個人的には40mm程度の焦点機が重宝してます。
書込番号:15195178
0点

早速の回答有り難うございます!
そうですか…
室内、フラッシュ無しで
キレイに撮るには、
かなり寄る必要があるんですね。
書込番号:15195185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジ、3万円以下、
40mm前後で室内撮りに最適な機種といったら
どれがオススメですか?
書込番号:15195205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

olympus XZー1ならば、望遠側でも、F2.5で
ISO感度で言えば、シャッター速度が同じで
1/4にできます。
書込番号:15195279
1点

>コンデジ、3万円以下、40mm前後で室内撮りに最適な機種といったら
お勧めはレンズ交換できるカメラに40mm前後のの単焦点レンズになってしまうような気がしますが
望遠側でも明るいコンデジだと
オリンパスXZ-1が今なら(後継機がでたので)3万円以下で買えます。
他は
パナソニックLX7とかパナソニックFZ200が望遠側でも明るいですが、今年のモデルなので
まだ3万円以下では買えません。
あとはレンズが暗くなっても撮像素子が大きいソニーRX100ならISO感度を上げる事で対応できそうですが、こちらも今年のモデルなので3万円以下では買えません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000038.J0000001277.K0000402689.K0000386303
書込番号:15195289
0点

T側でも明るくて写りも良いとなるとLX5でしょうか。
これは型落ちで、新品では高値売れ残りの在庫程度です。
中古では3万以下ですね。
このLX5の前のモデルのLX3を使っていますが、
描写性はいいですよ。テレ側で暗くならないところも使いやすいです。
書込番号:15195330
0点

RX100はスゴそうですね!
某雑誌で歴史に残るコンデジ…とまで評されていました。
半年待てば、3万円近くまで下がるでしょうか?
書込番号:15195593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKtak3さん
>コンデジ、3万円以下、40mm前後で室内撮りに最適な機種といったらどれがオススメですか?
コンデジ、40mm前後で室内撮りに最適な機種なら、パナソニックLX7、オリンパスXZ-2、
キヤノンPowerShot G15、富士フイルムX10あたりだと思います。
ソニーRX100も高感度に強いのでいいと思います。
書込番号:15196469
0点

RX100 モデル末期でも 3万円にはならない気がします。
4万円くらいになったら、買う人が増えそうに思います。
書込番号:15196517
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000142.J0000002800
広角側では明るいと言えますが、望遠側では普通の明るさだと思います。
書込番号:15198359
0点

P310、S110/100、RX100、XF1の様なポケット型の明るいレンズ機は
望遠側に近づくと急速に暗くなっていきます。
大体、35mm前後で2.8〜3.0、50mm前後で3.2〜4.0位。
(2.8/3.2はRX100、3.0/4.0はS100/110。P310はRX100寄り)
通しで明るいレンズ機に対して1〜1.5段位暗い感じですが、
XZ-1やLX5だとセンサーが高感度に弱いCCDなのでそこら辺一長一短かと。
それを踏まえた上で現時点で3万以内ですとP310かXZ-1位しか
選択肢はありません。
しかしながら、高級コンデジもCCDからCMOSへの移行時期でも
ありますので、急に必要でなければもうしばらくお金を貯めて、
各社の新型機(XZ-2、P7700、XF1等)の値段が落ちついてくる時
期に再検討するのが良い気がします。
書込番号:15199092
0点

補足ですが、手軽にノンフラッシュ室内撮り機をと言う面では
P310はコストパフォーマンスの高い良いカメラだと思います。
また、オリンパスの謎価格は毎度の事とは言え、
あのレンズ搭載のXZ-1があの値段で買えるのが不思議な値付けで
コストパフォーマンスが高いカメラです。
前の私の書込は、今のタイミングで40mm前後の室内ノンフラッ
シュに拘るなら、と言う視点でのものとしてみてください。
去年から今年にかけて高級コンデジはちょうど技術的な切り
替わりのタイミングになりますので。
書込番号:15199262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P310」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/09/19 7:53:28 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/14 5:29:35 |
![]() ![]() |
27 | 2017/02/07 12:39:18 |
![]() ![]() |
8 | 2017/02/22 18:32:51 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/11 3:10:02 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/05 22:29:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/02 18:01:26 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 22:14:42 |
![]() ![]() |
26 | 2014/12/15 0:03:35 |
![]() ![]() |
31 | 2014/12/12 16:56:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





